私と弟は子供の頃から仲が悪く、一言も話していません。弟の嫁も挨拶に来ません

2012年12月12日 08:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
414 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 02:25:20.57
お世話になります。

弟の結婚相手についてご意見ください。
家族構成:父、母、私(28男・未婚)、別居の弟(25)

私と弟は子供の頃から仲が悪く、一言も話していません。今後仲良くする気もお互いにありません。
半年前に弟が出来婚したそうです。結婚式はしませんでした。
弟の嫁は一度も挨拶に来ていません。両親とは外で顔合わせをしたそうです。

母が最近、ことあるごとに「あなたも(弟の嫁)さんに挨拶に行かないとね。」と言います。

挨拶する気があるのであれば、向こうから来るのでは?
今後のことを考えての発言だとは思うけれど、何でこっちから行く必要が?と私は思ってしまいます。

自分が弟の立場なら、いくら兄弟の仲が悪くても、あくまで大人の礼儀として、
嫁と挨拶くらいは行くと思うのですが…。

皆さんはどう思いますか?


415 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 02:28:09.53
>いくら兄弟の仲が悪くても、あくまで大人の礼儀として、嫁と挨拶くらいは行くと思うのですが…。

お互い付き合いたくないんでしょう?なら挨拶に来るべき!もおかしいよ。
疎遠や絶縁にする気なら、外野である親の言うことなんて無視して、自分も行かないでいい
代わり相手にも期待はやめましょう。

416 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 02:40:01.06
>>415
ありがとうございます。まぁ、そうですよね。私もそう思います。

挨拶に来るべき!とは思っていません。自分ならそうするけど。っていう。
すみません、誤解を招くような書き方でしたら訂正いたします。

417 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 02:43:14.03
自分ならそうするってのも、相手がしないというのと同じだよ。
暗に自分はそうすべきと思っているって事だから。
相手と自分は違う人間なのに、自分ならが通用するわけがないし。

418 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 06:48:32.13
自分のことは棚上げなのがね。

419 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 08:50:15.72
弟嫁が一人で414さんの家に挨拶に来るのが筋
って考えてるの?
弟の意向が分からないから何とも言えないけど
フツーしないんじゃね?
妊娠してて体もキツイだろうし。

付き合う必要性があると思うんだったら
年長者(実年齢はわからないけど義理妹でしょ)の414が動かないと。
いずれどっかで会わなきゃいけばいんだから早めに済ませといた方がいいよ。

420 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 09:00:22.53
両親も外で顔あわせか。とすると家に会いたくない人がいたのでは?

弟と不仲というけど、その原因も書いてないのも不自然な感じ。
弟には会いたくないくせに弟の嫁が挨拶に来ないって書くのも気になる。異性の
嫁が1人で会いに来いって発想はないよ。

421 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 10:22:11.14
なんと子供っぽいw
28歳だとは思えないくらいの思考回路だねえ

423 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 13:07:02.45
>>419
一人で挨拶に来るのが筋だと思ってるなんてどこにも書いていませんよ。
むしろ関わらないでもらいたいと思っています。
下から三行は確かにおっしゃるとおりで、今後なにかしらで会わなければいけないのは実際そうなので
「ご挨拶が遅れましてどうも~!」と、嫌味たっぷりに言ってやろうと思います。

>>420
>両親も外で顔あわせか。とすると家に会いたくない人がいたのでは?
たぶん私と弟に気を遣ったのでしょうね。
だとしたら、「あんたもこちらから(弟の嫁に)挨拶に行かないとね」なんて、
後になってから言わないでもらいたいですよ。

色々なご意見ありがとうございました。

424 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 13:55:14.07
嫌味を言いたいのは関わりたい気持ちがある証拠のような

もしくは人に嫌みを言うのが大好きな困った性格かw

425 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 14:35:51.09
愚痴りたいだけかよ28歳!w
弟夫婦に対してコンプレックスの塊なのはよくわかったw
結婚先越されて立場がなくて、弟に八つ当たりでもしてるような感じだなー

426 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 14:57:46.46
30前なのに、子供っぽいなあ。

子供時代から一言も話していない兄弟。
弟が結婚することになった。
親は色々考えて、外で顔合わせをすることにしたので
兄は弟の嫁とは会っていない。

ただ、いつまでも会わないままというのもおかしいなと母は思い
嫁は妊娠中又は産後間もないということで
「弟の嫁に挨拶に行かないと」と言ったと。

別におかしくもなんともない話だよね。
「後になってから言うな」とか頑なになるほどじゃない。

427 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 15:08:54.70
先に結婚されたから立場がないって考え方、凄いなあ

428 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 15:16:54.67
弟嫁にわけわからん嫌味言ったって
「夫の言う通り嫌な人だな」って感想になるだけだろ

不仲なのは兄弟で、外食の出欠を決めたのは親なら
弟か親に直接言えばいいのに

429 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 16:01:27.25
別に機会さえあればどっちがどっちに挨拶しに行ってもいいじゃんねえ

430 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 16:05:54.20
顔合わせの時はオレを仲間はずれにしたくせに
何で今さら「挨拶に行かないと」なんて言うんだよ!
かーちゃんの、バカ!!!

ってこと?

431 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 16:11:44.72
「兄貴を敬え~皆の者足元に跪け~俺をいい気分にさせろ~」

432 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 16:33:58.45
>>423
今になって母親が挨拶に行けと言い出したのは、独立してデキ婚とはいえ家庭を持った弟の姿を見て
家から出て行かない兄の状況に危機感を抱いたんだと思うよ。
親とは外で会っても414には会いに来ないなら弟夫婦は414と親戚付き合いする意志はないということ。
不仲とはいえ兄弟間なら無礼もなぁなぁにできるけど義理の間柄じゃそうはいかない。
付き合いをしたくないならしたくないで義妹となる人に、自分はこういう事情で親戚付き合いはしないと
きちんと自分の立場を説明するのが大人の礼儀ってものじゃないかな。

433 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 16:59:44.09
来て欲しくない、関わりに会いたくない相手が来ないと嫌味?
本当は来いって本音が隠せてないよ。
こんなだから弟達に避けられてるんだろうね。小さな時から色々やらかしてそう。

相談者の方がおかしいから親も最初は会わすのを避けて外で顔合わせしたんだろう。
でも兄弟だからなんとかして欲しいから、原因の方から行けと。それなら話の辻褄が
あう。

434 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 17:00:31.28
母親はたまには弟夫婦に孫の顔見せにきて欲しいんじゃね
だから上辺だけでも弟夫婦とうまくやって欲しくて挨拶云々言っている
わざわざ挨拶だけの為に出向かなくても正月に顔合わせるようにして、普通に挨拶すればいい
もういい年なんだし、これも親孝行のひとつだと思ってさ

435 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 17:08:42.49
まあでもこのままの方が弟夫婦にはいいんじゃない?
だってこの人と交際したらこの尊大さで大人げなさだから、最初形だけ
折れられても後ですぐ地がでるよ。弟嫁のためには疎遠のままがいい。

親が淋しいのはこの人躾けた製造責任という事で。外では会えるんだし。
30まで親元から独立しない兄がいるなら、親の老後はばっちりの筈。自分が
弟と不仲で弟の孫をさいさい見せられなくてもそっちで親孝行返せばいい。

437 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 19:18:15.59
そのまま過ごしても、いつかは冠婚葬祭や里帰りで会うから
そこで軽く初めましてで済んじゃうだろ
ちょっとだらしない家庭では今は割とよくあることだよ
兄の居丈高に弟のけじめ無しに
母親は育児失敗する母の典型的なにおいがしてるから
孫を猫可愛がりするのが目に見える
親に目を掛けてもらうって意味で損したくないなら
自分も嫁と子供持つしかないな

441 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 20:35:16.29
出来既婚にしてもお付き合いしなきゃできないものね。
結婚出来た弟に嫉妬してるんじゃない?
会いたくないのに挨拶に来ないなんていうからには、どっちにしても文句付けそう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/12/12 08:13:42 ID: Rkfhc23U

