夜泣きがつらくて旦那に「休みの時だけでも助けて」とお願いしたら「休みの日くらいしっかり寝かせて」だって

2020年10月13日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
615 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)12:47:55 ID:XV.bp.L1
夜泣きがつらくて旦那に「休みの時だけでも助けて」とお願いしたらなんて言われたと思う?
「休みの日くらいしっかり寝かせてよ」だって…
「いつも寝てるじゃん!」って喧嘩になったわ
子がどれだけ泣いても起きてこないくせに何言ってるんだこいつ


616 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)12:54:18 ID:XV.bp.L1
あと、喧嘩になったらなったで「頼むならそれなりの態度があるだろ」とか言うのほんと卑怯
助けてって言ったわたしに返した言葉もう忘れたのかって感じ
「お願いがあるんだけど~」からの切り出しがダメだったのに、じゃあどう言えと言うんだ
細切れ投稿ごめん

618 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)13:02:27 ID:jt.nt.L9
>>616
お疲れ様
夜泣き辛いよね、わかるよ
旦那の無理解に腹立たしいのもよくわかるよ
ともかく、父親なんだからさ奥さんが倒れたら子供はどうするつもりなのかは聞いた方が良いね
周りにも助けてもらえる味方を作って頑張ってね

620 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)13:46:39 ID:WN.0b.L18
>>615,616
眠れないの、しんどいよね。
旦那さんの返答に引くわー。
日記にどういうやり取りをしたか記録しておくといいかもと思ったけど、
日記書く余裕も無いかもしれないね…。
旦那さん以外に頼れる人がいるといいのだけど。

621 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)18:04:06 ID:HK.c0.L2
今後夜泣きの際に、マヤって嘘泣きしながら旦那を叩き起こすのはどうだろうか
嫁がヤバくならないと動かない旦那も正直どうかとは思うけど
まずなによりしっかり睡眠取るのが重要で、手段や旦那の都合は敢えて考えなくていいと思う

623 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)18:11:42 ID:9L.yn.L1
>>616
>>621
現時点で旦那だけが頼りで正攻法が無理ならそれしかないのかな
というか、お願いの態度にいちゃもんつけられても困るよね、困ってるから頼んでんのに

こういう時、泣いてヒスればどうにかなると思ってるんだろ女はとか
ベタな返しをする馬鹿な奴らはいるけど
そんなの、馬鹿女(男)ならともかく
追い詰められたときに心身の健康を保つためなら男女関わらず使うの当たり前だと私は思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/13 10:38:12 ID: BkXOpBC.

    別れて正解

  2. 名無しさん : 2020/10/13 10:40:46 ID: v2hdldn2

    男見る目なかったんだね

  3. 名無しさん : 2020/10/13 10:42:33 ID: 5OeZny5s

    え、でも旦那さん仕事してるんだよね?
    休日くらい休めないと体持たないよ。

  4. 名無しさん : 2020/10/13 10:44:37 ID: yD9UuBXg

    家族はチームなのにこんな言い方する人間と一緒に子育てはできないね。ごみみたいな夫

  5. 名無しさん : 2020/10/13 10:46:04 ID: t7PxJHd.

    ※3
    母親は毎日3時間ごとに授乳しないといけないからまとまった時間寝れないんだよ

  6. 名無しさん : 2020/10/13 10:47:45 ID: 1QdliXw2

    母親と交代で、ではなく、
    母親と同時に父親にも育児休暇を取らせれば?
    法改正しないかな~

  7. 名無しさん : 2020/10/13 10:50:23 ID: 27YhSntU

    保健師に旦那が協力的ではないと電話するんだ
    助けてくれないから外部に助けを求めたらころっと態度変わるよ
    産科から退院したらもう定期的に見てくれたり手助けする機関がなくなるんだよね日本て
    切れて痛い授乳の悩みも急にハイ産科以外連れてってねー子連れとか診れませんて突き放される
    気軽な受け皿がなさすぎる産んだら誰も助けない正解がないから詰む
    授乳や夜泣きがキツくて産後しと隣り合わせになっても自分発信からじゃないと誰も気づかないし助けてくれないし話さえ聞いてくれない放置プレイや
    そら産後鬱やらで幼い子がいるのに!っしんでもせめられるんや

