会社の後輩が破談した。後輩、結婚指輪と婚約指輪の合計予算を1万以内におさめようとしたそう

2020年10月07日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727/
その神経がわからん!その61
26 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)14:20:15 ID:T8.nx.L1
フェイク有りで書く
会社の後輩が破断した、落ち込んでるのを見かねて上司と私含む数人で食事に
そこで後輩から聞いた破断したその理由が衝撃
後輩、結婚指輪と婚約指輪の合計予算を1万以内におさめようとしたそう
結婚諸々の話合いの中で指輪の話題になって
ネット見て、これいいでしょ?と聞いたら真顔になって翌日「破断にしましょう」と連絡きたらしい



婚約時に記念品に重きをおかない人はいるが
いくらなんでも最初からその金額は厳しいだろーと言ったら、
「皆さんどんな高い指輪買ってるんですか!2万もする指輪なんて!
あいつ、2人で使うものだから互いに送りたいとか言うんですよ」と喚く
そしてそこで元彼女が欲しい指輪をきちんと伝えてたことも判明
金額も男性だけが負担するのではなく、お互いに送り合いたいっていう周囲からしたら、
とっても素敵で可愛らしい考えだった
正直、元彼女から提示された金額だって値段だけ一見したらそりゃ高いだろうが
ジュエリー、しかも結婚指輪と考えればだいぶ安い方だと思う

部長がため息ついて、
「お前が以前適当に買ったその〇〇(後輩は小物にこだわっている)より安いじゃないか、
結婚の記念をその程度に考えられて決められたら俺だって破断にする」
と言ってお開きになった

実は以前、後輩に指輪含めて婚約時の諸々を質問されたことがあった
「結婚指輪は私が10万で、夫が13万、婚約指輪は指輪じゃなくてネックレスにして15万かな」と答えたら
よくそんなに出せましたね、と若干見下したように返されてカチンときたことがあったんだよね
無神経な奴と思いながら「これだけは一生もののお守りだからね」と返したけど
それを婚約者にやっちゃいかんだろうと

27 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)14:22:03 ID:yB.dm.L4
>>26
「破断」がフェイク?

28 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)14:23:15 ID:7m.zp.L14
原発事故かいな

29 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)14:25:53 ID:T8.nx.L1
おわーお恥ずかしい、破談だったわ
事故ったら大変

30 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)14:48:19 ID:zB.sq.L1
>>29
後輩のアタマん中はメルトダウンしてると思う

32 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)15:52:54 ID:yU.uy.L11
>>30
ごめんな、笑ったわ

33 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)15:53:28 ID:yU.uy.L11
>>30
ついでに廃炉になってるのかもよ

34 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)16:50:43 ID:Qq.cz.L9
>>30
電車の中で吹き出したわ

31 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)14:54:11 ID:s5.dm.L17
婚約指輪はネックレス案が素敵だな
結婚指輪あったら使わないもんね婚約指輪

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/07 22:39:21 ID: wECSR3Wk

    今時学生カップルのペアリングでももうちょっと出すだろう

  2. 名無しさん : 2020/10/07 22:42:23 ID: vy8laQa.

    コラボネタ?

  3. 名無しさん : 2020/10/07 23:02:59 ID: maf6PZPQ

    給料三ヶ月分を真に受けて買ってもらったしこちらも相応のものを贈った…これ今風じゃないのな
    考え方は様々だが、彼女の気持ちを少しも汲もうとしないのはアカン

  4. 名無しさん : 2020/10/07 23:03:24 ID: R5tdWU2.

    後輩みたいな視点を読んだことがあるが「他人に何で自分の金でいいもの買ってやらなくちゃいけないのか。欲しけりゃ自分で買え」ということだった
    結婚する相手が他人かー…

  5. 名無しさん : 2020/10/07 23:14:04 ID: DPPQsVFE

    式も宝飾品も、そんな事で自分の価値を推し測ったり、人と比べようとする性根そのものが卑しい
    自分に与えてくれるものばかりを数えて幸せを得ようとする、その精神は未熟で子供だ

  6. 名無しさん : 2020/10/07 23:16:51 ID: tU.oYUYI

    ※2
    どの記事とのコラボなのか分からないが、取り敢えず前記事とコラボさせてみよう

    部長「こいつ(後輩)、ちゃんと躾しとくんで」

  7. 名無しさん : 2020/10/07 23:20:04 ID: r3AkKPS.

