2020年10月26日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
- 175 :名無しさん@おーぷん : 20/10/22(木)17:22:46 ID:cO.5c.L1
- 30年前に小学校の校庭に埋めたタイムカプセルって誰の物?
埋めた当時の児童の物?それとも小学校の物?
タイムカプセルを掘り起こそうと埋めた当時の六年生が計画していたが
コロナの影響で延期になった
|
|
- それを知った一部のPTAがそれを来年の創立○十年祭で掘り起こす計画を立てて
一部のPTAと当時の六年生の間で揉めている
掘り起こして中身は全部、学校に寄付がPTAの考え
掘り起こすのも中身も埋めた六年生の物と普通は思うのに
次のPTAの集まりに県外にいる当時の六年生が乗り込んできても困る
だいたいそれ(タイムカプセルは学校の物)を許したら今後、誰も埋めなくなる - 178 :名無しさん@おーぷん : 20/10/22(木)18:45:22 ID:1J.vo.L1
- >>175
普通に考えたら埋めた本人の物でしょう
カプセルに入れた物なんて30年後の自分への手紙とか写真とかでしょ
そんな本人にしか価値がない物寄付されても学校側も「え?」って感じじゃない
校長にも相談した方がいいよ
それか個人情報なので寄付やめてって言うかだね - 181 :名無しさん@おーぷん : 20/10/22(木)19:54:09 ID:UV.r6.L30
- >>175
普通に考えたら子どものもの。そして掘り返す許可を出すのは現校長。
校長を説得すればPTAは何もできない。
OGやOBに地元の名士とか議員とか会社社長とか権力者はいないのかな?
いたら相談して口添えしてもらうとかなり有効。
PTAには掘り返す時の動画と品々の写真だけ与えて引き下がらせればいいんじゃないかな。
|
コメント
ゴミじゃ無く明確にタイムカプセルで埋めたから所有者の物
ゴミなら所有権放棄なので学校の所有物になる
その一部のPTAがあたおかすぎる
昔、なんかのサスペンスドラマであったのが
タイムカプセルに入れてたゲームソフトがレアものでプレミアもので
一足早く見た同級生がそれを取っちゃってバレそうになって・・・だったかな
そういうことにならないといいね
そのPTA、なに考えてるんだ?
創立何十周年記念に30年前のタイムカプセルを掘り起こしましたみたいのをしたいだけ
自分達が良ければいい楽しければいい
今の子供の記念になる、30年前の何とか小はこういう児童がいたみたいのをしたいとゲスパー
所有者の物だろとは思うけど、30年前に埋めて所有者の手元に戻ってくる保証もないものだから
30年経ったら所有権は存在しないと見做される可能性も高いと思う。
基本的にはカプセルも中身も土地の所有者、つまり学校の物であると考えるのが妥当じゃないかな?
そんなんで揉めてる馬鹿どもが居るんだ
延期だよ
そうだね事情が事情だしで終わらせるだけなのに、いい歳こいて馬鹿しかいねー地域なんだろうな
身長200cm
体重120kg
ぐらいの超人でもなければ、別に・・・誰も覚えてないぐらいだったね。
なんかもう・・・適当に生きてければいいと思うぐらいです。
なんで専業ってこういうとこで相談するんだ
自分で考える頭もってないの?
普通に考えたらどう行動するべきかわかるでしょ
タイムカプセルに金塊かダイヤモンドでも入れてたの?
※3
これだろw
知らんがな
ここに相談して得られた意見なんぞ何の意味もないんだから
普通に当事者で話し合いを続けてくれ
30年後に手元に戻る前提で埋めてるから所有権放棄には当たらないんじゃないかな?
なんのために学校のものにしたがるんだろう。
展示でもすんのかね?いらんだろ。だいたいそんな大したもん埋めてないだろうし(失礼)
とりあえず誰のものかはっきりしてるものは持ち主に渡して、
受取拒否、持ち主不明とかだったら学校に寄贈?寄付?でいいんじゃね?
そのPTAの役員たちはタイムカプセルをどんなものだと思ってるんだろう
バブル期に埋めたからいいもの入ってると思ってるとか?
コロナが怖いから都会から帰省して欲しくないんじゃないの
学校ピンポイントで外から人が集まって先生もしかしたら生徒とも接触する
こっちで掘っとくから来なくていいでしょ
思い出?個人情報?知るかそんなもん
てとこじゃないかなあ
※16
お前らの思い出はこっちで処分しとくからくんなってこと?
そんな事言ったら余計に来るでしょ
※17
学校に渡すと言ってるんだから、学校側に丸投げしてどこか校内に適当に晒しておけばいいと思ってるんじゃない?
周年記念の展示に使いたいみたいだし手紙じゃなくて書道や図工作品と同じ扱い
そんなに深く考えてないんだと思うわ
明らかに頭おかしいんだからPTA内で止めろよ
この期に及んで、言い分が正当な被害者に乗り込まれるのは嫌とかこの人もだいぶアレ
例えば30分のコインロッカーの中身を所有者は破棄しているのか?
30年だからといって、学校のものとするのはおかしい
預り、時が来たら返還するという契約が児童や保護者と学校の間で口頭で結ばれてるはず
タイムカプセルの中身なんて埋めた本人だから楽しいのであって
赤の他人からしたら「お、おう……」みたいなシロモノじゃないの
記念行事にしたいというなら今の子供たちに絵とか手紙とか書かせて埋めたらいいのに
法的に厳密な答えはあるのかもしれないが、金銭的価値が高いわけじゃないし
アプローチの仕方、話の持っていきかたが良ければ揉めるような事ではない
気持ちの問題だし、特に悪さをする人が居るわけでもない
埋めた当事者の思い出は大事な要素だが
その学校の関係者にとっても無関係ってわけではない
30年ぶりにタイムカプセルを掘り出すっていう行事に関わりたいという人が居てもよい
校長あたりがうまく話を纏めりゃみんなニッコニコで楽しい思い出でしょうに
PTAは何がしたくてそんなこと言ってんの?
タイムカプセルに宝石や貴金属を入れているとでも思っているんだろうかね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。