被害妄想気味な性格ってどうやって直せばいいでしょうか?

2020年10月12日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
563 :名無しさん@おーぷん : 20/10/08(木)18:26:17 ID:r5.yl.L1
被害妄想気味な性格ってどうやって直せばいいでしょうか?
頭では自分が被害者意識強めな自覚があるため、私が被害妄想してるだけだ、
きっとその人には何か事情があったりするだけだと思うようにしていますが、
人に悪意があるような気持ちになって、一日どんよりしてしまいます
その人のせいではないと理性的になることはできても、気分までは変えられないというか



例えば、私がAさんからもらうべき書類があるのですが
必ず同時に作成・承認される書類が既に外部には発送されてることがわかりました
私には手渡しせず、Aさんは帰ってしまいました
私はその書類をもらってスタートする仕事があるため毎月待ってることもAさんは知ってます
1mも離れていないデスクで、お互い外に出たりしない事務仕事です
なんでAさんはあえて渡さずに帰ってしまったんだろう、何かAさんの気にさわることをしてしまったのかな
と、どんよりした気持ちになってしまいます
物が無くなったときなども、瞬間的に(誰かに盗まれたのでは!?)となり、
すぐ後に(いやいや悪い癖だから、それ被害妄想だから)と自分に言い聞かせますが
実際、そのものが盗まれていない形で出てこないうちは、
頭で理解しててもモヤモヤとした嫌な気持ちは変えることができません

正直、本当に相手に小さな悪意があったとしても、誰かに盗まれていたとしても、
そんな風に思わない方が全然心理的に楽です
自分が勝手に誰かを疑う気持ちによって、落ち込んだり悲しくなることがしんどいです
どうすれば「疑ってしまい凹む」という感情から抜け出せるのでしょうか

ちなみに本当に盗まれていたとか、悪意があったとはっきり表立って判明したことは一度もありません

564 :名無しさん@おーぷん : 20/10/08(木)18:40:22 ID:r5.yl.L1
>>563
追記ですが、自分が人のものを盗ったりすることはありませんし
相手が嫌いと言うこともないです(上の例ならAさんの事は好きです)
怖くて苦手な男性上司はいたりしますが、基本的に人を嫌いになるということがないので
自分が悪意で人に何か意地悪をするなんてことは、怖い人には怖くてできませんし
それ以外の人にはする意味もないのでしないです
自分がしてることを相手もしてるのでは!!と思い込むなら、自己紹介というか、理屈が通りますが
むしろ自身では考えもしないような事を、他人がしてるような気がするのは自分でも本当に謎です

566 :名無しさん@おーぷん : 20/10/08(木)19:08:01 ID:jq.yl.L22
>>563,564
うーん。どうしたら。
他人に嫌われたって構わないと開き直ることが出来たら、
仮に小さな悪意があったとしても受け流せるかもしれません。
他の人の意見も参考にしてくださいね。

567 :名無しさん@おーぷん : 20/10/08(木)19:10:47 ID:B3.sp.L1
>>563
例えにしている書類の件だと
Aさんに悪意はなくても手順ミスに変わりはないでしょう
あなたの業務に支障をきたしたのだから苦言していい
もしかして迷惑を被っても相手の悪意が明らかでないと文句言えなかったりする?
そのストレスが積もり積もって被害者意識に繋がってるとかはないかな

574 :名無しさん@おーぷん : 20/10/08(木)22:02:26 ID:K8.j4.L1
>>564 被害妄想というより、元々あなたの気質が考えすぎるたち、心配性なだけなのでは?
私もそうなので気持ちは分かるんだけど。。

解決策は一つで、コミュニケーションとるしかないのでは。
Aさんは私(あなた)が待ってるって知ってる(はず)のに!!帰っちゃった!私にくれなかった!って、
そうなる前に、くださいね、今日帰るまでにお願いしますね、って言えば良かった。
被害妄想っていうなら被害()が起こりそうな前にコミュニケーションとればよかった。
そもそもAさん知ってるはず、てあなたの頭の中での話でしょ。
Aさん的には一ヶ月のルーティーンの中の重要な仕事と認識してないかもしれない。
今日ですよね?って話しかければ済んだのに。
それこそAさんが憧れならコミュニケーションとるチャンスだったわけでしょ。
内にこもって考えてないで自分の考えや予定を同僚と共有しなきゃ、話しかけなきゃ。
円滑なコミュニケーションは仕事が回るコツですわね。
自分で考え込む前に話しかける。
仕事の出来る人や上役の人はそんな風にしてません?雑談もうまくやってる。
コミュニケーションも仕事の一環だから。
そうして仲良くなれれば、心配になったらすぐ、何でも聞けます。
Aさんも意地悪するタイプじゃないんでしょ?ほぼほぼ、あなたのただの勘違いです。
あなたの心配はあなたほどに誰も重要視してないし、他人にとってはちっとも心配に入らない。
コミュニケーションとれてれば、〈あ、忘れてた!渡すね!〉で終わるかもしれないし
〈あ、宅急便で出して終わりかと思ってたよ。見てたんだね〉て認識違いが分かるかもしれない。
何にせよ聞けばそれですぐ終わっちゃう。
帰っちゃった後にイジイジ考えて馬鹿みたいだと思わない?
そんな考え込まないで翌日出社して即座に、Aさ~んあの書類どうなりました~?!
て話しかければ済むだけだし。
考えてもムダじゃないですか?
あなたの被害妄想って一体なんなんですか?