    えー付き合いしたかったら向こうから挨拶に来るんじゃないのー(鼻ほじ)
    でスルーでいいじゃん。

  2. 名無しさん : 2012/12/12 08:24:13 ID: LaZPZwBY

    てっきり女のつもりで読んでたけど性別ははっきり書いてないのか
    なんにせよ子供っぽすぎる
    仲が悪いから一言も話さないとか弟との関係を作ってこなかったのは自分なのに今更相手を非常識扱いしてうだうだ言うなよ
    付き合う必要がないって思ってるんなら相手もそれでいいじゃん
    なのに嫌味とかwだからお前と仲良くできないんだよってよく解りますね

  3. 名無しさん : 2012/12/12 08:24:37 ID: yshRVAKM

    なんか>>417-418の絡み方がネチネチしてるな。
    > 417 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 02:43:14.03
    > 自分ならそうするってのも、相手がしないというのと同じだよ。
    > 暗に自分はそうすべきと思っているって事だから。
    > 相手と自分は違う人間なのに、自分ならが通用するわけがないし。

    > 418 :名無しさん@HOME : 2012/12/11(火) 06:48:32.13
    > 自分のことは棚上げなのがね。

    報告者は「もし~するなら~」という条件節で仮定の話をしている
    つまり「今後も会う気もない」の尾ひれで「会うなら弟夫婦が義実家に来るのがスジ」
    と言ったわけで。これは「姉が会いに行って来い」という母の意見の反論だ
    そもそも向こうからやってこられてもこの人が何か自尊心をくすぐられて
    機嫌が良くなるわけでもなく、兄弟が復縁しても得るものはなく
    仮の話をしているだけなのに

  4. 名無しさん : 2012/12/12 08:26:10 ID: q1CjS4Fw

    予想外の兄フルボッコwww
    相手にも期待とか、1人で会いに来いとか、立場がなくてとか
    みんな勝手に話作るなあ

  5. 名無しさん : 2012/12/12 08:27:57 ID: 920Gvrvw

    そして兄が、挨拶にきたらウザいと書き込み皆が賛同するわけですね。

  6. : 2012/12/12 08:28:32 ID: 2lVyAUd2

    最初のスペックに28歳男って書いてるけど自分も女だと思うし実際そうなんだと思う

  7. 名無しさん : 2012/12/12 08:37:06 ID: 7kQiQu..

    この書き込み主は変わってるように思うけど、何か複雑な事情があるのかもしれないし、
    自分の考えを犠牲にしてまで、世間の常識に合わせなきゃいけないような問題とも思えないから
    形式的に子供が生まれた時にでもお手紙とお祝いを贈ればいいんじゃね。
    変に嫌味を言われるより、向こうも気が楽でしょう。

  8. 名無しさん : 2012/12/12 08:46:32 ID: 5eEQQfmM

    途中まで姉(女)だと思ってたよ。
    なんか些細な言葉にひっかかるんだなと思った。

  9. 名無しさん : 2012/12/12 08:49:26

    母親というか両親が一番おかしいんじゃね?
    なんで姉弟の仲が悪いのかがわからんが、長年親子してたなら、そういうのわかるはずでしょ? うちは仲悪くないので理解できないが、それを解決できなかった親って相当だと思う。
    ゲスパーだが、弟夫婦に子供生まれても、投稿者が家にいる限り孫ちゃんが遊びに来ないと思って、投稿者を追い出したいんじゃないの? つまりは毒親のワガママと。

  10. 名無しさん : 2012/12/12 08:50:45 ID: amyrTLF6

    普通に考えたら、「どっちも義務はないが仮に出向くとしたら弟夫婦側」でFA
    報告者の違和感は正しい

  11. 名無しさん : 2012/12/12 08:52:50 ID: 3REgGZhA

    女かと思ったら男かよ
    これ本人が相当性格に難があるんじゃないの?

  12. 名無しさん : 2012/12/12 08:54:07 ID: gO.DU962

    >お互い付き合いたくないんでしょう?なら挨拶に来るべき!もおかしいよ。
    えー?これ>>414読んでもこの人が挨拶に来るべき!と思ってるなんて
    全く読み取れないんだけど。
    叩かれすぎでしょ
    私も鬼女だけどスレの人達この人の立場が小姑だから自分に投影して
    脊髄反射で叩いてんのか?と思ったけど家庭板なら独身もいるよね
    強いて言えばカーチャンの挨拶に出向かなきゃねって意見がおかしいだけで
    挨拶したかったら結婚した方が挨拶に来るべきって普通じゃね?

  13. 名無しさん : 2012/12/12 08:54:39 ID: caJFPtkM

    ここまで相談者はフルボッコにされる必要は無いと思う
    呼ばれなかったのに今更なんでこっちから?と疑問に感じただけでしょう
    一般家庭の感覚だと社会人のマナーとして異常かもだけど、歪な家庭だと適当なもんですよ

    うちは夫の兄妹が仲悪いんだが
    遠方もあって挨拶に呼ばれないのは普通だったし何も思わなかった
    これで今更挨拶しろと言われたら、まぁ挨拶だけならやったかな
    ただ、相手方が祝い金を6桁持って挨拶来いやの
    DQN対応だったので跳ね除けて完全縁切りしたけども。
    私方の姉妹は普通に顔合わせに呼ばれ、お付き合い継続中です。
    もう家庭によるとしか…

  14. 名無しさん : 2012/12/12 08:55:18 ID: TCr6YjGM

    こんな気持ち悪いやつに会いに来なくてよろしいな
    こいつ頭おかしいから妊婦の腹を蹴りそう

  15. 名無しさん : 2012/12/12 08:55:28 ID: s9f5O8Lw

    嫌いな人にわざわざ関わろうとする人って何なんだろうね。

  16. 名無しさん : 2012/12/12 08:56:09 ID: Jx3HY9DU

    コメ欄見て気づいた
    女じゃなかったのか・・・

  17. 名無しさん : 2012/12/12 08:56:46 ID: pf8/SVb6

    こんな男やだ

  18. 名無しさん : 2012/12/12 08:58:11 ID: b4BcM96U

    いや、するとしたら弟夫婦から出向くのが普通だと思う。
    義務ではないけど、「できこんするわけだわ」と思うな。
    自分なら向こうから産まれたよとか報告があったら常識的なお祝いあげてあとはスルーかな。

  19. 名無しさん : 2012/12/12 08:59:56 ID: .IMs1NmY

    兄ってのはフェイクで実際は姉だろうなあ。
    男だったら親だって無理に兄弟の嫁に引き合わせようとは考えないよ。
    女なら「同性なんだから仲良くしなさいよ」って結構言われるもんだけどさ。

  20. 名無しさん : 2012/12/12 09:01:23 ID: YRjVR95k

    まあ、社会的なマナーとしては下の者が挨拶に来るのが礼儀だろうね

  21. 名無しさん : 2012/12/12 09:03:26 ID: /vPQ146g

    家族なんだから、挨拶、顔合わせとか考えてモヤっても別に変なことではないのに、レスしてる住人やコメ欄のエスパーってなんで曲線なのかな?

  22. 名無しさん : 2012/12/12 09:05:21 ID: m4zyo3M.

