2020年10月07日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
- 632 :名無しさん@おーぷん : 20/10/02(金)13:03:24 ID:gw.tb.L1
- 昔教師をしていた頃、同僚の女Aからのパワハラというか最早いじめで辞めた過去がある。
校長や教頭に何度もどうにかしてくれって頼んだのに
「まあまあ」「仕事を教えているだけ」ってスルーされていた。
端折るけど、Aから私はの虐めは明るみになって、Aは教育センターへ送られたって聞いた。
- 私が辞めた後は知らない。
もう思い出したくもないけど、15年たった今でも、生活しているだけで、フラッシュバックを起こし、
独り言で「やめて!」「ごめんなさいごめんなさい」って口に出したりしてしまうほど。
(これに関してはメンクリ行ったほうがいいのかな…?)
私はその後教育とは関係のない職に転職して、結婚して子供が生まれて…上の子供が今年中1。
コロナのせいで入学式は保護者不参加だった。
家庭訪問もできないから、電話で担任からの挨拶があった。
入学式の担任の名前で察していたけど、電話に出てすぐにわかった。Aだった。
そりゃ辞めてから15年は経っていて、教育センター送られて現場に戻ってくる先生も居るんだから、
Aも戻ってきていてもおかしくないけど、まさかの息子の担任かよって気持ち。
電話では向こうは気付いていなかった様子。
それが4月。息子は夏休みくらいまでは特に何も言っていなかった。
私の存在がAにバレて、Aが息子に何かしたら嫌だと思っていたから出来るだけ私の姿は隠していた。
懇談会がリモートであって、それには旦那に対応してもらっていた。
でも少し前、息子が園芸委員の仕事で作業していたら、
サッカー部の子のシュートのボールが頭に直撃
後頭部に当り、前のめりに倒れ持っていたスコップが歯に当たり、歯は折れて、脳震盪も起こした。
学校から連絡があり、病院へ迎えに行ったら息子は鍛えていたお陰で?(医者がそういった)、
休んだお陰で元気になっていたのでホッとしたが、まあAには気付かれてしまった。
目が半月みたいな形でギラギラしていて、ニィィって笑って、
あのクルクル天然パーマがメデューサみたいにうねっている髪も健在だった。
「えええ~ww息子さんのお母さん、Bさん(私の旧姓)だったんですかぁ?」
「私、あなたのせいで誤解されて教育センターに送られたんですよお?」
「もう元気ですかー?」
って。息子の前でニタニタしながら言われた。
「おかげさまで、息子の前でよくも人のことを下に見るような発言できますね、
それでも貴方教師ですか?クソみたいな性格健在なら、もっかい送られたほうがいいんじゃないですか?」
って言ったら、ハッとして、顔を真っ赤にして「すみません…」って謝られて帰っていった。
私を見て何かスイッチ入ったけど、言い返されて我に帰ったんだと思う。
息子は「あんな先生はじめて見た、母さん大丈夫?」って心配してくれたけど。
言い返せた自分にスッキリしたのか「ぜーんぜん、母さん強いし」って言った。
でも本当は汗も動悸も凄くて足が痺れる程震えていた。
翌日から不安だったけど、息子には何かあれば必ず私に言うようにしてた。
…が、その後、少しずつAが話していても呂律が回らなくなったり、
体調不良を理由に休まれたりして、9月末に病休に入ったと連絡がきた。
連絡はプリント1枚だったけど、学校から連絡が来て
「息子さんから、何かA先生にされたとか聞いてませんか?」と言われた。
「いいえ、どうしてですか?」と聞くと、
Aは◯◯さん(私たちの現名字)に謝らないと…と、ブツブツ言っていたとのこと。
ああ、それは多分、私のことだろうなって思ったけど何も言わなかったし、
学校もそれ以上何も聞いてこなかった。
今は学年主任が担任となり、気の良いおじさんらしく、息子は毎日のように先生の話をしてくれて楽しそう。
私もなんか、Aが離れたことでホッとしているが、
Aは精神的な病休なのでいつか戻ってくるのでは…というのと、
病休になった今、学校の監視下に居ないので危害を直接加えられたらどうしようという不安は残ってる…
コメント
そこで防犯ブザーと防犯スプレーと相談実績ですよ
警察に「相談」しておくと話が早いよ
今ならまだ休養している教師だから身元もわかるし病院もわかるでしょ
何か事あったときにどこのだれか分からないより、この人かもしれないってのが分かってると解決が早い
犯罪になるかもしれない事案を未然に防ぐのも警察の務めだよ
教育センターってそんなやばいんか?日勤教育とか?
