年末年始17連休になるってニュースに喜んでる人たちがいたんだけど、そんなに嬉しいことなんだろうか

2020年11月02日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
433 :名無しさん@おーぷん : 20/10/28(水)21:11:07 ID:Ag.6h.L1
テレビで年末年始17連休になるってニュースに喜んでる人たちがいたんだけど、
そんなに嬉しいことなんだろうか。
納期が~とかサービス業は~って理由で嫌がる人は理解できる。



それ以前にそもそも会社って年間休日数は最初から決められてるよね?
言い方を変えると年間の出勤数が決められてて、
それに対して満額のお給料が出てるわけだけど
通常一週間弱の休みを17連休なんかにされたら、
約10日分別の休日返上で働かなくちゃならないのでは?
夫も「やめてくれ、土曜出勤3ヶ月分やんけ」と言ってるし
私の会社は12月から繁忙期だからこんなことされたら1~3月の土日が休みなしになる。
ただでさえ今年はコロナで業務が押してるのに。
そもそも年度始めに元々出勤日に設定されてるから、
国が17連休提唱したところで今更休みにはならないと思うけど。

この17連休喜んでる層ってどんな人たちなんだろ。
私が知らないだけで他社は国が休めといったら
お給料が変わらないまま休日の数が増えて労働日数が減るのだろうか。
それとも国が休日に指定したら休日出勤扱いになって給料増えるとか?
私の会社じゃあり得ないけど。
学生だって年間授業日数が決まってるから17連休とかで授業潰れたら土日祝に授業になるよね。

もし17連休実現したら他の会社じゃどういう扱いになるのか気になる。

435 :名無しさん@おーぷん : 20/10/28(水)22:02:24 ID:cN.wn.L1
>>433
無能な層だと思ってる
台風で学校休みだ、わーいって小学生レベルの

437 :名無しさん@おーぷん : 20/10/28(水)23:29:48 ID:Mr.5j.L2
プレミアムフライデーだけでも他の曜日に残業しまくり状態だ
年末年始に長期で休んだら前後の忙しさなんて考えたくもないな

438 :名無しさん@おーぷん : 20/10/28(水)23:33:14 ID:e9.xd.L14
プレミアムフライデー
そんな単語もあったね

439 :名無しさん@おーぷん : 20/10/28(水)23:34:06 ID:cZ.mf.L31
>>433
そもそも17連休して欲しいという話ではなかった気がする。
Aさんは通常通り、Bさんは2日から休んで~という形にして欲しいという

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/02 18:13:13 ID: LtnEsdmc

    まともな会社なら国の方針が出てそれに従うと決めたら、年間休日なんかにこだわらないよ
    どんだけろくでもない会社に勤めてるんだ

  2. 名無しさん : 2020/11/02 18:13:23 ID: 0EtWMaTc

    17連休だと思い込んで批判してる連中の頭が小学生レベル

  3. 名無しさん : 2020/11/02 18:14:20 ID: 1QK4b6tc

    年末年始の休みが一緒だと人出が集中してしまう
    そうならないように12月25日から1月11日あたりまでで分散して休め
    という話なんだが…

  4. 名無しさん : 2020/11/02 18:15:56 ID: 0GXxWmSg

    17日間の間で分散して取ってね、ということなだけなのになぁ。

  5. 名無しさん : 2020/11/02 18:22:17 ID: PodlVmGQ

    なんにも考えてないんでしょ。実際にシフトとか決まってから勘違いに
    気がついてヒス起こすと思うよ。

  6. 名無しさん : 2020/11/02 18:38:56 ID: bimVgv42

    わりかしそういう会社が増えてるよ
    お盆とは別に夏休みがあったり、一年に一回は1週間まとまった有給を取らなきゃいけなかったり
    QOLって聞いたことないのかな?

  7. 名無しさん : 2020/11/02 18:46:33 ID: XqMxMq1k

    国が休みにするって言えば休みになるよー
    その分他の休みが潰れるとかあり得ない
    給料も変わらず
    業務も事前と事後に少しずつ調整
    御社がブラックなだけでは?

