2020年10月14日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 673 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:30:51 ID:gs.2a.L1
- フェイクあり長文です
保育士をやっているんだけどこちらの要望を聞いてくれない保護者ほど文句が多い
もちろん全部同じ保護者というわけではないし
今まで何年も働いて言われたことをまとめている
|
|
- 要望と言っても
靴下を履いて(せめて持って)来てほしい
汚れ物や着替えをいれるビニール袋を持ってきてほしい
オムツの予備を多めに用意してほしい
延長になる場合は延長の時間になる前に連絡してほしい
子どもが自分で着脱できる衣服を用意してほしい
普段の着替えにに追加で園に置いておく着替えを何着か用意してほしい
家庭でもトイレトレーニングに協力してもらいたい
連絡帳はちゃんと記入してほしい
汚れて困る服は来てこないでほしい
といったような普通の保護者なら当たり前にやってくれるようなこと
そりゃあたまに忘れちゃう程度ならこっちだってたまには仕方ないよねとなるけれど
何度繰り返して伝えても改善されない保護者もいる
それなのに
子どもに靴ズレができた(靴下を履いていないのだから当たり前では?)
風邪気味だから今日は外遊びはなしで(1人のために他の子どもも全員室内遊びにしろと?)
早くトイレトレーニングを始めてほしい(尿間がまだ短いのでもう少し待ってください)
服がクレヨンや絵の具、泥で汚れた(全く汚さないで遊ぶのは無理です)
漏らしたり嘔吐したりしたときは洗って返してほしい
(うちの園では衛生上そのまま返すと入園時に説明している)
給食は完食させてほしい(本人が好き嫌いであの手この手を使ってもどうしても食べない
+無理に食べさせるのは今の保育では推奨されていない)
などと文句を言ってくる
その都度理由を説明してあまりにも酷いと主任や園長に話してもらうこともあるけれど
それでも何度も言う保護者もいる
こっちの話を何も聞いてくれないのにどうして自分の要望を押し通そうとするのかわからない
職種や年齢(保育士としては中堅だけどまだまだ年上の保護者のほうが多い)
でなめられてるんだろうか
給料が安いことや残業が多いことは覚悟のうえでそれでも保育士になりたくてなったし
辞めるつもりもないけどなんだかなと思うことも多い - 675 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:56:33 ID:Lf.ng.L3
- >>673
その手のわがままモンスター達って、道理を蹴散らして勝利することを目的としているので、
道理をいくら説いてももう無理なんだよね。
真っ当な親からすれば、意地でも約束を守らないような人達は即退園でいいぐらい。 - 685 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)19:16:46 ID:gs.2a.L1
- >>675
なるほど、勝利することが目的となってるのか
そんな保護者でも子どもは可愛いし他の子どもと差はつけてないけど
保護者にはどうしても差をつけちゃう
普通の保護者は疲れてそうだったり困ってそうだったりしたらこっちから声をかけるけど
そういう保護者は声をかけてくるまでスルーとか
結局は自分が損してることもわからないんだよね
|
コメント
保育士さんはお昼ご飯もろくろく座って食べられないぐらい忙しいのに、そんなモンペ妖怪相手にしてられんわな…
ひどいとしつけを丸投げする保護者もいると聞いた
保護者にもしつけって必要なんだね
もちろん保育士さんがやる必要はない
もっと積極的に差をつけていいと思うわ。
社会を住みづらくしてるのって結局こういうタイプ。
こういうやつらのせいでルールが厳しくなって面倒くさいことになる。
自分が偉いとでも思ってるのか不快だね
自分が正しいと思ってるから要請は無視するし、自分が正しいと思ってるから文句が出る。ある意味当然の帰結だね。
まあそりゃそうだろう。俺たちがなんでおかしなクレームを入れないかと言えば自分に不都合なことが起きたとしてもなにか事情があるんだろう、向こうにも理屈があるんだろう考える頭があるから。
思考実験として「自分は絶対的に正しい」と考えてみる。そうなると自分が気づかない他人が言ってくる指摘は当然的外れの戯言に聞こえるし、何か問題が起きたら原因は100%向こうに決まってる。だって自分は正しいんだもの。
なかなか見舞いに来ない家族ほど病院に文句が多い
そういうものなんだね
勝利とかより面倒なことは全部園でやってくれて当然と思ってんでしょ
金払ってんだからと何故か上から目線で
実際払ってるお金なんか遥かに上回る要求してんだけどね
ド底辺の繁殖ばかり優遇するからそうなる
本来であれば行政が生の意見をリサーチして危機感持つべき
親だって知的障害いるよ…
こういうタイプの人間は、結局は自分の預かり知れないところで一生損しながら生きてくんだろうね
ゆるやかーに後回しにされたり、知らなくてもいいけど知ってると得する情報が回ってこなかったりね
他人のガキの面倒見る保育士も大変だが
親がボケて介護してたが生みの親でもムカつくのに他人の介護なんかよーヤルよな
何かあれば全面的に介護士のミスになるからヤッてられんよな
ボケの老害って言う事は聞かず自分勝手で何言っても無駄で怒鳴りたくなるが怒鳴っても
無駄なのでストレスが溜まるし一つ屋根の下なので24時間体制
ようやく亡くなったは良いがゴミの山と片付けと清掃と消毒に畳の張り替えや不用品の
処分は金が掛かりトラックで運ぶ業者のお金が何十万 貯金や保険金があればだが何も無い
し謝金があり葬式費用やお寺に払う金がくそ高い 最悪
これだけ手をかけ、目をかけてもらって、感謝こそすれ、文句なんかなんにもないわ。
こういうのって親だけじゃなくてそのまた親のじじばば世代の育児に対する姿勢に繋がる根深い問題だよ
金払ってんだから全部やってよ!こっちは忙しいんだから!って主張する親の親(祖父母)って同じように主張して運動会だのなんだので他の親を押し退けて真ん前に陣取るタイプか、孫に興味なし・子供はうるさいから嫌いってタイプの二択なんだよね、なぜか
子供相手の仕事してるけどストレスの大部分は保護者対応だ
アレな子の親のアレ率95%
ほんの一部なんだろうけど、本当先生に丸投げしてる親も居るんだね
その内母親である自分や旦那の飯まで用意しろって言い始めそうな勢いw
※8
バリキャリパワーカップルの両親でもこうなるよ
子供よりキャリアが大事だし、権威主義だから保育士には上から目線。
キャリアあっても高学歴だと余裕あるんだけどね 家に誰かいる家庭が多いから。
金払ってるんだからちゃんとやれってことなんだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。