  8. 名無しさん : 2020/10/13 10:53:13 ID: x5FOUiN2

    まともに睡眠取れないのは母親側も同じなんやからそういうところは配慮せんとやね
    こういうことになるわね

  9. 名無しさん : 2020/10/13 10:54:36 ID: wcLYDqrY

    旦那の仕事内容にもよるな
    寝不足でやって自分や他人の命を危険に晒す可能性がある職なら寝かせてやってファミサポ頼った方がいいと思う

  10. 名無しさん : 2020/10/13 10:55:42 ID: whlrdbAg

    ※3
    え、でも平日も夜はしっかり寝てるよ?

  11. 名無しさん : 2020/10/13 10:55:52 ID: Hijaq1w.

    ※3
    始発で出社して終電で帰宅するくらいの激務なら言わんとすることもわかるが、8時~17時、ちょいちょい残業くらいなら文句言うなと思うぞ
    それならよほど通勤時間が長いとか趣味で夜更かししなければ常時6時間は睡眠とれてるはずだから、週末くらいちょっと寝なくてもいいだろ

  12. 名無しさん : 2020/10/13 10:57:15 ID: 7N.8Sh8U

    >>3
    まともに眠れなきゃ体が持たなくなることに仕事の有無は関係ないでしょ。
    それに旦那は普段からグースカ寝てるよ、そう書いてある。

  13. 名無しさん : 2020/10/13 10:57:59 ID: D0vddWMU

    産後の心身の弱りっぷりはキツいからなあ…程度は人によるが
    体や生活に変化のない旦那さんに、休日ぐらい協力を要請しても責められることではないと思うよ
    自サツした女優さんも産後うつではと言われてたね

  14. 名無しさん : 2020/10/13 11:15:23 ID: vvxH7VJY

    日本にも産後院あればいいのに…。これは切実に思うわ。
    非協力的なダンナの方が多いからなぁ。
    「イクメン」なんて、外面だけのパフォーマンスなダンナのなんと多いことか。
    マジで母親倒れたらどうするんだろう。

  15. 名無しさん : 2020/10/13 11:15:43 ID: QTcXlXVA

    やったじゃん
    仕事の日に睡眠削って面倒見るよって意味だよ

  16. 名無しさん : 2020/10/13 11:16:37 ID: V1AJ5BLg

    ファミサポは地域によって無いとこもあるからなぁ
    ウチはもう発狂したよ私が
    さすがにヤベェと思ったのか、赤ちゃんと引き離してくれた
    夜泣きの寝不足は夫婦お互いさまだろが
    (でも旦那の職種にもよるのも確か。なんらかの運転手とか高所作業する仕事なら寝不足だったらシにかねん)

  17. 名無しさん : 2020/10/13 11:22:03 ID: nsknhDJk

    実際、夜泣きに対応した男だが、つらいよあれ。
    夜中二時とかに寝るまで抱っこやベビーカーでお散歩。
    あほやで、共働きとか男の育児参加って。二人で不眠になるだけで。
    片方の仕事だけで生活できるとかのほうがええわ。

    あと、君ら女の味方を女ができるんなら、嫁姑問題で核家族化とかしてないから、
    共働きが~~~男の育児参加が~~~とかなってないからな。

  18. 名無しさん : 2020/10/13 11:23:51 ID: c43ryUOQ

    帰宅したら風呂!飯!とか言いそう

  19. 名無しさん : 2020/10/13 11:23:51 ID: DP78JSWA

    まあ旦那が過労死したら生活保護受ければいいしね
    再婚してもいいし
    使い潰していきましょ

  20. 名無しさん : 2020/10/13 11:25:29 ID: whlrdbAg

    そもそも旦那が赤子の泣き声くらいでは目が覚めないくらい疲れて熟睡しているなら
    起きずに面倒が見られなくても仕方ないな、とは思う。
    でもだったら休日の昼間ぐらいはお互いに交代で昼寝をしたり赤子の面倒を見たり
    旦那に少しでも思い遣りの心があればそういう提案をしてくれてもいいと思うのよね。

