自分は昔から「私ちゃんは恵まれてるね」と言われて育ってきた

2020年10月20日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
245 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)23:04:02 ID:1E.9p.L1
自分は昔から「私ちゃんは恵まれてるね」と言われて育ってきた
父親はそこそこの地位について母親は専業主婦。
金銭面の苦労はなく、姉も私も割と有名な大学を卒業させてもらえた
周りからはからかいの意味も込めて「苦労知らずでいいねえ」とよく言われてた
そして「今の環境に感謝しないといけないよ」とも



言われた通り、私は常々自分がいかに幸運な人間であるか実感しながら生きてきた
父が酔っ払った勢いで私を突き飛ばし、目の周りに痣ができたときも
「世の中には虐待死させらてる子もいるのに自分は痣で済んだからありがたい」
母が私の行動を反対ばかりするのも「心配してくれてありがたい」
姉が荒れて家の中をボロボロにしたときも「刃物を持ち出して暴れないだけありがたい」
学校でいじめられたときも「これくらいで済んでありがたい」
ブラック企業に勤めてたときも「不景気に私みたいな者を雇っていただけてありがたい」

世の中はありがたい事ばかりで、常に感謝すべきことに溢れてた
そうやってずっと生きてきたのに、ついこないだ寝ようとベッドに入って目を閉じたら、
自然と「シ ネ」と声に出していた
そのときは無意識だったので自分で自分にびっくりした
でも一度声に出すと、後から後から言葉が溢れてくる
家族も、職場も、友達も、昔の同級生も私の周りにいる人間みんなシ ネ
そうやって口に出した瞬間、今まで味わったことないくらいものすごく爽快な気分になった
シ ネなんて失礼で不吉な言葉今まで言ったことない
それが今では安眠するためにベッドの中で唱えないと安眠できなくなってしまった
本当はこんなの良くないと分かっているのに、自分がどんどんねじ曲がっていきそうで怖い

246 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)23:11:52 ID:jw.kd.L1
>>245
パレアナ症候群ですな。
市ね!は心のバランスをとるための魔法の言葉として良い方に考えて良いんじゃないかな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ポリアンナ症候群
ポリアンナ症候群(ポリアンナしょうこうぐん、英: Pollyanna syndrome)は、直面した問題に含まれる微細な良い面だけを見て負の側面から目をそらすことにより、現実逃避的な自己満足に陥る心的症状のことである。別の言い方で表すと、楽天主義の負の側面を表す、現実逃避の一種だと言い換えることもできる。
別名を「ポリアンナイズム」「パレアナ症候群」という。


249 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)23:33:23 ID:1E.9p.L1
>>246
パレアナ症候群って初めて聞いたから今調べてみたんだけど、
軽く読むだけでもめちゃくちゃ自分に当てはまってる
長くなるから省いたけど昔酷い仕打ちをされた元彼やマウントしてくる人間等にも、
良い点を見つけて良い方向に考えようとしてた
仰る通り自分の中のバランスを取るためにしばらくは「シ ネ」を心のお守りにしとく
ありがとね


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
176 :名無しさん@おーぷん : 21/10/15(金)20:18:27 ID:sX.rw.L1
「何を書いても構いませんので@生活板96」の245です。
当時「周りから(私)ちゃんは恵まれていると言われ続け、自分でもそう思っていたのに、
ある日突然シ ネという言葉が止まらなくなった」という内容を書きました。
先日ふと、書き込んだ当時のことを思い出し、
それがたまたま一年前の今日だったので記念に?近況を書きたいと思います。

結論から言うと、今はもう「シ ネ」とは言ってません。
あのときの書き込みに「ポリアンナ症候群ではないか」というレスがあり、
そこで初めて「今の自分は第三者の手を借りた方が良い状態なのかもしれない」と思えました。
それから病院の精神科からメンタルクリニック 、果ては胡散臭い自己啓発セミナーなど、
少しでも自分を変えるキッカケになるかもしれないと思ったところには参加しました。
効果を感じられたものから正直お金と時間の無駄だったな…と思うものまで様々でしたが、
それでも、それら全部のお陰で変わっていけたと思います。

昔は何かに失敗すると、口では「これくらいの失敗で済んでありがたい」
と言う割に何日も引きずって落ち込んでいましたが、
今は失敗しても「それも自分だから仕方ない」とある意味で開き直れるようになりました。
そうなると段々と気が楽になってきて、気がついたら
いつの間にか「シ ネ」とは言わなくても眠れるようになっていました。

