人員不足だからって増員したら新人二人が有休取りまくり。有休取れるなら増員いらなかったんじゃないか?

2020年11月05日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
529 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)22:14:06 ID:vP.rh.L1
職場の異動前の部署についてなんだけど。

人員不足だからって以前の2倍に人増やして、他の部署が不足してるからって異動したのよ。

530 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)22:14:51 ID:84.wb.L4
それでそれで?

531 :529 : 20/10/30(金)22:21:36 ID:vP.rh.L1
間違えた…

んで、二人から四人になって、異動で三人になったんですが、新人二人が有休取りまくりで。
そんなに有休取れるなら増員いらなかったんじゃないか?もしかして厄介払い?と思う訳です。
まあ今の部署は忙しいけど遣り甲斐はあるし、縦横の人脈作れる環境だから有難いけど。
かなりあったはずの有休が残り少ないからあの手この手で休み取ってる現状に愚痴吐きです。


533 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)22:38:56 ID:yq.vy.L1
有休とれない状態=人不足
とれるようになった=調度いい人数
ってことではないの?

535 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)22:43:37 ID:8V.up.L31
>>531
コロナで少し負荷が下がってるとかはないのかな。
新人だと有休支給日数も多くないだろうから、
10月までか忘れたが休業補償が出るから業務命令で休業してるという可能性はないのかな

537 :529 : 20/10/30(金)22:48:19 ID:vP.rh.L1
確かに有休が取れる環境が正しいと思うんだよね、職場環境的にも。
でも有休取りすぎて年度末まで足らなくなるから病欠やら忌引やらで休んでるのがね…
今コロナ関係で発熱時は特別休暇(有休に換算されない)になる通達が来た直後に三連休とか
取ってるの見てたら、やっぱり厄介払いだったのかなーって悩んでしまう。

536 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)22:46:45 ID:84.wb.L4
>>531
ちょっと読み返してるとこだが
増員の新人2人は、配属後、有給取りまくりと読んだけど
それで貴女の有給は残り少なくてとりたいのに新人さんがとりまくりのしわ寄せで
取れないと言うことでよろしい?

538 :529 : 20/10/30(金)22:51:33 ID:vP.rh.L1
>>536
逆に有休取りたくても取れない位の部署に異動した感じです。
そもそもは新人の内一人がその部署に異動する予定だったけど、ごねたらしく私が異動しました。

539 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)23:03:09 ID:84.wb.L4
>>538
ごめんなさい、理解が違ってたみたい
そうか、今度異動になったのは貴女ね
別部隊へ異動となり、それはそれで良い部隊だけど、
もしかすると厄介払いされたのかな~って、最初はちょっと思っちゃった訳ね?

>まあ今の部署は忙しいけど遣り甲斐はあるし、縦横の人脈作れる環境だから有難いけど。
貴女にとっては、結果オーライも含めて良かったのではないかな
新たな部隊での、活躍と更に良い展開を祈ってる

543 :529 : 20/10/30(金)23:16:33 ID:vP.rh.L1
>>539
ありがとうございます。確かに結果オーライではあると思います。

社内でも前線に立つような部署だからかなりハードで皆異動を避けたがる部署だから
余計に考えてしまうんですよね。

新しい部署の周りの人達が凄すぎて気圧されるところがあったので、
余計に厄介払い~と考えていたのかもしれません。


544 :539 : 20/10/30(金)23:23:36 ID:84.wb.L4
>>543
となると、今回の異動は貴女にとって栄転かも知れない
より良き展開を願ってます
でも凄い人が多い部隊でも、無理はしなさるな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/05 02:33:04 ID: VvdoYUMs

    全然わからない
    忙しい前線部署で栄転ともとれるのに厄介払いとは??

  2. 名無しさん : 2020/11/05 02:34:34 ID: VvdoYUMs

    ごねた新人のせいで忙しい部署に異動になって
    ごねた奴はのうのうと有給とりまくり!ずるい!って書けばいいのに

  3. 名無しさん : 2020/11/05 02:41:22 ID: vrKpN4v6

    説明下手すぎる
    何回か読み返したぞ

  4. 名無しさん : 2020/11/05 02:44:10 ID: lKp6EY/I

    元からいて残った一人が全部の業務を片付けてるんだろうな
    可哀そうすぎるわ
    人事の采配によって業務のきつさが変わるのほんと大変だから同情する

  5. 名無しさん : 2020/11/05 03:14:15 ID: gW8glBWA

    主語と述語すらうまく使えないんじゃ大変だわ

  6. 名無しさん : 2020/11/05 03:46:55 ID: dHP6aViw

    まあ、この程度の文書しか書けない奴を雇ってる企業なら、
    その職場の質はお察しだな。

    あと、有休をとるのは労働者の権利であって、従業員が全員が有休を完全消化する前提で仕事を回すのは、雇用主の最低限の義務。
    義務だ。義務と言う言葉の意味も知らなそうだがな。

