友人は授業中いつも寝てるのにテストはいつも私より点が良くて、特に数学は学年でダントツ

2020年10月28日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
271 :名無しさん@おーぷん : 20/10/24(土)17:53:35 ID:uX.q1.L1
高校の時の友人
授業中はいつも寝てるし、休み時間は寝てるか
次の時間に提出する宿題を必死にやってるかって感じだったのに
テストはいつも私より点が良くて、特に数学は学年でダントツ



一緒に図書館で勉強した時も、うとうと居眠りしっぱなしで
昨日も今日も、参考書が1ページも進んでない
それでも大学は私よりずっといいところに行った
高校の頃は自分と彼女を比較して妬んでばかりだったけど、
大学では学科も違ったので普通に仲良くできた

就職して、私は経理、彼女はIT系に進んで、
お互い会社名なんかは言わなかったので特に比較することも無かったのだけど
先日会った時に彼女が簿記2級を取ったことを知った
IT系なんだけど、仕事に関係あるそうで、3級取ったからついでに2級も取ったんだって
私は会社で3級取ればいいよって言われてそれで終わってた
なんか、あのころの気持ちを思い出してしまって辛い

272 :名無しさん@おーぷん : 20/10/24(土)19:30:51 ID:W8.su.L1
高校時代の話はさておき簿記は悔しいなら自分もやればいいだけでは...
自分の限界や天井なんてもう見えてるし、
諦めるか努力して折り合いつけてくしかないじゃん

273 :名無しさん@おーぷん : 20/10/24(土)19:38:30 ID:qS.9y.L18
その参考書は使ってなかっただけじゃね
いつも学校でうとうと居眠りなら夜は起きてて何かしてたって普通は思うよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/28 19:39:40 ID: zTscA3rM

    いや今からお前も頑張れよ

  2. 名無しさん : 2020/10/28 19:43:14 ID: 3Lg1TiMo

    予習してると授業時間めっちゃ暇だったの思い出したわ
    特に数学だと脇道の数学史くらいしか新しいことやらんし
    別にすごい成績よかったわけでもないけどさ

  3. 名無しさん : 2020/10/28 19:47:53 ID: 8iOM69lc

    頭の出来が違うとしかいいようのない人がいる
    記憶力や集中力、推論する能力や様々な処理能力、いわゆる地頭が
    友達もそれじゃないか
    生半可な頭のよさだと高校大学辺りで詰むけど(実体験)、友達はずば抜けて優秀な頭脳なんだろうな。いいなあ

  4. 名無しさん : 2020/10/28 19:54:42 ID: jKcrlUKA

    全商簿記か日商簿記かでも全然違う

  5. 名無しさん : 2020/10/28 19:56:58 ID: UzbsRv/2

    簿記2級なんて簡単だからすぐ取れるよ
    3級持ってるなら尚更
    コンプレックス?くすぐられる程でもない

  6. 名無しさん : 2020/10/28 19:59:58 ID: 5QuI0FfE

    2級は取れるからやれば?に同意

  7. 名無しさん : 2020/10/28 20:01:15 ID: hgY1ZfsY

    俺も学校ではほとんど授業聞いてなかったけど塾ではちゃんとやってた。
    塾の方が進度が早いから、それさえやってたら学校は余裕だった。
    他人からはこんな風に見えてたのかもな。

  8. 名無しさん : 2020/10/28 20:01:19 ID: iVMYCm3A

    簿記2級って高卒レベルじゃなかったっけ
    高校在学中に取れたら偉いけど
    大卒なら2級で羨むなよ

  9. 名無しさん : 2020/10/28 20:02:54 ID: bCxwD6gw

    実姉がこんな感じ
    家で勉強してるところ見たことないし、親は学校から「成績は良いんですけどよくボーッとしたり寝ている、補習(成績悪い人用じゃなく進学クラスだけやらさせる方の補習)も来ないので困る」って言われてため息ついてた
    でも本当に成績よくて資格や検定も本人が取りたいものはバンバン取れてたんだよね
    センター試験前日ですらなんかテキスト眺めるだけで終わってたよ
    なんかね、もうそういう風に生まれた人なんだと思う