一年前の書き込みでポリアンナ症候群について教えてくださった方、ありがとうございました。
あなたのお陰で初めて「自分は誰かに助けてもらっていいんだ」と思えました。
そして今回これを書くにあたってまとめサイトでのコメントも読みましたが、
心配してくださる優しいコメントが多くて嬉しかったです。
皆さん本当にありがとうございました。(これはポリアンナじゃなくて本当に本音ですw)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/20 02:20:42 ID: eUu/i36Q

    スレ住人ガチャいきなり一発目でSSRひいててすごい
    こういうのも巡り合わせが良いってことだと思うので
    正負の感情をうまくバランスとって生きていってほしいな

  2. 名無しさん : 2020/10/20 02:36:16 ID: yFA7rXwA

    仏さんみたいに生きて来たんやな
    なんか見てられんわ
    幸多からんことを祈る

  3. 名無しさん : 2020/10/20 02:53:33 ID: cW49hyLw

    私も幸せそうでいいねとか悩みなさそうでいいねって言われてきた
    小学校で自分だけ外されてヒソヒソされてたから何かと思ったら
    健康保険証に養子って書いてあって、自分は実子ではないとかいう相談をしていて
    私は幸せそうだから、そういう悩みはわからないだろうということでメンバーから外されてたということを後に悩みの当人(お人よしのいい子だった)から聞かされて謝られた
    確かにそういう部分もあるんだけど
    毒親育ちで父親は女癖が悪くて借金癖があって仕事もすぐやめて働こうとしないし
    アル中だから遅い日はびくびくしていつでも逃げられる準備を枕元に置いて寝てたり
    飲んで暴れるから止めに入ってぶん殴られたり性的虐待受けたり
    母親はそんなときだけ助けを求めるから妹と母親のためにはりきってたけど
    普段は出来のいい妹と母親はべったりしていて味噌っかすの自分はゴミクズみたいに見られてたりしたから
    「家族」はたまたま引いたカードだから仕方ないとして
    自分で作ることができる「友人」を大切にしようと思ってたんだよね
    生憎、元スレの人のように仏ではいられなくなったけど
    おかげで今は幸せたっぷりだからよかったわ
    それでも本当に幸運な巡り合わせで心からありがたいと思っているけど

  4. 名無しさん : 2020/10/20 02:57:21 ID: 3TaKo3Ss

    普通に生きてきて周囲から「恵まれてる」なんて言われるもんだろうか?
    同じく父親そこそこの地位・母親専業主婦・兄弟みんな私立の良い学校出させてもらってるし
    実際相対的に見て恵まれてるほうだとは思うがそんなことリアルでは言われたことない
    周囲の人間も同じような立場だから
    普通の人はそんなこと口に出さない
    このどちらかというと後者のような気がするんだけど

  5. 名無しさん : 2020/10/20 03:03:43 ID: xG9SBgoE

    なんでも病名付けりゃいいってもんじゃないよ

  6. 名無しさん : 2020/10/20 03:23:59 ID: 05sPWLQM

    ※4
    自分の視野見識が狭いことに思い至らない辺りでお察しかな

  7. 名無し : 2020/10/20 03:24:15 ID: pBBAEIRM

    恵まれてるやら悩み事なさそうって言う人が色んな意味で1番恵まれてるw何を抱えてるかなんて分からないし普通はそんな事言わない。他人の事なんて全く考えない自己中、余裕が無くて他人に当たりたい、見下してくる人がよく言う。そういう人には笑顔で「そうなんだよねーw悩み事もないしめっちゃお気楽人生!」って言ってあげると不機嫌になるから面白いよ

  8. 名無しさん : 2020/10/20 04:33:06 ID: NG4ZxJLA

    ※4
    今まで言われたことないの?周囲にそんな人がいなかったなんて恵まれてるね~

  9. 名無しさん : 2020/10/20 04:33:37 ID: rKGuEsT2

    そういや名作劇場のヒロインってみんな何かしらの軽い障害持ってるように見える

  10. 名無しさん : 2020/10/20 05:11:43 ID: .6/aExLI

    宜しいんじゃないでしょうかw

  11. 名無しさん : 2020/10/20 05:26:00 ID: FUQ8lv7c

    不遇の中で些細なことに感情するのは大切なことだよ。
    そこから更に己にとっての良いことを起こすべく、能動的に動くのだ。
    さすれば、己の手で人生を切り開く冒険者になれるぞ。
    安寧がいいならその環境を見つけるか、己で作ればいい。

