数軒先のお宅の旦那がハーレーに乗ってる。早朝6時ぐらいからバリバリバリバリバリバリ!!って五月蝿い

2020年10月09日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
769 :名無しさん@おーぷん : 20/10/05(月)09:40:14 ID:sF.wc.L3
数軒先のお宅の旦那がハーレーに乗ってる。
誰が何に乗ろうといいんだけど、
早朝6時ぐらいからバリバリバリバリバリバリ!!!!!!って五月蠅くて、
もう50代ぐらいのオヤジなんだから近所迷惑だって分れよって感じ。



この間犬の散歩してたら、その親父がハーレーの下敷きになってもがいてた。
洗ってる最中だったらしくて、ビショビショになって。
必死でハーレーを立たせようとしてたけど
もうジジイだから力がないのか、下敷きになったままそこから這い出すことも出来ずにいた。
奥さんが飛び出してきて助けようとしてるようには見えたが
旦那の方は恥ずかしいのかなんなのか、奥さんに悪態ついてて
奥さんは奥さんで超無表情。
もうこの機会に原チャにしろよ。

770 :名無しさん@おーぷん : 20/10/05(月)09:58:32 ID:iC.fs.L1
>>769
自分で引き起こせない重さのバイク買っちゃいかんよねえ

772 :名無しさん@おーぷん : 20/10/05(月)11:43:09 ID:DV.yc.L1
>>769
ハーレーの下敷きにって・・・なんかそんな感じの場面をこち亀で見た気がするな。
やっぱり安全管理出来る前提じゃないと駄目だよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/09 07:46:25 ID: 87J8sWlo

    若い頃に乗れなかった憂さ晴らしやろなあ
    くっそださい

  2. 名無しさん : 2020/10/09 07:53:29 ID: UoQ9bgxY

    自分もバイクは好きだからあまり悪く言いたくはないけど
    エンジンむき出しだから音が響くんだよな
    125でも、むかし5時前に出社のために乗ってたときは、住宅の並びから30メートルくらい押して歩いてから大きな道路まで出てエンジンかけてたわ

  3. 名無しさん : 2020/10/09 07:53:55 ID: Pk5zOOhg

    おっさんのハーレーとかチンピラ丸出しでダサいわ
    バイク好きが許されるのは20代まで

  4. 名無しさん : 2020/10/09 08:06:48 ID: NwTGFC4.

    ウチは深夜に族とパトの追いかけっこが日常やからなんとも

  5. 名無しさん : 2020/10/09 08:13:17 ID: NVC9Laac

    騒音源でしかない鉄屑をカッコいいって思ってるゴミどもの気が知れない
    迷惑でしかない

  6. 名無しさん : 2020/10/09 08:23:41 ID: ihxJxz8U

    地方にツーリングに来るバイク連の中身は大体がタヌキみたいな腹をしたおっさん
    道の駅なんかで見かけると申し訳ないけど失笑してしまう

  7. 名無しさん : 2020/10/09 08:35:19 ID: NYwE3SCc

    ウチは二軒隣でバイクの修理をしてるアホがおる
    住宅街で10台くらいバイクをガレージに入れて修理しとる
    朝も晩もエンジンふかしやがるから怒鳴り込んだらおとなしくなったわ

  8. 名無しさん : 2020/10/09 08:38:23 ID: Wj7liPME

    ジイサン、バイクを降りろよ。
    俺が還暦過ぎて一番気付いた事は「視力の衰え」。
    道路の落下物(布切れor段ボールor空き缶or動物のしがい)が何か分からないから、
    それを踏んで行けるか避けるべきかどうか瞬時に判別出来ない。

    老人のツーリングを見掛ける度に、無理するなよと思う。

  9. 名無しさん : 2020/10/09 08:47:41 ID: XX6Hh6o6

    わかる、いい年してバイクのマフラー改造してる奴はリンチされても文句言えない。

  10. 名無しさん : 2020/10/09 08:54:46 ID: ybCkEdDQ

    アホちん。警察に通報すべし。

  11. 名無しさん : 2020/10/09 09:04:51 ID: DWRgTXZw

    ※8 昔は今と比較にならないほど轢かれた犬猫のしがいをよく見かけたよね

  12. 名無しさん : 2020/10/09 09:38:51 ID: c/WtOfrc

    >8 自分は元から視力良く無いのもあるけど、路上にある物は原則轢かないように避けてる。昔は酔っぱらいとか悪戯で段ボールかけて路上に寝転がってるのを轢く事故があったから、回避が逆に事故になるのでなければ避けてる。その分視線遠くにするけど。