  21. 名無しさん : 2020/10/13 11:26:42 ID: Qxa6CeQ2

    休日に夫の目の前で大袈裟に倒れて見せるか、夜中に子供が泣いたら自分も大泣きしながら「もう嫌だああああ!!!」と夫叩き起こすくらいしないと駄目だわ…
    寝かせない拷問だってある程なんだし、このままだとノイローゼになって虐待か自タヒするかもしれないのに

  22. 名無しさん : 2020/10/13 11:28:25 ID: whlrdbAg

    ※17
    女が女の味方を~なんてどっから出てきたんだw

  23. 名無しさん : 2020/10/13 11:38:13 ID: 1bHw1/c6

    ※6
    育児休暇が無理ならせめて「育児早退」だけでも
    ともあれ法改正は賛成

  24. 名無しさん : 2020/10/13 11:39:20 ID: nhXDKCms

    ※22
    いつもわいてくるお察しの人でしょw

  25. 名無しさん : 2020/10/13 11:41:15 ID: Cm4j8z.M

    育児は365日休みがないわけで・・・

  26. 名無しさん : 2020/10/13 11:45:44 ID: nhXDKCms

    ※22
    ごめん間違えた

  27. 名無しさん : 2020/10/13 11:50:07 ID: bcsr0fBw

    育児を仕事だと思ってる時点で終わってるだろ

  28. 名無しさん : 2020/10/13 11:58:00 ID: Se2phkt2

    夜泣きの度に旦那叩き起こせ。
    お願いするんじゃなくて旦那に子供渡して「寝るから」宣言して寝ろ。
    穏便にしたいなら旦那の休みの日に午前は旦那、午後は自分の睡眠時間に当てるとかしろ。
    これで聞かないなら家出推奨。
    目の前にぐうたらしてる生き物がいないだけで精神的にはすごい楽になる。

  29. 名無しさん : 2020/10/13 12:01:23 ID: nezcutkY

    ほんと育児を仕事だと思わないほうがいい
    育児は仕事じゃないからお給料出ない
    お給料出ないのに365日24時間ずっと付きっきりでいなきゃいけない
    子に授乳しなきゃいけないから、腹切ったり股裂いたりの交通事故を匹敵する程のダメージを追った出産直後から、数ヶ月細切れ睡眠で熟睡できず身体の回復も出来やしない
    しかも三時間おきの授乳って三時間きっちり眠れるわけじゃないからね
    夜しっかり眠れる報告者旦那の仕事なんかと比べ物にらないくらいきついね

  30. 名無しさん : 2020/10/13 12:08:39 ID: CoZ7Wg92

    旦那はATMへの道を一歩踏み出した

  31. 名無しさん : 2020/10/13 12:19:55 ID: 2kNaJgMA

    「休みのときだけ」って欲張りすぎ
    旦那は外で働いてるんだからお願いできて休みの半分だろ

  32. 名無しさん : 2020/10/13 12:22:25 ID: hzGvncTo

    これ旦那を責めても仕方ないと思うんだよね…だって旦那を責めるってことは仕事より育児のが辛いって無意識に思ってるんでしょ?
    本質的な悪は、男性を子育ての体力も残さず使い倒す社会だよ

  33. 名無しさん : 2020/10/13 12:42:44 ID: domMjZgo

    義理どころか実の親でさえウザいと核家族化を望んで「当たり前」にしたのは昭和中期の女

    「亭主元気で留守がいい」って真理よねw 残業いっぱいして帰ってこない方が楽だわ〜 とはしゃいでいたのが昭和後期の女

    町内会もご近所付き合いも鬱陶しいし気の合う友達だけでいいよね〜 にしたのは平成前期の女

    誰も子育て助けてくれない!子供は地域で育てるものでしょ!? 日本タヒね! と嘆いたのが平成後期の女

    ハッキリ言って、女の言う方向に従っていくたびに次世代の女の苦労は増えると思うで?

  34. 名無しさん : 2020/10/13 12:43:41 ID: sU/yUeRc

    この旦那は激務じゃなく寝汚いだけにみえるけどなー

  35. 名無しさん : 2020/10/13 12:47:15 ID: G5Enwp8.