    ※3
    トレンディドラマの主人公は軽いどころかヘビーな方々なのを思い出した。

  12. 名無しさん : 2020/10/20 05:31:28 ID: FUQ8lv7c

    ※11 の自己訂正 ※3ではなく、※9へのレスだった。
    申し訳ない。

  13. 名無しさん : 2020/10/20 07:26:08 ID: rWcR/tVQ

    ポリアンナはアニメ見てから小説を読んで驚いたんだよね
    アニメでは幸せを振りまいて周りからも愛される女の子、だったけど
    小説では「あなたはコミュニストなの?」とたしなめられていた
    そりゃそうだよなと子供ながら腑に落ちた

  14. 名無しさん : 2020/10/20 07:51:19 ID: f7DhTusA

    名曲「タヒねばいいのに」を教えてあげたい
    発表されてからもう10年以上になるのか

  15. 名無しさん : 2020/10/20 08:02:14 ID: wbg5SLqY

    いや、元々感謝せずに生きて来たから恨み言を数えてるんでしょ
    あと感謝することは環境改善しない理由にはならないよ
    ブラック企業には感謝しながら辞めて良いんだよ

  16. 名無しさん : 2020/10/20 08:23:02 ID: 0wJ3aYlo

    普通に生育環境悪いんですけど。
    恵まれてる恵まれてる言う人は「何も知らずに勝手ぬかすなシ ネ よ」と唱えるべし。

  17. 名無しさん : 2020/10/20 08:51:25 ID: LpdUGkjA

    何で不幸な境遇に耐えて明るく生きてる子が今の時代だと責められないといけないのかが謎
    じゃ不幸だ不幸だとクラークしてればいいのかよ?ええ
    根明が尊ばれて根暗がしばかれてた昭和と今とはこんなにも考え方に差があるんかと…
    ただ「不幸に酔う」という言い方もあるから同情してねという態度もかなりみっともないと思うが
    不幸に耐えてる優等生まで叩かれたんじゃ何がお手本にしていいのか子供にも分からないわな

  18. 名無しさん : 2020/10/20 09:31:34 ID: 2.IW5ADE

    経済的、家族構成に恵まれてると虐待に気づいてもらいにくいね
    お金だけかけて放置、なんてわりとある
    でも学校も周囲の大人も気付かないもしくは気付かないふりしてる
    全寮制の金持ち子女が通う学校にいた(自分は金持ちじゃなく片親だから)から
    歪んだ金持ちの友達、知人がいたのを思い出した
    精神病んだままだったりクスリで人生台無しにしたり転落した子もいる

  19. 名無しさん : 2020/10/20 09:51:17 ID: 5TZ3cZTw

    凄い分かる
    自己愛性人格障害で浮気して出ていった父親と悲劇のヒロインになるのが好きな母親との間で育ったんだけど、1人娘だし経済的には不自由なく育ててもらったから「恵まれている」って周りから凄く言われる。嫌味も凄く言われた。
    自分でも「毒親」とは言い切れないし、結婚して子供ももうすぐ生まれるアラサーにだけど、ふとした時に感じる希死念慮が拭えない。

  20. 名無しさん : 2020/10/20 10:42:14 ID: RdxDVRJU

    世間知らずの苦労知らずと言われるが
    実の親からも言われるが
    だったら苦労させればよかったのにそうさせなかったのはあんただろうと思うが
    そうなんです、何の苦労もしてないんです~と
    答えると絶句される
    どういうリアクションを期待していたのか
    別に苦労したいとも思ってないので生活を変える気もないです

  21. 名無しさん : 2020/10/20 12:24:31 ID: nJe5kXRI

    ※5
    得体の知れなかったものに名前を付けることで研究が進むんやで

  22. 名無しさん : 2020/10/20 13:29:48 ID: rigyXdOM

    ※5人間って単純でカテゴライズされるだけである程度冷静になるように出来てる。

  23. 名無しさん : 2020/10/20 14:24:23 ID: Af/AAsN2

    ※5
    この投稿者は症状がはっきり分かった事で心の落としどころを得て
    取り敢えずの対処法を見付け出したわけなんだけど
    それを読んだうえでそのコメントをしてるんだとしたら、お前ほんと凄いよ、悪い意味で

  24. 名無しさん : 2020/10/20 14:52:05 ID: yEc4qhxQ

    虐待されてきたけど愛されてて羨ましいってずっと言われてきた
    父親がベッドに入ってくるとかそうとう愛されてるんだよ
    それを嫌がるとか頭おかしいってずっと言われてきたの思い出した
    親に毎日ボコボコにされるのも歯磨きさせてもらえないのもお風呂入らせてもらえないのもトイレも自由にいけなくてごみ袋にしたのも
    本当は喜ばないといけないことで嫌な私は狂ってるんだってずっと思ってた
    報告者に馬鹿な事行ってくるやつ頭おかしい
    何も知らないくせに自分は良いことしてると思ってる
    私はそういうやつのせいで学校良いとこに行き損ねた
    あとでニヤニヤしながらざまあみたいに言ってきたから泣かせてやった