  10. 名無しさん : 2020/10/28 20:05:13 ID: wbZQ2pdc

    地頭の差だよ

  11. 名無しさん : 2020/10/28 20:05:25 ID: vCznamdk

    脳みその出来の違いは仕方ないよ。
    特に数学になるとね。
    いつか「そういうものか」って割り切れる日が来るさ。

  12. 名無しさん : 2020/10/28 20:07:37 ID: DldQqzBw

    頭の出来はいいんだろうけど、頭は良くないな
    学校でウトウトとかすごく無駄な時間の使い方

  13. 名無しさん : 2020/10/28 20:15:26 ID: MScmJM6U

    経理で簿記二級持ってるけど経理やってるなら別にいらないよ
    SEは客が経理ってパターンが多いから知識のために取る必要がある

  14. 名無しさん : 2020/10/28 20:16:14 ID: d1vdhdZY

    そうやって余所見しまくって脳みそのリソースを無駄遣いしてりゃ世話ないわ
    使うべき時に使って、役に立たない時間は休めるのを習慣化できりゃ少しは変わるだろ

  15. 名無しさん : 2020/10/28 20:19:03 ID: gtzjhjbU

    簿記かー
    たかが知れたダントツ乙

  16. 名無しさん : 2020/10/28 20:27:58 ID: 8iOM69lc

    あーそっか
    何となくトップ進学校の話だと思ってたが、そうじゃないかもしれないのか
    ※欄のコメントがバラバラなのもそれで説明がつく

  17. 名無しさん : 2020/10/28 20:31:50 ID: NsxV7Iqs

    CPUの性能がいい分必要としてる眠気かもしれん

  18. 名無しさん : 2020/10/28 20:47:40 ID: UCB7kzPk

    その地域で二番手の自称進学校に通っていたけど、ほぼ全員ガリ勉だったわりには田舎の国立大学やその辺の私大にしか進んでない。
    3年間寝て過ごしたのに彼らより少し良い大学に進んだ私から見れば、地頭の良し悪しってやっぱりあると思う。

  19. 名無しさん : 2020/10/28 20:49:07 ID: wBQzMJxs

    日商簿記2級って今はかなり難しいんだけどな。
    昔のイメージで行くと面食らうぜ。
    ちなワイの実体験。

    もっと言うと経理の人でも簿記持ってない人は案外多い。
    それでも経験と過去の履歴コピペで日常業務はできるから。
    但し、トラブル発生した時は簿記知識ないと本当に訳わからんなるから、
    ちゃんと勉強して取った方が無難。

  20. 名無しさん : 2020/10/28 20:50:09 ID: zl.BwPAU

    格が違うのに自分も同じレベルのハズなのになんでなんでと、
    正しく評価できないでいるだけ。

  21. 名無しさん : 2020/10/28 20:53:05 ID: AdvwAPZk

    すごい美人とかイケメンとか、運動神経が優れてる人とかいるように
    さして頑張らなくても勉強だの試験だの軽々こなす人ってのもそりゃいるよね
    勝とうとかせず自分の好きなことだけ追求した方が幸せだよ

  22. 名無しさん : 2020/10/28 21:00:19 ID: GOO/LGto

    高校だって向こうは楽に入学できる所選んで入ったかもしれないんだから
    条件が同じなのになんでとか思わない方がいいよ

  23. 名無しさん : 2020/10/28 21:02:50 ID: WNprUlu6

    報告者は寝てなかっただけで勉強してたとは言ってない

  24. 名無しさん : 2020/10/28 21:05:01 ID: SBect7Xw

    おれは丸暗記の記憶が苦手で高校のときは学年下から3分の1だった。歴史も国語も英語も丸暗記、を求められて苦しんだ。担任の先公はオレを見下していた。1浪して1年間丸暗記を頑張ったら東大入った。そのほかはもともと頭良かったんだよwww 同窓会に顔を出してくる先公を見下してやってるwww

  25. 名無しさん : 2020/10/28 21:09:51 ID: jLlQhTl.

    好きなおやつでも食べてリラックスしなよ
    簿記2級は必要ないなら勉強しなくていいと思うょ

  26. 名無しさん : 2020/10/28 21:28:43 ID: LuJlYVmg

    受かるまで受けりゃいーやん

  27. 名無しさん : 2020/10/28 21:40:30 ID: C91vX6FI

    3級取れればいいよって言われてそれで終わる人と
    仕事で必要だからついでにより高いレベルを取った人
    そもそも向上心が違うのでは

  28. 名無しさん : 2020/10/28 22:20:02 ID: p95ab/gI

    今にして思えば、学校のテストなんて範囲も決まってるし、出題形式も決まってるし、先生ごとに癖も分かってるし、一夜漬けでも点数取れそうだよね
    いわゆる「勉強せずに点数を取る人」ってのは、そのへんのコツをたまたま上手いこと掴めてただけなのかなって思いました
    反対に、めちゃくちゃノートがきれいで単語帳とかで必死に暗記してる子が、テストの点数悪かったとか良くあるしね
    スポーツでもちょっとコツを教えたらパッとできる子もいたし、音楽でも絵でも何でもそうだね
    人生は向き不向きの連続なのかなーとふと思いました