    ※5
    自己紹介乙

  8. 名無しさん : 2020/10/07 23:20:27 ID: lcnttabM

    生まれてからずっと不景気の世代はこういう考えになってもおかしくない
    「消費しないこと=偉い」という価値観が正しいと思ってるから
    結婚指輪くらい良いもの買える給料が貰える社会になってくれ その方が経済回るし健全だ

  9. 名無しさん : 2020/10/07 23:38:53 ID: v5/ScdBM

    ※8
    貧乏でケチになってる奴は自分自身にも金を使わない
    なのでこの話の後輩は違う

  10. 名無しさん : 2020/10/07 23:42:11 ID: FzkECjdg

    ※8
    金のかかる趣味持ってるんだよなぁ・・

  11. 名無しさん : 2020/10/07 23:54:56 ID: ACWKPqm.

    部長がフェイク?
    報告者の理想的な展開を妄想とか

  12. 名無しさん : 2020/10/08 00:05:40 ID: FDpYZ7iY

    ※5
    大体の相場みたいなもんを知らないとか
    これくらい出さないとやばいってことをわからない方が
    ものすごく未熟に感じるんだけど

  13. 名無しさん : 2020/10/08 00:16:10 ID: 5xQZs6so

    婚約指輪と結婚指輪で一万円!そりゃ破談になるわ
    高校生だってもう少し高い物プレゼントするんじゃないの?

  14. 名無しさん : 2020/10/08 00:24:58 ID: 9OGygvno

    どんなに貧乏でも合わせて本人の手取り分ぐらいは必要でしょ。

  15. 名無しさん : 2020/10/08 00:33:55 ID: lc5ZaXe2

    この話は相場とか関係ないよ!
    彼女は2万の指輪を希望したんだよ!!!

  16. 名無しさん : 2020/10/08 00:46:14 ID: MbhG8JXY

    >>5
    自分の欲しい物には惜しみなく金を注ぎ込むけど、人生を共にすると決めた相手に対しては値切り倒すのが成熟した良い大人なのかよw

  17. 名無しさん : 2020/10/08 00:56:24 ID: w60DzAJM

    何十万も出せって言うのならちょっと引くけど一万円は流石にないよね。
    だったらいらねーわってなるわ。
    子供かよ。ごっこ遊びじゃねーっての。
    ここでケチられたら結婚生活がどうなっちゃうのか恐ろしいよね。
    嫁が使おうとする金全てにケチつけると思うわ。コワ

  18. 名無しさん : 2020/10/08 01:00:57 ID: HFN2YDa2

    結婚、婚約指輪を2人分で1万以内の予算だと1つ2000円ちょっと?
    普通につける指輪であってもそんな安い指輪いらんし、いい大人がそんなん恥ずかしくてつけられないよ
    中学生じゃあるまいし
    つーかそんな安い指輪あるんかよ
    サン宝石かよ