思ったより長くなっちゃったけど御容赦を。的外れかもしれんけど。

592 :563 : 20/10/09(金)08:03:28 ID:yF.40.L1
>>566
>>567
>>574
レスありがとうございます。
Aさんの例ですと、特に厳密な期日が決められてるわけではなく「できたらなるはやで渡す」書類で
1日~2日のズレはAさんのミスと言えるほどのものではなく
Aさんが帰った後に判明したため、次の日にはたずねる予定でした
業務上、意思決定や期限厳守のために根回しはかなりしておくタイプなので、
むしろ日々それで疲れてるところはあります
しかし、嫌われてもいいと開き直れていないのはその通りですし
文句を言うのも自分のストレスになるので、気が進まないタイプです
(もちろん、フレンドリーに対応しますが、相手の気を害さないように伝えなきゃと考えるのが疲れてしまう)
>>574さんの仰るとおり、コミュニケーションが取れていないという事なのだと思います
私はAさんを好きで好意しかなくても、Aさんも私を憎からず思ってくれてるだろう、と
言えるほどの自信が0です。相手の気持ちがわからない。だから不安になる
次の日聴けばいいと思ってることでも、無駄と分かっていても
相手に悪意があるかもという不安がこびりついて、それが嫌なんです
本当に無駄だと思います
ただ頭で考えることができても心が納得しない

自覚はなかったのですが、既に今、自分が根回しと思うことや人とのコミュニケーションに疲れていて
それ以上をしなければいけないと思うとかなりしんどさを感じます
でもやはり意思疎通というか、信頼関係が築けていない事がわかったので
その辺りをもう少し頑張るようにします
アドバイスありがとうございました

593 :563 : 20/10/09(金)08:12:20 ID:yF.40.L1
例えばですが、大変失礼な話なのですが、
こうしてレスを返すこともかなりエネルギーを消耗します
自分が投げかけた悩みに丁寧に答えていただいたのだから、
めちゃくちゃありがたいしきちんとお礼を言うのは当たり前のこと
と頭ではわかっているのですが、その通り行動する事に疲労感が伴います
なので、例えるなら、仮にこの上もっと相手と信頼関係を結ぶために
密にコミュニケーションを取らないといけないと思うと、心が重くなります
この疲労感にいつも疲れている気がします
仕事から帰ってくるとぐったりして動けなくなったり
本当に人として当たり前の事をしてるだけなのに
他人からしたら、最低限の何でもないような仕事のコミュニケーションでも私は酷く疲弊するので
自分の中で必死にやらないと人並みにはならないし、この上より密なコミュニケーションと思うと辛いです
書き捨てすみません、これは愚痴でした

594 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)08:54:12 ID:WN.0b.L18
ここは愚痴を書き込むスレなんだから、愚痴を書いたことについて謝る必要無いよー。

595 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)08:57:23 ID:us.yl.L17
レス付けるほうも勝手につけてるだけだから
返答しなきゃって義務は感じなくていいんだよ

596 :563 : 20/10/09(金)09:30:35 ID:yF.yl.L1
ありがとうございます、少し気が楽になりました

597 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)11:29:58 ID:xX.lj.L30
>>592
相手の気分を害さないようにとか嫌われないようにとかいう基準じゃなく
自分が人間として嘘をつかず意地悪をせず誠実であるようにがんばる方がいいと思う。
相手の態度はその日のその人の気分で変わったりするし、
テレパシーなんて使えないから他人のことは分からない。
でも自分がやった意地悪や誤魔化しは自分で分かるから、
自分が誠実であったかは自分で判断できる。
誠実に接っしてくれる相手には自ずと好感を持つものだ。
誠実に接してるのに意地悪をしてくる人からは別に好かれる必要はないよ。
事務的に滞りなく仕事ができれば良いだけ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/12 23:50:21 ID: NNVMu1wo

    一言でいえば人間不信で心理的距離が全然取れてない。疑心暗鬼で悪意いっぱいになりながら相手に密着してたら疲れるのば当たり前。内向的で気が弱いから悶々とするにとどまってトラブルにならなかったんだろうけど。

