2020年10月27日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
- 214 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)13:41:19 ID:aJ.wj.L1
- ある程度大きい子供の好き嫌いってどうしたら良いんだろうか。
高校生の長男は好き嫌いがかなり多い。
先日、中2の長女が大根餃子を作ったのだが息子が「食べられない」と言ったので
買っておいた冷凍食品の唐揚げをチンしてあげた。
すると、娘が「嫌なら食べなければいい話でしょ。
自分の嫌いな食べ物が出たからって唐揚げを出してもらえるって甘くない?」とキレ始めた。
|
|
- 私は娘も唐揚げが食べたいのかと思って
「あなたも食べる?チンしてあげるよ。」と言ったら「そういうことじゃない」と言われた。
娘は好き嫌いがあっても無理して食べるか、食事を抜けという極端な考えらしい。
ただ、その割には娘は野菜炒めから息子が苦手なピーマンや人参を抜いたり、
付け合わせのサラダから息子の分だけプチトマトを抜いたりしてるよな…
末っ子の次男は何でも食べるけど娘だって小学校の時、毎日給食を残すくらい
好き嫌い多かったのに自分が克服したからって息子にもそれを求めるのはどうなんだろうと思う。
今だって娘はマンゴーとか柿とか絶対に食べないのに…。 - 215 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)13:44:54 ID:Y7.mv.L10
- それってアレルギーじゃないの?
確か柿とマンゴーって同じアレルギー症状が出るって話を読んだ - 216 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)13:50:50 ID:aJ.wj.L1
- >>215
アレルギーはないと思います。
知人が自家製の干し柿をくれたことがあって、
柿が嫌いな娘も「干し柿ならいけるかな?」と言って娘も食べましたが
「美味しくない」と言って無理やり飲み込んで流していました。
でもかゆみとかは出ませんでした。
あと、書き忘れましたが、グレープフルーツやバナナ、天津飯、あんかけそば、麻婆○○とかも
苦手みたいですね。バナナはバナナチップスなら食べます。
こうしてみると娘だって好き嫌い多いような…。 - 217 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)13:55:13 ID:YS.42.L1
- >>216
娘さんは間違ってないと思うけど?
無理やり娘さんをけなすって嫌な親ね。
>>217
娘は嫌いなものは無理やり食べているようです。
娘が好きなおかずなかった時は娘は漬物や海苔でご飯を食べています。
娘はそれができるから良いですが息子はその食べ物を食べるのは絶対に無理という感じなんです。 - 218 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)13:55:55 ID:aE.mv.L4
- >>216
好き嫌いは克服する必要なし
という教育方針なの? - 224 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:07:58 ID:aJ.wj.L1
- >>218
小学生の頃はともかく中高生になって苦手なものは一生苦手で克服できないと思います。
なので中学生以降は
食べないと言ったら代わりの食べ物を用意します。
私自身も料理する時は私が嫌いな食材は使わないようにしています。
(貝、しいたけ以外のキノコなど)
娘は気にせずそれらの食材を使うのでお母さんの分はいらないよと言っています。
娘は食べないなら食べないで「食べなくて当然」という態度じゃなくて
もっと申し訳なさそうな態度をとってほしいというんですよね。
お母さんはそういう態度を見せてくれるけどお兄ちゃんは違うと言われました。 - 222 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:06:54 ID:Ri.sc.L4
- >>214
えっ高校生でピーマン人参トマト食べられないの?
恥ずかしくない?
>>222
人参はオムライス、汁物に入っているのは食べられるみたいです。
ピーマンもオムライスやチャーハンに入っているものは食べてますね。
息子は、タケノコ以外の山菜、ほうれん草、きゅうり、小松菜、二枚貝、
刺身やムニエル以外の魚料理、そぼろ以外の鶏ミンチが苦手なようです。
私の職場にも人参が嫌いなおばさんいるので高校生にもなってとは思わないです。 - 223 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:07:52 ID:rp.mj.L1
- >>214
娘さんは間違ってないよ
アレルギーでもないのに、食べたくないから別の物を用意してもらって当たり前という考え方は、
料理の作り手にすごく失礼だと思う。
料理をする人が、嫌いなものがある人には別メニューにしてあげようと善意でするのはいいけど - 225 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:17:59 ID:aJ.wj.L1
- >>223
娘が作った料理でも私が作った料理でも代わりのものは私が用意しています。
娘に別の料理も用意してねと頼んだことはありません。 - 226 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:21:40 ID:41.ms.L1
- 自分は嫌いなもの頑張って食べて克服してきたのに、
兄弟は我慢も努力も全くしないで美味しい食べ物だしてもらえるってそりゃ腹立って当然
ナチュラルに息子>娘で娘を貶すって自覚なさそうな分たち悪いわ
レスみてても息子のことだけめちゃくちゃ庇うじゃん
好き嫌い多い男性ってこういう息子大好きママンに甘やかされたきたんだろうなって思うから本当に印象悪いし、
作ってもらったものは文句言わずに食べるって人間として最低限のマナーだと思う
そのまま育ったらかわいい息子タン結婚できないかすぐ離婚されるけどそれでもいいならほっとけば? - 227 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:21:54 ID:rp.mj.L1
- >>225
作り手を目の前にして、別の物を準備してもらうのが当然!残して当たり前!
