ネット上で交際をお断りした相手がいるんだけどその後ネットストーカーギリギリの行為をされている

2020年10月14日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
662 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)16:20:17 ID:GX.2k.L1
フェイクあり
悪魔の証明を求める相手に対しての対応がわかりません

以前ネット上で交際をお断りした相手がいます
理由は当時はお付き合いしてた人がいるからということ



その後ネットストーカーギリギリの行為をされています
具体的に言うと、風説の流布にちかいもので、私のしているネット上のお仕事に対して、
主語を明らかにせずに明確でない言葉を使って
(ただし他人から見れば誰のことか想像できる)エアリプをするという行為
その中でも多くが、自身の悪口をきっと周りに言いふらしてるに違いない、
2日ツイートがないのは裏で何かやってる、裏垢で何かそれっぽいの見つけた
(裏垢ないし覚えがない)

見なきゃいいで済めばいいのですが、それを第三者が見た場合に困ります
お仕事でも、後からそういうこと言われてるのは困ると言われて、
決まりそうになったのが破談になったことも

なのでやめてくださいと言ったところ、
上記で言うようなことを証明できれば安心できるからやめるというようなもの
DM全部スクショ撮って見せて?と言われてもお仕事のものもあるから見せられないし、
じゃあ裏垢全部教えてと言われてないと言っても
隠してる!本当にないならないこと証明して!と言われたり、
とにかく俺は心療内科に行くぐらい毎日心配で疲れてるから安心させて!という感じ

本人としては話した感じではおそらく本心から自分の悪口を言われてることが
本当に不安で仕方ないのだと思いますが、1年以上続くので私の方も困っています
どうすれば相手を納得させられるでしょうか…

663 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)16:40:06 ID:Ah.qg.L10
>>662
仕事に実害が出ているのなら、納得とか言ってないで毅然として法的対応をした方が良いのでは?
相手に合わせなくてはいけない理由が分からない
ネット以外の関わりがなくて、リアルの情報がないのでしょうか
そこら辺も含めて専門家にご相談することをお勧めします

668 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:10:43 ID:GX.37.L1
>>663
その人(というか仕事で必要な例外以外は)その通りです
顔も知りません、せいぜい性別と住んでる地方(関西とか関東レベル)程度です
それで好かれる理由も分からないのですが…

法的にはこのまま続けばいずれとは思っていましたが、相手のリアルな情報はわかりませんね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/14 10:46:42 ID: /Ad.dm3k

    被害者だとしたら悠長すぎるので、これは被害者がこう感じてたら良いなという加害者の妄想と考える

  2. 名無しさん : 2020/10/14 10:49:21 ID: d9ivcnW.

    何言ってるのかよくわからないけどがんばってね

  3. 名無しさん : 2020/10/14 11:11:36 ID: 6GchMwa6

    わかりにくい…
    理解出来た人いたら解説して欲しい

  4. 名無しさん : 2020/10/14 11:14:13 ID: UWqjMqD.

    リアルの情報など持ってなくとも法的措置は取れる
    アホの子かよ

  5. 名無しさん : 2020/10/14 11:14:21 ID: CHB69iwg

    炎上案件を扱っている弁護士に依頼すればいいのだろうか

  6. 名無しさん : 2020/10/14 11:26:33 ID: JMaHiCkc

    法律変わりましたので警察に弁護士連れていけばいいと思います

  7. 名無しさん : 2020/10/14 11:29:08 ID: ma4I4qbo

    ガムテープ弁護士にDMしなさい。

  8. 名無しさん : 2020/10/14 12:12:16 ID: fh8z4ozI

    こういう事こそ情報開示を求めれば良いのに。
    まずは弁護士さんに相談だね。

  9. 名無しさん : 2020/10/14 12:17:46 ID: 183eBPr.

    この人にこういうことされてます
    この人の言ってることは全てデマです
    って晒して周りを味方につければいい

  10. 名無しさん : 2020/10/14 12:21:09 ID: IQjGNIa.

    とっくに被害出てるのに「このまま続けばいずれ」とか呑気にも程がある

  11. 名無しさん : 2020/10/14 12:25:08 ID: Kgjom..g

    ※3
    ネット上の付き合いがあったストーカーが報告者に交際を申し込むがお断りする
    ストーカーが報告者にネット上(SNS上?)で嫌がらせを始める。
    報告者に直接絡んで来たり、名前などの個人情報は出さない
    ただし見る人が見れば(報告者の仕事関係者とか)「報告者のことだ」とわかるような書き方
    嫌がらせ内容は「報告者は裏垢で自分の悪口を言っている・裏で悪さしてる(どちらも「~に違いない」という憶測)」ということを言いふらしまくるというもの
    言いがかりだがそれを見た仕事相手に敬遠されるなど実害も出ている
    やめろと言うとDMや裏垢をすべて公開して証明しろなど要求される
    DMは仕事で使ってるし裏垢はそもそも持っていないので証明のしようがない
    証明できないならやっぱりやってるんだろ!で嫌がらせ続行
    どうやって「やってない」ことを証明すればいい?
    (エスカレートするなら法的手段も検討してはいる)

