2020年10月14日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 660 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)14:23:46 ID:pV.37.L1
- 愚痴を吐きます
義実家は、平均より結構下の家庭(嫌な言い方でごめん)
例えばパン屋でもらった無料食パン耳を毎日の菓子とし、
服は周囲から譲られた古着を、着古した物はキロ単位5円で古着ショップに売る
|
|
- 当たり前のように小遣いはなく、友達との放課後は避けるように生きてきたそう
(義母の話では、みじめなので一緒に買物は行けないと言っていた)
いくつか不動産を持ち、財産はあるはずなのに
先日は家族旅行費を、人から譲られた割引やクーポンを使い最低限度まで落としていた
ちなみに「譲られた」と書き続けているが、実際は所持している人を的確に記憶し、
必要時に近寄り「それいいわね!“使わないなら”頂戴!」と義母が声かけしている
そんな家庭で育った旦那
ケチとまではいかないが10円単位の節約を好み、趣味の読書は無料アプリでコツコツ、
欲しい物は年単位で悩み廃番になった事を知ると諦める性格
私はデパ地下を好み、欲しい物は即決即断、
時間なければ日常品は近場で購入(遠くに行けば安いもの)
互いに自分が無い物を持つ相手と知り、知らない世界を教えてくれると惹かれて結婚
今は少し疲れた
数年前まで楽しかったが「買えばいいじゃん」「なんでお金使うんだ」のやり取りは胃に来る
互いに疲れている気がする
知らない世界は慣れていない世界で、自分に合わないから
好きな物を眺めてまだ安くなるかと考えた瞬間、慣れてしまったと気付いた
この文を書いたら、好きな物、即決で買おうと思う
相手に沿うのはよいけど、義実家にも旦那にも気を遣いすぎて、
昔の私を捨てるのは駄目な気がした - 661 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)16:16:13 ID:uB.37.L7
- >>660
疲れてるみたいなので、少し実家に帰ってみたり友人と遊んで気晴らしされてみては如何?
- 890 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)03:22:11 ID:2e.9p.L1
- >>660 義実家の菓子が無料パン耳だった者です
あの後風邪を引いてしまったのですが、寝ている間、旦那がすごく行動してくれていました
有休を取りポカリやインゼリーを箱買いし、スマホで検索しながらお粥を作ってくれました
付き合い当初を思い出して泣いてしまい、先日の愚痴もあり、思い切って打ち明けました
結果、旦那と私のお金の価値観を表すと
「0(節約したい):100(好きなものは買いたい)」だったようで、
互いに50になるように声をかけ合うことにしました
旦那曰く、結婚=セーブせねばとなり、元の性格含めて節約に拍車がかったと言っていました
私は、10円単位など予想以上の節約で苛立ってしまったと謝りました
また、新しい話も出てきました
私の実家には別荘が数軒あるのですが、
義実家は「“使わないなら”一軒頂戴!」と旦那に笑って頼んだそうです
他にも旦那が全力で止めていた件がたくさんあり、
私側の身内の壁になってくれていたと初めて知りました
見ている方も色々考えがあると思いますが、
義実家については縁ができた以上、対策をして付き合っていきます
基本絶縁、何かあれば弁護士に頼みます
レスをくれた>>661さんの一言で変わった気がします
このご時世ですが少し旦那と出かけて、羽根伸ばしてきます!ありがとうございました
旦那さん、愚痴吐いて本当にごめんなさい
長くなりましたがこれで失礼します - 891 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)04:31:33 ID:tb.9p.L2
- >>890
ひとまずは良かったというところですか。
今回明らかになった義実家のことは、なんていうか怪我の功名みたいなものかな。
義実家への対応はどうか真剣に。
お疲れさまです。
|
コメント
離婚しなよ
異世界は非日常であってこそ楽しめるわけで。
価値観の違いが大きすぎて流石に結婚前に気づけよと思ってしまう。友人関係すら難しい価値観の違いでしょ。
やっぱり食とお金に対する価値観は近い方が良いよなー
本当に貧乏な人は不憫だと思うけど、不動産や財産があるのに、ドケチな人って無理だわ
子どもが居ないなら早めに別れるか、小梨で生きていかないと、子どもが辛い思いするよ
そういう夫と義両親だと、よく分かっていたはず
それなのに結婚したんでしょ
金銭感覚違いすぎるのは互いにストレスでしょ…
子供できたらどんな教育するの?
