2020年10月20日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 919 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)23:42:19 ID:GR.yb.L1
- スルースキルの磨き方が知りたい。
会社の先輩が事あるごとに嫌がらせまがいのちょっかいをかけてきてて、
スルーしてたらだんだんとエスカレートしてきた。
その内容も、うまいこと言い訳ができるような事ばかりであからさまに嫌がらせとして報告しにくい。
|
|
- 直近であったのは、
・私が担当してる製品で納品が保留になってるものを勝手に売り上げ立てて、
「忙しくて納品書出してないの全部まとめてだしちゃった。あなたのだって気付かなかった
(わざわざ私のIDで検索しないと計上できないシステムなんだけどね)。」
・在庫台帳に書かれた分は横取り禁止のルールがあるにも関わらず
私が確保済みの在庫を横取りして在庫不足になった。
「在庫くれるって言ったよね?」
「コロナの影響で注文が減ってるので余った場合は利用可能ですとは言ったけど
絶対にあげるとは言ってません(メール履歴添付)。
あと在庫が足りなくなる時は声かけるルールでしたよね。
勘違いでも横取りして在庫不足になることが許されるなら
先納期で注文くれるお客さんに言い訳が立たないですよ。」
「ま、今回はあなたが在宅勤務しててお互いうまくコミュニケーションが
取れなかったから気をつけましょう!」
で反省する気なし。
同期が担当してる製品で同じやらかしをしてた時はすぐに謝ってたから私にだけ態度が違う。
・入社3年目の私に対してしきりに「もう1年経ったっけ?あ、ごめーん、忘れっぽいから
すぐ忘れちゃうんだよねぇ」って言ってくる。
・社内メールで絵文字使うのは相応しくないと他の社員がいる前でお小言を言ってくる。
言ってることはもっともかもしれないけど、先輩自身も絵文字顔文字使ってるから完全な言いがかり。
一個一個はミスです指導ですで済ませられるかもしれないし
相手にするのが面倒くさいからスルーしてたけど、だんだんひどくなってるし、
流石に先輩自身もやってる事に対して私に小言言ってくると思わなかった。
あからさまな嫌がらせなら証拠集めて上司に話すんだけど、
上の内容じゃ微妙なところだからスルーしかないかなと思ってる。
言い返したりして同じ土俵に立ちたくないし。
けどスルースキルが低いから毎回スルーしつつ内心めっちゃイライラしてる。
うまくスルーできる方法があれば、どなたか教えてください。 - 920 :名無しさん@おーぷん : 20/10/15(木)23:57:22 ID:fj.62.L8
- >>919
「今回はそう来ましたか!」とでも言う?
棒読みで「ソーナンデスカー」とか「デスヨネー」なんてのもあり。
はたまた「令和二年十月十六日はそう来ましたか」と年月日を言うとか
「令和二年十月十六日の第二段はそれですか」と冷たく言う。
何にしても記録つけて上司には小さいことばかりですが数が多いからと相談。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)00:03:18 ID:VY.vm.L4
- スルーしてるからエスカレートしてるんじゃね?
相手を徹底的に叩き潰した方が早い。
相手が生き残るか自分が生き残るかの生存競争だと考えるべき。 - 922 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)00:09:38 ID:yz.nr.L1
- >>919
下2つはスルーできるならスルーでいいんだろうけど
他のはスルーじゃまずくない?