    西洋の子育て云々で男叩きをするけど、西洋の子育ては夜泣きは赤ちゃんを弄り倒して世話しまくるんじゃなくて、添い寝するだけでいいやってなやり方なんだよねw

  36. 名無しさん : 2020/10/13 12:50:45 ID: 7pjVvZBM

    夜泣きのたびに叩き起こせ。「休みの日くらい寝たい」なんて寝言はそれから言わせろ。

  37. 名無しさん : 2020/10/13 12:53:57 ID: I5ktE7nQ

    ただの夜泣きなら子供部屋にそのまま放っておけばいいじゃん

  38. 名無しさん : 2020/10/13 12:54:03 ID: NzcPcw4k

    ※17や※33は
    男は子育て関係ないって仰ってるの?
    俺の子だけど女が苦労してねって事ですかね?
    そりゃ女の苦労は増えますよね

  39. 名無しさん : 2020/10/13 13:03:49 ID: Ly.X5cwM

    ※33
    お前みたいな薄っぺらなアホが女叩きしてるのがウザい。
    昔の話を持ち出したら、そもそも日本は母系社会だったんだけど?

    女のワガママでーってw
    底辺男ほど社会構造が女だけの力で変わってると思いがち定期w

  40. 名無しさん : 2020/10/13 13:07:41 ID: dRu8g7q2

    へー、核家族化も地域との関わりが薄くなったのも男が育児を他人事にするのも
    原因はすべて女のせいなんだ?

  41. 名無しさん : 2020/10/13 13:12:54 ID: giDgmsFI

    家のことや子供のことに口出しせずに働いて金を入れろと言ってたのは女性だよね
    手が回らなくなったら、家のことも子供のことも手伝えって言い出したのも女性だよね
    手伝うって言葉が気に入らないってキレ散らかしてるのも女性だよね
    なにやっても文句言うのがバレちゃったから、婚活市場は女余りになっちゃったんじゃね?

  42. 名無しさん : 2020/10/13 13:14:08 ID: EwmAuwoY

    ※38
    世の中の子供の数%は「俺の子」ですらないそうなw
    DNA鑑定やって動かぬ証拠を突き付けたら意識は変わるかもよ?

  43. 名無しさん : 2020/10/13 13:15:25 ID: Ly.X5cwM

    ※41
    それでオンナガー!と文句言いまくって、結果として移民頼りになるのはお前みたいなバカ男のせいだなw

  44. 名無しさん : 2020/10/13 13:25:58 ID: NzcPcw4k

    ※42
    どうぞどうぞ
    さらに言えば妊娠させてトンズラ防止の為に男性もDNA鑑定して下さいね
    もちろん養育費は22年間払いましょうね
    そして貴方のお父さんは本当のお父さんなのかな?
    お父さん損したかもね

  45. 名無しさん : 2020/10/13 13:27:15 ID: Yf1siD4s

    ※41
    えっ、仕事して金稼いでるんだから家の事子供の事は知ーらねって丸投げしてたのは男性でしょ?
    一馬力じゃ女房子供を満足に養えなくて女性も働いてる家庭多いのに、未だに「お手伝い」すらロクに出来ない人が多いからキレられるんじゃない?

  46. 名無しさん : 2020/10/13 13:28:12 ID: ooJ372ac

    「頼むならそれなりの態度があるだろ」って、
    報告者が書いた通りの下手以上の頼み方って何だよと思うけど、まず誰の子供だよって話。
    自分は平日も休日も寝て子供の世話は妻にやらせてんでしょ。ちゃんとお願いしますって頼んだの?
    俺の子供ですけど俺は夜泣きの面倒見ません全部一人でやって下さいって頭下げたの?

  47. 名無しさん : 2020/10/13 13:43:54 ID: tPQer9Zg

    DNA鑑定の話が出た途端に発狂する人って心当たりあるんだろうなw

  48. 名無しさん : 2020/10/13 13:48:34 ID: QLtdt1Tk

    ※41
    稼げないから家事育児もやれ言われてヒスってんのは男様ですよ
    男様が仕事もできない家のこともできない自分のこともできないのに威張り腐ってるから、結婚しても意味がないと女が気づき始めてるのが現実なんですが
    いい年こいて焦って若い女追い回してる論理的な男様には女が余ってるように見えるんですね

