芸能人や俳優等に自分の中で勝手にイメージ作ってる人の気持ちがわからん

2020年11月04日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
947 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)10:51:05 ID:cC.wb.L1
芸能人や俳優等に自分の中で勝手にイメージ作ってる人の気持ちがわからん。

最近だと瀬戸選手の不倫、伊藤健太郎の轢き逃げ、アンジャッシュ渡部の多目的トイレ等があるけど、
みんなこぞって「そんな人だと思ってなかった」「さわやかなイメージがあったのに」
というコメントが毎度毎度多数あがるけど、メディア上…とどのつまり表面中の表面しか見てないのに、
何勝手に「この人はさわやかで良い人なんだろう」と決めつけてるのかが理解できない。
それとも何。俺が知らないだけで偶像崇拝主義が思った以上に多いってことなのか?


949 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)11:26:28 ID:Hm.up.L1
>>947
厨二かな?

950 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)11:30:11 ID:84.wb.L4
モニター越しで見る芸能人や良くも悪くも姿を見せる人間は、
メディアって言うフィルターを通して見る姿だからな

948 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)11:04:54 ID:jw.wb.L3
イメージは大事だけど、個人的には役柄と現実を混同する人が理解できない。
それだけ演技力が高い証拠ではあるけど、私生活に影響がでるのは可哀想だと思う。

951 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)11:30:26 ID:cC.wb.L1
>>948
ああ、自分が言いたかったのはそれだ。
個人的にはあくまで芸能人や俳優は「××なキャラ」を楽しむものであって
(例えばひろゆきは正論、有吉は毒舌キャラ等)
キャラ≠性格 ではないと考えている。
所詮エンターテインメントなわけだし。

確かにそのキャラ=性格 だと錯覚させられるくらいだったら
演技力が素晴らしいということになるけど、同時に騙される人も多いという裏返しにもなるよね。

952 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)11:36:02 ID:gA.9a.L1
芸能人じゃなくても、人って他人にレッテル貼って生きてると思うわ
爽やかで優しそうな顔した隣の部署の上長(挨拶程度の関係)が不倫したって知ったら、
そんな人じゃないと思ってたのにって言うとかそんな感じで

955 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)11:50:09 ID:dm.qf.L2
クリーンなイメージの有名人は、そのイメージの恩恵を受けて仕事している訳だからしゃーない
イメージが良いからCM起用されるし、イメージに釣られてファンも付く
もちろん、メディアで見せる顔と本人の本性は別物だと理解して割り切ってる視聴者も一定数いるけど、
イメージに惹かれる視聴者ほどメディアのシステムに金を落とすし経済を回す仕組みになってるからな
そこは別に責める必要ないし、
自分は表面的イメージで決めつけたくないと思うなら
そうすればいいだけの話でしょう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/04 12:08:45 ID: SiRHdXV.

    報告者がこんなに浅はかな人だなんて思いもしなかった

  2. 名無しさん : 2020/11/04 12:09:58 ID: TTLEHtMA

    この手のは世間話だから皆そういう設定で話してるだけだぞ
    テレビで見せる姿=真の人間性だなんて誰も思ってない

  3. 名無しさん : 2020/11/04 12:18:27 ID: TJgBvosw

    逆に「⚪︎⚪︎がこんな問題を起こしましたがどう思いますか?」と言われて
    「興味ない」以外の解答するならこれしかなくね

  4. 名無しさん : 2020/11/04 12:31:24 ID: M8AbSa.6

    悪人だと思ってましたって仮に言った人がいたら
    編集でカットされるだろw

  5. 名無しさん : 2020/11/04 12:31:31 ID: sLbau4ys

    そもそも表面の姿を売りにしてるんだから、視聴者側の反応としては普通だろ
    やらかして中身が見えたってだけの話

  6. 名無しさん : 2020/11/04 12:32:42 ID: ouWkkVuw

    ひろゆきは正論wwwwwwwwww

  7. 名無しさん : 2020/11/04 12:40:41 ID: clzOX7eM

    マーケティング戦略としてキャラ付けは必須なんじゃないの
    爽やか・硬派・清楚・頭脳派・おバカ・派手・地味なんでもやりますなんてキャラがボケて印象残らなくなるし。
    お笑い芸人のデブガリなんてキャラ付けもあるし

