2020年10月20日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 952 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)16:55:52 ID:y8.bm.L1
- 賞味期限内の食品が傷んでた
買った店に訴えるもこちらの取り扱いに問題があったかもしれないの一点張りで返金に応じない
買ってすぐに冷蔵庫に入れたわ
2万円くらいの、ちょっと贅沢のつもりで買ったものだからショックでかい
争っても時間の無駄だから引いたもののイライラがおさまらない…
つまらないことだけど、理不尽に損をしてそれをどうすることもできないってストレスやばい
気持ちの持って行き場がない
|
|
- 953 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)17:20:35 ID:6Y.qv.L1
- >>952
Twitterとかで店の対応を晒せば良いよ
話題になれば向こうから頭下げてくるよ - 967 :952 : 20/10/16(金)19:40:56 ID:y8.bm.L1
- >>953
してやりたいけど、ホリエモンの餃子屋みたいなことになるのは嫌だなと
フォロワー少ないしそこまでの影響力はないだろうけど
あとそれは名誉毀損に該当しないのかな? - 965 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)19:35:14 ID:8F.l7.L2
- >>952
結構な被害を受けてるね
品が何か判らないけど、メーカー、製造元がある商品なの?
あるならばそちらへ販売店の対応も含めて強力な苦情をぶつけるか、
あってもなくても>>953さんの言う形で対抗
消費者センターて手もあるが、今回動いてくれるなら良いけど
それくらいの値段になる場合、店の担当者が悪人なら強気で対抗しないと非を認めないよ - 969 :952 : 20/10/16(金)19:44:39 ID:y8.bm.L1
- >>965
個人経営の飲食店が自宅用にパッキングして販売してるものです
なので本社凸とかはできなくて
どこに聞いていいかわからず保健所に連絡したものの
保管方法に問題がないことが証明できないので難しいとのことでした…
実際健康被害でもない限りお店の良心次第という感じらしいです - 970 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)19:57:56 ID:iL.qv.L1
- >>967
相手方にやましい所あれば普通は訴えたりはしないかな…裁判するのも労力かかるし
後、他の人が被害に遭わぬ様に注意喚起もある
まあ必要以上に中傷したり、この店では買うな!など直接不買呼びかけたりしなければ大丈夫かと - 972 :965 : 20/10/16(金)20:03:17 ID:8F.l7.L2
- >>969
保健所へ問い合わせてそれですか
消費センターも確認してみては?
>>970さんの言うのは良いかと思う
販売側の態度の悪どさにもよるけど、念のために私なら何人か弁へ聞いて、
よりよい回答をくれる弁に知恵をもらう
打てる手があるなら打つ
ごめんなさい
今考えられる対抗方法はそのくらいかな
- 996 :952 : 20/10/16(金)20:27:56 ID:y8.bm.L1
- >>970
>>972
レスありがとう
被害額が大きくないので訴えたりはできないけどダメ元で消費者センターには連絡してみます
ツイッターでも拡散しないまでも愚痴るくらいはしようかな
コメント
2万くらい
何だろう?松茸かな
秋だし
コロナで客が減ってるから、技術も無いのにテイクアウトを始めたんだろうね
大手チェーンは体力あるから場合によってはレシート無くても明らかに自社製品だと返金対応しちゃうけど個人店は自衛しちゃうかもね
食べ物は期限内でも何日も経ってたらそれまでの保管方法の証拠がないから不利なので、高級品ほど日を置かずにすぐ食べるに限るわ
さすがに購入日当日や翌日すぐのクレームには対応するでしょ
大っぴらには晒さないまでも世間話でつい言っちゃうのは人情
保健所に断れるって事はよほど信憑性がない傷み方だったんでしょ
本人は自分の非の可能性考えてないし、こういう人は大体本人がやらかしてるよ
うーん……これ店側の言い分が正しい可能性もあるし
鵜呑みにはできないかな
できたての料理を常温で半日くらい放置してたって可能性もあるし
個人経営の飲食店が自宅用にパッキングして2万円の食品が想像つかない…
2万円でかいわ
被害額大きいわ
これ泣き寝入りきつい
商品はなんだったんだろ
フレンチレストランの自宅用コース料理二人分くらい?
物が何なのか気になる
あと買ってからどのくらい経ってたかを書かないあたり怪しい
パッキングして2万円の食品というのがよくわからないから
>買ってすぐに冷蔵庫に入れたわ
というのも嘘っぽく感じるってこと?