    という話

  12. 名無しさん : 2020/10/14 12:29:33 ID: 6cw1bovc

    ネット上ってぼかしてるけど、
    ネットゲームでやらかしたコトなんじゃないのかなコレ
    ネトゲでこの手のトラブル多いよ

  13. 名無しさん : 2020/10/14 12:29:46 ID: N2GYtCiU

    ◯◯したらやめるって言われたなら意図的に報告者相手にしてる証拠になるんだから弁護士行けば終わりでしょ
    やっかいなパターンはあくまでも一般的意見と言い訳出来る場合だけ

  14. 名無しさん : 2020/10/14 12:32:57 ID: xz9jZE9o

    そんな誰だかわからないような特定出来ない匂わせ書き込みだけで
    仕事断られるとかあるの?
    この人の書き込みは
    よくわからない

  15. 名無しさん : 2020/10/14 12:36:02 ID: gxAk0d7.

    何言ってるか全然わからなかった
    上の人の説明で補足されて理解した
    普通に出るとこ出ますよしか言うべきことはないと思うけどなぁ
    全体的にはっきりしなくてよくわからない書き込み

  16. 名無しさん : 2020/10/14 13:17:51 ID: RWYWofTU

    とにかく第三者に意見を聞いてみようと思えたのはよかったのかな?
    法律の30分くらいの無料相談で何人か弁護士さん聞いて危ないなら
    法的措置をした方がいいんじゃないか。こういうのこわい

  17. 名無しさん : 2020/10/14 13:21:22 ID: Y4Jeue2E

    ※14
    同じこと思ったわ
    その程度が影響するような仕事って何なんだろう?
    状況がわかりにくいわ

  18. 名無しさん : 2020/10/14 13:26:19 ID: X8Zp0omw

    構ってやってるからつけあがるんだろう
    さっさと法的処置すればいいし、
    仕事先には「知りません。いったいなんのことですか?」って言えばいいんじゃねーの
    変に関わりがあるような態度とるから、ああホントだったのね、と受け取られるんだろうに

  19. 名無しさん : 2020/10/14 13:38:47 ID: opp53Sj2

    ※17
    しかもTwitterとかだったら
    ハッシュタグでこの人の名前でもつけない限り
    たくさんの書き込みの中に埋もれて目に付く事すらないだろうな
    そんなものを仕事相手の人が目にして仕事を断ってくるってどういう状況?
    意味がわからない

  20. 名無しさん : 2020/10/14 14:32:58 ID: sgQjG5Gc

    >上記で言うようなことを証明できれば安心できるからやめるというようなもの

    これって、結局報告者に嫌がらせしてますよ、と言ってるようなものなんじゃない?
    これ言質とって弁護士等に相談すれば突破口になるんじゃないかな。

  21. 名無しさん : 2020/10/14 15:01:50 ID: S.6a9erM

    >とにかく俺は心療内科に行くぐらい毎日心配で疲れてるから安心させて!
    なんで嫌がらせしてくる相手を安心させてあげなきゃならないのか

    >本人としては話した感じではおそらく本心から自分の悪口を言われてることが本当に不安で仕方ない
    意味不明

  22. 名無しさん : 2020/10/14 16:14:12 ID: O8vgjnv6

    専門家に相談したほうがいいと思う
    そしたら相手の正体だってわかるだろうし、肩書持ってる人に注意されたら
    案外簡単に止めてくれる可能性あるしそれでなおかつ暴れるようなら
    それこそ法的に対応しやすくなるんじゃね?
    仕事がらみで迷惑かかってるわけだしさっさと解決するといいね。

  23. 名無しさん : 2020/10/14 19:08:34 ID: wKPSJlRA

    ※14※17
    創作系かも。

  24. 名無しさん : 2020/10/14 22:14:01 ID: eqyu1j5M

    イラストレーター界隈ならそれなりにある

  25. 名無しさん : 2020/10/15 00:15:31 ID: 62Rm60ME

    ネットで多少なりともやりとりがあって仕事にまで影響があるってことは同業者とかそれに準じた仕事で関わりがあった人とかかもね

  26. 名無しさん : 2020/10/15 10:03:59 ID: jItlUwGU

    ネトゲ仲間にしつこく交際を迫られ困っていた友人、
    一度本人と会って迷惑だと告げたらピタッと止んだらしい

    まあ、相手の想像してたネトゲの美少女キャラ姿より20kgほど太かった上
    性別が男だったからかもしれない

  27. 名無しさん : 2020/10/15 22:18:31 ID: 5keOfEEE

    単純にこの人の仕事に魅力がないから依頼が減ったのを
    「あのネットストーカーが匂わせで悪評を流しているに違いない」
    と思い込んでそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。