  8. 名無しさん : 2020/11/04 12:46:50

    興味ない人はコメントなんて書かんしそうなるやろ
    ワイドショーとか街頭でインタビューしてる奴は劇団員やし

  9. 名無しさん : 2020/11/04 12:48:38 ID: BF9b8gUs

    だからみんな二次元が好きになるんだよ。

  10. 名無しさん : 2020/11/04 12:49:18 ID: NxwQc0rg

    役のイメージを本人だと思うなってのはわかるけど、
    不倫、犯罪の類いはそりゃ誰だって
    そんなことすると思わなかったって言うだろ
    どんだけ損害あるか考えたら普通できない行為なんだし

  11. 名無し : 2020/11/04 12:54:27 ID: EbnYLAc2

    憧れは理解から最も遠い感情

  12. 名無しさん : 2020/11/04 12:58:14 ID: 19JlstTM

    清楚キャラで売ってた人が実は○乱で派手に遊んでるのは、まあそういう事もありなんと思うけど。
    マイホームパパとか家族思いを全面に出して謳ってた人がその大切な筈の家族を裏切って盛大に不倫に興じてたとかだと、なんか凄えショックだわ。自分の家族までてめえの都合で飯の種にするために表世界に引摺り出しといて、その実堂々と家族を蔑ろにするようなことしてんなと。

  13. 名無しさん : 2020/11/04 12:59:14 ID: Df9Jm0iY

    「そんな事するとは思わなかった」って本気で思ってるのはスポンサーとか監督だわな

  14. 名無しさん : 2020/11/04 12:59:17 ID: zHJpMm0o

    勝手に幻想を抱くというより、悪人前提で人を見てないだけなんだけどな…
    こいつ犯罪起こしそう!薬やりそう!不倫しそう!って目で他人を見ていくの普通に疲れるし

  15. 名無しさん : 2020/11/04 12:59:46 ID: QEZqZNA6

    実際やった事に対する感想だから別に何も思わないけわ
    この顔は絶対性格悪いとか言うやつの方が理解できない

  16. 名無しさん : 2020/11/04 13:06:59 ID: zfWJigi.

    もう十年近く俺俺詐欺とか注意喚起しても引っ掛かる奴いるだろ
    社会にはそう言う頭がちょっと残念な層が一定数いるんだよ

  17. 名無しさん : 2020/11/04 13:07:56 ID: ta8fm55M

    芸能人はイメージで騙されても実害がほぼ無いからさ
    そういうところで第一印象判断力等を豊かにしていくんだよ

    2次元嫁ややおいカプ妄想では育たないから、
    実際の異性の「値踏み(騙してるかどうか)」が出来なくなって、どんどん縁遠くなる

  18. 名無しさん : 2020/11/04 13:10:09 ID: jMoyCoZI

    昔の文学少年少女が、思春期の悩みを手紙に書いて作家に送ったりするのと少しだけ似てるかもな

  19. 名無しさん : 2020/11/04 13:10:11 ID: WpziZ8os

    「イケメン俳優の〇〇って、女遊びしまくってるんだって~」
    なんて言えないよね
    『私は信じないっ!』
    って女子に反論されて、距離を取られる
    その固有のイメージ通りに雑談しないとね

  20. 名無しさん : 2020/11/04 13:15:48 ID: WTVxtyVc

    世間からのイメージ=商売道具だと思うんだけど、バレたらその商売道具に傷がつくようなことを平気でやっちゃってるのが恐ろしい
    下手したら二度と仕事できないかもしれないのにね

  21. 名無しさん : 2020/11/04 13:19:36 ID: EBbj5JYM

    そりゃしょうがない。
    その芸能人や俳優は身内でもなんでもないただの他人だ。
    画面通してのイメージしか持ちようがない。
    「うるさい・汚い・下品・ため口」なキャラクターが、実は映ってないないところでは
    礼儀正しくて上下関係しっかりしてて、しかもスタッフにも気遣ってくれる…と言われたところで
    こっちは実際見た訳ではないから「うるさい~」のイメージはなくならない訳。
    芸能人なんてイメージで売れてなんぼでしょ。

  22. 名無しさん : 2020/11/04 13:28:04 ID: dja8GbSU

    こっちが作ってるんじゃなくてそもそも芸能人ってイメージを売る仕事だと思うんだけど。
    企業もそのイメージを基にCM等に起用してるわけだし、イメージからかけ離れた言動があった場合はダメだと思うわ。