嫌がらせの意図を言い逃れされるのは仕方なくても
実際に被った不都合は個人間のできごとで終わらせたらいけないでしょ
気付かなかった聞いてなかったで起きたことなら
再発防止の工夫を部署内に呼びかけるくらいしてもいい
実際に納品されていないのに売上げを立てるってとんでもないことだよ - 923 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)00:40:03 ID:Nw.hw.L1
- >>919です。
こんな短時間で色々アドバイスくださってありがとうございます。
本当はもうとっくに寝てる時間なんだけどイライラして寝れない…。
納品書の件は、納品を今月に翌月にするか先方と相談してて
結局同月内に売れたからなあなあで放置しちゃったんだよね。
あとフェイク入れたけど、本当は客先には納品書を送らないタイプだから
システム上で売上だけ立ててたの。
たまたま計上しようとして未計上データに残ってなかったら気づけたものの、
翌月納品だったらそれまでデータ確認もしなかっただろうし大変なことになってたから
気を付けてくださいとは言ったけど、返事はもらえなかった。
在庫の件は上司も宛先に入れてメールしたんだけど、
先輩と言い合ってる最中は反応がなくて終わってしばらく経ってから
「私もコミュニケーション不足に陥りがちなので気をつけます!」って謎の返信があっただけだった。
超忙しい人だからリアルタイムで追えなかったのかもだけど、
それにしてもこの返信は…って脱力した。
まあ、事務員が私の部署は私と先輩の二人しかいなくて、
先輩しかできない業務が多いからみんな強く出れないところもあるとは思うけど。
機嫌を損ねたら無理なお願いは聞いてもらえなくなるから。
相手にしたり言い返したりおちょくり返したいんだけど、
それって側から見てどうなんだろう?って心配がある。
うまく言えないけど、言い返して他の社員がいる前でギスギスしても良いけど、
それって私の印象も悪くなるようならやだなあ、と。
同じ土俵で似たもの同士小さな諍いをしてるように見えたりしないのか、客観的な意見が聞きたい。
それなら今やってるみたいに気にしてません風で、
ちょっかいかけてくる先輩の印象だけ悪くなってって欲しい。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)00:46:54 ID:Nw.hw.L1
- 納品書の件、もう一個追記だけど、先輩は忙しいのを理由に在庫してる製品に関しては
注文が来たものは先納期の納品書もバンバン発行してて、
納品日に近くなったら郵送するって方法でやってるんだよね。上司もそれは知ってる。
だから今回の件も、最終的に同月内だったから良かったんじゃない?って
言われそうな気がして言わなかった。
在庫横取りのメールの上司のコメントから少しはわかるかと思うけど、
平和主義っていうか争いが嫌いなんだよね。
人に注意できないタイプだし注意するにしてもオブラートに包みまくる人だから。 - 925 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)00:56:34 ID:IH.ls.L30
- >>919
スルーするか敵対するかだな。どうせイライラするならはっきりと敵対してしまえば?
敵対するなら
今まではあなたも人間だからミスをすることもあるだろうと許してきたが、
三度目は故意と断定して、今後はあなたは私にとって敵だと認識する。
と2人の時にはっきりと伝えてあげたら良いんじゃないかな。
相手が悪意はない純粋なミスだと相手が言い張ったら、
気を付けててもミスしたのなら次からはミスに対して謝罪すること、
親切心は不要なので手を付けるなら報連相をすることを求める。
報連相を欠いたらそれはやはりミスなので謝罪を求める。
そうやって敵対しても自分からあえて嫌がらせをする必要はなくて、
嫌がらせをされたら謝罪をさせるというパターンを確立させる。
相手は謝罪しないだろうがそんなことは関係なく、相手の悪意もしくはミスとして淡々と処理する。
上手くはいけば相手も面倒になって相手から無視してくるようになるのではないかな。 - 926 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)01:29:57 ID:vr.bm.L1
- >>919
そういう人は上手く手玉に取れるようにすると良いよ
私も面倒くさいお局が居たけど、こう言ったら良い気持ちになるだろうな、
ここまで言ったら怒るだろうなっていう線引きを知って、
上手い事使いこなして自分も言いたい事言ってスッキリしてた
1つ目だって、私のID検索しないと計上できませんよね?どうやったんですか?って困らせればいいし
忘れっぽいんだよね~って言われたら、
もうそれ○回目ですよ~、やだ~おばあちゃんみたいなんて笑って恥かかせてあげればいいし
絵文字だって先輩もたくさん使ってるから勘違いしてました、
そうですよね社会人の常識ですよねって馬鹿にすればいいのよ
逆ギレしてきたら上手いことかわす - 930 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)07:08:50 ID:Nw.l7.L1
- >>925 >>926