  19. 名無しさん : 2020/10/08 01:55:28 ID: zSnQ4Vb2

    破談で正解じゃん
    妻も子も俺の稼いだ金を使うなって考えだもの

  20. 名無しさん : 2020/10/08 02:42:14 ID: zog5cDxI

    器の小さいちんさん

  21. 名無しさん : 2020/10/08 02:50:16 ID: 9wM2rs6U

    値段的にプラチナでも金でもないな
    よくてシルバーだけどステンレスか合金の指輪を提案してそう

  22. 名無しさん : 2020/10/08 03:19:32 ID: h.UJjYps

    ずっと破断と書いてるのが気になる
    変換間違いじゃ無さそう

  23. 名無しさん : 2020/10/08 05:56:19 ID: 9Ahp//Uk

    指輪って、夫が逝去したときに妻子が困窮しないように
    「持ち運んで売ることのできる価値が変動しにくい財産」という意味もあるからなー

    イスラエルとか東南アジアとか戦乱が多い国は特に貴金属に拘る

  24. 名無しさん : 2020/10/08 07:01:20 ID: zaxaf/7w

    >金額も男性だけが負担するのではなく、お互いに送り合いたいっていう周囲からしたら、
    とっても素敵で可愛らしい考えだった

    水を差すようで悪いが、彼にとって価値を感じないものなんだから、お互いに送りあうとかゴミ交換と変わらんぞ。彼がめちゃくちゃ高いオタクグッツをお互いに送りあいたいとか言ってきたら引くだろう。彼にとってはそれと変わらん

  25. 名無しさん : 2020/10/08 07:47:24 ID: 5pEvnvNA

    ※24
    結婚指輪って金属アレルギー以外は好き嫌い関係ないと思うわ

  26. 名無しさん : 2020/10/08 08:35:44 ID: guRnf51E

    >23 タイもそうらしいな。ただ、それは地金に価値があるからなんでブツが大きい(腕輪とか)。デザイナーとブランドで上げた価値なんか売り払う時には関係ないから、資産価値がない無駄遣いだと思われ。てか宝石はともかく貴金属指輪なんて何の要素で地金の何十倍もの値段になるんだ?

    >24 それ。彼が金銭の有効活用だと思う投資を彼女にしてあげられるかどうかでこの話の評価は違うはず。逆の見方すれば価値がない装飾品を送りあって満足してる彼女の経済感覚将来心配だわってなりかねない。まあフェイク無しで交互に2万づつなら安いとは思うけど。

  27. 名無しさん : 2020/10/08 09:21:53 ID: 7pocB2OA

    新しい生活様式でいうと、結婚指輪って手洗いが不十分になって不潔じゃね?
    数十年後は結婚指輪という価値観が無くなるかも。数十年前は日本人ってあまりしてなかったし

  28. 名無しさん : 2020/10/08 09:33:14 ID: BcLYwpBg

    みんな人生のどのタイミングで指輪って言う金属の輪っかに特別な意味を持たせるの?
    ネックレスやピアス・イアリングとかはファッションならアクセントとかとして機能するからいいなと思うけど、指輪はそう言う機能低いかあまり無さそうだし。
    手洗いや作業の時に邪魔というデメリットも気になってしまう。
    換金性を考えるなら指輪ではない方がいいよね。
    金属の輪っかに色々な執着を持たせて商売したい人が頑張ってるってことなの?
    他に何か理由があるのかな?

  29. 名無しさん : 2020/10/08 09:41:06 ID: 5pEvnvNA

    不倫がこんなに社会問題化してるしね
    むしろ資産とかじゃなく結婚指輪の有無は意外と重要視される時代かも

  30. 名無しさん : 2020/10/08 10:25:06 ID: guRnf51E

    >29 やる奴は分かっててもやってるし、取り外せるもんだと通名みたいに隠せるのでは?鍵かけて外せないようにするとか、インプラントで取れない呪いの指輪みたいにするか。

    >28 男からすると普通の指輪もピアスも装飾品で実用性なんか無いと思うけど、指輪に実用性を持たせる事は出来ると思う。ドッグタグの代わりとか、ウェアラブルデバイスとか、メリケンサックとか、殺菌剤入りとか。そんなの贈られて喜ぶ奴はいないだろうけど。

  31. 名無しさん : 2020/10/08 10:38:01 ID: HECq7dYs

    ※28
    指輪のジュエリーとしての最大の長所は
    つけている本人も見て楽しめることにあります
    イヤリング・ピアスは全く見えません
    ネックレス、ペンダントは見えないか、視線をかなり降ろさなければなりません
    使う石も指輪が一番いい質の物をあてます
    ブレスレットは着る服によって左右されるので
    いつもつけてる人全くつけられない人が出てきます

  32. 名無しさん : 2020/10/08 10:40:33 ID: YSZLJsHs

    やっぱ女って馬鹿だわ
    何の意味もないものに金かけろって汚物すぎる

  33. 名無しさん : 2020/10/08 10:40:53 ID: Ypnx2qjg

    インゴットは買うけど装飾品は買わないよ
    知ってる貿易やってる人は三国に行くときはタイピンやカフスを宝飾品に変えていくそうだ。
    出入国時に係員にわいろとして渡すんだってさ。
    まともに機能している入国管理局は少ないからって言ってたよ 
    ご禁制品なんかをごにょごにょするときはお札とかだとダメなんだって

  34. 名無しさん : 2020/10/08 10:55:32 ID: pPZa3Al.

