2020年10月20日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
- 278 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)12:58:56 ID:5e.qb.L5
- もうすぐ家のローンが終わる―
つっても私と旦那で折半で、私は数年前に退職すると同時に預金ぶっこんで終了
旦那は一部繰り上げ返済して来年の春で終了
銀行から35年提示→頭金ぶっこんで25年で組む→15年ちょいで無事終われそう
あとは維持費用だけだなヒャッホーイ貯めた金大事に使おっと
|
|
- 279 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)13:13:39 ID:8F.l7.L2
- >>278
良かったですね。
良くここまで頑張られました。
ご自分がたの住まいを持つことができる皆さんが羨ましいです。自分も何とかしなきゃ。 - 282 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)13:30:22 ID:5e.qb.L5
- >>279
ご丁寧にありがとうございまっす!
自分ちがハイパー貧乏(ちなみに旦那の実家はごくごく普通のお家)だったんで
あれ無駄に使わなきゃ普通に貯まるじゃん…?
と実親のありように疑問を持ったんでなんとかなった感じですかね
おかげで親の借金多少かぶっても人に(旦那にも)迷惑掛けずどうにかやれました
でもほんと旦那と一緒じゃなけりゃ家とかどうでもよかったと思うんでそこ有難いです
ひとりだったらなんとでもなりますけどふたりだと違いますもんね! - 284 :279 : 20/10/16(金)13:43:26 ID:8F.l7.L2
- >>282
こちらこそありがとうこざいます
だけどもホントに羨ましい
どうかあたたかなご家庭を築いて下さい
|
コメント
今の利率だと、一部残して生命保険にした方が得とも言うけど
借金はすっきりしないから払いたくなるよね
旦那さんも家も自分自身も大事に労りながら
末長く幸せに暮らしてほしいわ。
※1
それを銀行の人に言われたけど、ややこしくなるんで結局一括で買ったわw
報告者さんお疲れさまでした!
お互い良い相手を掴んだね。
利率低いから余った金は繰上するより運用した方が良い
運用にもリスクはつきものだから
現物や証券、その他の金融商品の何を選ぶかで話は変わる
屋根が!外壁が!水回りが!給湯器が!エアコンが!冷蔵庫が!洗濯機が!と
これから次々押し寄せるわけですね
今の日本じゃ投資なんかしてはだめだよ。
悩みどころなんだが、夫に万が一のことがあったときのことを思うと、
繰り上げ返済しないて現金手元にあったほうがいいかな、と思っている。
繰り上げ返済は無条件に善!と思いこんでいたが
自由に使えるお金を建築費の枠内で借りてると思えばいい
といわれてそれもそうかと思った
団信入ってる人はそれでチャラになる可能性もあるし
返済後では間に合わない経験もある
50過ぎて老眼がみるみる進んで飛蚊症になって
退職してからゆっくり読書なんて無理無理
いつか見ようと思った映画はどうでも良くなってる
女は仕事を辞めてしまっても夫が稼ぐからいいんだと書いても誰も叩かないんだよね
主婦の親の借金とか逆だったらどれだけ叩くと思ってるんだよ
※11
だってこの人は借金もローンも自分で何とかしてるじゃん
女憎しで目が曇りすぎだろ
>>11
男が親の借金を払う話でも叩いていないんですね?
その話をここに出してください
※11
仕事辞めるのは旦那の分の返済が終わってからだろうとは思う
片方がしこしこ借金返してるのに私の分は終わった仕事辞めてヒャッハーは心情的にちょっとね
個人の借金返済にしても結婚してからの返済だと共有財産からの返済って事だから良く思わない人は居るよね
まぁそれもこれも本人たちが話し合って納得してればいいけどね
※7
色々保険で賄えるよ。
伊達に持ち家に住んでいないよ皆さん。
うちの両親は、新しく建てた家と店舗の返済が全て終わった時に
ようやくこれで全部自分たちのものになったんだねと、ワインで乾杯したそうだ
そのせいか、めでたいことがあったらワインで乾杯の習慣が今も続いている
家も、繰り上げ返済をしようとしたら思ったより払えそうで、結局11年で残り全部払いきっちゃった。そしたらすぐコロナで残業禁止になって収入が下がったけど、返済が無くなった分でやりくりできた。
毎月の返済分と繰り上げ返済分をNISAに回したら、コロナで暴落したときに買った株価が一気に戻ってきた。
誰に感謝していいかわかんないけど、なんか嬉しい。
※15
いや俺も持ち家なんだけどw
無知だから教えてほしいな
どこのどういう保険でそういう設備関係を賄えるの?
いやこれからの事もあるし純粋に疑問で
うちも築15年で外壁の塗り直しもしたいしテラスのがたつきも気になるし、庭のリフォームもしたい
そんな保険があるなら教えてほしいわ
ダメだー5chに毒されてる自分わ!
退職金つぎ込む後に修羅場が来るとおもってしまった
すまん。
ウチは既に2軒め(一戸建て→マンソン)が終わる。
(自慢)
※19
たまに広告で9割知らない!とか言って、外壁塗装助成金の広告を見るね
条件や自治体によっては助成金が出るとこもあるらしいよ
ttps://pronuri.com/articles/2240
家電製品がなんとかできる保険はどこのどういう保険なんだろうか
あったとしても掛け金高いと思うけどな
家を建てて30年。
ローンはとっくに終わってるけど修繕やらリフォームやらで
この二年で500万飛んでったわ。w
家電の買い換えもあるしな。
29年持った寝室のエアコンには感謝やね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。