2020年11月01日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727/
その神経がわからん!その61
- 500 :1/2 : 20/10/27(火)18:39:12 ID:Gx.cz.L1
- 会社員時代にいた、派遣社員を潰しまくったおばちゃん社員の神経わからん話。
細かい内容や名称はフェイク入れてます。
おばちゃんはずっと平社員だったが、
ある時期に会社が「女性が働きやすい会社」というPRを始めて、
女性社員に役職を与えまくっていた時期に平社員から一気に課長へ昇進。
- おばちゃんが就任したのは事務スタッフ課。
それまで部署ごとに採用していた派遣社員をひとつの課にまとめ、
社内の様々な部署の事務作業を一括で請け負うというもの。
偶然若くて可愛い子ばかりで、
男性社員の中にはその子達と飲みたいが個別に誘うと断られるので、
派遣さん達&おばちゃんを誘って「事務スタッフ課いつもありがとう飲み会」
なるものを開催する人もいたくらい。
初めは若い子達が集まり活気ある中でスタートした事務スタッフ課だったが、
数ヶ月もしないうちに退職者(派遣先を去るのを退職というのかわからないけど)が急増。
後から知った話だが、おばちゃんが原因だった。
・派遣社員は残業なしの契約のはずが、
平気で22時頃まで残業させる(この作業できるの貴女しかいないの!
できないとお客さんに損害出るから困るの!と断れない状況にしてから仕事を振る)
・「社内の男性で誰がカッコいいと思う?」と無理矢理聞き出し、
名前が出た男性社員に「派遣の〇〇さんが貴方のこと好きみたい!」と伝える
→中には勘違いしストーカーまがいのアプローチを始める奴も - 502 :2/2 : 20/10/27(火)18:41:41 ID:Gx.cz.L1
- ・気に入った派遣社員に対し「女子会」と称してサシ飲み会を強要
・30~40代の年齢が高い女性社員が入社してきた時は難癖をつけて辞めさせる
(若い子だけの部署にしたかったのか?)
・緊急の用事?で頻繁に会社を休むが、引き継ぎや休んだ時の対応の用意を何もしてないので、
休むたびに派遣さんに負担がのしかかる。
ちなみに詰めが甘いのか、初めは「家族の体調が急変して…」と話してたのに
「新しいダイエット試したらすごく体調崩して、会社休んじゃったの!ウフフ」
と悪びれもせず大声で話すようになる。
そんなことを続けてるうちに、たくさんいた派遣さんはほとんど辞めてしまった。
改善を求めて声をあげるとかはなかったけど、
みんな派遣会社に事情を報告したり派遣社員同士で情報交換をしていたのか、
その後来てくれる派遣さんがめっきり減って大変だったのは覚えてる。
一連の騒動を受けておばちゃんは平社員に逆戻りしたが
「何も言わずに辞めちゃうなんて若い子は薄情ねぇ」などと文句を言いまくっていたので、
罰は受けたけど反省はしてない。
この前偶然、当時の派遣さんに会って今は別の派遣先で平和に働いてると聞いたので
思い出し書き込み。
コメント
何か想像は下回ってきたな
派遣だと色々問題なんだろうけど、難癖云々以外は正社員で働いてたら大したことないと思ってしまった
今の上司に毒されてるかもしれん
これに対してここの働いたことのない人達がどんな的外れなアドバイスするのか
他人の不幸乞食の一人相撲今から楽しみ
ソレを課長に推した連中のことが書かれてないので1点です
無能に権限を与えてはならない
課長から平社員に降格って、弁護士に相談されたり、労組とかが動くとめんどくさいんじゃないか?
課長から平ってすごいね
普通の神経してたら恥ずかしくて出社できないレベル
さすがに今はもうこういうの許されないんじゃない?
10年くらい前だったらあー、うんって感じだけど
ちゃんと降格したのは偉いけど、それ退職が増える前にすぐやれよと思う。派遣元にクレーム入ってれば上層部で問題共有できただろうに。なぜ下駄履かせて昇格させた程度の人に新部署丸投げしてチェック誰もしないのか
どこでもこんなお局増えたな。
何を勘違いしたのか経営者気取りで若い子を辞めさしていく。
出世させちゃいけない人間というものはいる
派遣時代に勤めてた会社がやっぱこんなんで、時間オーバーで二時間も三時間も働かせようとしてたな
もちろんタダ働きで、抗議すると正社員たちから「会社のために頑張ろうと思わないの!?」と言われたけど派遣にんな義務はないっつの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。