  25. 名無しさん : 2020/10/20 14:58:26 ID: i9hViS5k

    ヒエー初めて知ったけど自分もコレだったわ
    虐められていたけど母の「人を悪くいっちゃだめ、よい面を見なさい」教育が凄すぎてイジメられてる自分を受け入れてなかった
    でも現実には辛いことが起こりまくるから認識が歪む歪む、身体にもメンタルにも不調が出てくる
    彼女もこれからはいやなことはハッキリいやといえる人生を歩めますように

  26. 名無しさん : 2020/10/20 17:38:34 ID: kn2gacfk

    思った事はその場で言えストレス溜まるだけやぞ良いこと無い
    そうすれば寝る前に氏ねとか言わなくて済む
    どうでもいいが今ハエトリグモが俺の足の上を横断して行ったw

  27. 名無しさん : 2020/10/20 18:13:30 ID: eGpsAniI

    笑ってりゃ幸せだと思うバカが多いからな
    自戒自戒

    自分はガチで恵まれてたけど、そんな大好きな大切な母親の葬儀の翌日に、それを知らない人に
    「相変わらず幸せそうだね」
    って言われたよw
    笑ってないと壊れるからなあ

  28. 名無しさん : 2020/10/20 18:49:15 ID: z8opG2Rk

    私も「お前は恵まれてる」言われまくってた
    親に悩み事打ち明けても「大したことじゃない、悩んでるお前が悪い」で悩みと一緒に私自身も否定されまくってたわ
    大人になって振り返ると、自閉症の兄弟持ち(普通学級行き)で私自身すごく目立つ容姿に生まれてしまったのって結構なハンデだったと思ってる

  29. 名無しさん : 2020/10/20 22:03:17 ID: rs7oAqn.

    何があってどういう流れでそんなこと言われたのか知らんけど
    言った本人がすごい不幸だと思っていて、それと比べて報告者は…
    って感じかな。
    当人にしかわからない事情とか色々あるんだからうるせぇよヴォケが思うよなー

  30. 名無しさん : 2020/10/21 10:22:29 ID: 2.IW5ADE

    良く知らない他人に軽々しく恵まれてるよねなんて言える人は
    もれなく知能が低い
    想像力も配慮も知らない行儀が悪い人なことは間違いない

  31. 名無しさん : 2021/10/16 09:05:39 ID: C6GZgO6k

    知り合いの家かと思うくらい状況似てるわ
    超高収入をねたまれていて嫁も娘も同じこと言われてたけど内実はアル中モラオスにとっつかまってるだけで嫁は仕事に出してもらえない、娘は家から出るのも許さない、うらやましがられる高収入でも買い物は旦那が財布握ってて何も自由に買えない 
    旦那からするとよいものだけを持たせたいという言い訳 確かに高級品身に着けてスマホも新作ごとに買い替え、お嬢様学校に何時間もかけて通っていたけど娘は学校出たらいなくなってしまったわ 結婚してるけど両親には言うなと厳命してる

  32. 名無しさん : 2021/10/16 10:23:52 ID: pkSH.BCQ

    自分と真摯に向き合う強さのある人や

  33. 名無しさん : 2021/10/16 12:20:41 ID: DBKehOd6

    私の家庭環境なんてまったく知らないのに
    「あなたはいいよねぇ~」って言ってくる奴はいる
    自分が世の中で一番かわいそうって思ってるアホの八つ当たりだった
    それまでは相談や愚痴聞きをしてたけど馬鹿らしくて切ったよ

  34. 名無しさん : 2021/10/16 12:51:15 ID: pEbqfdO2

    オーすごいいい方向に進んでるのね
    よかったよかった

  35. 名無しさん : 2021/10/16 15:17:26 ID: T8OmfZ3Q

    いい事知れた。ありがとう

  36. 名無しさん : 2021/10/16 15:19:10 ID: dlQeEsnM

    報告者さんが見えない呪縛から解放されてこれからも健やかでありますように

  37. 名無しさん : 2021/10/16 16:02:20 ID: LxXievEs

    よかった、本当に。

  38. 名無しさん : 2021/10/16 20:21:02 ID: I2ZBbdR2

    報告者さんなんだかステキな人だなあ

  39. 名無しさん : 2021/10/17 09:58:00 ID: tkTyWBy2

    ※5
    症候群は病気の名前ではなくて、寧ろ病気とは言えないが問題がある症状群を指してるんじゃなかったか?
    病気はその症候群の中から発生する
    この人の場合ストレス値が高そうだったから、その後にストレス性の不眠とかストレス性疾患とか発病しててもおかしくなかった、というか発症しかけてたと思う
    下手すれば解離性○○症候群の類に発展してたかもしれん
    それらを未然に防げたのは、病気になる前のサインかも、すでに病気になりかかっているのかも、と分かるだけの症状のカテゴライズが事前にあったからだ
    名前を付けて振り分けるってのはそういう意味でも大事だろ