今度先輩がミスしたらそれを指摘するときにメールするわ。
はっきり敵とは言わないにしても三度目からは故意と認定します、って。
都合のいいように忘れる人だからそんなこと言ったっけ?とか
そんなこと言われたっけ?とか平気で責任逃れする人だし。
ミスしたら先輩自身に訂正してもらってるんだけどね。
笑っちゃうくらい手を変え品を変え別の何かでミスしてくるから
ここまで徹底的にする気力があるなと思う。
忙しすぎて日付超えるまで仕事してるんです!って言うけ
ど、私への嫌がらせとそれの訂正を無くせば随分とマシになるのに自業自得。
自分は不器用だから上手いことかわしたり手玉に取れない…。
ここまで関係が拗れたのも、先輩が自分のミスを私のせいにしてきたのを
私がシステムで調べた履歴を見せて先輩のミスですって言い返したり、
お得意のそんなこと言ったっけ?に対して私のメモで残ってますってメモ見せたり
割とストレートで言ってたからかなって思ってる。立ち回りが下手というか。
年上の人たちは知らないけど、同じ部屋の同年代組は先輩ヤバいよねって認識だから、
表立ってバチバチするならもう少し味方を増やしてからにする。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
- 828 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)20:02:02 ID:bo.pl.L1
- 前のスレで先輩から変なちょっかいを受けてて、
その一つとしてお小言を言われたって書いたことがあったんだけど、
続きで話したいことができたから相談も兼ねて書く。
上手くまとめられないし愚痴も入ってるから長いです。
お小言を言われた経緯は、他支店の人から来た社内メールの返信で絵文字を使ったから。
内容は「この商品の予備ある?無くてもいいけどあったら嬉しいです(要約)」に対して
「予備は無いです。ご協力できず申し訳ございません(ごめんなさいの絵文字)」って感じ。
もともとフランクな職場で顔文字も絵文字も日常的に使われてて、
名前+ちゃん付だったり、サクラさん(仮名)→さっちゃんのようにあだ名を宛名にしたりする人もいたから、
普段のやり取りだし以前から使ってるからと特に意識せずに絵文字を使った。
そうしたらCCに入ってた先輩から「お小言良い?絵文字は相応しくないから使わないで」
と他の人もいるところで注意された。
別の日にAさん、Bさん、上司の3人で打ち合わせをした時に
上記の出来事をあの時支店内に居合わせたAさんが話したらしい。
後日Bさんから「大丈夫?先輩と何かあったんだって?」って電話が入って、
その場にいなかったBさんがなんで知ってるのか聞いたら、
「Aさんが上司に『先輩が私さんに毒吐いた』って言ってたよ。上司に事情を聞かれるかも」
って事前情報をもらった。
「毒を吐いた」って表現はBさんが使ってただけで、Aさんがどんな風に報告したかは聞いてない。
私が事前情報をもらったことは上司は知らないと思う。
昨日上司から呼び出されて、最近元気が無いとAさんとBさんから聞いたけど
人間関係で悩んでないか、先輩と何かトラブルはないかと聞かれた。
事前情報があったからお小言を言われた件だとわかってたけど、思い当たることは無いと伝えた。
後日でもいいから何か思い出したり言いたいことができたら報告して欲しいと言われた。
何も言わなかった理由として、
・お小言の内容自体は間違ってはない=上司に伝えたところでどうしようも
ないんじゃないかなという気がしたから。
・みんなの前で言ったことに対して先輩に注意したところで無駄なんじゃないかなって諦めもあったから。
たまたま支店内で先輩と二人きりになった時に絵文字の件を蒸し返されたから、
「でも先輩も絵文字使ってますよね?どうして自分も使ってるのに人に注意できるんですか。
私と先輩の違いはなんですか?」って言い返したら
「社歴。私は社歴が長いから短い人に対しては使ってもいいけど、
あなたは社歴が短いんだから他の社員に使うべきじゃない」ってトンデモ理論を持ち出された。
そんなこと言ったら入社して数年経ってる私よりも社歴の浅い年上後輩もいるし、
先輩よりも社歴は浅いけど役職は上の人もいるし、自分を正当化したいだけでは?と思ったけど
話にならなさそうだからそれ以上は突っ込まなかった。
こういうこと平気で言っちゃう人だから、何言っても無駄な気がした。
でも当事者じゃないAさんが上司に報告したってことは何か思うことがあったのかなとか、
話を聞いただけのBさんが「毒を吐いた」って表現するレベルなんだなと思ったら、
とりあえず起こったことだけでも上司に伝えた方が良いのかなとも悩み始めてる。 - 831 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)20:28:05 ID:7H.n6.L10
- >>828
事実だけ言っといた方がいいよ
あなたが今くらいの程度の低い言い掛かりならスルーできるとしても、
先輩が調子に乗ってエスカレートするかもしれないし、
あなた程耐性のない後輩とかが被害に合うかもしれないし
どう判断して対応するかは上司にお任せしたらいいよ
- 832 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)21:45:36 ID:bo.pl.L1