  23. 名無しさん : 2020/11/04 13:31:54 ID: .SnRtAm2

    俺も米欄ではバカキャラだけど、演技なんだ
    実際の性格はイケメンだw

  24. 名無しさん : 2020/11/04 13:34:37 ID: HKnter6o

    気軽にコメントしてるだけなのに
    こんな受け取り方してるこの人の方がおかしいわ

  25. 名無しさん : 2020/11/04 13:38:30 ID: VGUXLTBo

    この人が一番決めつけてる気がする
    俺以外は皆馬鹿みたいなマウントも感じる

  26. 名無しさん : 2020/11/04 13:43:51 ID: 0OODlFpw

    渡部とかせいじとか東出とかは、へーほーふーんで済んだけど、なぜか瀬戸大也は結構ショックだった。ファンとかではないけどオリンピックがあれば応援したかったからかもしれない。
    夫は清原、私はピエール瀧のときに悲しくなった。犯罪はまた別ですかね

  27. 名無しさん : 2020/11/04 13:47:12 ID: c6xPp0fo

    芸能人はテレビに出て多くの人に見られる仕事だけどさ。
    夢くらい見たっていいんじゃないの?
    それで救われる人もいるだろうし。

  28. 名無しさん : 2020/11/04 13:48:12 ID: WaeFgqSM

    スポーツマンは結構厳格なルールのくくりで勝負してるし「宣誓!我々はスポーツマンシップに則り正々堂々と戦うことを誓います!」というイメージが根強くて清廉潔白さを期待しちゃうんだと思う
    その反面ドーピング問題やサッカーみたいに見えない所で引っ張り合ったり演技でファールを得たりが公然とされるスポーツもあるし(ファンの方ごめんなさい)、脳筋みたいな言葉もあるのでそこまでホワイトなのかなという部分もある
    役者は完全にブレイクした時の役柄のイメージで左右されるから大変だなと思う
    でも今は番宣でバラエティに出たりSNS発信するから昔よりは素の部分が見えるよね

  29. 名無しさん : 2020/11/04 13:48:49 ID: i1iZu0E.

    まあそもそもこち亀でも言われてたように芸能人なんて自分を切り売りしてチヤホヤされるのが好きな奴がやる商売なんだから
    自分大好きで他人の事なんてどうでもいいって奴ばっかりなのは当たり前だよな

  30. 名無しさん : 2020/11/04 13:50:43 ID: S3T/6tr6

    イメージでメシ食ってる人らなんだしなぁって思うけど
    嫌ならそういうキャラで売らなきゃいいだけだし
    売れるかは知らんけどさ

  31. 名無しさん : 2020/11/04 13:52:52 ID: X8Qva27w

    よっぽど入れ込んでる(プライベートな噂とかも仕入れてるような)芸能人でない限り
    どっちかと言えば「え~そういう人だったんだ~、◯◯なイメージだったのにね~」程度だよね
    いちいちマジで「そんな人だったなんて!」なんていうのはサービストークじゃないの?
    つまり報告者こそピュアピュアな人なのかも

  32. 名無しさん : 2020/11/04 14:07:36 ID: 8vwTjVlc

    ホリエモンは、そんな人だと思ってました。

  33. 名無しさん : 2020/11/04 14:34:57 ID: O5LKtjIY

    イメージを素直に信じて夢見てる人がいても至極健全な事だと思う
    芸能人とはそういう仕事

  34. 名無しさん : 2020/11/04 15:45:36 ID: n0CyVGG2

    イメージ良かろうが悪かろうが、法令違反はしちゃいかんだろ。
    逮捕されるほどのことでもないが、モラルを問われる場合は、
    ああ、そういう人なんだ、で要チェック人物と記憶するぐらいかな。

  35. 名無しさん : 2020/11/04 16:10:33 ID: iTnci4dg

    「自分の中で勝手にイメージ作ってる人」っていうイメージを自分で作ってる事についてはどう思ってんだろ。

  36. 名無しさん : 2020/11/04 16:27:18 ID: bTB2GlZY

    多目的トイレの「そんな人だとは…」は勝手なイメージとは違うんじゃないの
    普通はそりゃそう思うでしょ
    「やるだろうと思ってたよ」って思う方がおかしいというか

  37. 名無しさん : 2020/11/04 17:06:06 ID: IhKEpPl2

    ※28
    そう?
    南米のサッカー選手とかよく見るけど、そんなんよりまず生きることだよ

    日本人に限るならそんなんって言わされてるだけのような

  38. 名無しさん : 2020/11/04 17:50:05 ID: afO9NzuU

    テレビでのキャラ=イメージと違ったんだから「イメージと本性が違った」っていう意味で「そんなことすると思わなかった」っていう感想はおかしくないと思うけど
    犯罪者の知人とかも同じようなこと言うし、別に芸能人に限った話じゃないよね
    「裏切られた!」って言ってるファンは偶像崇拝だろうけど、ファンって偶像崇拝するものだし

    それはそうと、ひろゆきが正論キャラ?