  29. 名無しさん : 2020/10/28 23:03:10 ID: MLstDpsk

    IT系で大事なのは地頭の良さよりストレス耐性だからね
    そういう意味では彼女はとても苦労してると思うよ
    自分もとても苦労している

  30. 名無しさん : 2020/10/29 01:34:30 ID: UumwEH5I

    昼間居眠りしてて成績が良いってそりゃ
    夜遅くまで勉強してるに決まってるだろ

    学問とは必要な知識を自分から取りにいくものだと気付くかどうかで人間は全然違ってくる
    口あけて待ってりゃ先生が知識を詰め込んでくれる、みたいなイメージじゃダメなんだよ
    高校の授業なんて教科書の内容そのままやるだけじゃんか

  31. 名無しさん : 2020/10/29 01:50:07 ID: 3B5bPO/Q

    今まで簿記2級をとる機会もあったけど興味なかったのに
    何で今になって人がとったからをきっかけに悔しがってんの?
    努力してないじゃん
    せめて奮起したけど堕ちてから妬めよ・・・
    自分から嫌な思いしたくて嫌な話題探してるようにしか見えない

  32. 名無しさん : 2020/10/29 03:19:12 ID: dhUfcltI

    ノートが板書のコピーでしかないやつと
    板書されなかった解説をそれなりにメモできる奴とでは
    だいぶ成績に開きがあるらしいね

  33. 名無しさん : 2020/10/29 06:11:36 ID: a062eFZ.

    その人にとって学校にいるのが無駄な時間だったのでは
    んでせめて睡眠時間として有効利用してただけ

  34. 名無しさん : 2020/10/29 07:53:27 ID: J2KGlydE

    自分ナルコで授業中居眠りしまくってたけど
    放課後も家でも居眠りしつつも勉強してたからな!

  35. 名無しさん : 2020/10/29 08:19:56 ID: PZNFqRVM

    ※24
    へー。

  36. 名無しさん : 2020/10/29 10:06:16 ID: uM.5TlOc

    知り合いの予備校講師が灘校生を担当してたんだけど
    頭良すぎて笑うって言ってたな
    英単語は本屋で立ち読みして覚えるんだって

  37. 名無しさん : 2020/10/29 10:29:12 ID: vRn6xXis

    高IQには発達障害特性持ってる人がちょいちょい見られる
    発達障害とは要するに発達のばらつき、得意不得意の差が大きいといった面があるので、
    全てが平均的なIQ100の人間より、高IQではばらつきが見られたりもする

    ADHDなど発達障害は熟睡しづらく昼間に強い眠気におそわれるという特性もあるから、この人はそれだったのかもしれない
    昼間眠い=夜ガリ勉とは限らないし、数学はガリ勉でトップとれる科目じゃないよ

  38. 名無しさん : 2020/10/29 11:21:18 ID: c5EQZhkk

    商業高校では簿記3級を取らせるのが目標、と商業高校に勤めてた人に聞いたことがある。
    資格を増やしたいと検討してるなら、簿記は定番だからとっといて損はないと思う。
    実際の仕事では役にたたなくても、ちょっとだけ会社というものが見えやすくなるから。

  39. 名無しさん : 2020/10/29 12:00:14 ID: 6u.LG1NU

    ※33
    学校を勉強するためだけのところだと思って過ごしてきたのか
    可哀想に

  40. 名無しさん : 2020/10/29 12:59:59 ID: PZNFqRVM

    中学高校は勉強のためだけに通ってたな。友人は大学時代の人ばかりだわ。

  41. 名無しさん : 2020/10/29 13:06:34 ID: 3SP8bqN6

    ※36
    灘高だかなんだかしらんけど、店の迷惑や被害については何も思わないんだな
    勉強できるバカってとこなんじゃないの?

  42. 名無しさん : 2020/10/29 13:32:50 ID: V4ueVLhw

    それだけ違ったら
    地頭が違うのがわかるし元から頭いいんだな、すごいな〜と尊敬するのかと思ったら……
    この人は嫉妬するのね

    報告者ってブスで頭悪くて取り得なくて人に嫉妬する性格の人なんだろうな
    一番付き合いたくないタイプ
    こういう人って心に素直さがまるで無くて卑屈で人の粗探しばかりしてて
    人の足を引っ張る事しかしないから嫌い

  43. 名無しさん : 2020/10/30 18:36:39 ID: kq2udWXA

    友人は頭が凄くいいんだから私なら早々に自分と比べるのやめるけどなぁ
    報告者みたいな人は同じ人間なのにズルイ!とでも思うんだろうか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。