  7. 名無しさん : 2020/11/05 03:49:18 ID: JMpoJSSg

    要するに、その新人が有給の枠を超えてまで
    不明確な理由で休むために報告者にしわよせがきてる、と言いたいのかな
    それならそうとかけばいいのに、「有給、有給」「厄介払い、厄介払い」と
    自分が執着するポイントのみしか見ずにそこだけ話すから、
    全体像がつかめずわけのわからん話になってるな

  8. 名無しさん : 2020/11/05 04:07:12 ID: NqdKWNow

    滅茶苦茶ネチネチした性格なんやな
    一度レッテル貼り付けたら延々言いまくって
    勝手に事実にしちゃうっていう

  9. 名無しさん : 2020/11/05 04:33:47 ID: 2s.AYlVk

    頑張ってる人には悪いが いち会社員が身を削って尽くしても他者には無意味なだけやで 周りとバランスみながら適して当たるのが蟻として吉

  10. 名無しさん : 2020/11/05 05:42:22 ID: fyx7Ow6c

    まあゴネ得ってもんがあるのは事実

  11. 名無しさん : 2020/11/05 05:49:13 ID: F0q81SY6

    馬鹿という言葉が相応しい奴やなw

  12. 名無しさん : 2020/11/05 06:10:36 ID: Ez7yvZIw

    報告者の文章が下手すぎ
    普段仕事で書いてる文もこれだったら、周りは大変だな

  13. 名無しさん : 2020/11/05 06:23:32 ID: oBmqpPc6

    どこまで本当なんだか

  14. 名無しさん : 2020/11/05 06:29:13 ID: kUk1tSvQ

    新人が有給使って更に病欠や忌引まで使って休んでる事とこの人が今の忙しい部署に移った事は全く関係ないじゃない
    異動前にはこの人ともう一人の二人体制だったのが今はもうひとりと新人二人になって有給取りまくるから新人二人で一人分の働きしかない
    人増やしたのに全く楽になってないって状態でこの人が残った側なら分かるんだけど
    出てった側が愚痴るのがわからない
    この人は忙しいから空気読んで有給取らなかったんだろうけどしん

  15. 名無しさん : 2020/11/05 06:32:21 ID: kUk1tSvQ

    変なところで投稿になちゃった
    この人は忙しいから空気読んで有給取らなかったんだろうけど
    新人は二人体制でも忙しかろうがもうひとりにしわ寄せが行こうが全く読まずに有給取りまくりだったのかも知れないよ

  16. 名無しさん : 2020/11/05 07:01:05 ID: C5Z9y99Q

    蟻の実験で262の法則ってのがある
    6割の奴等は可もなく不可もなく標準的に働く
    2割の奴等は一生懸命にやって、いわゆる出来る奴等
    残りの2割はサボる奴等
    面白いのは2割のサボる奴等を排除すると残った蟻の中からまた2割のサボる奴等が発生する
    蟻の話なんだけど
    これが人間にも当てはまるんだとさ
    面白いね

  17. 名無しさん : 2020/11/05 08:00:16 ID: RcArXd7A

    >二人から四人になって、異動で三人になったんですが、新人二人が有休取りまくりで。

    日本語でok

  18. 名無しさん : 2020/11/05 08:10:15 ID: 56YU9WwQ

    文章力が壊滅的すぎて全然分からん

  19. 名無しさん : 2020/11/05 08:22:43 ID: .oyhewPE

    読みにくいのはすべてに主語がないからでは。
    ゴネたくらいで異動がなくなる会社ってあるの?辞令降りたら異動or断って退職の二択かと思ってた。たしか解雇事由になるよね。

  20. 名無しさん : 2020/11/05 08:55:24 ID: tEn3uF7I

    報告者の言う通り厄介払いって気がする
    無能なくせに、「有給取れないぐらい忙しい自分偉い」アピールがウザい報告者が要らなかったから追い出されたんだろ
    そして報告者を追い出した後は、有能な人が効率的に仕事を進め、きちんと有給も取れるようになりましたとさ
    って話じゃないかな