    >11 「にゃんぱく宣言」のお陰で外猫は地域猫以外ダメって周知されたのは良かったけど、やっぱり発情期はちょくちょく事故を見るわ。今年は2匹片付けたり通報したけど、まだ原型があっただけ良かったわ。犬は見た事ないな。

  13. 名無しさん : 2020/10/09 09:41:16 ID: aGJYbYZY

    バイク乗りって体力使わずに疾走感味わえるから
    普通の人より体力の衰えとか老化に気が付きにくいのだろうか。
    必ずと言っていい程身の程知らずに若ぶってるのが多い。

  14. 名無しさん : 2020/10/09 09:44:16 ID: xDTLzNaQ

    所ジョージさんでさえもう何年も庭から外に乗って行かない パッソルという軽くて小さい原チャには近所に少し乗る程度
    50過ぎてバイクとかほんとダサい

  15. 名無しさん : 2020/10/09 09:45:17 ID: c/WtOfrc

    >2 まあハレ珍は空冷だからなおさらだけど、一番はマフラーだと思う。まともなマフラー付けてればリッターネイキッドでもそこまでうるさくないし、逆に直管だとモンキーでも爆音で「どこのSRが来たんだ」と勘違いしたぐらい。しかも遅いから迷惑だし。
      爆音はまともなバイク乗りからはつまはじきにされるんで、二推のツーリングに拒否されて未練たらしく後ろからついてきたドラッグスターもいたわ。他に迷惑なのはドカティで、こいつらも無法地帯になってる。ハレ珍ほど盆栽にしてないのだけど、やっぱりつるみたがる。

  16. 名無しさん : 2020/10/09 09:50:36 ID: VIw40sIk

    引き起こしは出来ても下敷きになったら起こせない人は多そう

  17. 名無しさん : 2020/10/09 09:52:57 ID: c/WtOfrc

    >13 自転車に比べれば推進力はエンジンだから楽だけど、体力はかなり使うよ。時速70kmで走ってれば風速20m/Sに常に晒されてるし、取り回しも200kgは越えるの引っ張るし。バランスで走るから力で曲げる訳じゃないけど、1G程度の力かかりながらバランスボールに乗る体幹や足腰の筋力が必要。ハーレーは体幹の力は使いづらい形なので体幹衰えた老人ほど好むようになるね。

  18. 名無しさん : 2020/10/09 09:53:40 ID: bDuAX07E

    日本ではバイクが売れないって言うけどその理由はうるさいからだよ
    常識ある人ならあんなうるさい乗り物を住宅街に持ち込むなんて恥ずかしくてできない

  19. 名無しさん : 2020/10/09 09:58:16 ID: Dn6xoOzE

    >>14
    B’zの稲葉さんも50過ぎでハーレー乗ってるらしいがあかんか?

  20. 名無しさん : 2020/10/09 10:00:09 ID: Dn6xoOzE

    普通のハーレーはともかく、時々ハンドルがビヨーンと上に伸びてるやつに
    腕一生懸命延ばしてつかまりながら走ってる奴見るけどあれの意味がまったくわからない
    本人達はかっこいいと思ってるのかあれw

  21. 名無しさん : 2020/10/09 10:02:33 ID: NXM.DSJk

    車とかバイク好きな人って感覚マヒしてる人が多いのかな?
    興味ない人からすると未改造でもエンジン音って普通に煩いのに指摘しても気付かないんだよね
    神経質すぎるって逆切れされる

  22. 名無しさん : 2020/10/09 10:21:43 ID: L9yQpjbI

    耳と頭がいかれてるんだよ

  23. 名無しさん : 2020/10/09 10:24:20 ID: dO3BPzJU

    年齢どうこう以前にバイク乗りの時点で追い禁ラインのはみだしに、すりぬけ、停止線オーバーは当たり前。速度制限守る気もさらさらない。みたいな連中が大半
    すりぬけしないバイカーなんて2割も見ない
    な上にジジィがカッコつけたいだけのハーレーwww
    仮に若くたってロクなヤツじゃないわ