    これ女が書いてるんだと思ったんだけど、男なの?
    もしかしてフェイクで男にしてるのか

  23. 名無しさん : 2012/12/12 09:05:36 ID: iNcun.Tw

    え、姉だろこれ。

  24. 名無しさん : 2012/12/12 09:10:26 ID: I/oiKwxc

    挨拶に"行かせよう"とする母親がめんどくさいな。
    弟嫁きかけで兄弟の仲がよくなってほしいのかなんなのか。
    これまで不仲を放置してきたくせに。
    弟嫁にとってみれば、挨拶に来られても準備が大変だし気を遣うばかりでいいことない。
    数年経って落ち着いたらまた状況も変わるだろ。

  25. 名無しさん : 2012/12/12 09:11:14 ID: fZCLVX5I

    だって結婚したら式や披露宴に呼ばなかった人たちには
    結婚した人間が挨拶に回るか通知を出すでしょ
    通知すら親族経由のようなのに
    なんでわざわざご機嫌伺いに行かなきゃなんないのよ
    王侯貴族でもあるまいし

  26. 名無しさん : 2012/12/12 09:12:07 ID: UyplRv8Q

    普通、仲悪くても、弟側から結婚の時点で挨拶に来るような。
    自分が相談者の立場だったら行かないなぁ。

    親、頭おかしくない?
    つーか、仲悪い根本原因が親のような気がする。
    「さぁさぁこれを機に仲良し兄弟に戻りましょ!あなたお兄ちゃんでしょ!年下のかわいい弟君の不義理は、あなたより若いんだからしょうがないじゃない!!」
    みたいな感じがするんだけど。

  27. 名無しさん : 2012/12/12 09:14:06 ID: UkJZbQcI

    なんかスレの意見に違和感。

    今まで没交渉で、結婚時の挨拶もわざわざ外でやってのけ者状態。
    んで今さら挨拶しに行けって。

    弟夫婦が関係修復したがってるんなら弟夫婦が来るべきだし、
    親が孫を連れてきてほしいから仲直りしてほしくて言ってるなら、親がおかしいでしょ。
    当人たちの問題なんだから、どうしても来てほしいんなら相談主に家から出るように促すとかすればいいだけで。

    一丸となって叩いててなんか違和感覚えるわ。
    弟嫁の立場で考えるとスレの流れも理解できなくはないが、
    いかにもってのがわんさかだな。

  28. 名無しさん : 2012/12/12 09:20:25 ID: q/S2B.qY

    関わりたくないから関わらないでおk

  29. 名無しさん : 2012/12/12 09:22:17 ID: .NhUTuIs

    籍を入れたり、子供が産まれたら当たり前にする連絡もしてこない奴に、
    何でこっちから出向かないといけないのか解らんのだが?

    そもそも、こんだけ険悪なのに、
    挨拶に行けとか言う親が可笑しい。

  30. 名無しさん : 2012/12/12 09:22:37 ID: Rsvr1Df6

    「ご挨拶が遅れましてどうも~!」と、嫌味たっぷりに言ってやろうと思います。

    女でしょ? この思考回路。

  31. 名無しさん : 2012/12/12 09:25:47 ID: 3hQEYRO6

    実家に来た際に挨拶するならともかく、挨拶をしに“行く”のはどうかと思う
    親か弟嫁のどちらかがおかしな人なんだろうね

  32. 名無しさん : 2012/12/12 09:32:41 ID: PqzpRY0o

    報告者がウザい小姑にしか見えん

  33. 名無しさん : 2012/12/12 09:39:34 ID: SUDjF/Gk

    いくらスレ主が変人だろうが義嫁が妊娠してようが
    ふつーは結婚した側が挨拶にうかがうのが筋だよな
    おりをみて、だったり
    そもそも関わりたくないから挨拶する気がないならともかく
    挨拶させるのは変だとおもってたから※10みて安心したw

  34. 名無しさん : 2012/12/12 09:44:50 ID: tX/a/hnY

    大人の礼儀としてとか言ってるけど、いい大人が特に理由もなく弟と一言も話をしない状況についてはどうお考えですかってなもんだ

  35. 名無しさん : 2012/12/12 09:47:14 ID: j6TEgy9w

    両親の顔合わせは必要だし、場を壊さないように呼ばなかった。
    でも、親は親族としていつかは挨拶すべきだろうって考えなので
    後になって挨拶しに行けと言ったって事では。

    説明なし、または説明されても納得し辛いけど。

  36. 名無しさん : 2012/12/12 09:49:27 ID: JOsNBtpQ

    こういうの読むと結婚式とか披露宴って便利ツールだなって思うわ。
    一対一で対面するストレスなしに、関係者の顔合わせが一応できるんだもんな。

    報告者の母親が一番おかしいよね。
    今まで口をきいたこともない兄弟なんて、お互い他人同士以下の認識しかないだろうに。
    自分が要介護になったときのことでも心配したんかとゲスパー。

  37. 名無しさん : 2012/12/12 09:50:09 ID: L5V534.6

    それだけ関わり合いたくないってことだよ

  38. 名無しさん : 2012/12/12 09:54:22 ID: kBBsisDA

    兄弟間の絶縁なんて普通にある
    本人らが好きで絶縁してるなら勝手にしたらいい
    内容からしてもわざわざあいさつにいく理由はなく親がどうこう言ったところで相手にする必要はない
    親なんぞ所詮他人

  39. 名無しさん : 2012/12/12 10:01:21 ID: RzKi.ljs

    女かと思ったら男か!
    そこに一番驚愕した。

  40. 名無しさん : 2012/12/12 10:06:46 ID: ulCJvpZY

    やっぱり女に思うよなw
    しかしめんどくさい男だなー。

  41. 名無しさん : 2012/12/12 10:09:40 ID: nSR2v9zQ

    毒親だな。さっさと家出たらいい。
    出る気ないなら※1の鼻ホジ対応で十分

  42. 名無しさん : 2012/12/12 10:11:13 ID: YErWqnig

    兄弟で凝り固まった仲の悪さって、
    「氏ねばいいのに」
    っていつも思うくらいひどいよ。
    姑に会う時には吐く、という嫁さんの気持ちと同じ。
    苦行でしかないんだよ。

  43. 名無しさん : 2012/12/12 10:11:26 ID: 42LhE/8I

    女々しい男だなw

  44. 名無しさん : 2012/12/12 10:11:26 ID: Q3NfU2Cg

    両親からしたら、こいつが家にいるから弟が寄り付かないって感覚なんだろ
    実家でこうだと、弟嫁と両親との付き合いも難しくなるし
    だから相談者に折れろって言ってくる

  45. : 2012/12/12 10:14:30 ID: EJnOtyck

    まあフェイクで性別変えてる可能性もあるけど、男を装うなら一人称をもっと分かりやすくするんでないの?俺とか僕とか。

    スレの住人は、出来婚と言われて気に障った授かり婚()様や妊婦様なんじゃねーの。

  46. 名無しさん : 2012/12/12 10:16:02 ID: dz8m.rRU

    こんなネチネチいわれるような話でもないような

  47. 名無しさん : 2012/12/12 10:20:46 ID: mwnA6nE6

    28でこれか、恥ずかしい奴

  48. 名無しさん : 2012/12/12 10:32:19 ID: GXEWJXZ2

    俺も姉だと思ってたw
    そこまで仲悪いのに、今更何を望んでるんだ?
    お互い気にしなきゃいいだろ。

  49. : 2012/12/12 10:36:35 ID: 7Q8QVfBw

    母親が毒親、普通結婚した側が挨拶に行くもんだ。弟よりも兄の方が親の話に耳を傾けるタイプで、話しても聞かない弟には言いづらいから、母親が兄に譲歩させようとしているように見える。言うべきことを言わない悪い親だと思う。

  50. 名無しさん : 2012/12/12 10:40:02 ID: 1gEXNkq2

    自分が相談者の立場なら、会うこともしないし実家からも出て行く。
    (若干遅いが)もう潮時だろ。

  51. 名無しさん : 2012/12/12 10:41:00 ID: Ka4lc.Zk

    元スレでは兄ってことになってるけど、レスの雰囲気がプライドが高く性格の悪い女性っぽい。

  52. 名無しさん : 2012/12/12 10:43:21 ID: Mp/mWwRc

    さすが鬼女板、どんな案件でも鬼女絶対正義だな
    ゲスパーして無理矢理ケチつけて男叩きする辺り素晴らしいね

  53. 名無しさん : 2012/12/12 10:47:47 ID: lpCPBhRk

    報告者なんもおかしいこと言ってないだろ
    関わる気は無いけど「仮に関わるなら」向こうから挨拶にくるのが筋
    って言ってるだけで何も矛盾していないし言ってることもおかしくない。
    なぜかスレ内では、報告者が「関わりたがっている」という前提が勝手に作られて叩かれているが。

  54. : 2012/12/12 10:51:04 ID: 91Bqt.bM

    報告者に反論してるのはたしかに女が多そうだが、これキジョ板じゃなくて家庭板やで

  55. 名無しさん : 2012/12/12 10:54:11 ID: 7Q8QVfBw

    うちも仲悪い妹いるけど、妹が結婚しようがしまいが挨拶に来ようが来まいが心底どうでもいいな
    積極的に憎いわけじゃないけど、自分とは関係のない人だとは思う

  56. 名無しさん : 2012/12/12 10:55:29 ID: sr6S/DJU

    なんかスレの流れが理解できんな

    結婚した時に結婚報告するのは弟夫婦の方であって、兄が伺うもんじゃないだろ・・・
    この兄は両親が外で弟夫婦と会ったことも伝聞でしか知らないようだし
    結婚報告したいという申し出すら受けていなかったようだな

    なんで兄が挨拶に行けとか兄叩きの話になるのか全く分からん
    来るなら挨拶くらいはするが、こちらから行く気はない、で兄のスタンスは一貫している

    勝手に挨拶に来いと言ってると思い込んだり、先を越されて悔しいんだろうと28歳の人に言ったり
    ここのスレ住人は女性の醜い部分を凝縮したようなのしかいないな・・・

  57. 名無しさん : 2012/12/12 10:57:33 ID: SYi70KR.