  49. 名無しさん : 2020/10/13 13:55:55 ID: x74Xq9tU

    ※33
    その女の人達が言うとおりに社会が動いたって言いたいの?
    なろう小説の読みすぎじゃね?ww

  50. 名無しさん : 2020/10/13 14:01:42 ID: PQFZ5VSk

    ※47
    鑑定どうぞどうぞっていう※しかないけど

  51. 名無しさん : 2020/10/13 14:22:25 ID: IZ86IkKs

    DNA鑑定は本当に義務化して、第二次性徴期に達した男のDNAは全部データベースに登録しておいたほうがいいよね。そうすれば望まぬ妊娠をさせた男に責任とらせられるし、犯罪であった場合は罪も償わせられる。「女子高生が妊娠して人知れず出産して嬰児を捨てた」みたいな事件で責められるのは若い母親だけだけど、種植え付けて逃げたクソ男にも責任とらせられるじゃん。

  52. 名無しさん : 2020/10/13 14:29:09 ID: Vn9iPEeo

    ※51
    そこまでやるなら女も全部入れといたほうがいいでしょ
    DBにない外国人のDNAで子供の親を辿れなくなるのもだし、ごく少数であっても
    子供を手放して養育費もバックレる母親だっているし
    子供に対する責任は男女の別なく平等にあるんだから、男憎しで語っちゃいけない

  53. 名無しさん : 2020/10/13 14:52:56 ID: NzcPcw4k

    ※52
    よし全員DNAを登録しよう
    子供の権利を守る為に
    まともな男女にとって不都合は無いしね
    とくに幼い子が被害にあった場合サクサク捕まるし
    まともな父親母親は犯人が早期で逮捕されたら安心だしね

  54. 名無しさん : 2020/10/13 15:00:47 ID: IlZRhCQs

    トラック運転手の夫に睡眠も休養も取らせずに家事育児をさせて
    夫が勤務中に居眠り運転をして死亡事故を起こして本人も亡くなったのが全国ニュースになってた
    ワイドショーが疲労運転をする男が悪いと叩こうとしたら原因が主婦の無理難題のせいだったから
    すぐに話題にしなくなった

  55. 名無しさん : 2020/10/13 15:08:45 ID: v.dPYfCo

    ※54
    コンクリ事件とか、男が女に対して行った残虐非道な事件もちゃんと上げろよ。

  56. 名無しさん : 2020/10/13 15:31:33 ID: l0NvLjJg

    ※53
    いいねそれ
    痴漢とか他のセー犯罪の抑止力にもなりそう

  57. 名無しさん : 2020/10/13 16:24:54 ID: rrBuBuwo

    会社で事故とか起こしてもいいのかねぇ

  58. 名無しさん : 2020/10/13 16:53:53 ID: lBXm3Ytw

    ※57
    男が楽をするためなら嫁が子どもと心中するくらいなんでもないよな

  59. 名無しさん : 2020/10/13 16:54:53 ID: klJRUAqs

    外で働いて過労死する事はあっても、家で家事育児で過労死する事はない定期
    産後鬱とか持ち出そうにも、鬱も外で働いててもあるからねぇwww

  60. 名無しさん : 2020/10/13 17:08:07 ID: 7tkVpsd2

    ※58
    男叩きができるなら子供を巻き込んでもいいと仰る?
    これ産ませてもらえなかったポンコツ女確定ですわw

  61. 名無しさん : 2020/10/13 17:52:18 ID: DvRBmMzQ

    >>59 過労死はないかもだが追い詰められての虐待は沢山あるぞ

    >>57 休日だから一日中起きていろと言うわけでもなく、平日もしっかりと寝ている環境でどういう事故が起きるんだ?