  40. 名無しさん : 2021/10/17 13:41:48 ID: zQ.U12/U

    あのアニメ大っっっ嫌いだったわ
    まさにあの病的なまでの「よかったさがし」
    辛いことをちゃんと「辛い、苦しい」と認めないと病むんだよ当たり前
    自分の気持ちをちゃんと自覚する、向き合うのは、心理的な自立の第一歩だわ
    良かった探しなんて、自分の辛さを踏まえた上で、当人の気持ちを楽にするものでなきゃ
    意味がないどころか有害だわ
    なんとか抜け出せたのなら良かったよ

  41. 名無しさん : 2021/10/17 21:56:08 ID: NKSU23wg

    マジで、いいスレ住人に返信もらえてよかった。心の澱を吐き出せただけじゃなく解決の糸口になったの、見てて嬉しいことだ。報告もありがとうな〜

  42. 名無しさん : 2021/10/18 10:18:32 ID: e4oSFOtQ

    本当に良かった
    こんな他人の不幸を寄せ集めて煮込んだようなサイトを見に来てる自分が言うのもアレだけど
    人が幸せな方向に向かっていくのって、見てて気持ち良いものだね

  43. 名無しさん : 2021/10/18 20:35:40 ID: VLg6Ie7.

    よかったさがしでポリアンナを思い出そうとしたがかぼちゃワインのエルちゃんが邪魔をする

  44. 名無しさん : 2021/10/19 13:24:51 ID: ycpWUphw

    悲しい、悔しい、辛いの本心に蓋をして現実逃避し続けても、やっぱり「無かったコト」には出来ないからね
    ふざんけんな〜バカヤロウ〜と、後になってで良いから「怒り」の感情が出てくるとずいぶん楽になるよ

  45. 名無しさん : 2021/10/19 22:43:11 ID: ebaJ1Kk.

    ポリアンナ症候群って初めて聞いたけど、なんか凄い納得する
    おかしなこと、理不尽なことが明らかにあるのに、
    それを見て見ぬふりして良い点ばかり挙げるのって
    一見美徳のように見えても酷い歪だよね

  46. 名無しさん : 2021/10/19 22:58:02 ID: pO/BGUyg

    ポリアンナ、大嫌いだった
    小学生の頃、母親にあの子嫌いと言ったら、たしなめられた
    数年後、ポリアンナがアニメ化する何年も前に原作の『少女パレアナ』をコミカライズした少女漫画を読んだ時は『ポリアンナ』のようなムカつきはなかったな
    ポリアンナにはなかった影をパレアナには感じたし、なによりパレアナが可愛いらしかったんだよね…

  47. 名無しさん : 2021/10/20 15:08:32 ID: w5Lb/OV2

    ポリアンナは良くも悪くも名作劇場ウォッシュされてるというか
    「昭和日本のいい子ちゃんイズム」に改編されているんだよね
    私の周りでも原作はいいけどアニメのポリアンナは鬱陶しいって感想多かった

  48. 名無しさん : 2021/10/22 12:45:13 ID: HqrylmXY

    ことさら外野から「あなたは恵まれてる」「親に感謝しなさい」などと言われる場合、外野から見ても酷い家庭環境だって事もあるよ。
    報告者の親に問題がある事に気付いても自分が何かするのは厄介だし面倒から、気付かないフリして報告者の親が外聞的に良く見せてる部分を褒めて「恵まれてる」・・と。
    「上見て暮らすな、下見て暮らせ」を刷り込んで、報告者がこれが普通だと感じてくれたら「本当に可哀想な子供は居ないんだ・・」と安心できる現実逃避みたいなもんだ。

  49. 名無しさん : 2021/11/20 10:04:53 ID: Hx2pBDto

    子供時代に辛かったことの問題というより、認識の問題かな?
    「あなたは大変だね」と言われていたら起きなかった問題だから。
    認識は大事ですよね。100位大変な目に遭っていても「110位大変そうですね」と言ってもらえたら、分かってもらえている!と安心して「いえいえ、それ程でもないですから」と心から返答できる。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。