  21. 名無しさん : 2020/11/05 09:25:32 ID: Cv3QNA1E

    忙しい部署に私が移動して新人が二人入った
    元の部署では新人が有休忌引きいろいろつかって休み取りまくってる
    私もしかしていらない子だったかなって思っちゃう

    こうでいいかな
    人脈作れるならいいじゃん

  22. 名無しさん : 2020/11/05 09:50:47 ID: FlpnrHiA

    とはいえ、今は報告者も有休年に5日はとらないと会社に罰則あるんですけどね。

  23. 名無しさん : 2020/11/05 10:39:20 ID: Rrz53kAU

    文章を書くのが得意ではない人なのかな。
    新人二人が有給取りまくれることが気に入らないのと
    自分が厄介払いされたのかが気になってるのはわかった。

  24. 名無しさん : 2020/11/05 11:06:23 ID: 8LBqulEg

    >新人二人が有休取りまくりで。
    取り切って辞めるつもりじゃあないの?

  25. 名無しさん : 2020/11/05 11:08:39 ID: YwyPqrN2

    報告者も仕事できなさそうだし、やっかいな人を集めておく部署なんじゃないかしら

  26. 名無しさん : 2020/11/05 11:17:11 ID: 53zuuE9A

    なんかこの人も社畜体質だなあ
    しかも他人に強要するタイプの社畜だわ
    有給も取れない状態がおかしいんであって当たり前に有給が取れるのは正常な状態
    新人が有給取れる当たり前の状態になったのを「二人でも足りてた」「人が余っている」状態だと認識している時点でおかしいわ

  27. 名無しさん : 2020/11/05 11:21:32 ID: kl2xdet2

    こんな文章力でまともに仕事できてんのかな

  28. 名無しさん : 2020/11/05 11:40:15 ID: .Adh2qR6

    忙しいから新人とったのに自分が移動になった話
    そもそも1人増えるはずが、他部署配属を嫌った新人がもう1人まわされて2人になったから玉突きで報告者が行かされたんでしょ
    前部署は2人は厳しいけど2.5人が適当だったから年休取りまくれる
    新人の我儘が許されて今の仕事も悪くないけど割りを喰ったのはもやもやするということかな?

  29. 名無しさん : 2020/11/05 11:46:53 ID: H/tZYTW2

    厄介に思われるようなことをした様子が全然書かれてないので
    なんでそういう発想になったのかさっぱりわからない

  30. 名無しさん : 2020/11/05 12:10:50 ID: hzHC4zWk

    忙しいから人入れるよと言われたのに自分は異動、新しく二人入ったから実増一人だけど休暇取りまくりで業務量には余裕有り?忙しいから人入れるというのは建前で私を他所に追い出すためだったのかな(泣)ってのが表明上の文面。

    私の穴埋めに二人も入れられたし、異動先はレベルの高い部署、私ってスゴイ!ってのが実際に言いたいこと。

  31. 名無しさん : 2020/11/05 18:39:58 ID: jF46MHZE

    分かりにくかったけどこうかな
    報告者が以前いた所属は報告者ともう一人の二人体制で忙しい
    そこに新人二人入れて報告者が別部署に異動
    以前の所属は三人になって新人は有給取りまくり
    報告者の異動先の所属は勉強になるけど休みが取れない
    スキルアップになるから我慢するけど私の立場は...

    有給が足りないのはその新人かな
    分かりづらい文章だ

  32. 名無しさん : 2020/11/06 07:31:19 ID: JMpoJSSg

    >>31
    まとめ乙
    こうして整理すればすぐわかる話なのにな

  33. 名無しさん : 2020/11/07 13:35:54 ID: P0nFYZjI

    推敲者ワラワラで草

    多分、厄介払いされてるよ。こんな説明しか出来ないんだから。私も嫌だわこんな人。有給取るのも忌引きも取るのが当たり前なのに文句言われたくないな。
    こういうの割と医療従事者だったりするから怖いよね。

  34. 名無しさん : 2020/11/19 21:22:31 ID: 1SoPCjdA

    話が分かりづらいと思ってたら皆そうだった。
    新人二人が有給以外で休み取りまくっててもその部署の管理者が
    OK出してるならいんじゃない?問題があったら突っ込まれてるし、
    何かお咎めがあるでしょう。
    いつまでも前の部署に執着してないで、報告者も有給取ればいいんだよ。

  35. 名無しさん : 2021/05/06 14:09:17 ID: l4875XD6

    女は重用したらしたで文句言うんだな
    もう社会に出てくんなよ

  36. 名無しさん : 2021/11/07 06:45:56 ID: 3Za7Qlm6

    新人二名辞めるつもりじゃね??

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。