私がカウンセリング化粧品を使っていると「あんなのは容器代や宣伝費を払ってるだけ」と同僚にバカにされた

2020年11月02日 22:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1594562109/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op19
366 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)12:40:21
20代の頃、私がカウンセリング化粧品を使っていると
「あんなもんは容器代や宣伝費を払ってるだけで、中身はTと大差ないのにカモにされちゃってw」
と馬鹿にしてきたA子って同僚がいた。
Tってのは格安化粧品で有名なところ。人気があるから値段の割に質はいいのかも知れないが
使った事がないのでどんな感じかは知らない。



私が使ってる化粧品は、ずっと使っていた母がとてもきれいな肌をしているので
同じ遺伝子を持ってるのなら私も肌に合うんだろうと思ったのがきっかけで、
実際使ってみると肌にしっとり馴染んで気持ちいいから。
容器代とか宣伝費については全く気にしない。そんなもんだろうと思っている。
ちなみに高級化粧品でもなく、ごくごく一般的な誰もが知ってるメーカー。

現在アラフィフだが、先日当時の同僚が亡くなったと連絡があり
お葬式に行ったあと、参列した元同僚たちとお茶して近況報告をし合ったんだが
女ばかりの職場だったこともあって、美容の話にもなった。
その中で、ある同僚が「私子はいつまでも肌がきれいだね」って褒めてくれた。
そう言われたらそりゃあ嬉しい。例えお世辞でも。
素直に「ありがとう」って言ったら、A子が「あんだけ金掛けてればねぇ~」って笑った。
昔のことを思い出してムカッとしたが、
当時しつこく何度も言われたせいでA子の昔の発言を他の同僚たちが覚えてて
「あんたまだそんなこと言ってるの?別に湯水のごとく化粧品にお金掛けてたわけじゃあるまいし」
「そうだよ、普通の化粧品じゃない」
「そんな事ばかり考えてるからストレスが肌に出てるんだよ」
って言った。
確かにA子はその日集まった人たちの中でも、ちょっとびっくりするぐらい肌が荒れて
ガリガリに痩せてるせいもあってか深い皺が増えていた。
(元長距離ランナーの某県議会議員みたいな)
雉も鳴かずば撃たれまい・・・じゃないけど、余計なこと言わなきゃ
誰も何も言わないのに、ああいう人って損な性格だなぁと思う。

367 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)14:54:16
肌のきれいさや髪の綺麗さは遺伝
手入れや生活習慣の影響は微々たるもの
持って生まれたものが一番強い

だから結婚相手は慎重に選ばなきゃいけないんだよね
年とったら心情調査とか家柄にこだわるのも納得できるようになった

368 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)18:12:05
>>366
自分ではなく他者が褒められるのが嫌なのでしょうね。
でも回りもなんやかやと見ているからあなたを援護射撃する人がいるのですよ。
あなたが嫌な人なら援護射撃して来る人はいないのに
何人もがそれをしてくれたのは宝物と同じですよ。
嫌な人って友人って名前の宝物持ってないから。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/02 22:48:29 ID: gbVq9vsA

    何使ってるんだろう…。格安のTってち○れかな?

  2. 名無しさん : 2020/11/02 23:03:42 ID: d7z8dl3Q

    他の同僚の記憶に残るくらいしつこかったのか。

  3. 名無しさん : 2020/11/02 23:08:02 ID: pDo7JFKk

    誰でも知ってる一般的メーカーっていうんだから
    資生堂、カネボウ、コーセーと訪販ならポーラ、メナードあたり?
    でも訪販は普通に店舗売りのよりも高いから、やっぱり最初の三社じゃない
    最近はブランドの整理が進んでどこも昔からの祖母も母も使ってましたみたいな
    ブランドを軒並み無くしてていっちばん安いのくらいしか残ってないから寂しいわ

  4. 名無しさん : 2020/11/02 23:44:28 ID: a/x/rT82

    SK-IIかなと思ったわ

  5. 名無しさん : 2020/11/02 23:45:29 ID: FGUcrbqs

    大差ないとかほぼ一緒とか言ってくる人って確かにいるけどそのちょっと違う部分に金掛かるけどかなり効く成分が入ってると思わないのかな

  6. 名無しさん : 2020/11/03 00:21:12 ID: ZH3.z1G.