  2. 名無しさん : 2020/10/13 02:02:43 ID: WR2jPEYY

    あなたが他人を気にするほどには、他人はあなたを気にしていません
    勘違いのしようもない形で悪意を示されない限り嫌われていないとでも思っていた方が健康的に過ごせるよ

  3. 名無しさん : 2020/10/13 02:43:40 ID: CLQMXfGc

    このコメントの少なさがもう…

  4. 名無しさん : 2020/10/13 06:33:36 ID: ExR30TO6

    被害妄想www
    仕事なんやし言わな治らんやろw

  5. 名無しさん : 2020/10/13 07:12:16 ID: IR4f0HQw

    まず、心的なことに深入りして考えるよりも、単純に仕事するのに
    必要最低限のコミュニケーションだけとるよう方向で努力したら
    何か変わるかもよと思ったけどね。

  6. 名無しさん : 2020/10/13 07:37:25 ID: kLBJaYjs

    いろんな事象に自分が影響してるって思っちゃうのかな
    一見他人を気にしてるようで実は他人に興味がない
    他人の中にある自分にフォーカスが当たってるタイプ
    自分を客観視できたらもうちょっと楽になれそう

  7. 名無しさん : 2020/10/13 09:52:57 ID: atPeCUtw

    言っちゃ悪いけど、アナタも私も仮に明日タヒんでも社会は何も変化しないのよ
    多少近親者や友人が哀しんでくれるだろうけど、それも半年もすれば僅かな人しか想わない
    仕事場だって穴は開くけどすぐ次の人が埋めてくれる
    だから余程時間に制限がなければ、書類がどうだろうと大して変わらんし
    Aさんもアナタの事は、今夜食べる唐揚げの方がよほど重要だと思ってるだろうね

  8. 名無しさん : 2020/10/13 10:38:17 ID: Dc/42.Pw

    HSPだね

  9. 名無しさん : 2020/10/13 13:50:28 ID: keLL7GOI

    HSPとか繊細さんとか言われる類の人?
    その手の本いまたくさん出てるから、とりあえず数冊読んでみたら
    楽になるヒントになるものはないかな

  10. 名無しさん : 2020/10/13 14:18:37 ID: fqSNIgA6

    友達にそう言う人いて
    挙げ句の果てにどうせ私が悪いんでしょって他人を攻撃するようになったわ
    一生やってろwと思って遠巻きに見てるけど面白いよ

  11. 名無しさん : 2020/10/13 16:07:56 ID: myZO9ga6

    根っこでは口動かすのもダルいし他人が察してくれれば良いのにって思ってるクズ人間だけど
    努力で真人間になろうとしてるんだろうな
    人を嫌いになることはないとか言ってるけど思い通りにならない奴全員嫌いでしょ
    自分の価値だけが現実とは飛躍して高くて、自分の中に他人はいない

  12. 名無しさん : 2020/10/14 06:56:06 ID: s5hgQ2WY

    つかAさんただ書類渡すの忘れて行程すっ飛ばしたって事?仕事大丈夫なわけそれ。
    悪意云々よりそっちが問題なんでは。

  13. 名無しさん : 2020/10/14 10:16:33 ID: XIyavvDU

    いわゆる自己評価が自己完結してないから他者の評価ばかり気になる、って話だから
    自己評価や認識のリハビリが必要だからカウンセリングからのリハビリセンター、みたいな流れになるかなー
    コロナでみんな病んでいてどこもいっぱいだけど予約入れたら

  14. 名無しさん : 2020/10/14 13:24:26 ID: abwnhsLc

    こういう被害妄想が激しい性格は治らないよ

    自分の中に他人に対する悪意があるから
    常に他人の悪意を疑ってるんだよ

    自分の性格の悪さを他者に投影してるだけ

    そして被害妄想が激しい性格の人って事実じゃない事なのに自分の頭の中の妄想だけで
    「私は知ってるんだ!!事実だ!!」と言い張るようになるからね
    生まれつき脳の構造がおかしいんじゃない?
    小さい頃から親からも疎まれて育ったでしょ

  15. 名無しさん : 2020/10/17 16:58:07 ID: C8qi9U8Q

    被害妄想ってわけじゃないけど、根拠なく事実と思い込む人いるよね。
    他人が否定すると、そのときは事実じゃなく予想だと思えるようだけど、
    次の瞬間にそう言うことを忘れて、事実と思い込んでいる

    こう言うケースに限らず、
    自分が「こうかもしれない。直したい」と思うことが改善の最低条件だよね。
    もう大人になってたら他人がどう言っても、本人の自発的なものがないと変わらないよ。

    その点、563はまだ改善の可能性はある。

    はい、中身のないコメントでした。

  16. 名無しさん : 2020/11/10 18:39:31 ID: zOB6KPms

    仕事で必要なことなら言え
    必要もなくなんの不利益もないならほっとけ
    お友達でもねんだろ?
    面倒くせえ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。