2020年10月22日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
- 337 :1/2 : 20/10/18(日)12:01:38 ID:ne.lc.L1
- 小学生の時、同じクラスのA子ちゃんが話しかけてきた。
「うちの猫が子猫生んだの。見に来ない?」
私はそれまでA子ちゃんとほとんど話したことがなかったので、
なぜ私に声をかけてきたのか不思議だったけれど、
子猫にひかれてホイホイついていった。
- 母猫はキジトラで、子猫は黒猫だった。
黒といっても赤味がかった明るい黒で、長毛種の血が混じってるのか、
毛の長さが3センチくらいあった。
子猫は人懐っこい性格らしく、初対面の私にもなついてくれた。
大喜びで子猫を撫でていると、A子ちゃんが真顔になって
「お父さんが引き取り先が見つからなかった子は保健所に連れて行くって言ってるの。
頑張って引き取り先を探したんだけど、この子だけは行く先が決まらなくて。
だからお願い、(私)ちゃん、この子を引き取って!」
もう、その場で子猫を渡されそうな勢いだった。
家に帰って、母に頼んだ。
「お母さん、A子ちゃんちで生まれた子猫飼ってもいい? 私が飼えなかったら、
保健所に連れていかれちゃうのかもしれないの!」
家は持ち家(一軒家)だったので、猫を飼うこと自体は問題ない。
しかし母は許可してくれなかった。
「うちでは猫は飼えないから。保健所? 大丈夫よ、誰か他の人が飼うでしょ」
「お願い、お母さん! ちゃんと世話するから!」
うちで飼えなかったら子猫は保健所行き! と思っいこんでいた私は、
もう土下座の勢いで頼み込んだ。
気が付くと、猫が嫌いなはずの兄まで、私の隣で土下座していた。
兄も賛成した、ということで、母の態度は軟化した。
「……お父さんがいいって言ったらね」
帰ってきた父に頼むと、笑って許してくれたので、子猫はうちの子になった。 - 338 :2/2 : 20/10/18(日)12:03:47 ID:ne.lc.L1
-
名前は、くろべえにした。
母には「ちゃんと面倒見なかったら、保健所だからね!」と散々脅された。
でも猫の飼い方についての本を買ってきてくれたり、獣医に連れて行ってくれたり、
母も一緒に面倒を見てくれた。
兄は小遣いから猫じゃらしとか猫のおもちゃを買ってきて、よくくろべえと遊んでいた。
猫嫌いとは何だったのか。
父がのんびり晩酌してるとき、くろべえはよく父の膝に座っていた。
父はくろべえを撫でながら、すごく嬉しそうな顔をしていた。
娘の私にも向けたことがないような、甘い顔だった。
くろべえは大人しく優しい子だった。
お風呂が大嫌いで洗われるときは一生懸命逃げようとするんだけど、
決して私を引っ掻いたりかんだりしなかった。
甘えん坊で、膝に乗ったり、抱っこされるのが好きだった。
そしてなぜか私が抱っこしたときだけ、頭の上までよじ登って、そこで落ち着いていた。
頭の上に乗られると、重いし動けなくなるし(くろべえが落ちるかもしれないから)
で、やめてほしかった。
でも兄にはうらやましがられた。
くろべえは18歳で病死した。
で、私は今も猫を飼ってるんだけど、この子が人懐っこくて甘えん坊で、
膝に乗ったり抱っこが好き。私が抱っこすると、頭の上までよじ登ってくる。
私にだけ。
これがいわゆる「毛皮を着替えてきた」ということなのかな、と思っている。
黒猫じゃなくて白猫だけど、私はくろべえの前で「白猫ならよかったのに」
と言ったことがあるので(反省してます)、毛皮の色を変えてきてくれたのかもしれない - 339 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)12:54:24 ID:Sh.it.L1
- 名前はしろべえかな?