  8. 名無しさん : 2020/11/02 18:50:05 ID: /KHlGAkw

    報告者に言いたいことは
    まず17連休になると思ってる自分の頭の悪さをどうにかしてから
    他人を批判してくれってことだけだな

  9. 名無しさん : 2020/11/02 18:53:29 ID: Fc8hmzxM

    以前にGW10連休とかのニュースをヤフコメ()で見たら、
    不自然なくらい、上位のコメントが「そんなに休みいらない」っていう意見で
    埋まってた。周りに釣られた書いた連中も多いんだろうけど。
    おーぷん()とかは、あからさまに怪しい。

  10. 名無しさん : 2020/11/02 18:54:47 ID: pFVdSnSg

    10日休みが増える → GDPが下がる → 民間の業績が下がる
    → 給料が減る → 税収が減る →社会保障削減 → 消費税増税

    民間は給料が下がる上に、来年か再来年に消費税増税でツケを払わされる

    それでも休みを増やしたのは、JRやANAなど国のインフラ事業が数千億円単位の大赤字を出してるのでGOTOを促して収入上げないと、破綻する可能性や株価が下がって海外敵対国に買収される可能性があるから。
    つまり電車と航空業と観光業を救うために、他の民間は全部ツケを払わされる仕組み。自民党の二階幹事長が観光協会会長も兼ねてるので、利権誘導的な政策が無理やり行われた結果。
    すべきではないが、観光旅行業を救いたい人間とそこを利権にしてる自民によって決まった政策。他の人間は全部オマケ

  11. 名無しさん : 2020/11/02 18:55:31 ID: g7NxGsXY

    分散して取ってね、というのが趣旨なのはそれとして
    それでちゃんと業務が成り立つ会社なら、別に17連休もいいんじゃないの
    正社員は別に給料変わらないのでは
    時給・日給の人は困るだろうね
    うちは元々世間のお休みとはあんま関係なく会社として休業日が決まってるし
    要請に合わせて長めの休みになるとしても、交代で誰かは出勤することになるだろうな
    勤め先の事情によるよね

  12. 名無しさん : 2020/11/02 18:58:21 ID: cfKBrv8s

    勘違いだよ、認識間違ってるよ、という指摘ではなく
    頭悪いと断罪するような物言いする人が上司だったら嫌だな。

  13. 名無しさん : 2020/11/02 19:00:47 ID: tbYftp1I

    あれ?
    17『連休』になるってニュースで言ってなかったっけ?

  14. 名無しさん : 2020/11/02 19:04:32 ID: pFVdSnSg

    コロナ対策班のトップの人が、バラバラに分けて密集を避けるために休みを17日間でまばらに各企業、各業界ごとに取ればいいと言ったのに対して
    まばらではなく、17連休で夏に旅行しなかった分、もっと旅行しようという意図的勘違いで制作も運用されそうな状況

  15. 名無しさん : 2020/11/02 19:21:34 ID: 0OIrH6eo

    コメント欄の弊社マウントすごい

  16. 名無しさん : 2020/11/02 19:24:20 ID: bp85xoUc

    分散だから休日数は変わらん気がするが

  17. 名無しさん : 2020/11/02 19:24:42 ID: LstXcxws

    恨むんだったらブラック体質の自分達の勤務先恨めば良いのに、
    ブラックな自分達と同じように国民全員ブラックのように働け!が頭悪い人の考えだからなー
    自分達が向上するのではなく
    周りを自分達と同等かそれよりもっと不幸にさせたくて仕方がないんだよこういう奴らは。

  18. 名無しさん : 2020/11/02 19:31:37 ID: GfDQANCs

    ※13
    11日月曜日が休みでありますので、そこまでの連続休暇とかですね、あるいは休暇を少し分散をしていただくとか。もちろんテレワークも、それぞれの企業でもかなり積極的にやられていると思いますけれども、ぜひそうした休暇が集中しないような取り組みもですね、ぜひご検討いただければと

    という発言はしたけど17連休にしましょうなんて言ってはない
    日刊ゲンダイが急に見出しで17連休と書いてそれを朝日が追従して批判しだした

  19. 名無しさん : 2020/11/02 19:45:16 ID: m1fT4hx2

    帰省ラッシュ危惧する前にコロナ危惧して引きこもるわ
    正直正月働くから、その分有給増やしてほしい

  20. 名無しさん : 2020/11/02 19:52:58 ID: mNJfbX5Y

    テレビでインタビュー答えてるひとって、どのインタビューにもこたえてるんでしょ?
    要するに仕込み。こういう答えをしてほしいって言われてるだけ。
    本当に喜んでる人がいるもんかい

  21. 名無しさん : 2020/11/02 19:58:53 ID: vjdHkzCQ

    報告者をディスるつもりは無いが
    自分の知ってる事がこの世界の全てではないと自覚してくれって思う
    出勤日数=仕事量って公務員か何かなのか
    仕事量が減ってて、全員出社してても仕事が無いから休んだほうがマシだ!ってなってる会社はいくらでもあるんだぞ

  22. 名無しさん : 2020/11/02 20:31:24 ID: PyIpn1fs

    自分が学校関係勤務だった15年前は年末年始はずっとそんな感じで最長21連休だったけど、
    もう暇すぎて腐りそうだったなあ…まあその代わり2月~5月が繁忙期で72連勤とかだったしね
    連勤ピークに近づくと日付の感覚が無くなるんだよねw
    まあ何事もバランス良いのが一番だわ、休みは程々で良いw

  23. 名無しさん : 2020/11/02 21:22:55 ID: sqO8hLM.

