2020年10月19日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 883 :名無し : 20/10/15(木)00:41:28 ID:Cz.ez.L1
- 職場の先輩(おばさん)が何事も全部私に確認とってくるのがイライラする。
ある商品を何円に設定して出すか、ってなった時に
「これ○○円でいいかな?どう思う?」って上司が壁一枚向こうで作業してるのに何故私?
- 後輩の私が分かるわけないし、いくら私が○○円でいいと思っても
上司の考えが全てだから私が指示して良いわけないじゃんとは口に出さず
「あそこに上司いますから、確認した方がいいと思いますよ!」って言うと
しばらく黙った後「○○円でいいよね多分!」と聞く耳持たない。
上司が苦手なのかな?と思ったりもしたけど
上司と私や他人が喋ってる所に割り込んで楽しく冗談交えながら笑ってるし違う気もする。
不要品を捨てる、計画数の設定、備品の数が合わないとかとにかく全部私に聞いてくる。
意味分からなくてすごく嫌 - 895 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)06:46:21 ID:2N.kg.L23
- >>883
それは地味にストレス溜まるね。
その先輩は何かあった時にあなたもそれで言いと言ってたいたと
責任おっかぶせるつもりなのかしら?
それとも単なる癖? - 908 :名無し : 20/10/15(木)13:54:17 ID:fm.du.L1
- >>895
上司に聞けばそれで終わるのにいちいち私を挟む無駄な時間がすごくイライラする。
会話の輪には入れるけど声かけるのは苦手なのかも?よく分からんけど。
全部聞いてると自分の仕事終わらなくなるから最近は適当にどう
ですかねーとか返してるけど、巻き込まれたくないからさっき上司にやんわり言っておいた。
10年以上勤めてる人なのに何なんだろうね、すっきりした!レスありがとう
コメント
それ確認とってるんじゃなくて、指導してるんじゃねーの?
こういう上司居るわ
何故か分からないんだけど、俺が知るはずもない事について聞いてくる
(例えばレストランで言うと、俺がウエイターだとして、“料理長が昨日業者に発注したフォアグラの数”とかを俺に聞いてくる)
それも一度や二度じゃなくていつも
病名がつかない何かなんだろうなーって思ってるわ
「これ100円で良いと思う?」「80円かなと思います」「うーん…やっぱり100円にしとくね!」
という無駄なやり取りっていうか元から人の意見聞く気ねえだろ一々聞くなよタイプの
おばさんな気がする
※1
この文章を読んで「指導」だと思えるのは逆に凄いな
責任取りたくないオバサンじゃない?
後でうまくいかないことがあったり、怒られたりした時に「私さんが言ったから」って言い訳できる。
上司に対する使えない後輩アピールとマウントだから上司に相談してやると面白いよ
※4
上司がいちいち思う所を尋ねて能力と自主性の指導と確認をしてたけど
結局自分で考えたりしない無能だとさじを投げられた後輩がいたから
いるよなこういうおばさん
※5のパターンだと思う
めんどいけど全部その場でそのまま上司に聞いて
返答もそのまま伝えたらいいんじゃない?
聞いても無駄と思わせないとずっと続きそう
※4
おばちゃん的には後輩を頼って質問や確認をしているつもりはなくて
仕事を教えたりや一緒に作業を進めてるつもりでいて
コミュニケーションや言い方がおかしくなってるのではってことだと思います
自分の意見を否定されたくないし、でも責任取りたくないし、なら後輩に責任取らせたるかっていうクソ以下の考え。
※10
※1で、「指導してる“つもり”なんじゃねーの?」と書いていたら※10の通りだと思うけど、
※1と※7で「実は報告者自身に非がある可能性」に言及したいように読めて謎だった。
ID: ByecE2OY本人にその意図はなかったのかもしれないね、ありがとう
責任取りたくないなら尚更、後輩なんかより上司を巻き込む方がいいだろうにな
感覚のすり合わせだよね
それ責任を擦りつける布石だぞ
※2も含めて
他人を巻き込んだ自問自答、独り言じゃないかな
「~だっけ?」はインナー自分に問いかけてる、かも
結局上司に確認せずに自分で勝手に決めるなら、報告者に聞く必要ないね
多分米11の通りだと思う、めんどくさい人だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。