    普通の礼儀とかより兄弟の不仲の理由の方が大事だと思う
    例えば兄が引きこもりニートなら兄が100パー悪い。
    それと原則として成人後に実家に住むなら両親の意向に従うべきだと思う。
    両親を養っているなら両親が従うべきだけどね

  58. : 2012/12/12 11:02:59 ID: gKH/9cbE

    米57
    なんか思考が毒親っぽいと思うよ

  59. 名無しさん : 2012/12/12 11:04:19 ID: 00/Aw2qM

    これ何で報告者が叩かれてるの?
    出来れば関わりたくなくて、でも挨拶の必要があるなら
    向こうから来るのが筋じゃないの?
    わざわざ挨拶に兄弟が出向くって変

  60. 名無しさん : 2012/12/12 11:04:26 ID: qlNCy3KM

    これ女性でしょ、性別フェイクにしてるだけで。

    男兄弟だったらそもそもここまでネチネチとしない。
    嫌いだったら疎遠で終わり。

    挨拶も適当にスルーしないで"嫌みたっぷりに言ってやる"なんてわざわざ波風立ててケンカする気満々じゃん。
    これを幼稚と言わないでなんという。

  61. 名無しさん : 2012/12/12 11:05:38 ID: NKBUCPow

    挨拶に行かないとねーって言われたから
    いや普通あっちから来るべきでしょって思っただけなんじゃないの

    なんか時系列無視して話作ってるやつ多すぎ

  62. 名無しさん : 2012/12/12 11:13:03 ID: TIPKBm7w

    根回しヘタな出来婚うざーい

  63. 名無しさん : 2012/12/12 11:13:17 ID: oVM4qS1M

    訳のわからない曲解して叩いてる人が多くて???状態

    結婚する側が挨拶にいくのが筋、これは常識でしょ
    こない時点で「そういう事」なんだと思うけど
    そこにわざわざ口出す親が良く分からん、子供間での事分かって無さ過ぎ
    ボケてるのか?

  64. 名無しさん : 2012/12/12 11:14:35 ID: oeYWrWnI

    大人げないなあとは思うけど、これって一番おかしいのは母親じゃないの?
    兄弟仲が悪くて子供のころからろくに口をきいていない、今後とも付き合うつもりは双方ないっていうんだから、挨拶しに行けってのはないと思う。
    そもそも、親って兄弟仲が良いとか悪いとかわからないものなのかね。
    ちょっとくらい馬が合わないっていうならまだしも、子供の時分からろくに口も利かないって相当な確執だと思うんだけど。
    それがわからないのだったら、この人の母親、いい加減ぱっぱらぱーだわ。

  65. 名無しさん : 2012/12/12 11:21:00 ID: RPP9kEuU

    関わらないのがお互いの為じゃん。
    挨拶来なくてラッキーぐらいに思ってスルーしとけ。

  66. 名無しさん : 2012/12/12 11:23:06 ID: zVoW8GBY

    これ不仲の原因こいつくさいな

  67. 名無しさん : 2012/12/12 11:23:16 ID: HteTFfSw

    報告者おかしいか?結婚する側が挨拶にいくのは基本だと思うけど。挨拶必要と思うなら最初の顔合わせのメンツに加えるべきだし、そうしなかったのに今さらガタガタぬかすかーちゃんがおかしいわ

  68. 名無しさん : 2012/12/12 11:24:14 ID: /DvuRYjU

    報告者が兄だろうと姉だろうと引きこもりだろうとなんだろうと
    普通は弟夫婦から挨拶にくるものだと思うけどなー
    わざわざ来るのも嫌だってなら、両親との顔合わせのときに一緒に出席させればよかったのに
    兄弟不仲をずっとほうっておいた親が今更何やってんだかなー

    報告者が姉だったら、長男教のような感じで弟のほうには母親から何も言えない
    その嫁である弟嫁は子供まで出来ているのだから独身の姉より立場が上
    みたいな感覚があるような気がする

    なんで実家にいるのか知らないけど、自分のためにもとっとと自立したほうがいいと思うわ
    私の夫も兄弟仲悪いけど、こっちから挨拶に行った
    向こうから来るべき!なんて微塵も思わなかったし義両親もそんなこと言わなかったよ
    それが普通だと思う

  69. 名無しさん : 2012/12/12 11:25:45 ID: gkRyOpV2

    報告者が叩かれている意味が全くわからん
    兄だろうが姉だろうが、仲が悪くて関わりたくないとお互い思ってるから没交渉なんだろ
    大体普通だったら親の言い分
    >母が最近、ことあるごとに「あなたも(弟の嫁)さんに挨拶に行かないとね。」と言います。
    これに違和感持つだろ
    何で今?結婚の挨拶を両親にした時、むしろ両親が兄にも一応挨拶しとけって言うのが普通だし
    関わろうと言う気もないのに何でこっちから挨拶行かないといけないと疑問に思って当然
    大体兄姉に関わらず外からその家に入る人間の方が挨拶すべきだと思う
    報告者の感覚がこの板以外の一般人の普通の感覚だろ

  70. 名無しさん : 2012/12/12 11:28:38 ID: zVoW8GBY

    はいはい擁護大変ですね

  71. 名無しさん : 2012/12/12 11:29:24 ID: XR9WLlIA

    こっちから挨拶にいく必要も弟夫婦に付き合う必要もない。

    てかスレ住人の勝手な想像による相談者叩き怖いわ~。

  72. 名無しさん : 2012/12/12 11:30:26 ID: 7fiH6QYE

    弟と嫁が来るべき、という意識で弟と妻という意識じゃないんだろう
    古くせぇ考えだと思うがそういう考えまだ存在するしなぁ
    だがそもそも関わる気無いなら挨拶する必要なんか無いだろうね

  73. 名無しさん : 2012/12/12 11:30:36 ID: eRSfQMEM

    ※61
    普段のスレの動きとか見てないけど、相談受ける側が深読みしすぎだよな

  74. 名無しさん : 2012/12/12 11:32:39 ID: CwjJbz9E

    スレの流れにまったく違和感。
    結婚した夫婦の家に、どっちかの家族が「わざわざ挨拶に出向く」なんてある?
    普通、結婚した夫婦がその家族に挨拶に行って終わりでしょ。
    逆に考えたら、
    新婚家庭に次から次に
    「妻の姉です」「妻の兄です」「夫の叔父です」「夫の従兄弟です」
    とやってくる状態でしょ?
    有り得ねぇ。

    何でその違和感ほったらかしで報告者叩きになってるのか。
    先に結婚されたから嫉妬pgrになるのか。
    謎過ぎる。

  75. 名無しさん : 2012/12/12 11:35:59 ID: Qr74HYsw

    頭悪いのは親と報告者叩いてる奴らだな。

  76. 名無しさん : 2012/12/12 11:40:10 ID: tHtknfGc

    書き込みが意味不明すぎる
    「別に会いたくもないけど、挨拶しなくちゃならないなら普通はあっちから来るだろ」
    ってことだろ。何も変なところないのに
    勝手にこいつはそうだ、って決めつけてるのは書き込みしてる本人だという皮肉

  77. 名無しさん : 2012/12/12 11:41:30 ID: ulCJvpZY

    結局ネチネチと「嫌味でも言ってやろうかな」とか言うからアホかってなるんだよ。
    別にしたくなきゃ挨拶なんかしなくてもいいし、ほっときゃいいって話よ。

  78. 名無しさん : 2012/12/12 11:45:10 ID: LI5gOPAQ

    家庭板によくある成人したら家を出るべきって考えがよくわからん
    田舎はそういうもんなのか

  79. 名無しさん : 2012/12/12 11:48:52 ID: 297Hy84I

    弟嫁が夫の実家に一回も来たことない、ってそれも変な話だと思うけど。
    兄だか姉だか分からんが、よっぽど異常な空気を醸し出してるってこと?
    だったら「弟嫁に挨拶に行け」って親の言葉の意味が分からない。

    弟の嫁に結婚後、上の兄弟が自分から挨拶に行くって聞いたことないけど、
    あるの??