    どうせ有給余ってるし

  24. 名無しさん : 2020/11/02 21:55:22 ID: 2Ou45pMM

    ※22
    自分の友人は教師だったけど超楽で、1年生担当して夕方4時には家に帰ってたわ。
    最近はそういうのが厳しくなって4時に帰れない~ブラックだーとわめいてる。

  25. 名無しさん : 2020/11/02 22:35:43 ID: A7vAinwY

    有給使って17連休にしても困らない業種かその程度の人材ってことやろ

  26. 名無しさん : 2020/11/02 22:37:29 ID: ZFOF92VE

    ※24
    教師の勤務時間はどんなに早くても17時までなんだが
    それが本当なら給料不正受給してるって事になるからタレこんだら?本当の話なら

  27. 名無しさん : 2020/11/02 22:37:48 ID: DHGfAvK2

    ※17
    ワ○ミみたいな超ブラックの従業員は「夢」「希望」と自分を洗脳してるよね。
    つまりブラックにいるという自覚が全くない人。
    自分が奴隷以下の扱いなのに幸せだと感じてる。

    今の自民党を支持してるやつらのことだよw

  28. 名無しさん : 2020/11/02 23:13:07 ID: qts8p4v2

    そもそも17連休なんて言ってません
    おわり

  29. 名無しさん : 2020/11/02 23:16:23 ID: PyIpn1fs

    ※24
    自分は専門学校だったんだよね、07年くらいまでは日付変わるまで残業強制だったけど
    08年くらいに退職者が労基駆け込んだから見込み残業で数万ついてタイムカードが出来たよw
    11年までは普通にPC持ち帰ったり朝4時に自主出勤したりメチャクチャだったわ

  30. 名無しさん : 2020/11/03 00:10:48 ID: kx4XRU2Q

    物流やってるけど三ヶ月どころか半年で挽回出来るか分からんわw
    世間様が三ヶ月後に届いても良いって許すなら良い政策だと思うw

  31. 名無しさん : 2020/11/03 00:27:14 ID: iTr6rB0c

    自営だから逆に連休あると損した気分になるわw

  32. 名無しさん : 2020/11/03 01:40:18 ID: P7Dtqz7M

    ワイ、食品会社勤務。
    年末年始は取引先の休日が変則&正月準備でみんな買いだめ
    必然的に年末はクソ忙しく、
    年始も初売りに合わせて出荷できるようにしなきゃならんので
    どのみち大晦日と元日に2連休できたら御の字だ…

  33. 名無しさん : 2020/11/03 01:41:24 ID: gaYE/ESQ

    と無職がご高説垂れたのさ

  34. 名無しさん : 2020/11/03 08:30:46 ID: B2o1J4wE

    実際のところ17連休は無しだったよな。
    公務員だけど、もし本当に17連休なら今の部署なら自分は喜ぶ。
    毎日無駄に3時間もかかる通勤を強いられているし、繁忙期じゃない。
    他の部署なら地獄かもしれない。

  35. 名無しさん : 2020/11/03 08:52:51 ID: XlptGUBo

    TVニュースとかで最長17連休とか言ってるから混同されんだろう
    うちの職場は17連休こそならんけど10連休ぐらいにはなりそう
    コロナ爆発的に増えてる地域だし、GWとお盆も皆んな自主的に10連休した

  36. 名無しさん : 2020/11/03 09:53:30 ID: KlHPdofw

    有給消化率低い企業に務めてる人からしたら
    誰にも気兼ねなく有給取得できる口実ができるのは大きいでしょ

  37. 名無しさん : 2020/11/03 10:03:58 ID: qgcjadfY

    そりゃ公務員でしょ。喜んでるのは。
    (自衛隊や警察、インフラ関係は別)

  38. 名無しさん : 2020/11/05 11:31:09 ID: rhVCcgjY

    接客業に就いてると、そもそも連休なんて取れて2連休。今回に限らず昔から『連休何それ美味しいの!?』を地でいくレベルだから休みの話はスルーしがちなので17連休の意味そのものが理解の範疇外だったわwww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。