- >>831
ありがとう。やっぱり事実だけ言ったほうがいいよね。
できるだけ客観的に言えるように今日明日でまとめて上司に話してみることにする。
書いてなかったけどAさんは去年入社したばかりだから
こういうことで会社が嫌だなって思われても困るし、上司に把握だけはしてもらうようにする。 - 833 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)23:11:44 ID:eI.5a.L5
- >>832
うん、その通り言わないといけない
この手のトラブルを起こして自分を正当化する奴はスルーしたり、
穏便になどと「大人の対応」を勘違いして済まそうとすればするほどマズイ展開へなることかが多い
>何言っても無駄な気がした。
気持ちは分からなくもないけど、今回の事件に限らず(他のこと、トラブルでもそうだけど)この考え方はまずい
この手の自分の中だけで収めようとすること、自己判断はほとんどの場合先々良くない結果へとなってしまう
その先輩の馬鹿が改まるような良い結果を祈ってます
- 834 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)23:50:32 ID:bo.pl.L1
- >>833
そこなんだよね。
やってることが八つ当たりまがい(本人が八つ当たりだって言ったものもある)で
大人のすることじゃないから、相手にして同じレベルになりたく無いのもあるし
ついスルーしちゃうんだよね。
あと、こんなことで上司に報告あげないといけないの?って思いとどまってた部分もある。
Aさんはそこをちゃんと上司に報告してくれたし、
上司も私に確認してくれて対応してくれることも分かったから、
今回の件も含めてまた何かあったら主観的にならないように気をつけて報告しようと思う。
ありがとうございました。 - 836 :833 : 20/11/08(日)00:03:08 ID:7j.mn.L5
- >>834
レスありがとう。
ごめんなさい、厳しい言葉も使いました。
良い展開へなることを祈ってます。
|
コメント
普通にミスを一覧にして毎月公開すればいいのにw
つ スマホのボイスレコーダー
一個目から普通に上に相談できると思ったけど
IDで検索しないとってとこ
スルースキル?
仕事なのにスルーしちゃいかんだろ
戦え。そして潰せ
そいつへのメールのCCにすんごい上のほうをいっぱい入れとけ
徹底的に毎回論破してたら
ウザ絡みしてこなくなったわ
別に上司とか先輩なんて組織上のもので
人間の偉さを表すものでもないし平等なんだから
舐められたらダメよ
メンドクサイからスルーしたいよね
そしたら増長して悪化して更に面倒くさい
こんな人どうしたら大人しくなるんだろう
そろそろ痴呆ですか?って聞けばいい
スルーしてエスカレートするタイプは
反撃してこないと思ってるから余計舐められる
逆に反撃するとわかれば大人しくなるから
反撃した方が話は早い
こんなヤツだからイジメられる
機嫌を損ねたら仕事をしてもらえないから気を使っている、って
社会人として終わっていると思うわ。その点を上司に注意して、仕事は仕事としてちゃんとやってもらうように注意して、
もし「機嫌が悪くてさぼる」ようなことがあったら評価を下げてもらわないと。
その先輩の同期に相談するとか。
「この間も同じミスをして、忘れてるんですよ…。ストレスですかね?大丈夫ですかね?」とさも心配してます風に。
で、回数が増えてきたら「もしかして…わざとなんでしょうか…。」としおらしく相談してみる。
うーん、時間かかるか。
やっぱ、「先輩ミス一覧表」を作成して、これみよがしにつけていくとか。
「〇月〇日〇時 (ミス1内容)1回目」
「〇月〇日〇時 (ミス2内容)1回目」
「〇月〇日〇時 (ミス2内容)2回目」
みたいに。
十分やりかえしてるじゃん
※4
仕事のミスをスルースキルとか言ってたらこっちも気付かなかったからって先輩と同罪にされそう
はっきり戦わなきゃいけない時はあるよね
こう言うのってやる人を見てるよな
地球の底まで追いかけて絶対に復讐してやるって思ってる俺には
誰も言い掛かりとか嫌がらせとかして来ない
※4
CCだと猫被る可能性があるから、BCCの方がいいかもw
報告者はコミュ障だろ
地雷の先輩を腫れ物のように扱わず、ミスを指摘するんだろ
そんなことやったら目を付けられるに決まってる
普通の社会人なら地雷の先輩のプライドを傷つけない&タゲられないよう
細心の注意を払うだろうに・・・
同期は慰めてくれるだろうけど、タゲが移らないように
報告者と焚きつけるだけなんだろうなぁ・・・
もう面倒だからキューピー人形に赤いペンキ散らしたやつを先輩のデスクから見える所に吊っとけば。
なんかやらかされるたびにその場で一本ずつマチ針ぶっさして
めんどくさいお局は、誉め倒すに限る。
持ち上げるフリして厄介ごとを全部押しつけてやるのさ。
周りに、先輩から嫌がらせをうけてるという認識を広めて
またやらかされたら大声で「またですか!いい加減にしてください」って言って
上司に「また出すよ!」って愚痴を言いまくるとか。
わざとにせよちがうにせよ先輩の評価は下がるだろ。そんなしょっちゅうじゃ。
先輩ボケ始めてるかもしれないよ。
>>926みたいな人好き!