という態度がものすごく失礼なんだよ
そのまま大人になって、友達や職場の人との食事会でやったら白い目で見られるよ - 228 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:23:04 ID:rp.mj.L1
- こんな当たり前の食事マナー、本来は親が教えるべきことなのに
- 230 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)14:26:12 ID:PX.ep.L1
- >>225
10年後息子は妻の作った食事でも同じ事をするんだろうか
その時あなたは唐揚げをチンしてあげるんだろうか
コメント
苦手な物は食べないって人は外で恥かくよ
いい年して好き嫌い激しいのはどこかで恥かく
食育?に失敗してるよね。
みっともない
このクソ母親は妹の言い分を自分の都合が良いところだけ摘んで解釈していて、
住人のレスもそれに引っ張られちゃってるけど
妹の話は「嫌いなものが出たからって代わりを出させるな、我慢して食べるか、食べるのを我慢しろ」で一貫していて、
無理に克服しろとまでは言ってないし妹自身もそうしてるじゃん
克服を要求されてるってのはこいつが勝手にそう思い込んでるだけだろ
で、甘ったれたバカ兄そのどれも出来ないの?
好き嫌いなんて大した問題じゃないよ。問題は報告者w
アレルギーじゃないなら食わせろとしか思わんわ。
娘は何か変な方向にイキってるな
大義名分を振りかざして他人に嫌な思いをさせるのが正義って思い込んでるみたいな
中2って事は、中途半端な体育会系の部活にでも入っておかしくなったのかな
うちの兄も美味しくないから嫌いと言い続けてた柿が
実は「食べるとピリピリする=そういう味=美味しくない」と言っていたらしく
成人後に調べたらアレルギーだったことがあるから
どうしても駄目そうな食材は検査してみてもいいと思うぞ
想像できるぞ
嫁に「息子たんの好きなもの出してあげて!」と唐揚げをチンするクソ姑に進化した姿が
ま、その息子は結婚できないとは思っておいた方がいいよ。
あなたが死んだ後、一人暮らしで毎日吉野家でもいいならええんちゃう?
ある程度の年齢になるとここまで好き嫌いが多い人は、育ちが悪いか、しつけられなかったか、本人の我が強すぎて駄目だったかのいずれかで、やや難ありの人だろうなという目で見られると思う。あと普通に人付き合いで困る
母親がハイハイと代わりのおかずを用意するのが一番あかんよな。長男みたいなヴァカボンを育成してどうする
チンしてあげるってw
なんで上げ膳据え膳が前提なんだよ
礼儀くらいちゃんと教えてやるのが親ってもんじゃないのか
せめて自分で食う唐揚げ位自分で用意させろよ
高校生にもなってレンチンすらできないのお坊ちゃまなの?
偏食は食育だけじゃなくて人格が歪んでるってのが親からの模倣遺伝だと良く分かるケースだな。イナゴ食えとかアレルギーあるの食えって訳じゃないんだし。レスがみんなそう言ってるのにかたくなに認めない所も、聞く気ないなら書き込むなよと
偏食の4才児にすら食べないからって代わりのもの出したことなんかないわ
献立のなかに必ず一つ食べられるもの入れるようにはしてるけど
高校生なら食べないなら代わりは自分で用意させればいいし、作って貰ったもの嫌いだからって残して当然みたいな顔してんの失礼でしょ
幼稚園児ですら一口は頑張って食べて「残してごめんなさい」するよ
食えないって理由で別の物を他人が用意するのがそもそも間違ってるよね
食費が余分にかかってるのは事実なんだから、その分小遣いから減らすとかしないと
子供は平等に対応しないとダメよ
娘さんだって自分は我慢しておかず減らしてでも飯食ってるのに兄は別の物が出てくるってのは不満でしかないでしょうに
大人になって好き嫌い激しいと仕事にすら影響すんぞ
子供の好き嫌いなんて親の躾の問題だろうに
将来的に恥かくのは息子なのに放置してるとかヤバい親だな
甘ったれボクちゃんと馬鹿ママン
タオパンパの出来上がり
この親あってこの長男ありという家庭だな
娘が作ったものを食べないのは娘に失礼だろ
それを咎めないで代わりのものを出す親もおかしい
