2020年10月22日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727/
その神経がわからん!その61
- 293 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)17:42:57 ID:qn.ia.L1
- 職場の後輩が離婚することとなった。
理由は後輩(旦那側)が、他に好きな人が出来たから。
想いあっているが身体の関係は無いという。
これから2歳双子を嫁さんに押し付け養育費は一括払いして、
さあ身も心も綺麗さっぱり次の女と再スタートだ!と目論んでたら
嫁さんが倒れ、難病が判明。しかも余命1年ぐらい。
- 新しい女と再スタートだって時に押し付けるつもりの双子が手元に残る事になった。
新しい女には双子がいるならお付き合いは嫌だと言われて再スタートは叶わず。
後輩はかなり激怒してたけど、嫁さんや双子より「再スタートできない怒り」の方が
大きいのが本当に気持ちが悪い。
こいつ、散々離婚した夫婦で旦那さんが親権取ったパターンを叩いていたくせに
(母親が子供を捨てるなんて・・・みたいな感じ)
自分は平気で実行しようとする。
そこをつついてみると、男はいいけど女はダメと言った典型的なクズだった。
こいつが離婚することになった時、周りは前の女は忘れて次行こう!と祝福ムードだった。
結局双子を引き取ることになった時も、
新しい母親を見つけてやらないとな~と周りから言われていた。
対して親権を取らずに離婚した私の同僚(女)は、「えっ、母親なのに?」といった雰囲気に。
数ヶ月後、親権を取った同僚元旦那が犯罪を犯し、子供(3歳)が同僚の元に帰ってきたあと、
同僚に恋人ができると「子供の負担になるぞ」と上司や親戚に言われたらしい。
どうして男女でこうも違うんだろう。 - 294 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)19:18:08 ID:qd.ba.L5
- >>293
こういっちゃなんだが、
あなたのいる会社はいまどき男尊女卑の傾向が強すぎるのでは? - 295 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)19:37:38 ID:wL.6o.L17
- 双子育児大変なのに旦那は外に女作って人生再スタート企んでるくらい家庭軽んじてたら
病気で倒れもするわね - 296 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)19:58:54 ID:qn.ia.L1
- >>294
私、後輩、同僚のいる課は比較的30代~40代が多く配属されていて独身の人がほとんど。
主にこんな事を言ってるのは30代の男性達です。
うちの職場は女性も男性と同じように昇進しますし、課のトップが女性なんて事も珍しくないですが
この人達が表には出さないものの、影で女に従うなんてと愚痴ってる事があります。
男尊女卑ですね。個人の考え方が。 - 297 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)20:16:28 ID:BF.ky.L1
- そんな奴らが多く居れば会社がそう見られるわな
影で言ってるとあるけど普通に伝わってる訳だし
コメント
こういう話聞きたくないなぁ
結局クズのところで育てられる子どもの境遇を思うと・・
子は親を選べない、だな
ぶっちゃけ不倫した男に子供預けちゃえば不倫相手は逃げるよね
でも可愛い子供を不倫するような男と女に預けられない母親の気持ちも分かるよ
被害者が苦労するなんて不倫略奪は本当に理不尽
赤の他人の立場でも、こういうクズはぶん殴りたくなる不思議
こんなゴミに育てられる子供がただただかわいそう胸糞
奥さんやるせないだろうな・・・
会社の規範がまともでも、いやまともであるからこそ低レベルな男達が拗らせて男尊女卑に走る気がする
昇進してる女がいるのに自分は…って僻んでる
だからアホなこと言うのがアラサー男ばかりなんだよ、若い男はまだ自分の伸び代を信じてるからね
あと子供が足かせになると考えてる男はどうか結婚しないでくれ頼むから
そんな男に人生狂わされる女や子供がかわいそうだ
>こいつが離婚することになった時、周りは前の女は忘れて次行こう!と祝福ムードだった
浮気とはいかないまでも、こいつに好きな人が出来たのが原因で、こいつ有責の離婚だよな?
妻側の浮気で離婚だったら、慰め力づけるためにこういうこと言うのは分かるけどさ
こいつに非があるのにこれかよ
周囲もアレな奴等ばっかなんだな
ん? 元嫁は余命1年の難病で双子を引き取るけど新しい恋人もいるの?
読み違えてる?
なぜ、「陰」と「影」の区別がつかないんだよ
イラっとする
民度低そうな会社 www
バカの吹き溜まりになっているし解散すればいいのにね。
※8
恋人が出来たのは奥さんじゃなくて、同僚の女性(引き取った旦那がムショ行き)でしょ
周りが男女で対応が違うのはともかく、
職場が男女とも子供いらん、って人ばかりなのか。
そりゃ女性も男性と同じように昇進しますわな。
※12
女性の同僚の場合、旦那が親権をとっただけで女性同僚が子供を捨てたわけじゃない
まあでも実際のところ新しい父親と新しい母親だと、前者の方が諸々問題起きそうな気がしてしまうなぁ
母親側が子供を引き取ってるパターンが多いからってのもあるだろうけど、内縁の夫が虐待みたいな話多いし
母親ならある程度子供が大きくなれば暴力的な不安は解消される
“30代~40代が多く配属されていて独身の人がほとんど。”
ってそれはもう会社自体がヤバいんだよ
無能過ぎて収入が低くて結婚できないか、あるいは人間性がおかしすぎて結婚できない連中の吹き溜まりになってるんだと思う
二歳なんてかわいい盛りなのに(大変さも盛りだと思うけど)
旦那に浮気されてあと少ししか生きられずに子供の成長を見られず、こんな人でなしに子供を託さなきゃならないなんてあんまりだ
創作だといいな
※5
本当にやるせない…
むしろ育てようとしてることに驚き
施設に預けて知らんぷりにしそうなもんなのに
双子だけでも大変なのにしかも2歳児!
誰が面倒見てるんだろう
※12
いざ離婚になったときに
妻への嫌がらせのためだけに親権よこせって言いはって粘る夫がいるらしいからそれじゃね?
※15
ほんまそれ。
それなのに「会社がおかしいから社員もおかしい、適齢期独身か子捨てだらけ」という話ではなく
「男と女で子捨てへの当たりが違う!」となるのもホラーだし、
「女は悪くない!男の見栄の為に親権を取られたに違いない!」って妄想擁護が出てくるのもホラー。
今どきの30代はこんな考えらしい、で締めくくってのが全く共感出来ない
少し上のコメントでも指摘してる方がいるけど、年齢じゃなく会社の風紀としての問題だろこれ
昔から30代独身男は、難アリ物件だって言われてるよw
とても他人に紹介できない人達ばかり残っているってさ
友達の旦那の会社の話だけどw
円満離婚なら親権は取ったり取られたりするものじゃなくて
話し合って決める事なんだが
なにか親権持ってる側のほうが愛情深いとか勘違いしてません?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。