  80. 名無しさん : 2012/12/12 11:53:10 ID: 7TA9T646

    こんな異常な兄弟に対して普通を持ち出すことに意味はない。
    この時間はニート多そうだからニートっぽい兄への同情が多いのか?
    弟から見たら兄は義理を果たす必要のない相手だから挨拶する必要はない
    親からすれば兄弟仲良くしてほしいからお互いに折れてほしい。
    弟も親も別におかしいことはないよ
    あとは兄が仲良くしたいかどうかだけ

    普通とか常識持ち出すなら挨拶と言わずとっとと和解しろって話

  81. 名無しさん : 2012/12/12 12:11:47 ID: sr6S/DJU

    ※80
    >あとは兄が仲良くしたいかどうかだけ
    で、仲良くしたくないし、弟も挨拶する必要がないと思ってるんだから俺もしなくていいよね
    というのが兄の結論
    弟がそれでおかしくないなら兄が同じ結論でも何もおかしくないよな

    普通とか常識を持ち出すなら、結婚する側が挨拶に行くもんなんだから弟が挨拶に来るのが「和解」
    弟が折れないからって、兄が挨拶に出向くなんて珍妙な選択を取る必要は全くなく
    母親は兄だけでなく、弟に対しても挨拶の機会を設けろと説得しないとな

    兄への同情とか擁護とか言ってる※は他にもあったけど、何を読んでるのやら
    同情でも擁護でもなく、単に「仲悪くて向こうが結婚挨拶もしないなら放置でおk」ってだけだろ

  82. 名無しさん : 2012/12/12 12:13:23 ID: aZBAhE9M

    とくに絶対的な決まりはないから行きたくなければ行かないですむ話じゃないかな。

    弟とは縁が薄くても親でつながってるわけだから
    初孫フィーバー中?の母親としては、孫が産まれて実家に遊びにきたら
    顔を見る機会もあるだろうし早いとこ顔ぐらい合わせておいたら?って思っただけだと思う。

    ちなみに姉の旦那とはそもそも仕事の休日が合わないし結婚式当日初めて会ったよ。

    しかし、この報告者がたたかれてるのは何となくわかるね。

    会いに行くのを進めたはそもそも、母親。
    相手に会いたいわけでもない、ほおっておいてほしい、疎遠希望とか言いながらも
    挨拶するなら向こうが来るのが筋だ!ってとこは譲らない

    で、会った場合には、初対面相手に あえて いやみ 言っちゃうんだろ?
    頭おかしー奴だろ。

  83. 名無しさん : 2012/12/12 12:18:34 ID: aZBAhE9M

    お子様って思われてるのは当然。
    弟が嫌いとか苦手とかいう感情を、そのまま会った事もない弟の嫁にまで向けるのは子どもだろ。

    疎遠なら完全に疎遠って態度でOKなのに、敵愾心というか
    意識だけはバリバリしてるから滑稽に見えるんだろ。

  84. 名無しさん : 2012/12/12 12:23:55 ID: lpCPBhRk

    ※82
    嫌味を言ってやろうってのは報告者がおかしいが、
    >相手に会いたいわけでもない、ほおっておいてほしい、疎遠希望とか言いながらも
    挨拶するなら向こうが来るのが筋だ!ってとこは譲らない
    これは報告者は何もおかしくない。常識で考えれば結婚する側が挨拶に伺うのが当然で、おかしいのはこの報告者の側から挨拶に行かせようとする母親。
    この報告者は別に関わりたくもないのに馬鹿な母親に挨拶行けと言われて「別に関わる気もないけど、仮に関わるとしたら弟夫婦から来るのが普通で自分から行くのはおかしいよね?」って言ってるだけ。
    そもそもこの母親が言う相手を間違えてるんだよ。「挨拶に行かないとね」ってのは弟夫婦に言うべきことだろ。

  85. 名無しさん : 2012/12/12 12:27:29 ID: 7LS1l3zg

    ※81
    自分は常識を持ち出して親と弟を叩くのがおかしいと思ったんだ
    兄の一方的視点から親と弟を叩いている奴を批判したかったのだが
    兄が会う必要ないと言う意見まで一緒に叩く発言だったことは謝る

    会いたくないなら会わなければいいと思う。
    ただし実家住なら両親の意向を無視するのは良くないからそこはなんらかの形で折り合いつけるべきだと思う

  86. 名無しさん : 2012/12/12 12:28:04 ID: .XiPwfw.

    弟嫁の方は妊娠しているのだから、事情があるかもしれないし
    弟も兄とは疎遠でいいやってタイプかもしれないと他でもいわれてるから
    お互いそうなら、挨拶必要なしが結論だろ。

    すすめてるのは母親なのだから、母親に行かないって言えばいいだけじゃんwww

    初対面に敵愾心ばりばりで嫌味言ってやろうと思います(笑)って良識ある態度の奴ではないだろ。というか、そういうタイプの女性なら確かにいるが、リアルで発言しても、他にどんな事情があっても嫌味言おうと思います!って台詞はあまりいい印象はないぞ?

  87. 名無しさん : 2012/12/12 12:31:05 ID: OVhCn6nY

    >84
    ちなみに別にうちの姉の旦那は、私相手に“挨拶”に来なかったが
    常識がないとネチネチ嫌味でも言えばいいということになるのか?

    常識を振りかざす奴って、時に傲慢だぞ

    仲が悪い 結局のところこれに尽きるだろ。
    仲が悪くなければ、会うタイミングなかろうとべつにどーってことないレベル。

  88. 名無しさん : 2012/12/12 12:36:26 ID: MXmJHay2

    結婚の挨拶とは、結婚する者が足を運んで身内にあいさつ回りをするのがマナーではないのか?
    ということを相談者は聞きたかったんだと思うけど。
    会いたい会いたくないとかの事情は抜きにして、自分の思うマナーと違うことを他人から突き付けられて、「マナーとしてどうなの?俺の常識が間違ってるの?」という疑問を抱いたんじゃないかと思うんだけど…見当違いかな?

  89. 名無しさん : 2012/12/12 12:37:23 ID: DTAIpwHo

    母親は多分弟にも挨拶しろ仲良くやれっていってるだろ
    兄弟の交流がないからわからないだけ
    そして実家住みの兄の方がより顔を会わせる機会が多いだけ

  90. 名無しさん : 2012/12/12 12:38:00 ID: 7LS1l3zg

    こういう女々しい男ってよくいるよね。
    自分はほんの一部しか常識的に振る舞えてないのに、他人にはドヤ顔で男らしさとかしきたりとか女の駄目さを細々とあげ足取りながらやたら語る。
    自己紹介乙とはよく言ったもので、まさに自分が性別が男であるだけの嫌みな小姑(ダメな女)そのものなんだが、自分をそれと対局な男だと勘違いしてる。
    会社では男女関係なく陰で嫌われてる奴がそう。
    素直な所もあるし、そんな風にしか振る舞えないのはトラウマとかコンプレックスが原因なんだろうけど、このまま気付かずに年取ると取り返しがつかないのになあと思うよ。

  91. 名無しさん : 2012/12/12 12:40:52 ID: tlnSR5bo

    そもそも大人の礼儀とやらを持ち出したから兄は叩かれるんだと思う
    大人の礼儀としてなら結婚関係なく最低限の付き合いをするべきだった
    大人の礼儀をお互い守ってないんだから相手に礼儀を期待するのは間違い