目の前で見てみたいものだ。(怖いから部外者視点で)
人のいない、証拠の残らない場所で腕力使えば一発やけど、そんなキャラではないからこそタゲられるんよね
ま、できるだけ先輩にしかできない仕事っていうのをなくしていくしかないな
いざとなったら全部押し付けられるんだから
比較的男性は、この手の細かそうな事は それがどうした?と伝わりにくい事が多い
絵文字の件だとAに賛成されそう
”会社や業務に損害だ”って観点から話すと伝わりやすい
これ相手からするとまた違った話になるんだろうな
ちょっと見ただけでもおかしいの、この人の方じゃない?
そうか?報告者も四角四面でコミュ障だと思うけど
相手もなかなかねちっこいだろう
せっかく上司から聞いてくれたのになんで話さなかったのか
AさんBさんの優しさも上司の気遣いもシャットアウトして無駄って頭足りない人?
それとも先輩に酷いことされてる私に酔い始めた?
報告者も世渡り下手だな
上司がチャンスをくれたのにその場では何も言わず後からネットでグチグチ
典型的なデモデモダッテ
とりあえず先輩と報告者は組ませたらいけないタイプだと分かっただろうから
上でも何らかの対策に動いてるんじゃないか
たまにあるよね、普通に働いてた人が
後輩入った途端に変なスイッチ入ってイビリだしたりとか
悪化してるじゃん
しかもその場で他の人から何かあった?と聞かれても何も無いですと言うなんてバカだね
そうやって何も言わない性格だと先輩にバレてるからそういう嫌がらせろ繰り返されるんだよ
スレで相談するまで言わないつもりだったみたいだけど
今後はどんどん言った方がいいよ
Aさんが助け舟出してくれたのにこの人バカだな
うわあ。頭おかしいこの人
誰のためにもならない我慢を頑張る人って感じ
嫁いびりされて「いい嫁キャンペーン」で耐えてる人みたい
実際現場を見てない上司に話したって、本気でガキっぽいいさかいだとしか思ってもらえないと思うよ
ましてこの職場かなりフランクみたいだし、そういう所ほど、人間関係のもつれは喧嘩で収めようとするんだよね
職歴が先輩より浅い報告者なんて、他人が擁護したところで、先輩に無駄にたてつく生意気な後輩、って上司が認定しかねないし、報告者ほど消極的になっても仕方ないよ
やるんだったら、Aさん、Bさんに相談という根回しを繰り返してからの、上司への陳情にした方がいい
まだこの程度で先輩の嫌がらせを話したところで、報告者だけが悪者になりかねない
最初の報告だと気の毒だし頑張って欲しいと思ったけど追記見て馬鹿なのかな?となってしまった
よく相手と同じ土俵に降りるなんてみっともないと嫌がらせやいじめをスルーで耐える人いるけど
理不尽な相手に対抗することはレベルが下がる事でも不当でもないよと言いたい
チクリじゃなくて正義の告発だよ
追記を見ると、スルースキル以前に立ち回りが下手過ぎるなと思った
お前自身が嫌ってる平和主義そのものじゃねーかと
※34
まさにこれだよね
いらない我慢ばっかりしてる
先輩共々単純に頭悪い、お似合いと言えばお似合いかも。
フランクな職場だからといって、ビジネスメールで絵文字・顔文字使う人間がなに言ったところで…
わかるぅ。
うちの上司がこれで、上司の頭が悪いから改善されなくて困ってた。
色々地道に対処して、改善するまでに一年半も掛かったよ。
職場の頭の出来がすごく判別された一年半だった。
良い→5分で理解。悪い→1年半過ぎてぼんやり理解……してないかもw
頭の良い人たちが大好きだ!!
やらない理由並べるのだけは上手いんだねw
事実を上司に相談することはできないのにグダグダ愚痴吐くことだけはできる無能なんだねw
報告者の対処のまずさで相手がつけあがってるだけだわ。報告者は大人の対応wしてるつもりらしいけど、全く問題解決にならないどころか悪い方に向かってるだけなのに。
自分から「相談」は出来ないだろうけど、せっかく上司から聞いてくれてるのにいい子ちゃんになって「いいえ、何でもありません」って歯痒くてイライラする〜
ミスの報告書作ってミスしたって言って社内メールで全員に送っちゃえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。