    ヒルドイドとプロペトしか使えない肌を持つものとしては、いい成分入ったやつ使える人はどんどん使えばいいのにと思う

  7. 名無しさん : 2020/11/03 00:21:59 ID: 7oMUOruo

    ガリガリに痩せてるせいもあってか深い皺が増えていた。
    (元長距離ランナーの某県議会議員みたいな)

    元長距離ランナー引き合いに出されてかわいそう

  8. 名無しさん : 2020/11/03 00:29:22 ID: .8K0V6ZY

    遺伝と言いつつなぜ家柄を出す
    よい生まれでも肌が荒れてる人はいくらでもいるぞ

  9. 名無しさん : 2020/11/03 00:52:05 ID: 38j2.ECw

    TじゃなくてCじゃない?

  10. 名無しさん : 2020/11/03 01:28:40 ID: JNGpT5gQ

    数年まえ、高級化粧品大好きの友人が大手化粧品会社の工場長と不倫していてカレから「うちが出してる税抜¥1,500と¥15,000もほぼ内容は変わらない」と聞かされてもなお「そんなはずはない」と言ってた
    私はよくある基礎化粧品の「肌の奥まで入っていく」とかの表現聞くと「そんなふうに感じさせるだけ」とわかってる
    でも毎月化粧品に1万以上使う友人にいろいろ聞くうちに「化粧品や美容にお金をかければ、それだけの自信が得られる」という人たちだと理解したから、何も言わないで「ふうん」と聞くだけ

  11. 名無しさん : 2020/11/03 01:28:49 ID: TqteFhKk

    ちふれで、最高のコンディションを持続できるなら
    お得なお肌でいいやん!!

    とはいえ、他のも試したくなるのは女心やなw

    最終的にちふれで落ち着くなら、コスパ好過ぎて涙出るわな~
    そういう自分も、合わないのが殆どないので、ちふれでもOKな肌質
    なんなら100均のやつでもいける!

  12. 名無しさん : 2020/11/03 01:37:29 ID: kXn0/TMU

    「ち」をTって書くのは多分アラヒフ以上
    バブル世代未満はCで習ってるよ
    おばあさん松乙

  13. 名無しさん : 2020/11/03 02:04:20 ID: jA.30UUU

    ※1
    パソコンのキーボード打ちしてると「ち」はTだぞ
    文章書く様な仕事してれば普通にTにするだろ

  14. 名無しさん : 2020/11/03 02:15:50 ID: Rhd3NJJ6

    肌が健康で強い人は安物使っても十分事足りる
    肌が弱かったり生活が乱れがちな人はそこそこ高い物使った方がまだ踏み留まれる
    アレルギー体質の人は高い安いにかかわらず、自分に合う物を探して使い続けるしかない
    昔使ってた基礎化粧品が軒並み製造終了して、散々ジプシーした末に最終的にdプロに落ち着いたなー
    ドメジャーなブランドが体質に合ってよかったよ、価格帯もそんな高くないし
    ちふれは試したけど合わなくて、つけた瞬間からヒリヒリして炎症起こしたなー
    (ちふれのせいではない、単に私には合わなかったというだけ)

  15. 名無しさん : 2020/11/03 06:22:39 ID: 3Ab9JAlI

    コスメ好きだと、原価1割だとか広告費~とか価格差~とかは基本知識だからその中から自分に合う物を探すコスメライフなんだけど
    この「中味じつは変わらないんだぜ」神話が行き過ぎてる感あるよね。ある程度の歳いくとやっぱ高い物は良品が多いって実感するもの