娘だけはまともで良かったな
よく使われる食材で「嫌いだから絶対に食べない」って人は大抵癖のある家庭環境で育ってる。この家族、父親は居なさそう(居ても空気そう)だから余計報告者の影響が強くて偏った教育方針が強いみたいね。
絶対食わないのか無理したら飲み込めるけど自宅で無理する必要ないと思ってるから食わないのかどっちなんだろう。
どちらにしてもこの長男?は結婚にはめちゃくちゃ苦労するだろうし結婚できても離婚するかもしれんし、あと私自身はどちらかというと我が子に好き嫌い許さないタイプの子育てしてるけど、それでもこの娘さんは子育てに口出す立場じゃないと思うけどなぁ。
息子と娘両方いると兄弟だけ姉妹だけの家族構成より母親の息子偏重がハッキリしやすいのだろうか
子育てじゃなくて自分の作ったものイラネされて目の前で唐揚げチンされてるんだから娘は怒って当然
これ娘が妻で兄貴が旦那ならクソ野郎捨てろ離婚しろのコールだろうが
苦手なものを食べないのは百歩譲って
それなら残りのおかずで飯食うか
自分でキッチンから塩でも持ってきて米にかけて食べろ
っていうのが普通じゃ
アレルギーがないならただのワガママだよ
そりゃ誰だって好き嫌いはあるけど、所詮好き嫌いなんだよ。
アリかナシではないんだよ。「嫌だけどやる」なんてのは生きてれば何度でも来る
それを「嫌です」で拒否するんだから最高に面倒くさいゴミ
これがダメ男製造機かぁ
こういうのを「優しい虐待」って言うのだろうね。
将来恥をかくのは息子さん。
他人から親の顔が見たいと陰で言われる。
親がおかしいと子供って苦労するな
幾ら何でも好き嫌い多すぎるよね。
娘さんもせっかく作った料理をそんな風にされて
いつも寂しい思いしてるんじゃないかな。
それに母親は気づいていないし、
言い訳や無理やり正当化しようとしてる。
娘さんの意見はもっともだと思う。
若いうちは大丈夫でも三十過ぎてからデブハゲ高脂血症の子供部屋おじさんの出来上がり
直すなら今が最後だけどこの母親じゃ無理だね
おもろいやん
こんな過保護の話は大好物や
近場にいたらヲチ対象
将来こんな男が夫だったら家庭が不幸になるよ
この親はそれでもいいと思ってるのかな
まさに優しい虐待だね
息子は甘やかして育てたんだね
発達障害者が原因で好き嫌いの多い人もいるのに
それを『子供』だの『人前で恥をかく』だの説教臭いセリフ書き込む前に少しはそういう人がいることくらい知っといたらどうなんですか?(呆れ)
無理やり食える程度のものを嫌いって言ってるだけだろ
本当に女って被害者面がうまいな
自宅の食事で食えない物出されたら命に関わるっつーの、死んどけ
発達障害が原因なら最初に書くでしょ。
なんで中2の女が餃子を調理しているのに
息子は唐揚げさえチンさせず母親がやってるの?
こういう前世紀的な後進家庭が存在する限り
日本が先進国には稀なジェンダーギャップを抱え続けることは間違いない
女本人がナチュラルに女は家事奴隷オッケーと思っている
感覚過敏なのかもしれないしなぁ
自分は鈍麻傾向にあるから好き嫌い本当にゼロで出されたらなんでも食べられるけど、その分普通の人が味わってる旨味は多分わかってないと思うし体は健康かと言われたら全くそうではない
普通なら何かしら克服しなきゃいけない食材があって大変だろうし、みんな気にせず各々好きなものを食べていてもへぇそうなんだで終わる社会になれば無理に食べなくてもいいのにね
兄妹喧嘩してんのに母親他人事くない?
贔屓を感じ取ってストレスになってるよな
息子チャンを擁護する為ならいくらでも娘を貶す典型的なダメ息子製造ママンじゃん。
うちの兄弟の様に結婚どころか彼女どころか女友達も出来ない男に育つよソレ。
っていうか、娘にだけ家事やらせてんのか?
ウナギとかカニが嫌いだから唐揚げがいいってワガママ言うと親がニコニコで用意してくれた思い出。
好き嫌い克服の話じゃなくて、歪な親子関係の方が核心の話しなのか。息子偏愛の母親に何言っても伝わらないだろうけど、スレの人たちももう少し分かりやすく言えばいいのに。ただの悪口三昧になってるのがなー。
この家の子、食べられない物多過ぎ
けどまぁ娘さんは苦手でも黙って飲み込むからまだ良いのか?
ちなみに大根餃子って何?