昔・祖母に教わった言葉
「節約は美徳ケチは損得」+「徳は売っても恥は売るな」+「縁を円で売るな」
「他人の損は自分の得」・は、恥ずかしい事。
慎ましやかに生きるのと、セコく、他人を当てに生きるのは違う。
まともな人には距離を置かれ、餓鬼道に堕ちた人ばかりが周りに集うよ。
「無駄な出費」と「必要経費」は違う。老いてお金が残っても、自分は使えない。
必要な時・必要な出費を行わない「しわ寄せ」は、自分が受ける事になります。
「縁を円で売るな」か。いい言葉だな。
俺の親に聞かしてやりたいわ。
即断即決って言えば聞こえはいいが、要するに欲しいものは我慢しないってことでしょ。
かたやセコ、片や自制がない。
お互いの考えを理解して譲歩し合えばちょうどいいけど、できないなら離婚一択だね。
旦那が悪いって思ってそうだけど、デパ地下通いとか物欲と楽優先とか、それなりの収入がなければ浪費家の部類だからな?
※9
報告者さんの経済状況が気になるよね
報告者さんの実家も裕福で、生前贈与された土地があって
不労所得だけで年間600万ぐらいは収入ありますよ〜とかだったら
大いにデパ地下でお惣菜を買って経済をまわしてくれと思うけどw
あ、でも資産持ちのケチケチ義実家が結婚を許すぐらいだから
報告者さん実家も裕福な可能性が高いな
資産持ちのケチケチ両親が、貧乏〜中流出身の嫁とかタカリそうな嫁は許さない気がする
自業自得としか
金銭的な価値観が違うんだろうね
でもさ、本当に貧乏なら仕方ないけどある程度収入があるのに対して高くない物を年単位で悩まれるのは私も嫌だわw
散財しまくりも問題だけど、何でも10円単位でグチグチ言われるのは無理
※7
「他人の損は自分の得」で思い出したんだけど
昔、やたらに他人に損をさせたがるクズ社長の下で働いてた事があって
従業員に無茶苦茶なサービス残業をさせるし、難癖をつけて給料やボーナスを下げるし、取引業者には支払い手形の期日をごまかしたりする奴だったんだけど
結局、もっとクズなブローカーみたいな人に利用されて、儲からない仕事で生かさず殺さずの奴隷にされてたなあ
まさに餓鬼道
>知らない世界を教えてくれると惹かれて結婚
これって結婚までして知って得するようなことだったのかなぁ。
結婚して親族とのしがらみ迄できたら
悪い意味での知らなかったことの方が多いって分りそうなもんだけど。
割引券をたかってくるオバちゃん、子供のころうちの近所にもいたわ。
うちは父の勤めていた会社系列の某遊園地や某デパートの割引券が手に入りやすいとマークされてて
母が散々苦労させられてたよ。
今で言うセコケチなんだろうけど、真似したくないし、親族にそういう人ばいたらやっぱりいやだ。
開き直ってほしいものは相談なしに買っちゃえばいいと思うわ。
ダンナのお金だっていうのなら値段次第で要相談だけど。
熟考して必要だ!って判断したのならいいと思うよ。
それでちゃんと使えばいいんだから無駄遣いじゃない!
