先入観で決めつける人って何なんだろ。例えば「主婦」といったら「仕事してない専業主婦」と決めつける

2020年11月02日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
845 :名無しさん@おーぷん : 20/10/28(水)15:20:31 ID:AH.ok.L1
言ってもないことを先入観で決めつける人って何なんだろ

例えば「うちの上司」と言った場合、別に職場の上の地位の人という意味合いしかないのに、
勝手に「上司=物凄くうざい存在」に変換して受け止める人がいる
少なくともうちの上司は私にとってはめちゃくちゃ良い人だ



他にも色々あるけど、
例えば「主婦」といったら「他に仕事してない専業主婦」みたいに決めつける人もいる
世の後者なんかは統計でも兼業の方が多数
兼業は主婦じゃない!と言われたらじゃあ主婦とは?という話になるし

もちろんそういうイメージを持ってる、自分の中ではそうであるってのは理解するし、
会話ってなんとなくその辺を探りながらするものだと思うけど、
「自分の先入観が普通で言葉の定義はその普通に合わせないとアスペだ!」
みたいな理屈の人と会話するの疲れる

世の中そういうものなんだろうけど、なんで言葉を言葉通りにとらない人って一定数いるんだろう
先入観追加した方がやたらと面倒なことになるような…

868 :名無しさん@おーぷん : 20/10/28(水)23:40:20 ID:hh.1i.L1
>>845
創作ものに毒されでもしたのか、
親戚や兄弟は必ず仲が悪い、と思い込んでいる奴がいて辟易したのを思い出した。
お前の中ではそうかもしれんが(画像略)はリアルでいるのだな、と。

873 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)00:48:44 ID:Go.4u.L1
>>868
>創作ものに毒されでもしたのか、

話がそれるけどそういえば似たことを思っていたな。
何か創作的なステレオタイプとかそういう話って見た気がする。
例えるならば、「子どもの頃って、家は金持ちだけど嫌味な奴っていたじゃん」
みたいな事を言われると、それドラえもんのスネ夫じゃないか?とか思う。
ま、世代や地域差もあるから本当に結構いたのかもしれないけど。

創作の人間関係とかキャラクターって何か極端によっていてあまり見かけない事も多い気がする。
例えばスポーツ万能だが勉強がからっきしできないタイプの男の子なんて見たことが無い。
逆にデスノートの夜神月みたいな万能すぎるタイプも見た事ないけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/02 10:58:29 ID: BnJNONto

    世の中いろんな人がいるんやで
    それだけのことじゃん

  2. 名無しさん : 2020/11/02 11:05:13 ID: 1IcEOT1A

    スレまで見に行く気はないがこんだけかよ
    返事ほったらかしかよ

  3. 名無しさん : 2020/11/02 11:06:17 ID: zCGkVl3A

    そりゃちゃんとした上司なら役職で呼ぶし、仕事してるなら会社員とかパートとかアルバイターだ
    から主婦ってのは専業主婦のことだし

    要は報告者の社会的常識がないだけ

  4. 名無しさん : 2020/11/02 11:07:07 ID: Yyqx/Cn.

    主婦って家事・育児を主にする既婚女性のことだから、普通は専業主婦のことだよ

  5. 名無しさん : 2020/11/02 11:09:36 ID: .ftMikcA

    そもそも自分が先入観で決めつけてる定期

  6. 名無しさん : 2020/11/02 11:09:41 ID: 4I6eX5ss

    自分の周り見回せば波乱もなくてつまんないから
    ネットに転がってる波乱含みの話読み漁って頭が染められるんじゃないの
    自身で体験しようにも限度があるし

    まあ普通の神経持ってれば現実見て割とすぐ我に帰れるんだけど
    そうじゃないってことは接することのできる現実が少ないんだろうね

  7. 名無しさん : 2020/11/02 11:10:40 ID: HVaoWqFE

    主婦 一般に家事・育児を主にする既婚(もしくは内縁)の女性をいう。

    そりゃ普通専業イメージするわ。
    お前がミスリードしてるだけやろ

  8. 名無しさん : 2020/11/02 11:10:50 ID: UttqIA.o

    運動は万能だが勉強がからっきしなんて子は現代ではほぼいないだろうな、その逆もしかり
    ある程度親が教育に力を入れてれば運動系の習い事やらせるだろうし、そもそも素の能力が高い子はオールラウンダーが多い