  16. 名無しさん : 2020/11/03 06:26:53 ID: 3Ab9JAlI

    キーボードやローマ字表記の話じゃなくてち○れの正式名称がCHIFUREってことでは…

  17. 名無しさん : 2020/11/03 06:39:33 ID: HZuUvSi6

    ※7
    松○明美がマイナスのイメージで扱われるのは平常運転のようなきがする

  18. 名無しさん : 2020/11/03 08:16:23 ID: STnc.dWY

    効果は変わらないと言われるけど、ちふれとDiorだとやっぱり香りや使い心地がまるで違うよ
    +αの部分を求めてそれなりの金額を出すことを馬鹿にされるいわれはないと思う

  19. 名無しさん : 2020/11/03 08:53:44 ID: gph4ueD6

    香料やアルコールの強すぎるらしい高級外国コスメで荒れる安い肌の持ち主だけど
    他人さんが高いのを使って調子がよく、気分もよくなるんならどんどん使えばいいと思うし
    わざわざ突っ込まないわ(年収200万で月5万使ってるとかならバカかと思うけど)

  20. 名無しさん : 2020/11/03 09:09:27 ID: FQdhSh8E

    カウンセリング化粧品の定義が今一つ分からない

  21. 名無しさん : 2020/11/03 09:18:50 ID: eBQHAuJQ

    ちふれに興味ない人には表記とかどうでもいい。
    表記の話は関係ないし。

    ぶっちゃけ、30代以上でちふれ使ってる人って貧乏なイメージしかない。

  22. 名無しさん : 2020/11/03 10:13:09 ID: .RHIIWHY

    中身大して変わらんって鬼の首取ったように言う人いるけど、大して変わらん物のくせにうっかり違うの使うとピリピリしたり荒れるから今使ってる物が良いだけなんですけどって感じ
    カモとか言う人は何と戦ってんだろ

  23. 名無しさん : 2020/11/03 10:19:12 ID: p3ptvOLs

    ※15
    ああいう中身は一緒を真に受けて「化粧水なんて100円ショップでいいのにw」ってバカにしてるのは定期的に見るね
    酷いと「妻が毎月化粧品に一万もかけて無駄遣いだから全部100円ショップで買わせたい」って相談も読んだことある
    成分は同じでも割合が違ったり、たった数%加わってるだけで結果が違うのはじっさいあるんだし

  24. 名無しさん : 2020/11/03 11:07:44 ID: a41Bd.Vw

    まあ昔から報告者の肌がきれいで、自分が荒れてるから
    足引っぱろうとしてたんだろうね・・・

  25. 名無しさん : 2020/11/03 13:01:49 ID: pYDw1hf6

    ちふれには何の罪もないやろがい!

  26. 名無しさん : 2020/11/03 13:20:40 ID: qMsL7vh6

    ※21
    安物を使う人よりも
    お前みたいに他人を見下す心が貧しい人のほうが嫌煙されると思う

  27. 名無しさん : 2020/11/03 15:52:34 ID: wW3q9eIA

    ※21
    お前みたいなブスは何使っても変わらんから100均でいいじゃん

  28. 名無しさん : 2020/11/03 18:18:35 ID: z7ystoMU

    ◯ふれの化粧水は肌に合わなかったみたいで、肌の調子が悪かった時に使って全面虫刺されみたいな凸凹だらけになってトラウマになったから使ってない

  29. 名無しさん : 2020/11/03 19:21:26 ID: MZQx1zFk

    SKⅡでも駄目な成分が一つでも入ってたらだめだし
    肌にあってれば何でもいいんだよ

  30. 名無しさん : 2020/11/03 23:26:52 ID: 2Z9t7O46

    報告者は肌にあってるからいい価格帯の化粧水を使ってるって書いてるのに、やれ配合成分の割合だの、安物の化粧水だのと罵りあってAのお仲間かしら。

    sk-Ⅱでもちふれでも肌に合うのが最高でよくない?

  31. 名無しさん : 2020/11/04 16:28:51 ID: 7P514W5.

    ※30
    なんでそういうコメントになるのかしら
    あなたこそAのお仲間?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。