心と体がすり減るよな〜わかるわかる
おたがいの趣味の費用の話の間ならいいけど、子どもができたらもめる未来
「ゲーム買ってもらえなかった」で母親を恨んでた息子の話じゃないけど
こどもの友人づきあい上、買わないといけないものってでてくるけど嫌がりそう
ここまで極端じゃないけど我が家も差がある
夫:本はブックオフで買って読んだら売るもの
私:本は新品で買って気に入ったら置いておくもの
本棚から溢れてるわけでもないのに、本の量についてうるさいんだよな…
※19
わかるわ
私どっちかっていうと報告者夫よりの育ちだけど、子供向けのキャラ物やニチアサヒーローの菓子、あまり実用的でないファンシーな小物にちょっとなーと思うときがある
ただ、自分が子供時代にそれらを与えられずみじめな思いをしたので、常識的な範囲で、他の子に見劣りしない(この表現は微妙だが)だけのものは与えたいと思っている
お下がりの持ち物や古着はよほどものが良くないとヨレて見えるし、不潔とさえ感じる人もいる。社会生活を送る上で見た目をある程度整えるのも大事
見えてる地雷踏んでおいて「地雷だった」と言われましても
馬鹿コマには二通りあって金があっても使い方がバカで金に困るタイプ、金がなくて使えずに困るバカタイプ
現状が不満ならやめていいのよ 修行でもあるまいし
馬鹿だなあ
合うわけないのになんで結婚したんだか
この先ずっと変わらず相容れないと思うよ
ケチれる所はケチり、使うところは使うっていう、程よいバランスでできないもんかね。
0か100かはお互いに疲れるだけだと思うけどな。
そんな旦那の行動を魅力的と思った報告者の神経がわからん
確かに自分の知らない世界ではあるけど、いくらなんでも結婚したいと思うような魅力はないだろ
>ちなみに「譲られた」と書き続けているが、実際は所持している人を的確に記憶し、
>必要時に近寄り「それいいわね!“使わないなら”頂戴!」と義母が声かけしている
これは節約じゃねえわな
セコキチと言っていい
節約は美徳だけどセコいのは付き合えん
今はストレスが勝ってしまってるようだけど
旦那の影響でちょっと待って安くなった時に買って満足したり
旦那もこの人に後押ししてもらって欲しいもの欲しい時に買って満足したり
そういうハッピーな瞬間も多かったんやろな
貧乏なのは仕方ないけど、貧乏くさいのは嫌だわ
報告者は若気の至りで結婚したんだろうなあ
二人で新しい価値観を作り上げられれば良かったんだろうけどさ
お互いの価値観の違いが新鮮で結婚しても、その後はその違いをすり合わせながら暮らしていくもんだと思う。
それができないなら別れるしかないだろうね。
そしてこのセコケチ義実家がついてるんじゃ、親戚づきあいもなにかとキツいよ。
不動産あるのに財産あるのに平均より下の貧乏家庭なの?私読み間違えたのか。報告者からみて貧乏てことなのか?!あ?わからん(笑)!
※30
だよね。
資産はあるけど極度に使わず他人に集るセコケチっていう方が適切だと思う。
精神が貧乏なんだよ。
金銭感覚が違いすぎる人同士は無理だと思うわ
デパ地下はたまの楽しみだな
あれを日常にしたら食費がえらいことになる
近所の資産家のおばあさんは指定ゴミ袋を買わずにゴミをスーパーの小袋に入れて
それを別の人が出したごみ袋にガムテープでくっつけて
タンコブみたいにして出してるよ
最高みっともない
あなたの知らない世界って怪奇ドキュメント?も
夏休みだけに見るから面白かったからね
貧乏人は心まで貧しいからね
見えている地雷だった
>>27
夫婦2人ならまだいいけど、子供が出来たらお互いストレスMAXになりそう
食事と金銭に関わる感覚や価値観て
近い人とでないと結婚は大変なんだよな…
後日談が来たぞぉぉぉ!
890:名無し:20/10/15(木)03:22:11 ID:2e.9p.L1
>>660 義実家の菓子が無料パン耳だった者です
あの後風邪を引いてしまったのですが、寝ている間、旦那がすごく行動してくれていました
有休を取りポカリやインゼリーを箱買いし、スマホで検索しながらお粥を作ってくれました
付き合い当初を思い出して泣いてしまい、先日の愚痴もあり、思い切って打ち明けました
結果、旦那と私のお金の価値観を表すと「0(節約したい):100(好きなものは買いたい)」だったようで、互いに50になるように声をかけ合うことにしました
旦那曰く、結婚=セーブせねばとなり、元の性格含めて節約に拍車がかったと言っていました
私は、10円単位など予想以上の節約で苛立ってしまったと謝りました
また、新しい話も出てきました