ところどころ文が変だね
教師を続けてなくて良かったね
教育センターが分からん
県の教育委員会なら優秀な教員将来有望な教員が推薦されて何年か勉強しに行くことはあるが
矯正施設みたいなものあったっけ
Aも何らかのトラウマを負ったようだけど
自分がいじめをしなきゃよかっただけだしな
自業自得
家に突撃して謝罪()を連日しそう
息子さんには影響なく元気に学校通っているならそのまま何も語らず過ごしたいよね
学校には話さず、最寄りの警察に相談だけするか旦那さんと話し合って家族みんなで防犯徹底した方が良いと思う
多分息子さんは元気で明るく教師に好かれるタイプの生徒じゃないかな。男だから力じゃ叶わないし
報告者の方がイジメてOKって捉えていると思う
たった一言言い返されただけで病んで辞めてくれて面倒が無くて良かったじゃん
息子がなんかされなくてヨカッター
Aにはもっともっと不幸になってほしい
自分の心がどうより、息子を守らないと!ってスイッチ入ったんだろうな。母は強し、だなあ。でも学校には経緯を伝えた方がいいと思うよ。
昔はいくら教員に不適合だとしても教員をやめさせることはできなかったけど、今は退職も可能だし教員とは関係ない部署につかせることも可能らしいから、それを恐れていたのかもね、Aは。
明確な理由もなく1個人に執着して虐め抜こうとする時点で異常だよ
なんだろうな、糖質の妄想くさい
教育センターって女王の教室かよ
>言い返されて我に帰った
ここらへんが実体験してないことをネタにするヤツの限界なんだよなぁ
そんなヤツが「ハッとしました」するわけねーじゃんw
報告者の一言が最後のひと押しになっただけで、今までにも抵抗しない女子生徒に繰り返し嫌がらせしてたりして、親からPTAに報告があったり、弁護士入れて戦うとか脅されたりしてリーチかかってた可能性はあると思う。
PTA活動が活発だとこの手の情報はすぐ回るから、報告者が強気に反撃した事で、その辺りの父兄と繋がってると思ったとかね。
教育センターっていうのは主に教員の各種研修(新任研修とか管理職研修とか)をやるための施設で、その研修の企画立案の業務をやるために教員が学校現場から異動して勤務している。それとは別に今回みたいに問題のある人が再教育っていう意味で籍を置いている場合もある(何をしているのかは知らない)。
問題起こした教師の研修うけたら復帰と、3年たったら教員資格再取得できるというのはまだあるからなー
このシステムなんとかならんか
言い返せた報告者めちゃくちゃGJ!!
トラウマあったろうに息子の前で良くやったよ
相手は自業自得だから気にしない
心配なら信頼出来る人に相談したらどうかな
いつものハッとしました松
過去の所業を他の保護者や生徒たちにバラされると思ったんかな
何だ、ネタか
例の激辛カレーいじめの教師も教育センター送りって報道されてたから違和感なかったわ
精神的な病で呂律が回らないってなくない?
普通に脳のほうの病気では?
米24
うつ状態の思考力低下中ならコミュニケーションの違和感が
呂律が回ってないっていう感じで表現されたのでは?
ネタ乙、解散!
例の激辛カレーいじめの教師も教育センター送りって報道されてたから違和感なかったわ
学校には今後もしものためにも、実は…って一応伝えておいたほうがいいんじゃない?
まだ入院中でなんとかなってるけど、あいつのせいで…みたいな逆恨みでやられたらこわいよ
過去のことを抜きにしても…自分のクラスの生徒が校内で怪我したのに、迎えに来た生徒の親に対して真っ先に言うことが「あんたのせいで私は大変な思いをしたのよ~!!」なのはまともじゃない
全然直ってないじゃん
報告者は言い返せてよかったね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。