    弟より母親との関係をきにすべきだと思う

  92. 名無しさん : 2012/12/12 12:40:55 ID: vbjCNnUU

    挨拶はあってもいいけど母親が言うようなこちらから行くってのも変でしょ
    まあこれから正月あるしそこで挨拶の機会もあるでしょう

  93. 名無しさん : 2012/12/12 12:42:17 ID: lZxzoCL6

    結局のところ、この報告者と相対してるのは、報告者の"母親"
    疎遠希望ならそれを母親に伝えれば良い。

    母親の言動に対する理不尽だという憤りを
    別に頼んだわけでもない弟と弟嫁へ矛先を向けてまで
    文句言うのがおかしいって話だろ。

    88
    そうでもない。とりあえず、キレるほどのこだわりを持つポイントでもない。
    遠方って場合もあるだろうし、身内にあいさつ回りなんてしてない所もある。

    というか、身内のあいさつ回りの範囲自体、場合によって異なるだろ。

    私の姉と、友人の妹の場合は、

    相手が実家へ挨拶に来て、その後も両親同士だけの顔合わせだったぞ。

    わざわざ仕事もあるこのご時勢に都合付けてまで無理に
    対面する必要もないだろう。時代錯誤もいいところだよ。

  94. 名無しさん : 2012/12/12 12:44:59 ID: cMuTcU9M

    こちらは没交渉で構わないと思ってるんだから、関係を持ちたい側から会いに来るのは当たり前の事
    あーあの会社と取引したいなー挨拶にこねえかなーと思ってる営業はいないでしょう
    母親がおかしい

  95. 名無しさん : 2012/12/12 12:53:43 ID: AwPd0rV2

    うちも兄が結婚した時に式とかやらなかったため相手と対面無しだったよ。
    お互いの両親と本人とで食事会はやったようだが自分は行かなかった。
    繁忙期で無理って指定した時期にやられたから。
    結婚のお祝い金と、子供が生まれたときのお祝い金を親を介して贈っただけ。
    あとは特に会う機会も無かったので。
    初対面は祖母の法事のときだったが普通に挨拶した。

    会わなかった時期はやっぱり母親は気にしてたっぽい。
    というか、あれは兄嫁に気を使ってたんだろうな。
    仲を取り持って(?)兄嫁に良い顔したかったみたいだけど知らんがな。

  96. 名無しさん : 2012/12/12 13:14:02 ID: iME1fdhY

    おかしい。ここまで一度も
    「兄より優れた弟なぞ存在しねえ!!」
    が無い。

    まあ、この投稿者はどうみても女(姉)だが。
    こんなバレバレのフェイクなんて無駄無駄無駄アァ~!!

  97. 名無しさん : 2012/12/12 13:14:59 ID: sXp3VCvE

    強いて言うなら親がバカなだけ

  98. 名無しさん : 2012/12/12 13:16:11 ID: sCS978iQ

    っていうか、挨拶しに行ってもシカトくらうと弟は思ったんじゃねぇの?

  99. 名無しさん : 2012/12/12 13:23:16 ID: DTbxbQeo

    報告者おかしくないでしょ。嫌みの部分は大人げないけど
    お互い合いたくない、結婚の挨拶もハブってたのになんでわざわざこちらからごあいさつしに行く必要があるのか
    結婚した本人たちがセッティングするのが普通じゃないの?
    嫁さん連れてくるから兄ちゃんもちょっと顔見せてー位出来たのにしなかった方が悪い
    子供さん生まれたら両親との連名じゃなく個人でお祝い包んであげて
    そのうち子供連れてきた時にでもさらっと挨拶すればいい

  100. 名無しさん : 2012/12/12 13:25:08 ID: gF3Lokb.

    報告者、そこまで叩かれるほどかなあ、と思う。
    すんごい不仲でも、結婚するなら兄に挨拶くらいすると思う。遠方住まいでもないんだし。

    よっぽど報告者がエネなのか、弟が一世帯の主になるという気概がないかのどっちかでは。

  101. 名無しさん : 2012/12/12 13:31:19 ID: 8IJPv4tE

    母親は孫つれて実家に遊びに来させたいんだろうな
    だが報告者が実家にいるせいで弟一家と交流できない
    母にも弟にも邪魔だと思われてるんだろうなw

  102. 名無しさん : 2012/12/12 13:32:50 ID: gMvKpSLc

    そういう時は、まず話を出した母親を「は?何で私が「会いにいかないとね?」なの?」と質問と言う形の言葉攻めでうんざりさせて、今後二度とこの話題は出さないことを学習させないと。
    言葉に出さずに我慢すると不満がいつまでも残るよ。

  103. 名無しさん : 2012/12/12 13:36:07 ID: IoxXXUo2

    なんか、ちょっと前にまとめで
    姉・弟夫婦の関係の同じようなのを見た気がする…。
    「向こうが挨拶に来るのが筋」みたいなやつ。

  104. 名無しさん : 2012/12/12 13:47:41 ID: i4MsDniw

    結婚したと聞いた時に兄としてお祝いを包んだりとかしたのかな?
    仲良くする気も無くて、兄らしい事もしてないのであれば、弟が寄りつかなくて当然じゃない?
    弟嫁さんも、旦那が「会わない」と言えば、何も出来ないだろうし。
    母親だけが空回りしてる感じ。

  105. 名無しさん : 2012/12/12 14:07:34 ID: 6EmFGu0M

    普通に考えて結婚する側が食事会とかで親族同士挨拶する機会を設けるのが当たり前だと思ってたんだけど。
    なんで報告者の立場から挨拶しに行かなきゃならんの?

    まして出来婚でお互いの親族をドタバタさして迷惑かけてるのは弟とその彼女だし行くなら弟達が挨拶に行くのが筋。

    切迫流産とか出血で絶対安静とかなら無理してまで顔合わせる必要ないけど特に母子共に問題ないんだったら妊婦だろうと普通に出歩けるんだから挨拶するくらいできるでしょ。
    と経産婦の私でも思うわ。

    何か出来婚するだけあって弟も嫁になる人も非常識なんでないの?
    報告者叩いてる人も自分達も出来婚か頭が花畑で妊婦は何でも優遇されて当たり前のニンプリンセスだから☆とかネジ飛んでる人ばっかだから弟や彼女を養護してんの?って感じに見えちゃうし。

    ※1同様スルーでいいと思う。


  106. 名無しさん : 2012/12/12 14:12:35 ID: JXA7oQjc

    クソコトメ滅びろ

  107. 名無しさん : 2012/12/12 14:14:04 ID: rPDLb9B.

    あ、男だったのね…この人…

  108. 名無しさん : 2012/12/12 14:21:05 ID: 6MSXBlzU

    普通、結婚したものが親族に挨拶周りに行くのが常識でしょ?
    なんで親はわざわざ挨拶行くように薦めてんの?
    妊婦で無理なら、出産後に行くよね普通の常識ある人なら。

  109. 名無しさん : 2012/12/12 14:33:27 ID: fPZaQS4U

    兄が離婚したらしいです。夏頃。な、我が家

  110. 名無しさん : 2012/12/12 14:35:27 ID: qsLLuY2c

    母親が孫可愛さに兄(姉?)に折れろって話か
    この母親だったら過干渉クソトメか同居汁なクソトメになる未来しか見えないな
    ここで折れたら金とか要求されかねないぞ
    あくまで弟夫婦の要求という形でだが

  111. 名無しさん : 2012/12/12 14:45:01 ID: l9wVLYD.

    なんか質問者が可愛そう。
    現実の境遇じゃなくて、文意をとれない馬鹿が多すぎて。
    仮定や前提はかいてあるじゃん。
    世間の人ってここまで読めないものなのと怖いくらい。

  112. 名無しさん : 2012/12/12 15:06:28 ID: CWRBSafM

    どっちが出向くべきか、挨拶が必要か否かはどうでもいいけど
    両親と弟夫婦は普通に顔あわせして普通につきあう気があり、兄(姉?)は弟と仲良くする気もなければ弟嫁の顔を見にいってやろうとすら思わないなら、兄側が実家を出ろとは思うな
    両親と弟夫婦と誕生する孫の健全な付き合いに、この人邪魔でしょ?

