2020年10月29日 15:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1493495662/
□□□チラシの裏□□□ 3枚目
- 981 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/10/21(水) 23:29:20
- 痴呆を何とかしてほしい。
痴呆は「話し合い」云々と言うけれど、
その実態は痴呆の気分と妄想に合わせて、痴呆が気に入る答えを返す作業。
当然のように、こちらが痴呆に追従せず意見を言えば拗ねる。
かといって黙っていても拗ねる。
そうして、やがて癇癪を起こして威嚇し、暴力に訴える。
そんな痴呆に何を言えばいいのだろうか。
黙っていると痴呆は癇癪を起こすけれど、
黙っていても何か言っても結局痴呆におもねらなければ痴呆は癇癪を起こすわけで、
それなら黙って痴呆の癇癪が過ぎ去るのを待っていたほうがまだましだ。
|
|
- 982 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/10/22(木) 12:17:56
- 認知症は大変だよね、
本人も介護する側も辛いし、何より人それぞれ性格も症状も違うもんだから、
認知症にはこの対応する!っていう正解がそもそも無いんだよね。
話しかけ続けると混乱して逆に興奮する人もいるから、
癇癪がすぎるまでそっとしておくのはいいと思う。
興奮して暴力的になるなら、受診したときに先生に大変だと伝えてみるといいかも。
落ち着かせる頓服を貰えるかもしれない。
認知症にも種類があってそれぞれ薬も違うんだよ、
たまに変な医者が興奮するタイプの認知症に興奮しやすくする薬処方してる場合も
あるから調べてみるといいよ。
気負い過ぎないで、頑張りすぎないでね。 - 983 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/10/22(木) 23:31:25
- うちのトメさんも痴呆で大変だった
ドアに釘を打って「湿気のせいで滑りが悪い」とか言って、アクション数を減らした
- 984 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/10/24(土) 21:41:36
- うちの親はグループホーム入ってる。家族への攻撃性が強すぎて一緒に暮らせなくて。
認知症があるのはもちろんだけど、精神的な病気もあるだろうなと思ってるから
今度精神科の先生にも診てもらう。
自分が認知症になったら生きていたくない。早く安楽死認めてくれないかな。 - 985 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/10/24(土) 22:06:08
- 叔父は排泄物を触ったり高速でドア開けたりやばかった。
叔父がヤバいのに最初に気づいたのは私で、親戚の葬儀で2年ぶりに顔を見た時。
明らかに顔が違ったんだよ。
叔母は一緒にいすぎて、ゆっくりした変化に逆に気付かなかったようだ。
でも暴れたりはなく、感情の起伏がなく鬱病に近い形で沈んでいったみたい。
脳が壊れていくんだよね……自分でもどうしようもないんだよね。
自分も生理のホルモン関係でコントロール効かないことあるから
脳が壊れていくのは本当に怖いよ。
|
コメント
ちほうの人は大変だな!
釘を打ってアクション数を減らす力技すこw
でもそうでもしなきゃやっとれんわな
痴呆の人の体力おかしいもん。老人なのに
自分がボケたり回復の見込みがなければ安楽氏を選べる法律できてほしい
>>981が使ってる「痴呆」も間違った意味で使ってそうだし、>>981が言いたいこととほかの人が話してることの食い違いもありそうな感じ。
981は痴呆という言葉を使っているけど、認知症の話をしているわけではなさそう
家族か何かで嫌な人がいてその人の蔑称として「痴呆」を使っているような感じ
痴呆を女と言い換えればピッタリではないか。
> 威嚇し、暴力に訴える
いや、オスだろこれは
痴呆って何かに掛けて言ってるのかな?お隣の国とか野党とか左翼学者とか?
>>5
痴呆を>>5に読み替えればいいわけだな
本人が地方
痴呆を何とかしてほしい。
サヨクは「話し合い」云々と言うけれど、
その実態はサヨクの気分と妄想に合わせて、サヨクが気に入る答えを返す作業。
当然のように、こちらがサヨクに追従せず意見を言えば拗ねる。
かといって黙っていても拗ねる。
そうして、やがて癇癪を起こして威嚇し、暴力に訴える。
そんなサヨクに何を言えばいいのだろうか。
黙っているとサヨクは癇癪を起こすけれど、
黙っていても何か言っても結局サヨクにおもねらなければサヨクは癇癪を起こすわけで、
それなら黙ってサヨクの癇癪が過ぎ去るのを待っていたほうがまだましだ。
…… すげーしっくりくるw
旦那母を引き取り同居で半年だったけど
気にいる答えがないと拗ねるとか本当によくわかる
合わせるのは簡単だけどキリがないからスルーしてる。
免許をそろそろ返上して欲しいけど
無駄に行動力がある人だから一筋縄にはいかないだろうから今からゲンナリする
まるで女を相手にする時のようだな
※10
サ翼よね、と思ったらやったかw
若くてもあいつら痴呆発症してるわ
スレの連中は誰一人>>981の言う痴呆が認知症ではなさそうだと気づかなかったのか?
認知症には話し合いだなんて常識聞いたことないだろうに
一部、自分の嫌いなものを披露する※欄になってる
※12
やだ~、見栄張っちゃってw
相手になってくれる女いないじゃんw
>>14
話し合いは出来ないが相手の言う事を無暗に否定すると症状がひどくなるからハイハイと流しておけとケアマネに言われたことがある。
それにしてもこんな認知症みたいな深刻な話題でも馬鹿みたいな女叩きが出てくることに驚くわ。
認知症になってもご飯が美味しく食べられるうちは生きたいと思う。安楽シを望んだのは認知症になる前の自分で、望んだことすら覚えていない時に自分がどう思うのかわからないし。ごめんなさい。
認知症のうち初期で正気が残ってそうなパターンだと投稿者みたいになることがある
性格変わって、思い込みが激しくなって、人の話を受け付けなくなって、攻撃的になって、暴力的になる
でもなんだか一応話は通じているような日常生活は行えているような、単に性格が悪くなっただけのような厄介な状況
「否定しないで受け入れる」という認知症のひとへの対処法は知ってる、もし対処することが仕事で相手がみすしらすの他人ならできるけど、若いときからさんざん苦労をかけられた上に私を否定ばかりしてきたじつの親きょうだいには無理
>その実態は痴呆の気分と妄想に合わせて、痴呆が気に入る答えを返す作業。
>当然のように、こちらが痴呆に追従せず意見を言えば拗ねる。
>かといって黙っていても拗ねる。
>そうして、やがて癇癪を起こして威嚇し、暴力に訴える。
これ地方じゃない姉の性格そのもので昔からそういう性格なんだけど
痴呆関係ないんじゃない?
元からそういう性格だった人間が痴呆になっただけ
認知症ってのは記憶を無くすんじゃなくて
理性を無くす病気だよな
サイレンみたいに叫び続けられてもうこっちの頭までおかしくなっちゃったよー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。