私の実家には別荘が数軒あるのですが、義実家は「“使わないなら”一軒頂戴!」と旦那に笑って頼んだそうです
他にも旦那が全力で止めていた件がたくさんあり、私側の身内の壁になってくれていたと初めて知りました
見ている方も色々考えがあると思いますが、義実家については縁ができた以上、対策をして付き合っていきます
基本絶縁、何かあれば弁護士に頼みます
レスをくれた>>661さんの一言で変わった気がします
このご時世ですが少し旦那と出かけて、羽根伸ばしてきます!ありがとうございました
旦那さん、愚痴吐いて本当にごめんなさい
長くなりましたがこれで失礼します
※39
ありがと〜
やっぱり報告者さんも裕福なおうちの出身だったんだな
そして義実家セコキチが過ぎるだろ・・・・
思ってたより良い旦那さんだったな
互いに資産家の男女なのになんでこんな状況なんだか
歩み寄れるといいね
話し合いって大切だわ
離婚する夫婦って話し合いができていない
片方が話し合おうとしてももう片方がわめく、無視する等
最初読んでいて「この夫婦離婚するかな」と思っていたけど
きちんと話し合えてよかった
>あの後風邪を引いてしまったのですが、寝ている間、旦那がすごく行動してくれていました
>有休を取りポカリやインゼリーを箱買いし、スマホで検索しながらお粥を作ってくれました
夫はお前のママじゃないんだよ
※43
くやしいのうw
※43
くやしいでしょうねぇw
ただのお互いのコミュニケーション不足
※43
ミジメw
※3
病める時も健やかなる時もって誓い合った夫婦の、当たり前の姿だぞ
寧ろこれができない世の旦那の方が大きな問題
何で結婚した
旦那なりに考えていてくれたのが分かって良かったやん
お互いの意思疎通がちゃんとできて同じ方向を向けるのなら当分は大丈夫やろな
基本なんだろうけど、夫婦の不満は溜め込まず話し合うことが何よりも大事よね
43
ち~ん
割引クーポンと別荘を同レベルで『ちょうだい!』できるとは
思った以上に義実家がヤバい
いやー結局うまくいかないとおもう
金銭感覚は1番
裕福な家の人は裕福な家の人とくっつかないと苦労するよ
貧困家庭の方が勝手に劣等感もって拗らせてくのを見たことがある
一方的に敵視して嫌がらせするようになって、そのくせ自分は金持ちに見せつけられる被害者だという考えしかなかった
あれはもうどうしようもない
子供は諦めた方がいいわ…追記見てさらに確信
自分の子供時代や成育歴と比較して無意識に我が子をいじめる父親は少なくないんだよね
二人とも「親の金」で苦労してるから我が子にも似たような苦労をさせようとしそうで割と子供まじで諦めといてほしい
金持ち貧民も同じなんだが、金はあるなしではなく身の程、稼ぎにあった使い方ができるかどうか
金がある方にこそ品格が求められる
夫が夫実家の暴走止めたからってそれがなんじゃ?と思ってしまう
夫実家が普通ならそもそも暴走自体ないからさ
別荘頂戴とかありえないわ
でもこの嫁さんはまともそうだからゴミ夫と添い遂げて欲しいわ
これ、今はまだ2人の問題だからいいけど、子供できたら色々詰むと思うな。子供できるとお金が想像以上にかかるし、見えないお金もどんどん出ていく。そんな生活をその夫がずっとできるとは思えないし、オムツやミルクもそのうちできるだけ節約しろとか言い出すよ。
子育てについて男ってわからなかったら自分の母親に聞く事が多くて、その時にその義母に言われる事を丸っと信じそう。「これが育児だし、子供の為を思えばこれが当たり前」と言われたら、それがおかしい事でも丸っと信じちゃったりしそう。
残念ながら育ってきた環境で培われた価値観ってなかぬか変わらないし、変わったとしても自分の親の介入で簡単に覆される。
その夫もそのうち変わると思うよ。
正直、子供できる前に別れた方がいいって本気で思う。
家庭水準が違うとやっぱり結婚はうまくいかないな
つか義実家、金持ってんだよね?不動産がどうの、て
金持ちはケチだから金持ち、のタイプか
嫁の方はガチの金持ちで
嫁さんを義実家から守ってくれてる旦那でも価値観が違うだけでここの住人的にはエネになるのかな?ってくらいのダンナ叩きっぷりですね
>>有休を取りポカリやインゼリーを箱買いし、スマホで検索しながらお粥を作ってくれました。
嫁の病気には精一杯の奮発をした、いい旦那だと思うよ。
何もかも理想的な旦那なんか現実にはいないしさ。
奥さんが風邪で有給とってくれるのは素晴らしい
基本的にはお金使わないのは良い習慣だと思うので頑張ってえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。