  113. 名無しさん : 2012/12/12 15:12:17 ID: Q3NfU2Cg

    本当は、どっちから挨拶が常識って以前の問題だしな
    相手から挨拶に来てほしくもない、って常識外れの本音が報告者にあるんだし
    だから結局、報告者の意に沿う行動してる相手に、常識外れのレッテル貼ってる所を突っ込まれる

  114. 名無しさん : 2012/12/12 15:23:26 ID: ROMvX8p2

    弟の嫁が出来婚で式も挙げてない時点で
    弟も嫁も常識なんてもってないでしょ。

  115. 名無しさん : 2012/12/12 15:57:30 ID: vsylByG2

    親が出来婚いえども孫フィーバーで弟側に肩入れしちゃってんだろ
    うちもそんなもんだったわ、比較的放任してた末の兄弟が出来婚して
    孫が生まれたらまぁ構いまくってたわ
    式を挙げてないなら挨拶回りは新郎新婦側がやる事、がデフォなんだから
    報告者はわざわざ出向くことは無い
    今は式挙げない事も資金使わずかっこいい!みたいな考えもあるみたいだから
    その辺の機敏がわかってないんじゃないの?挨拶回りの方が苦労するというのに
    まあ出来婚だしそんなことまで考えてないだろな

  116. 名無しさん : 2012/12/12 16:15:34 ID: OrAl5URI

    スレの流れおかしくね?と思ったら※欄で似たような意見があって安心した。
    今後付き合いたいかとか挨拶しに来てほしいかとかそういうの置いといて、
    一般的な意見として結婚した側が挨拶しに出向くのは普通だと思う。

  117. 名無しさん : 2012/12/12 16:23:20 ID: lrBdP/AA

    そんなに報告者さんがおかしいかなぁ?
    元々挨拶など不要⇨しかしどうしても挨拶が必要ならあちらから来るべきってそんなに変な考え方ではないような気がする。
    絡んでる人達って、例えば人数の都合など(自分達の都合)で結婚式に親戚を呼べなかった場合、あちらから来るのを待つのかな?
    本当の理由はともかく、顔合わせの会に出なかったのは報告者さんの都合ではないのだから報告者さんが下手に出ることはないと思うけど。
    嫌味云々は余計なこととは思うけど、なんかお母さんにも「あんたが下!」って言われてるようでムカついたのでは?

  118. 名無しさん : 2012/12/12 16:51:06 ID: tErTKjEc

    弟夫婦じゃなくて母親が勝手に言ってるだけだしな。顔も合わせたくない家族って居るものだよ

  119. 名無しさん : 2012/12/12 16:55:58 ID: a.8GDOPU

    母親は「お前たちを差別した事は無い」って言うだろうけど
    多分、昔から弟の方が贔屓されてたんだと思うよ、この兄弟
    それで、弟側擁護に取れる母親の発言が
    投稿主の感情に更に火に油を注ぐ結果になってる
    大体、結婚した側の方が挨拶に赴くのが筋なのに
    なんで兄の方が挨拶に行くのが当たり前みたいになってんだ
    (仲の良い兄弟なら気にしないで済む事だが、昔から不仲なのに)
    つーか、結婚前に家族で会うのが一番無難だったのに
    そこも含めて、バカじゃないのかね、この母親

  120. 名無しさん : 2012/12/12 17:08:48 ID: sr6S/DJU

    なんか不思議だな・・・兄叩きをする人って弟の側はスルーなんだろうか

    ※112については、別に反対されてないんだから遠慮なく両親と弟夫婦で交流すりゃいいだけじゃん
    居心地悪きゃ兄も勝手に出ていくでしょ

    ※113は挨拶に来ようともしていない弟の常識外れの方は無視か
    そこ散々※欄で突っ込まれてるんだけどな

  121. 名無しさん : 2012/12/12 17:11:19 ID: tErTKjEc

    元々関係が破綻してて今後も付き合うつもりはないのに世間一般の常識を求めてんの?
    旦那が付き合いない人の所に嫁が挨拶に行くわけないじゃん
    文句は提案してきた母親に言えばいいのに弟と弟嫁は常識がない(悪いのは弟側)ってことにしたいみたいだね
    お互い嫌ってるのに相手から蔑ろにされるのは気に入らないって自分勝手すぎ

  122. 名無しさん : 2012/12/12 17:40:28 ID: 9kiceFc.

    姉・兄・私の3兄弟だけどうちも兄弟仲悪いよ。ちなみに親も毒親。
    姉は勝手に結婚したから私は姉の夫にまだ1回も会ったこと無いし、
    私自身の結婚の時は夫を実家家族の誰にも会わせなかった。
    今後もうちの夫を実家家族に会わせたいとも思わないし、
    私も姉一家に会いたいとも思わない、兄に至っては今何してるかよく知らないし、
    ぶっちゃけ実家家族が生きてようと死んでようとどうでもいい。
    正直顔も見たくないし声も聞きたくない。
    だからこちらからわざわざ会いに行くつもりなんてないし来られても不快。

    挨拶に来いよと思ってるこの相談者は、本当は心のどこかで弟と仲良くしたいと
    思ってるんじゃないかなあ。
    口では「むしろ関わらないでもらいたいと思っています。」とか言ってるけど、
    本当に嫌いだったら挨拶に来いなんて思わないと思う。


    ところで
    >両親とは外で顔合わせをしたそうです。
    って、普通親ならこういう機会にこそ報告者を無理にでも引っ張って行って
    兄弟を和解させようとするものじゃないの? 何で事後報告?
    それもせずに、「あんたもこちらから(弟の嫁に)挨拶に行かないとね」って、
    なんかこの母親、ズレてるような気がする。

  123. 名無しさん : 2012/12/12 18:18:36 ID: g2dsbIU2

    説教すんの楽しいよな。僕も好きじゃわ

  124. 名無しさん : 2012/12/12 18:28:06 ID: 7UVSS8SQ

    この兄がフェイクで実は姉でも、弟(フェイクで妹かも)結婚相手と顔合わせに
    両親しかいってない、それも外で+「お前も挨拶しないと」の母親発言
    =対人恐怖の引きこもりなのかも

    家に引きこもりで未就職の子供がいると、親は自分たちにもしものことがあった時、
    現実的に考えて「兄弟姉妹とその配偶者に世話(迷惑)かける可能性」を捨てきれないから、
    それもあっての「挨拶しなさい発言」だろう。不仲の原因もおそらくこの報告者だと思う。

    それを責めたり、挨拶に行けとか言う気はないが、引きこもりでないにせよ
    28なら実家を出て一回一人暮らししてみるのもいいんじゃないか。
    なんとなく話し方が全体にねじれていて、無意味に反発を招く言葉選びが多いし、いまの
    環境は報告者にとってよくないんだろうな、という感じがする。

  125. 名無しさん : 2012/12/12 18:54:38 ID: Q3NfU2Cg

    ※120
    だから常識以前の問題
    弟と弟嫁が結婚の挨拶しに来ないのは、常識がないからじゃなくて兄弟仲が悪いから
    こいつら普段から常識的な付き合いしてないんだから、結婚の挨拶だけ常識持ち出しても無理があるだろ
    その上で報告者にとって「関わりたくない」が本音なのに、関わってこない事を非難するのもおかしいし
    あくまで挨拶しに行けって言ってるのは母親だぞ

  126. 名無しさん : 2012/12/12 18:59:34 ID: KMx71VAo

    ※欄見て安心した。
    不仲とか報告者の性格はともかく、礼儀としては弟嫁の方から挨拶しにいくべきで合ってるよな。
    なんなんだこのスレの流れ…

  127. 名無しさん : 2012/12/12 20:02:58 ID: YnXuNuDs

    常識っていうのは、自分の身を守るためにあるんだぞ。
    もしその常識が自分を傷つけるのならその常識は捨てるべきだ。
    たとえばこの兄が頭おかしくて弟嫁に暴言吐きそうってなら弟が挨拶しなかったのは当然。
    上のは想像だが、不仲の原因、程度が書かれていない以上わからない。

    そもそも常識でいえば、兄弟なら挨拶できる程度の仲を保つのが常識。
    この兄弟はすでに常識が通じない関係なのになんで常識を持ち出すの?