    >>31 休みの時だけっていうのは一日中育児しろって事じゃないだろ
       普段から何もやってないんだから、せめて休日の数時間だけでもって事だろ

  62. 名無しさん : 2020/10/13 18:08:22 ID: sy3gL05M

    >>59
    追い詰められた挙げ句に自傷にも走らず弱い存在に虐待するなんて最低やん

  63. 名無しさん : 2020/10/13 18:08:46 ID: NzcPcw4k

    ※60
    逆じゃない?
    子供を巻き込まない為にも休みの日くらい育児しなよ
    父親なら疲れた母親を労わって子供の時間を大事にするべきじゃない?
    普通過労死する人って休みも無いくらいブラックな仕事だしね
    寝ない赤子の育児は過労死する男性並みに睡眠時間は無いよ

  64. 名無しさん : 2020/10/13 18:17:14 ID: NzcPcw4k

    一部のコメントのゲスパー通り夫が本当に激務で夜寝ないと駄目なら
    妻にお昼寝させてあげるって発想も無いのは残念
    休みの日は一日中寝ないと死んじゃう男なんてそうそういないんだから

  65. 名無しさん : 2020/10/13 18:49:50 ID: KMCGtHPM

    育児の大変さってのが誇張された嘘ってバレ始めただけ

  66. 名無しさん : 2020/10/13 19:48:02 ID: gVRomRw.

    時間を決めて交代制にし、米軍採用の耳栓をすればいいだけ

  67. 名無しさん : 2020/10/13 21:29:19 ID: NzcPcw4k

    ※65
    ならこれからは育児は父親が中心でやればいいんじゃないの?

  68. 名無しさん : 2020/10/13 21:49:30 ID: lpZKwbww

    旦那の労働時間次第
    休みの日に遊ばせてと言う旦那ならともかく寝かせてという旦那は結構労働時間がヤバい

  69. 名無しさん : 2020/10/13 21:54:24 ID: Ybj4MEtg

    お外で働くのが楽で家事育児の方が重労働!
    産休を取れても結局辞めて家事育児に専念させられてキャリアを失う日本の男社会が悪い!
    とは吠えても

    産休明けで復帰してキャリアを積むから、出産で消耗してないお前が家事育児に専念して苦労すればいい!
    お外で働いて家計費を稼ぐだけの楽な役割はアタシ!

    って言わない日本女さんがアホなだけやでw

  70. 名無しさん : 2020/10/13 22:15:06 ID: NzcPcw4k

    ※69
    言ったところでやってくれる男さんばかりなの?

  71. 名無しさん : 2020/10/13 22:16:07 ID: lpZKwbww

    結局相手を尊重しなければ相手からも尊重されない
    旦那の労働時間が書かれてないのに平日はぐっすり寝てるって情報だけで男叩きに走るから
    女性は労働のきつさを知らないって思われる

  72. 名無しさん : 2020/10/13 22:20:32 ID: 3a5muKLA

    ※68
    内容もあるでしょwww
    この前トラブル起きて1時間頑張っただけで火傷するし次の日筋肉痛つらすぎたぞw
    稀に朝起き上がれない時あるwww

  73. 名無しさん : 2020/10/13 22:43:29 ID: NzcPcw4k

    ※71
    それをいうと報告者が何か月寝不足かも書いて無いわけなんだよね
    でも子供を産んで育てた女なら辛さは分かる
    だから男性は育児のきつさを知らないし他人事って思われる
    一回男性は真面目に細切れ睡眠を連休とかにやってみたら良い
    二時間おきに目覚ましかけて

  74. 名無しさん : 2020/10/13 22:44:33 ID: V6tmZWE2

    ※70
    言う前からやらない言い訳を作る怠け者発見
    だからアホって言われるとなぜ気が付かないのか

  75. 名無しさん : 2020/10/13 22:52:09 ID: NzcPcw4k

    ※74
    言う前からやらない言い訳は男性じゃないの?
    実際この話は助けてと言ってるのにやらない男の話だし?
    そして現実問題男性みんなやれる?
    バカじゃないなら現実問題無理だよね?
    女の意見じゃなく男の意見としても会社としても

  76. 名無しさん : 2020/10/13 22:54:13 ID: NzcPcw4k

    そこまで育児したくない奥さんを助けたくないなら
    結婚する資格無いよね
    いつまでも子供は女の問題で男を巻き込むなでは無理だよ
    ちゃんと家事育児してる男性もいるけどね