    ※32
    お前には誰も指輪交換しようなんて言ってこないからいいじゃんよ

  35. 名無しさん : 2020/10/08 10:56:11 ID: pNPXy02s

    モノの相場、価値がいい年してわからないのもクソだが
    「自分は」モノにこだわりがあっていいの使ってるくせに
    人に対してはどうでもいいものをよこすタイプって最低
    元の夫です

  36. 名無しさん : 2020/10/08 10:59:10 ID: YSZLJsHs

    ※34
    バカってこういうことしか言えないよな
    あまりにも程度が低すぎる
    こういう思考回路で存在されるだけで迷惑だってこともわからんのか

  37. 名無しさん : 2020/10/08 10:59:56 ID: YSZLJsHs

    ※35
    最低なのは元夫の悪口を垂れ流してるお前だよ
    そういう性格なら自分で買えばいいだけの話だろ、死んどけ汚物

  38. 名無しさん : 2020/10/08 11:43:01 ID: hwvSkfuY

    死ぬまで指輪を贈ったり買うことがない豚がわめいててうるさいコメント欄

  39. 名無しさん : 2020/10/08 12:09:12 ID: aK.isjJo

    現在の指輪文化は過去の結納文化の代替だからなぁ
    そりゃ軽視したら破談になるわな

  40. 名無しさん : 2020/10/08 12:40:12 ID: CW3cn9FM

    米39
    まあ、それだわな
    2人の価値観合わなかったんだから仕方ない
    むしろ正式に結婚するまでにハッキリしたのは
    双方にとってもメリットだろう

    後輩男は
    無理して結婚なんかしなくてもいい
    って女性と付き合い直せばいいんじゃね

  41. 名無しさん : 2020/10/08 14:09:24 ID: YSZLJsHs

    ※38
    馬鹿ってレッテル貼りしかできないよな
    豚にも及ばないゴミ

  42. 名無しさん : 2020/10/08 20:50:37 ID: b14DapoU

    ※18
    同じくサン宝石を連想したw
    あれはまぁアクセサリーというよりは限りなくおもちゃに近いもので
    結婚指輪に使われるような指輪の対極だよね。
    結納代わりにああいうおもちゃを贈りあおうって言ったらそりゃ破談になるわな。

  43. 名無しさん : 2020/10/09 00:10:32 ID: 8E31QMRc

    すべてに詳しい必要はないけど、モノの相場を知らないっていうのは大人としてありえないと思う
    こういう男が「食費は月1万円以内な!肉は国産がいい」とか算数もできずに言いそうで

  44. 名無しさん : 2020/10/09 07:50:48 ID: R5tdWU2.

    ※42
    昔の投稿で「幼稚園の娘が欲しがったからサン宝石で指輪買ってあげたら変な人に絡まれちゃって」って投稿で「子供に宝石!?甘やかせすぎ!そういうのも毒親!」ってわめいて書き込んでるお馬鹿さんいたの思い出しちゃったw
    投稿者が「サン宝石って宝石とはついてるけど子供向けアクセサリーショップですよ?」と書いててスレ住民も「サン宝石ってたかだか数百円なんだけど」と呆れてたんだが、そいつは「数百円でも高い、幼稚園児には紙で親が作ってやればいいの!」で
    笑ったのがその後の返しが「絡んできた変な人があなたと同じように、幼児に数百円の指輪は高級品だから親が紙と針金で作ればいいでした。余計なお世話です」だったなw

  45. 名無しさん : 2020/10/09 16:34:45 ID: Y65Kic92

    >>41
    ようゴミ男

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。