    >自分が弟の立場なら、いくら兄弟の仲が悪くても、あくまで大人の礼儀として、
    >嫁と挨拶くらいは行くと思うのですが…。
    自分との不仲を横においてこの発言。まず間違いなく報告者が屑

  128. 名無しさん : 2012/12/12 21:22:37 ID: riQy.6T2

    祝ってもくれない、必ず嫌味言われるって分かってる相手にわざわざ挨拶になんかいくかよ
    何か引きこもりで壁パンチでしか意思を伝えられない性悪な家の中だけの王様って感じしかしない

    男って言ってるけど実際は性格のひねくれたデブスニートな行き遅れ

  129. 名無しさん : 2012/12/12 21:33:37 ID: iQTBn06k

    ※87
    はぁ?「嫌味を言おうとする点については報告者がおかしい。」と書いているのが読めないのか?
    ネチネチ偉そうな御託並べる前に読解力つけろよ

  130. 名無しさん : 2012/12/12 21:35:50 ID: aBD4JTL2

    報告者も大人の礼儀とか持ち出すのがおかしい
    どっちも関わらなくていい

  131. 名無しさん : 2012/12/12 22:54:52 ID: U.6AOycc

    嫌いな奴にあいさつ行く必要無いから親の言葉も無視すれば良いのに
    お互い死ぬまで関わらなくていい

  132. 名無しさん : 2012/12/12 23:10:44 ID: /dwdcJRU

    子供の理屈こねる奴が大人の礼儀とかほざいてもねえ…
    弟とコイツの不仲もほぼコイツが原因なんだろうな、と予測してしまうよ。
    親と嫁を引き合わせるぐらいの常識程度を弟は持ち合わせてるみたいだし。
    そういう常識を持ってる人間から距離を取られる人ってことか。

  133. 名無しさん : 2012/12/13 00:19:01 ID: yya0KuD6

    顔合わせに呼ばずに、後で挨拶しとけとかねーよ。親の言い草が理解できない。
    親族の行事で顔を合わせても、紹介されるまで、あんた誰?でいい。

  134. 名無しさん : 2012/12/13 00:23:47 ID: Rhs65UkU

    このあと、報告者がパラヒキニートだという壮大な後出しが・・・だと思った。

  135. 名無しさん : 2012/12/13 00:25:49 ID: V2mE4x72

    嫁が1人で会いに来いなんてどこにも書いてないのに…w
    兄叩きは簡単な文章も読めないお子ちゃまなんだろう。常識なくても仕方ない。

  136. 名無しさん : 2012/12/13 00:34:52 ID: wVee9OqE

    *134
    スレ住人がそれを期待して先走っちゃった感じだな

  137. 名無しさん : 2012/12/13 02:48:55 ID: uUFBwRHQ

    先入観と感情論で報告者叩いてる奴らなんなの?

    「お互い関わりたくないと思ってるのに母親が関わらせようとするのがウザい」
    「でも今後のために挨拶しなければならないってなら、外からやってきた他人である弟嫁が来るのが普通」

    こんなの当たり前じゃん。
    なんで「現状維持」なだけの兄が変化をした側に挨拶に行かなきゃならないんだよ。「どちらも行かない」か「向こうが来る」に決まってんだろ。報告者は実家に住んでるんだし。

  138. 名無しさん : 2012/12/13 10:33:03 ID: sr6S/DJU

    ※125
    思い込みでコメントする前に>>416くらい読めよ池沼

    兄は関わってほしくないと思ってるし、弟も関わってこないんだからこのままでいい
    挨拶する気があるなら向こうから来るだろうし、それが筋なんだから
    弟が関わりたくないというスタンスなら自分がわざわざ会いに行く必要もないと言ってるだけ

    常識だから挨拶に来いなんて一言も言ってないし、弟を非難してるとか妄想にも程がある
    散々※欄でも指摘されてるのにまだ分からないのかよ

  139. 名無しさん : 2012/12/13 10:46:50 ID: CQKFj0rk

    スレ住人がネチっこくて気持ち悪いな

  140. 名無しさん : 2012/12/13 14:18:38 ID: ii5F9YMA

    両親としては弟夫婦が家に寄りつかなくなっていることが心配
    孫を呼んで交流したいのに障害になっているのは兄の存在
    挨拶くらいすれば良いのにと思うのは当然のこと

  141. 名無しさん : 2012/12/13 18:19:57 ID: Jcl9nvzw

    何で既に破綻してる関係の兄に挨拶に行かなきゃならねーの?
    母親に今後弟と付き合う気なんか無いって言っときゃいいだけだろ。
    大人の礼儀なんていうなら自分から行けば?相手に強要立場じゃねーだろ。

  142. 141 : 2012/12/13 18:20:17 ID: Jcl9nvzw

    強要できる

  143. 名無しさん : 2012/12/13 21:18:36 ID: 0nQOsWsM

    *142が*141に対する返答かと思ったわw

    そもそも兄弟の双方がまるで動く気が無いから喧嘩にもなりようが無いんだよな
    なのに何故か野次馬はヒートアップしてるという、なんだこの状況

  144. 名無しさん : 2012/12/13 21:30:14 ID: Q3NfU2Cg

    ※138
    お前は自分レスすら覚えてないのか?
    弟の常識はずれに突っ込むかどうかの話を受けての答えなのに、報告者の事とか
    他人が「弟の方の常識外れ」に突っ込んで非難するのもおかしいだろって意見をどう読んでるんだか
    妄想してるとか勝手に妄想するなよ池沼

  145. 名無しさん : 2012/12/14 01:09:56 ID: wQdNiwK2

    すげえ女臭いぞコイツ

  146. 名無しさん : 2012/12/15 00:07:05 ID: CoWRj8fU

    なんで親はずっと無視状態の兄弟をほっといたのか。。。。
    今更仲良くなんて無理だろ

  147. 名無しさん : 2012/12/15 10:21:25 ID: 04ujrn16

    この相談者よりスレ住人がキモすぎ。
    こんなフルボッコするような内容かよ。
    自分の生き方を見つめなおせ。そんなに立派な人生を歩んできたのか?

  148. 名無しさん : 2012/12/16 19:58:52 ID: lDPdmZXo

    スレ主の親はきっと結婚もしないで30前になってる毒子がいるせいで
    弟夫婦の生んだ子供におちおち会えないことを心配してなんとかしようとしてんだろ

    邪魔なんだよ
    結婚も独り立ちもできないようなでっかい生き物はよ

  149. 名無しさん : 2012/12/18 20:53:00 ID: rwi2D8vA

    いや、ボコボコにされて当然じゃね?
    殆どの人はさ、嫌いな兄弟姉妹がいたら一切関わりたくないのが普通。
    なのにこいつは「謝りに来い」というのが透け透けだもん。

  150. 名無し : 2012/12/23 06:24:01 ID: DpD4Bz2c

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎し。
    ネチネチした小姑みたいな男だな。
    氏ね。

  151. 名無しさん : 2013/02/05 15:45:32 ID: J8h0D8Yg

    2chしてるだけはあるな

  152. 名無しさん : 2013/10/05 08:30:06 ID: BtHt2TAE

    普通、家族である親と兄に結婚の報告をしに来るだろう。だけど仲が悪かったなら兄に挨拶はしないだろうな。そろそろ弟嫁に~は親が気遣って仲を取り持とうとしてるのかな。

  153. 名無しさん : 2016/11/12 11:43:02 ID: 12VQPZ6s

    相手に非があるのに、報告者をフルボッコなのはお約束?
    たんに報告者が気に入らなくて叩きたい?
    私も、非なんか無くても 基本的に報告者と言う者だけを叩きまくりたいから気持ちはわかるよ?
    でも、これ叩ける案件かね?
    まぁ、叩けGJとは思うけど 報告者だけを叩きまくりたいからね
    でもコレ、叩いても良い案件かね?
    まぁ報告者を叩きたいだけですけど!
    何か違うような…
    まぁ、とりあえず報告者を叩いとけばい~か

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。