  9. 名無しさん : 2020/11/02 11:13:08 ID: tolCAL.6

    だって共働きというじゃん、仕事してるなら
    わざわざ敢えて主婦って言ったら、仕事してないのかなと思うわ
    相手がステレオタイプなのではなく、この人がニュアンスとか汲み取れないだけなのでは

  10. 名無しさん : 2020/11/02 11:15:07 ID: pZUS6fPA

    女ハーと連呼するちんさんってこういう偏見持ってるイメージ

  11. 名無しさん : 2020/11/02 11:15:20 ID: ZdwGuIik

    主婦って「家事を主に担当する女性」のことだよね。男なら主夫
    今の時代でも『兼業主夫』って言葉が当然にならないの不思議だわ

  12. 名無しさん : 2020/11/02 11:16:20 ID: pZUS6fPA

    ※10
    あいつらはママに甘やかされてるからな
    結婚するのが間違い

  13. 名無しさん : 2020/11/02 11:17:40 ID: exlBi9Xc

    主婦は専業の事だと思ってた

  14. 名無しさん : 2020/11/02 11:18:04 ID: HVaoWqFE

    ※11
    本当に不思議だと思ってるならお前がアホなだけ

  15. 名無しさん : 2020/11/02 11:19:30 ID: TbHzHq8c

    あー、うち三姉妹なんだけど、それだけで仲が悪いものと決めつける人いたなあ。めっちゃ仲いいわ!

  16. 名無しさん : 2020/11/02 11:26:14 ID: bn6J6Eg2

    ポン酢の話と似てるな
    大多数の人はポン酢といえば味ポンという認識

    いわゆる大多数の人が認識していることが一つの正解となるのだからそういうことだと納得するしか無いと思う

  17. 名無しさん : 2020/11/02 11:27:53 ID: 4FyhHwa2

    職場では「これから残業あるけど主婦の方とかで残業出来ない人は申し出て」とか言う事あるから主婦=専業とは思わないけど
    外で「今は主婦してる」とだけ言われたら専業なのかなとは思う

    「働きながら主婦してるよ」とかは全然おかしいと思わない

  18. 名無しさん : 2020/11/02 11:28:10 ID: reFpvtP2

    発達じゃないかな
    発達って、一度思い込んでしまうとそれが絶対になってしまうので
    周りが何を言っても聞かないってよくあるんだよね

  19. 名無しさん : 2020/11/02 11:29:56 ID: HVaoWqFE

    普通の社会常識持ってたら
    主婦とだけ言ったら専業と思われるシチュエーションが
    あることくらいわかるだろ
    兼業の方が数か多いとかそういう話じゃない。
    報告者の方がズレてると思うわ

  20. 名無しさん : 2020/11/02 11:35:45 ID: 3jJUe4kE

    決めつけじゃなくて社会的一般論だろ。それを否定するのは自分の中でだけにしてくれよ。

  21. 名無しさん : 2020/11/02 11:49:06 ID: VD/DOVgM

    結局自分の価値観と合わない相手が気にくわないだけじゃん。言葉が全部自分に跳ね返ってるぜ

  22. 名無しさん : 2020/11/02 11:50:38 ID: PuUJaM4U

    本スレ>>873
    金持ちの子ってむしろ育ちいいからおっとりしてたよね
    むしろ中途半端に裕福な子が自慢してた記憶

  23. 名無しさん : 2020/11/02 11:59:44 ID: jEQk7njU

    他に肩書があるなら主婦と名乗らなければいいじゃん
    普通はそうするから主婦としか言わなければ専業かと思われるのは当たり前の話し
    バカじゃねぇの

  24. 名無しさん : 2020/11/02 12:13:41 ID: FD.KTRjk

    >兼業は主婦じゃない!と言われたらじゃあ主婦とは?という話になるし

    だから「仕事してない専業主婦」のことなんじゃないの?
    仕事してる男性のことを「主夫」と言うかい?