長男は大概だとおもうけど
あんまり変わったもんは食べたくないw
こうして妻にモラハラとかやらかす男って製造されるんだなぁと感心した
一生ママに唐揚げあっためてもらうんだろうな
発達障害ゆえの味覚過敏ならそれはそれで納得いく
遺伝するけどここの場合は母親からだろうね
子供がおかしいからと自分で気づいたり学校や他人に言われて病院で診てもらうと高確率で親もテスト受けるのすすめられるらしいし
嫌いなものを無理やり食べろとか発達障害があるかもしれない可能性も考えられないモラハラ体質多くて引く
※45
薄くスライスした大根を皮にした餃子。ダイエット料理として一時期流行った
娘さんが真っ当に育ってよかったね
※49
誰も無理矢理食べさせろとか言ってない。本人か(笑)
食べないor自分でレンチンするなら誰も文句言わない
言うほど大きくなってからの克服ってできないか?
自分は魚食えないけど、自衛隊にいたときは残せないし仕方ないから食ってたよ
馬鹿親
順調に未来のママンから独立できない長男を育ててるよなー。本当にバカ母。
発達障害なんだろうなとは思ったけど。親も。
発達障害だからって好き嫌いを我慢しなくていいわけじゃないしね。
これだけ好き嫌いが多かったら栄養的にも問題でしょ。
好き嫌いがあまりに多いのは食育の問題だと思っている
長男の好き嫌いを母親が受け入れるのは別にいい
だが娘をわざわざ貶すことはない
娘の不満も否定しないで受け入れてやれ
なんで娘と話がかみ合わないかと言うと、娘の言い分を理解できてないから
娘の話なんか普段からろくに聞かないんだろうね、息子息子で
こういう親子の成れの果てを知ってるわ。30超えた息子に「何なら食べられる?お野菜はどうする?出前頼む?」って甲斐甲斐しくお世話してる母親を見てゾッとした。
この息子が成人して結婚したら、妻になるお嬢さんにも同じようにしてあげて!
あなたが作った料理は捨てて冷凍唐揚げチンしてあげて!って言うのかなって思った。
中学生の娘は餃子作ってるのに高校生の兄は上げ膳据え膳なの?たまたまこの日がそうだったの?
でも嫌いな物も我慢して飲み込む妹はチンしてもらわないよね?報告者気持ち悪い。ダメ息子製造機だな。
なんだっけ、我が子の性別が両方いるとき母親が娘にだけ厳しいというか苦労とか強いるってのない?
意識的にか無意識かは知らないんだけど、それに似てない?
息子ってのが小学生なら、給食出てるんだから少しずつでも食に興味出始めていい頃だと思うな〜食べてみようかな?みたいに。それで『あ、やっぱり無理だった』とかでもいいんじゃないかな?
息子が兄だってことなら娘さんの言うように『嫌なら食うな』でおわりでしょ。
この母親は甘やかし過ぎだよ。
最後、母親逃げたね。息子に激甘、娘に辛い。ダメ男ってこうして作られるんだなと、納得。
娘さんがまさに正論。うちも人に作ってもらったものはアレルギーでないなら我慢して食べろ、それでも嫌なら食べなくてもいいけど、他のおかずはないから腹ペコ我慢しろ、だな。実家は食べないと、食べるまで続けてだされたなあ(涙)。
その息子、一生放牧しないで面倒みてね
40代50代になっても「俺これ嫌い!」「あらーじゃあチンしようか、何が良い?」
やってそうな母と息子
端的に言うとキモい
>小学生の頃はともかく中高生になって苦手なものは一生苦手で克服できないと思います。
そうでもない。
ソースは俺。
25歳くらいまで刺身が全く食べられなかったが北海道に旅行に行って
旅館の夕食を全部食べるように頑張ったら食べられるようになった。w
ホッカイシマエビはうまかよー。
>小学生の頃はともかく中高生になって苦手なものは一生苦手で克服できないと思います。
そうでもない。
ソースは俺。
子供のころはかなりの偏食で餃子、鰻、ピーマン、ニンジン、牡蠣、刺身以外の魚介等の食べられなかったが、社会人に成り会食等で食べていたら普通に好物になった。子供のころはすまなかったと母親には思っている。
偏食を作り出す家庭環境ということだけはわかった
うちも家族に肉の脂身とか固い部分が無理、食べるならお高い肉しか食べられないっていうのがいるんだけどご飯作る時そいつだけ別メニューにしなきゃいけないから腹立つ
まぁ例えば豚キムチ作ったとしたらそいつだけ目玉焼きでいいからコスト自体はかからないんだけど手間がね…ムカつくよね。食べないなら食べないで自分で用意しろよって思う
大根餃子に噛みついてる人いるけど
聞いたこともないエスニック料理とか激辛料理じゃなくて要は大根と餃子餡でしょ?
それすら変わってるとか食べたくないってちょっと幼稚じゃない?
※35
偏食キショメン発狂で草w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。