  24. 名無しさん : 2020/10/09 10:34:54 ID: c/WtOfrc

    >20 自分達は「テナガザルwww」って嘲ってたけど、動画でシートに立って運転しとる奴がいたことはいた。まあ基本カブキ者気取りのイキリで、イージーライダーって映画らへんの真似。

    >21 車が好きな人に対して、社会的受忍限度で作られてる普通の車でさえうるさいって言ってりゃ、そりゃ神経質で関わり合いたくない人だと思われるわ。客観的に見れば確かにうるさいけど、例えば楽器演奏家にうるさいって言えば険悪にもなる。

  25. 名無しさん : 2020/10/09 10:41:35 ID: d2wGsngw

    うちの近所のおっさんが乗ってるでっかいバイクも騒音凄い
    エンジンかけると音圧でうちの窓がビリビリ振動する
    住宅地ではほんと迷惑だから乗らないでほしい

  26. 名無しさん : 2020/10/09 11:13:14 ID: Pk5zOOhg

    マジレスすると乗り物好きって発達障害なんだよね
    電車が有名だけど車とかバイクも同じ

    発達障害者は想像力に障害があって人の気持ちが分からないし、人を怒らせるとどうなるかも想像できない
    だから騒音を平気でまき散らしたりできる
    発達ちゃんに迷惑行為をやめさせるためにはガチギレしてビビらせたり警察を呼ぶとかで躾するしかない

  27. 名無しさん : 2020/10/09 11:24:07 ID: N6I3icXU

    ※23
    車は車で信号機のない横断歩道の一時停止率は2割以下だが。あと追い禁ラインで路駐して電話するのやめて欲しいんだが。制限速度サイン会場常連はむしろ車だろう。もちろん飯塚も宮崎も車だ。

  28. 名無しさん : 2020/10/09 11:35:33 ID: N6I3icXU

    バイクの事故「バイク乗りはマナーが悪い!」
    自転車の事故「自転車はマナーが悪い!」
    車の事故「高齢ドライバーが」「女が」「プリ〇スが」「愛〇県が」

    なぜなのか。いや車のマナーも全国老若男女良くないでしょ普通に…。
    私は神経質だが車は車でうるさいよ。毎朝ドアバンやらクラクション鳴らす人いる。チャリは歌う男子学生がキモイ。バイクは吹かしたりうるさいマフラーだね。

  29. 名無しさん : 2020/10/09 14:02:38 ID: lzx3Kp8Q

    ケンタロウや片付け術の人のバイク事故見てバイクにあこがれる気持ちってわからんわ

  30. 名無しさん : 2020/10/09 14:11:40 ID: SU0sDBks

    うちの近くにもクソうるさいデカいバイク持ってるおっさんがいる
    何の前触れもなく爆発音みたいな音させるから心臓に悪いし、ふかしてる間は床が振動する
    その家と反対側の部屋でイヤホンしてた時には、雷!?と思ったくらい音がデカい
    よく住宅街であんな爆音出せるなぁ…
    週1でふかしてるだけっぽいけど、乗らないんならなおさらさっさと手放してほしいわ

  31. 名無しさん : 2020/10/09 14:45:37 ID: I5I1lAuQ

    >>27
    ドライバーの半数以上が飯塚宮崎レベルだってんならその話は聞いてやらんでもない
    だがバイカーの半数以上はバイクに乗った宮崎みたいなもんだ

  32. 名無しさん : 2020/10/09 16:17:47 ID: sMPFpAqU

    最近マフラーいじった原チャリの暴走(トロトロ車の邪魔してるだけ)が多くて
    音と迷惑だけが一人前って乗ってて虚しくならないのかな
    そういう感覚すらもてないのかな、と他人事ながら悲しくなる

  33. 名無しさん : 2020/10/09 18:08:44 ID: RXtz.NNQ

    54歳バイク(ハーレー)乗り田舎暮らしの
    私(おばさん)・・・ハーレーっつーてもうるさくて
    デカいのばっかりじゃないんだよお
    普段はスズキの軽だけど週末に時々そーっとなるたけ
    迷惑かけないようにツーリングに行ってる(つもりだ)けど・・・
    まあバイク乗り自体が中年や年寄りが多いってイメージではあるな

