娘に「シネ!」と叫ばれた。周りがみんな鬼滅にハマってるからか欲の歯止めがきかなくなってる

2020年11月05日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
551 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)16:09:10 ID:22.ls.L1
小4の双子の娘と息子がいるんだけど
娘の方に「お母さんなんてシんでしまえ!」って叫ばれたんで
「わかった、シんでくるわ」って言って、
同居してるコトメとトメに2人預けてコメダ珈琲でコーヒー飲んでたら
休日出勤だった旦那に「実家帰ってもいいしゆっくりしてき」って言われたし
コトメからは「こっちでちゃんと叱ってるから今はゆっくりし」って言われたので
実家に帰るんじゃなく、近くのビジネスホテルに泊まりでゴロゴロしてる。



甘やかしてるつもりもないし、厳しくしつけてるつもりもないけど、
シねって言われるってことは私が悪いんだろうな。

ことの発端は最近流行りのアニメなんだけど
家族みんなアニメ大好きで、映画も家族全員で観に行ってきた。
グッズとかは確かに欲しいけど、金銭面もあるので限度を決めていた。
娘と息子にはそれぞれ今月だけ特別とのことで各8000円ずつの小遣いを渡している。(普段は3000円)
映画館で娘は合計5000円ほどのグッズを購入、残りは友達と遊んだりして今日までに使いきっていた。
その後、息子がAmazonで好きなキャラのコスプレ衣装(5500円ほど)を欲しがり購入。
今日は同じマンションの同級生とコスプレして遊ぶとのことだったんだけど
娘「そのコスプレ衣装貸して!友達と着て遊ぶ約束したから!」
息子「はあ?無理、俺のやし」
娘「いうこと聞き!」
息子「お前がおかしいやろ」
と喧嘩勃発、すぐに仲裁に入り、娘が悪いと判断し、
叱ったら「お母さんが映画館で私がお金を使うのを止めたらよかった!お母さんが悪い!」
って言い始め最終的に「シね!」って言われ、ブチ切れたという形。
息子は娘と話しあっている内に友達との約束へ。
娘は息子のコスプレ衣装を貸してもらえるという前提で友達と約束しており、
友達に「嘘つきって言われる」と大号泣。
私に「シね」と言った瞬間、トメが「母親になんて口きくん?!」と娘に叱り付け更に号泣。
私は頭に来てたもんだから上記に書いた言葉を言って出てきた。
ドア閉めた瞬間泣けてきて、そしたら、ちょうど買い物から帰ってきたコトメが居て
私の顔見て「これで家出してき」って1万円握らされた形。

娘は去年位から情緒不安定で、気にかけていて母娘2人の時間作ったり、
許容範囲内は叱らないでとスクールカウンセラーにも言われて我慢してたけど「シね」はないだろ…

実は明日が双子の誕生日で、娘は衣装を欲しがると思ってたから娘には衣装を用意済み。
今日のこの流れで娘に誕生日だからといって明日、衣装をプレゼントするべきなのか…
息子も誕生日を楽しみにしているので、息子だけに渡すってのもおかしいだろうし、
かと言って2人な誕生日プレゼントをお預けというのもダメ。

何か考えたくなくて頭痛くてどうしたらいいのかもわかんないや…


552 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)16:17:02 ID:Uy.kz.L1
>>551
さすがにシネは許容範囲ではないよ

プレゼントはせっかく用意したんだし渡してもいいんじゃない?
別に娘の発言を許したわけでもないし
私も反抗期時代過ぎた頃に親に言われたことある
私子のことは愛してるけど言われた失礼なことは覚えてるし許してない、
思い出すと今でもイライラして憎々しい気分になる
それはこれ、話は別だって
だから今後は自分の発言には責任持てよって

お母さん業お疲れ様。他の家族がフォローしてくれてるみたいだし
誕生日が多少ずれたっていいと思う、ゆっくり休みなよ

553 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)16:30:34 ID:Sb.ag.L2
>>551
親に対し言ってはいけない言葉を、100%自分の我儘から発したんだから、
娘さんにはしっかり反省の機会を与えないとね
御家族の連携が本当に良く取れていて、こういう状況としてはとても理想的な対応だと思う
娘さんの頭が冷めてちゃんと謝って、楽しい誕生日が迎えられるといいね

555 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)16:57:37 ID:LU.ua.L1
>>551
明日衣装をプレゼントしたら「欲しかったのは昨日なのに!!!!」ってなるだろうなとは思う…

559 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)17:37:27 ID:oF.ag.L18
>>551
娘が良くない点
・借りる許可を取らずに人のものを自分のモノのように使う前提で人と約束をしてトラブルを起こしたこと
・そのトラブルを仲裁しようとした母親に筋違いの八つ当たりでシねといったこと

ここをちゃんと理解しないままでは、なあなあで家族続行はできないなあ
誕生日は明日でも、衣装はハロウィン当日=今日までにあげたほうが良かったとは思うけど…
今は難しい状態だね

562 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)17:54:17 ID:22.ls.L1
>>552 >>553 >>555 >>559
まとめてだけどありがとう。