  77. 名無しさん : 2020/10/13 23:05:42 ID: XKfvt3kc

    正味、産後3ヶ月までの両者の態度でその後の夫婦関係は決まると思う。仲の良さが続く夫婦は問題が根本から解決せずともお互い思いやりあって落とし所を見つけられる。

  78. 名無しさん : 2020/10/13 23:18:31 ID: 0rClxBHc

    ※69が真理
    苦労して産んだんだから、あとよろしくって誰も言い出さないのが答え
    言っても無駄だから言わないって小学生レベルの言い訳くらいしか言えないのも答えw

  79. 名無しさん : 2020/10/13 23:20:32 ID: IcMmZsyg

    >>33
    >義理どころか実の親でさえウザいと核家族化を望んで「当たり前」にしたのは昭和中期の女

    核家族はもうずっと昔からあったんだよ。
    大正時代には核家族世帯はすでに55%だった(それ以前は単に核家族の統計を取ってなかっただけじゃないかと思っている)。
    そりゃそうだ、子供が5人も6人もいたって両親は2人しかいないんだから。
    長男夫婦が両親と同居したら残りの子供たちは配偶者の親と同居しない限り核家族となる。
    それに平均寿命も短いから子供が所帯を持つ年頃まで親が生きているかどうかも分からない。
    そして農村から都市部に若い労働者が流入するようになって核家族の割合が更に増えていった。

    「核家族が増えたのは女のわがままのせいだー」と主張する男性たちは、もちょっと冷静になったほうがいいんじゃないかな。

  80. 名無しさん : 2020/10/13 23:58:22 ID: rEIwQZGw

    っても同居は嫌だトメは敵って毎日言ってる人らが言ってもねえ?
    あれもヤダこれもヤダ男が悪い時代が悪い社会が悪いあたしわるくないもん
    ってのは通用しないでしょ
    楽したいのならシッター・ヘルパーを雇うくらいは受け入れたら?

  81. 名無しさん : 2020/10/14 01:00:28 ID: IcMmZsyg

    >>80
    >同居は嫌だトメは敵って毎日言ってる人らが言ってもねえ?

    嫁実家で同居すれば嫁姑問題はなくなるぞ

  82. 名無しさん : 2020/10/14 01:47:35 ID: 0E4yd5mY

    ※81
    ええ…勘弁して
    実母より姑の方が気が楽だわ

    こういうケースに「女はこう!」とか「男はこう!」とかないだろうし
    「自分の妄想する女像とは違うからお前は男だ」とかもやめて欲しい
    辛いなら相手を攻撃するんじゃなくて話し合って、お互い限界だったら頼れるものを片っ端から探してほしい

  83. 名無しさん : 2020/10/14 03:30:41 ID: 1gkNEMe.

    産んだら負けだよ
    なんでわかんないかね?

  84. 名無しさん : 2020/10/14 08:03:18 ID: ps2ulLoY

    昼間は誰か雇って、しっかり寝るとかした方がいいと思う。
    非協力的な家族には、残念だけど早めに心的に見切りつけた方が
    自分にダメージ少ないと思う。当てにしない方向でやっていく目処を立てるのがいいと思う。
    別れないなら。

  85. 名無しさん : 2020/10/14 10:11:52 ID: rEIwQZGw

    産んだら負けと言いきる娘を産んだ母親がお気の毒w

  86. 名無しさん : 2020/10/14 17:34:21 ID: PsPWPhr6

    >>68
    夜から営業の飲食店勤務で店の開店の夕方前から出勤で朝方帰ってきて家で仮眠して
    また夕方前に出勤する夫に対して昼に寝ているだらしない夫で家事育児をしないと書いた専業主婦
    それを擁護する主婦系まとめだからね

  87. 名無しさん : 2020/10/14 19:15:02 ID: MCeGLF3U

    うちの嫁は夜泣きしても全く起きなかったから全部オレが対応してたわ
    起きる起きないは体質とかも関係するのかもな

  88. 名無しさん : 2020/10/15 10:47:48 ID: f399J//w

    性別を問わず、労働者が責任感・使命感に追われ過労死してしまう事例は枚挙に暇がない
    性別を問わず、専業での家事・子育ての担当が責任感・使命感に追われ過労死してしまう事例は聞いたことすらない

  89. 名無しさん : 2020/10/15 16:08:29 ID: HuDwKY3c

    で、寝不足のまま、会社に行って居眠りして事故でも起こせば満足なのかな?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。