  25. 名無しさん : 2020/11/02 12:28:04 ID: X4RRfAiQ

    「うちの上司」は話の流れ次第だと思うが、「職業は?」って聞いて「主婦」って返ってきたらそら専業だと思うやろ
    専業じゃないならそっち言えよと

  26. 名無しさん : 2020/11/02 12:30:52 ID: hzF7Q0cE

    家で仕事してるけど、面倒くさいから親しくない人には主婦って言ってる。
    おバカな人にはそういう「思い込み」をうまく放り投げてあげると話が簡単に終わるから、上手に使った方が良い。

  27. 名無しさん : 2020/11/02 12:31:21 ID: X4RRfAiQ

    「うちの上司」は話の流れ次第だと思うが、「職業は?」って聞いて「主婦」って返ってきたらそら専業だと思うやろ
    専業じゃないならそっち言えよと

  28. 名無しさん : 2020/11/02 13:12:39 ID: l/N5Y4is

    主婦は専業感が強い言葉かもね。”主“に”婦“をしてるんだし
    兼婦って言葉ができればいいのかな。兼業主婦って言えばいいんだけど

  29. 名無しさん : 2020/11/02 14:10:03 ID: 5.Cizghc

    バカって視野が狭いし世間知らずなんよ。とにかく物事を知らない。そのくせなぜか偉そう。
    自分がどの程度かわかってないバカだから偉そうにできるんだろうけどね。
    これは先入観じゃなくて事実な。

  30. 名無しさん : 2020/11/02 14:18:47 ID: NP2ClKjE

    先入観が色々とある人って思い込みが激しい。
    あれこれ勝手に想像するのは分かるけど、それが現実と違うと知った時の反応が強い。捻じ曲げる奴も居る。
    自分が会った何人かしか知らないしデータ見た訳じゃないけど。
    病的な奴は専門家に相談したら病名が付くと言われた。
    有害だから気付いたら距離取るようにしてる。実際自分とは合わんし我慢して付き合う理由は無い。

  31. 名無しさん : 2020/11/02 15:20:32 ID: iIWGGWSs

    先入観の話をしてるのに
    例に出してる主婦についてごちゃごちゃ言ってるのも視野が狭く偏見まみれなコメントに見える
    局所を見て勝手に解釈するんだから、報告者が愚痴ってるタイプの人間そのもの

  32. 名無しさん : 2020/11/02 15:20:47 ID: HVaoWqFE

    ※29、30見てると
    説得力あるなぁと思うわw

  33. 名無しさん : 2020/11/02 15:32:27 ID: gRmVq98c

    わりと年齢のいった女性正社員の話をしてると
    「結婚してる」という事前情報がない限り
    「お局、独身、ヒス」みたいに思われる先入観もあるよな
    時代とともに変わると思うけど

  34. 名無しさん : 2020/11/02 15:38:18 ID: 3/ph9.PY

    上司が、なら何とも思わないけどうちの上司が、となると愚痴か?ってなるのは何故だろう
    うちのって言い方が砕けすぎてんのかな?
    職業は?と聴かれて主婦ですって答えられたらまあ専業かもしくは短時間パートかと思う

  35. 名無しさん : 2020/11/02 15:50:03 ID: HVaoWqFE

    ※31
    報告者が先入観によるものとして出してる例が
    先入観以前に世間一般に主婦と言われたら専業がイメージされても不思議ではないものなんだから当然でしょ。

  36. 名無しさん : 2020/11/02 16:00:09 ID: g/WDD9qk

    世間一般の主婦がそうだということを否定はしてないような気がするけど

  37. 名無しさん : 2020/11/02 16:07:59 ID: HVaoWqFE

    ちなみに、報告者は言葉の定義としては主婦は専業+兼業と思ってるようだけど、
    言葉の定義としても主婦と言われて専業イメージするのは別に間違ってない。

    主婦(しゅふ、英:「housewife」あるいは「homemaker」)は、一般に家事・育児を主にする既婚(もしくは内縁)の女性をいう。

    兼業主婦の方が割合として多いんだから「主婦」といっただけで勝手に専業と思うななんて意見の方がひねくれてると思う。
    そう思われたくないなら最初から共働きとでも兼業主婦とでも言えばいい。