コロナでテイクアウトやるとこ増えたから三つ星のレストランとかでも
3万の弁当とか出してる所あるよ
まぁ、2万が惜しい貧乏人はそんなもん食うな
大体文句言うの貧乏人のクレーマーだってのが落ちなんだから
googleマップのコメントに書くといいよ
前にスーパーで買った98円のチルド餃子に小虫がくっついてて販売元に問い合わせたらすっ飛んで来たなぁ
品物渡してちゃんと返金対応してくれていい会社だった
まあ話半分に聞いとけ
夏にデパ地下で買った豆腐が数日後食べようとしたら腐ってた(消費期限内)ときは「すぐに言ってもらわないと」って交換断られたなー
傷んでたって気付いたその瞬間に連絡しないとダメだわな
レシートや、通販の配送履歴見れば持ち帰った(到着した)のがいつか分かるし
数分でそんなに痛みますかって言える
そうじゃないって事は日がだいぶ経ってるってことではないかな
賞味期限内でも、当日じゃないと交換してくれないだろ
すぐに冷蔵庫入れたと言っても、お店側からしたら信用できないだろうしね
店側に立つなら、買って直ぐに言ってもらわないと分からん。以前コンビニバイトの際に揚げ物が半生で今さっき買った客だから丁重に謝り取り替えたけど、是位じゃないと無理。腹立ってるだろうが、第三者の保健所が言うことが全てでしょ。でも、私から言わせればタチの悪いクレーマー。
傷んでたってのがどういう状態なのかにもよるよな
食べられる(おなか壊さない)けど色が悪いとかは無理だろ
んで実際に食べてみないと被害がわからないから食中毒なってから原因は2万のそれ、ってならない限り対応は不可能
争っても時間の無駄だから引いた
嘘である
相手を責める根拠がなかったから引かざるをえなかっただけで争う気、責める気満々である
こんな嘘つく人の何を信用すれば良いのか
大体返金に応じないって返品しなかったんでしょ
食べてから痛んでたって主張してるだけ
傷んでるならすぐ言って貰わないと!って言われたってなぁ
その日に全部食べる訳でもないからそんな事言われても困るわ
だせー釣りだわ
テイクアウトがやたら増えて廃棄プラも爆発的に増えてるよな
どうすんだよ、これ
え?進次郎
※18,19
そうなんだよね。
もしも届いてから10日は正味期限内だったとして、1週間後に冷蔵庫から出して改めて見たら…
ではなんの説得力もない。
トラブルが嫌なら購入したその日に確認しないと。
直ぐに冷蔵庫に入れたって言ってる辺り数日は入れてたんだろうし
そもそもそんな高級な食材なら保存してないでっさっさと食べるよな
※23
そもそもその日に食べてないんじゃないのこれ
数日経ってから痛んでた言われても店側も困るだろ
スーパーでその日に買った1500円の肉を開けたら強烈な納豆の匂いがした(交換してもらった)ことあるから
2万円の食材がダメだったら立ち直れないわ
ブランド和牛?
A5ランクステーキ一枚一万とか普通にするよね
買ってに直ぐに食べないとか牛肉なら、よくある事だし。
季節外れに買った家電を翌シーズンにいざ使おうとしたら不良品だった、みたいな話も聞いたことがあるから
(保証期間内で修理が可能なら対応してもらえるだろうけど初期不良としては扱ってもらえない)
すぐに確認するのは大事
たまの贅沢品で2万円の食品は痛い、痛すぎる
※31
旦那に知られたら良い顔はされないよな
なんで直ぐに確認しないのかと
>>25
「エコ推進のためテイクアウトやデリバリーの容器を有料にします」
高級品&冷蔵保存なら賞味期限そこまで長く無い筈だけど、それでそんな反応されるならがっかりだね。
でも実は冷凍保存で食べる前解凍の代物でしたとかはないのかな。具体的に何なのかどれくらいの期間保存してたのか書いてないし、実際報告者の過誤があった可能性もありそう
その日に食べるかどうかは別にしても
冷蔵庫に入れる前に一目状態は確認しておくべきやったな
その時点で問題あるなら店側に苦情を入れるべきだと思うが
仮に翌日以降になってからそんな事を言われても、
店としては「お宅の保管が悪かったのでは」以外に言える事は無いやろ
考えてみりゃ、普通生物は返品不可か返品期限があるし、賞味期限云々関係ない
返品期限内なら断る店が悪いけど、雰囲気からそれは無さそう。クレーマー対応されても仕方ない。こんな大事な事見落としてるあたり、保管方法もちゃんと読んでなかったんじゃないかと思ってしまう
家に帰ってすぐに冷蔵庫に入れたのが本当だとしても、長々と寄り道したとかのを意図的に言ってないとかなんだろうね
他人ごとならすぐ確認しなかったこと責めたり、管理を疑うのもしかたないけど
我が身に起きたことなら、すごく腹立つし落ち込むだろうな
気の毒だ
暑い車内にしばらく放置してから冷蔵庫に入れてるかもしれないしな
個人経営の自宅用パッキングだと冷蔵庫から冷蔵庫へくらいやらないとすぐ痛む
なにしろ真空パックや保存料なんかがないからね
プルーン一パック一気食いして「腹を壊した、傷んでたんだろう」とクレームつけてきた爺さんには引いたわ
何買ってどう保存したか書けや無能が
牛肉かカニかなー
カズノコとかウニとかタラコとか
ツイッター使うなら質問気味に晒してやればいいんじゃないかな。
「〇〇で買った△△をこうしたら駄目になりました。どんな風に保管すればよかったのか知ってる方教えて下さい」って。
そうすれば保管方法が間違ってるなら正しいやり方を教えて貰えるし、傍目からみて適正な方法だったら「そうなんですか。でもお店に聞いてみたら『お前の保管方法が悪い』って取り合ってくれなかったんですよね……」って困った体でお店の非常識を広められる。
ところで店から家に帰るまでどれくらい時間たったのかな
冷蔵庫に入れるまで何分かかったんですかねえ
あまり店が悪いとは思えないんだよなこういう話
朝買い物して昼過ぎまでクッソ暑い外で立ち話してたBBAの言い草に似ててやな話なんだよなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。