コメント
誰がラスボスなんだと身構えたのに悪い奴が出てこなかった
良かったけど拍子抜けした汚れた自分
でもここの※欄には仲間がいっぱいいるに違いない
※1
ごめんなさい仲間です
母ちゃんがもしかして…と思ったら普通に家族一丸でお世話しててほっとした。
白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である
Aちゃんの親が家に来て、金払えとか言い出すのかと思いながら読んでた…
いい話で良かったわ!
※1
仲間に入れてください。
※1
汝は我… 我は汝…
私も仲間だ。
でも最後まで読んで泣いた。よかった!
最後の最後まで気を抜かない私も毒された仲間ですわw
ひざ、時々、頭のうえ。か
にゃんこ予報、いいなー。
※1
よかった、仲間がいる
※5
まったく同じこと考えてたわww
くろべえもしろべえもこの一家みんなかわいい
※1
同胞よ
※1
みんな…一緒だね…
毛色の話。これ、本当だからね。
一匹目の猫の柄、ぜんっっぜん好みじゃなかったけど、
この柄が可愛らしいと何回か褒めそやしたら、
血縁ゼロなのに、模様の位置までうり二つ(だけど性格はかなり違うので本当に見た目だけ親子な)2匹目拾ったからね。
良い話で泣けた
NNN・くろべえ「ちょろいぜ」
白猫はキュウべえかな?
ウラウラウラウラベッカンコー
※21
書こうと思ったらすんでの所で先に書かれてたwwwwww
いい話をありがとう。
普通にいい話だった
語り口がうまいのか何か最後まで読んでたら
素直によかったなという気持ちに
A子ちゃんがその後登場しないのがリアリティーあるなぁ、いい話だった
私も、いつA子の母が金品を要求してくるのか最後まで身構えてたよ……
仲間大杉w
ミーちゃん思い出したಥ_ಥ
うちの猫も帰ってきてくれないかなぁ…
毛皮着替えたりしなくても良いから、空の向こうに飽きたらふらっと帰っておいで。
※1
俺達はもうこんなにも心が汚れてしまったんだな・・・
つい最近旦那が知り合いから2匹もらってきたから興味ある記事だった
最初はどちらか1匹だけだったんだけど、どちらかを引き取ればどちらかは保健所、と聞かされ結局2匹飼うことになった
戸建てだし2匹でもいいや!なんだけど、これがまぁなつかないし慣れない(まだ来たばっかりだけどさ)性格にもよるって言うから、もう一生ベタベタの甘えたにはならないんだろうな…と半分諦めてる。ネコなんだしクールでマイペースで結構、と納得してる(…せめてひと撫でしたい…泣)
兄が良い奴w
※31
31たちは下僕だと認識したらベタベタに甘えてくるよ
柄によって性格が違うというのを考えると
着替えちゃったら別の子なんじゃないか
※31
ちょっとしたきっかけで変わることあるよ!
うちは子猫の時はちょっとだけ膝にくることがあったけど、成猫になったら人の顔見ては逃げ回る警戒心の強い子になった
とりあえずにおもちゃでよく遊んであげたり、大きな音をたてないようようにしたり、嫌がることをせずたら横に座るくらいにはなったよ。1年くらいかかったかな?
そしておととし1週間ほど旅行して再開したらお出迎えしてくれて、甘えたな声で鳴きながらスリスリしてきた。忘れられてないか心配してたんだけど、急に甘えたになってびっくりした
※17
ちょっと違うけど、
カゴごとゴミ捨て場に捨てられてた二羽の水色のインコを保護した
「緑色の子も飼ってみたかったな」って言ったら卵を産んだ
孵った雛は緑だった
※31
野良を手懐けた時にはひたすら我慢して無理に手を出したり距離を縮めようとしないで
脅かさないように優しくゆっくり声掛けしてた
そしたら段々と向こうから距離を縮めてきたよ
今は完全なる室内猫のすごい甘えん坊
めげずに頑張ってね
うちの猫は貰って来た当初シャーシャー威嚇しまくってたけど
半年後には人間べったりの甘えん坊になったから気長に接してあげてほしい
ちゃんと着替えてきたなんて…号泣
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。