  38. 名無しさん : 2020/11/02 16:15:18 ID: eCsnrlns

    兼業なのにわざわざ主婦とだけ言うなんて
    どんなシチュエーションなんだろ。
    普通職業を話すか共働きだと言うよね
    主婦とだけ言っといて専業だと決めつけるなーなんて言う人の方がズレてると思う

  39. 名無しさん : 2020/11/02 17:53:44 ID: Vxh3/CLQ

    主婦だけ言われたら専業だと思うわ
    兼業主婦が職業を名乗るなら主婦より会社員とかだろうし
    「うちの上司」だけで上司は部下にとって嫌な存在だと話を進められたらウザいのは分かるけど、主婦の例えを出すような人だから、もしも頻繁に誤解されるならそもそもこの人の話し方が悪いんじゃないのって思ってしまう
    うちの上司が残業をたくさんやらせてくる(残業代欲しいから嬉しい)って言って、残業させるなんて酷い上司だねって反応されるとか、先に残業が嬉しいという前提を言っとけよって感じの

  40. 名無しさん : 2020/11/02 18:00:59 ID: npelIzco

    パートしてるから職業を聞かれて主婦とは答えないけど
    家事はほぼ全部やってるから主婦じゃないとは思ってない
    例えば「主婦としては節約とか時短家事とか気になるよねー」みたいな会話はする
    オレンジなんたらとかレタスなんたらみたいな雑誌でも
    働く主婦みたいなフレーズは目にする

  41. 名無しさん : 2020/11/02 18:09:13 ID: 3d7qiTlo

    一度主婦とだけ言って専業と勘違いされたなら
    次から共働きと言えば良いだけ
    なんで相手がおかしい、自分は正しいって話にしたがるのかわからない
    めんどくさいだけでしょ

  42. 名無しさん : 2020/11/02 21:47:16 ID: /Q0/5tSk

    まあ主題は思い込みによる決め付けだしいいんでない
    先入観と社会通念がごっちゃになってる気がするけども

  43. 名無しさん : 2020/11/02 22:08:13 ID: D64VoZGs

    主婦って元々専業主婦を表す単語じゃないの
    兼業主婦が後付け

  44. 名無しさん : 2020/11/03 03:46:04 ID: NLjELNGU

    ※2
    わかる
    この報告者って頭も性格も悪そう
    「あんたってこういう人なんでしょ」というのをズバリ言い当てられて
    悔しくてたまらなくて「そ、そんなの当たってないもん!」と言いたいだけだろうね
    この報告者はバカで役立たずで噓つきなのを見透かされてるんだよ

  45. 名無しさん : 2020/11/03 12:25:59 ID: o9TQ7cfs

    まさしく、主婦って、家事育児だけやって家業の手伝いや働く必要のない既婚女性のことを指す。
    大正時代生まれた言葉で当時は憧れのステータスだった。

  46. 名無しさん : 2020/11/03 18:19:26 ID: 9T0Le1oM

    よかったコメ欄はまともだ

  47. 名無しさん : 2020/12/04 15:53:53 ID: cd1FdM9U

    専業主婦だけど主人がとある施設で犯罪に巻き込まれて被害届け出しに警察に行った時のこと
    私は離れて買い物していたから犯人を見ていないのだがとりあえず一緒に付き合った
    新人の女の子が事情聴取を主にとってくれたのだがご職業は?と聞かれて「専業主婦です」と言ったら「無職」と言われてカチンと来たわw 介護や育児で家にいるのかもしれないのに何もやっていない人扱いされた気分だった

    どうでもいいけど70過ぎた爺さん婆さんを無職の人呼ばわりするマスコミも嫌だ
    60前で無職はまだわかるけど定年後で無職という括りしかないのはな〜と思ってる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。