  34. 名無しさん : 2020/10/09 18:24:49 ID: PBqy1zFA

    悪いのはバイクじゃなくてマフラーを改造するアホなんだけどね
    ハーレーも新車の状態だと法律に従ってるから普通の自動車や郵便配達のカブと変わらない

  35. 名無しさん : 2020/10/09 18:39:17 ID: w..TTiJY

    千と千尋に出てきた釜爺のところのスス(?)が石炭の下敷きになっているところを思い出した。

  36. 名無しさん : 2020/10/09 18:44:33 ID: c/WtOfrc

    >34 カブと変わらないは言い過ぎでしょ。基準限度ギリギリなのと余裕でクリアしてるのは違うし、一種と二種と中型と大型それぞれ違う基準があります。当然自動車も違う。で、ハーレーやドカなど外車の場合厄介なのは、以前はその基準を輸入車でいちいち測定出来ないので形式認定あれば近接排気音だけクリアしてれば車検通ったんで、加速騒音がはた迷惑なレベルになったりしてた。今はWTLCモードじゃないけど欧州基準で同様の検査すればOKになったらしい。アメリカは知らん。どのみちマフラーかえる奴はろくでもないけど、今のってキャタライザー内蔵だから以前ほど自由じゃない気がする。

  37. 名無しさん : 2020/10/09 18:54:34 ID: l94.IGFc

    隣がまさにそれ いい歳こいたおっさんが
    うるせー車乗って朝出て夜帰ってくる
    こっちは子供寝かせてるタイミングにうるせーんだよ
    朝だってまだ寝てるっつのに

  38. 名無しさん : 2020/10/09 20:05:53 ID: MSU4mfFY

    良いエンジン音聞かせてやってるって気分なのかもね。
    自分の世界に入り込んでて周りの人が迷惑だと思ってるとか
    全く気が付かない迷惑老害か。
    自分で起こせないバイクは乗っちゃだめだよねー
    近所にもいるわー自爆しろって思う。

  39. 名無しさん : 2020/10/09 22:16:39 ID: 2XWys082

    倒れたバイクを起こせないなら引退だね。
    自力で起こせるバイクにしか乗っちゃいけない。

  40. 名無しさん : 2020/10/10 06:10:38 ID: T1bOgmfk

    取りあえず、コメ欄がキモチワルイ・・・・・・

  41. 名無しさん : 2020/10/10 09:12:06 ID: nKVNi4wA

    ちょい違う話だけど、ホンダのジャイロキャノピー(ピザ屋で多い屋根付き3輪)を以前乗ってたんだが、あれ雪に強いと思ってたら逆で特にフロントって雪で滑った……という感覚があるかないかで突然すっころぶのよ(柔道の黒帯の人に突然投げられた感覚と言えば分かるかな?)

    である日雪で転んだら、下敷きになってて自力での這い出しは不可能だった……。
    今は別のそれも原付二種(二輪)に乗ってるけど、また三輪に乗るにしろ
    最近流行ってる?トゥクトゥク系か、前二輪後ろ一輪のトリシティ(キャノピーと違って雪の日に足払いされる可能性は低いとの事)にすると思う。

    しかし、ジャイロキャノピーであれだけ雪が弱いなら、二輪のバイク改造のトライク(特に後ろが二輪)とかサイドカーの人は雪の日大変なんだろうなとか思った(そもそも冬タイヤ履いてても雪の日にバイク?の類乗る方があれなんだろうけど)

  42. 名無しさん : 2020/10/10 09:18:59 ID: Istp2Vyo

    >>39
    倒れたバイクを起こせない~♪

  43. 名無しさん : 2020/10/10 09:44:26 ID: c/WtOfrc

    >41 初期のジャイロキャノピーは雪の上走ってるカタログだったと思うけどそうなんだ。確か途中でLSDみたなのが入ったりしてたはず。ジャイロの方がすっころぶのはバイク屋あるあるらしいわ、フレーム途中でロールするからかタイヤの問題かは知らないけど。カブであやしい爺さんにジャイロ乗せたらって言ったら、逆に危ないって言われた

  44. 名無しさん : 2020/10/11 01:35:31 ID: YqBptsWg

    50代ならバブル世代でしょ
    誰かに迷惑かけてるとか考えられない世代だよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。