  39. 名無しさん : 2020/11/04 18:11:36 ID: s674GNVk

    毒舌の悪いおやじキャラの大竹まことが交通事故を起こした時に、
    被害者へ適切で誠意ある対処をして、被害者側から称賛されたおかげで
    タレント生命が死んだと言われたなあ。

  40. 名無しさん : 2020/11/04 18:59:11 ID: qSXHy/Fs

    自分もデーモン閣下に対して
    勝手に自分の中でイメージを作っていたことある
    今思えば、申し訳なかったと思ってる

  41. 名無しさん : 2020/11/04 19:07:27 ID: RZaBWOgQ

    そりゃ芸能人はイメージが命なんだから当たり前じゃない?
    作られたイメージを信じて応援するもんでしょ

  42. 名無しさん : 2020/11/04 21:54:59 ID: NU2Kr2Mc

    米11
    名言よね

    特にアイドルがそうだろうけれど、芸能人ってイメージを作り上げてそれを売りにする職業でないのかな
    ピュアピュアおチビちゃん的には違うんだろうか?

  43. 名無しさん : 2020/11/04 21:57:34 ID: 9izoX0cg

    そもそもひろゆきは正論キャラだと思ってる時点で投稿者が「自分は愚民どもとは違う人間だ、と思いたいだけのただの馬鹿」だってわかるよ。

    まぁちゃんと言えば、芸能人有名人は自分のイメージで「キャラクター」を売っているわけで、タレントとしてバラエティに出演したりCMで対価を得ている時点でそのキャラクターに責任が生じるわけだよね。
    完全にプライベートを切り離してキャラ作りをしているのならともかく、私生活や舞台裏を切り売りしている時点で私生活にもキャラクターに対する責任が生じる。
    私生活や舞台裏も含めて売られているキャラクターに対して観衆は商品価格に上乗せされた広告費を払っているのもあるし、私生活のスキャンダルを問うてしまうのもある意味必然。
    キャラクターを売る舞台にON/OFFの境目がないわけだから、キャラと私生活が繋がるのも必至、それを混同する人が出るのも当然。
    混同していない人も「あの人がキャラクターを守れずぶっ壊すような人だとは思わなかった」なんて面倒な言い方はせずに省略するから、そこが読み取れない投稿者には混同する馬鹿ばかりに見えるってことだよ。

  44. 名無しさん : 2020/11/05 01:52:38 ID: FkuQ5qYI

    斜め上から物事を見られる俺カッコイイ病

  45. 名無しさん : 2020/11/05 01:54:35 ID: hs4NyuR.

    いや芸能人ってイメージを売りにする商売で
    その為に高額なギャラをもらって対外的イメージを維持してるわけだからなぁ
    自分本来の性格とイメージのギャップで病む人もいるし
    イメージの人気を自分本人の人気と勘違いして下手打つのもいるし
    イメージを演じているうちに本人の性格が寄っていくのもいる

    スポーツ選手の不倫はまあありうるだろうなぁという感じ
    脳筋は基本精力持て余してる人多いしね…。

  46. 名無しさん : 2020/11/05 12:25:51 ID: orVei6zY

    ※45
    それこそ先入観ばりばりじゃねーかw
    スポーツ選手が何万人いてその内のたった何人が不倫してると思ってるんだよw
    会社員の不倫と大して変わんないでしょ

  47. 名無しさん : 2020/11/06 04:15:59 ID: BSqbKTek

    そこまで芸能人に入れ込んでないからメディアに与えられたイメージで見るだけでは
    ドラマとかCMで観るだけの友達でもない芸能人に、わざわざ「私たちと同じ普通の人間としての顔や、TVでは決して見せないちょっと驚くような一面もあり…」とか面倒で考えないじゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。