ずっと前からシねはなかったけど、お金の使い方で失敗し、八つ当たりとかはあったんだ。

月3000円のお小遣いでやりくりするようにしていて
息子は欲しいものはあっても一度考えてから買うタイプで、先の予定とかを見て諦めたりする。
娘は欲しいものは欲しい!今ほしい!買った後にあれも欲しい、
これも欲しいお小遣いもっと頂戴!ない!なんで?!欲しいのに!!
ってタイプ。
でも決してお小遣いを追加してあげたりはしたことはない。
旦那、私、息子、娘、コトメ、トメそれぞれが買ったグッズは貸し借りはできても、
買った人に所有権があるので、絶対に勝手に持ち出したりはしないと決めている。
その話をずっと、ずっと、ずーーーーーーーっと今までしてきたのに反省しても同じことをするんだよね。
鬼滅にハマる前は割と聞いていたのに、鬼滅マジックなのか、
周りがみんなハマってるからか欲の歯止めがきかないんだよね…
(娘は周りより有利に立ちたいタイプでもあり、それに関しては担任からも注意されている)

衣装を着て遊ぶのが前からわかってたら一日早いけど誕生日プレゼント渡せたんだけど
息子との喧嘩で初めて知った。(昨日はどこにも行かないと言ってたので)

旦那が娘と話しつけていて反省の意向が見えてきたらしいので、明日帰ってもう一度話す予定。
その上で私が納得できて、誕生日をちゃんと祝えたらいいんだけどね。

でも一度言われたことはやはり許せないよね。やっぱ
言っていい言葉じゃないしね…



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/05 00:23:41 ID: jJX8ooP6

    鬼滅の刃って家族愛がテーマの一つのみたいになってるからね、鬼滅をキッカケに家族で話し合う良い機会だね

  2. 名無しさん : 2020/11/05 00:25:58 ID: Ff5yjtrE

    >コトメからは「こっちでちゃんと叱ってるから今はゆっくりし」って言われた

    は?報告者の娘やろ

  3. 名無しさん : 2020/11/05 00:31:50 ID: mRyas8/w

    母親を鬼だと思ってるんだろ

  4. ななし : 2020/11/05 00:36:18 ID: 1Q8iMFNw

    私の弟がこのタイプだ。欲しいものがあるとすぐにお金を使う。
    で、今矯正しないと盗むようになるよ。
    頑張って矯正してほしい。

  5. 名無しさん : 2020/11/05 00:37:01 ID: an7JZR4U

    めっちゃいいトメとコトメでそっちにびびってしまったわ。

  6. 名無しさん : 2020/11/05 00:42:43 ID: h5dtSm3k

    子供のしつけって難しいなぁ
    こういう子ってどうすればいいんだろうね
    お母さんも周りの大人も頑張ってるのにな

  7. 名無しさん : 2020/11/05 00:48:48 ID: chq78suo

    プレゼントは来年でいいんじゃね?

  8. 名無しさん : 2020/11/05 00:51:13 ID: W5asFyhc

    いちいち鬼滅を持ち出すなカス

  9. 名無しさん : 2020/11/05 00:59:22 ID: Cfay6rSk

    息子はまともに育ってるんだから生まれつきの性質だろうね。
    こういうの矯正できるの?

  10. 名無しさん : 2020/11/05 01:00:42 ID: c53bYP66

    >>2
    しつけには親じゃない人から叱ってもらう方法もあるんだよ
    同居してるなら家族だしな

    >>8
    こんなファンばっかりと思われるやん・・・

  11. 名無しさん : 2020/11/05 01:02:54 ID: TIglNOTM

    鬼滅って書かれると「またか」ってなるけど、人気の某アニメって書かれるとクイズごっこが始まっちゃうし、難しいわね
    それにしてもクソガキやな
    まあ女なら生理が始まる頃やろし、胸も膨らむし、下の毛も生えてきたんかな?
    人間関係も打算がうまれてくるし、感情的にそういう色んなものが混じってるんだろう

  12. 名無しさん : 2020/11/05 01:03:16 ID: wSO773Ic

    小4でお小遣い3000円にびっくりした

  13. 名無しさん : 2020/11/05 01:13:40 ID: UQ56pCug

    去年から情緒不安定だったのに「ことの発端は最近流行りのアニメ」は無いなと思った。

    『友達に「嘘つきって言われる」と大号泣
    (娘は周りより有利に立ちたいタイプでもあり、それに関しては担任からも注意されている)』

    ちゃんと子供に向き合いなよ、母娘の時間とってると思えないわ。

  14. 名無しさん : 2020/11/05 01:19:14 ID: bk9oQJV.

    そもそも小学校の頃お小遣いなかったな
    おやつは親と一緒にスーパーで買ったもの食べたし、服は親に買ってもらうし、漫画は週一ジャンプだし
    欲しい文房具は都度親に頼んだし、年に数回欲しくなる新発売のゲームはお年玉貯金で買った
    何で月に3000円も必要なんだ?

  15.   : 2020/11/05 01:31:11 ID: uk.hM3zY

    小4で3000円もお小遣い必要か???

  16. 名無しさん : 2020/11/05 01:37:02 ID: D31ag7f.

    泥ママの娘時代って、こんな感じでその場の物欲を制御できず
    悪いのは周りだと騒いでるのかね

  17. 名無しさん : 2020/11/05 01:49:50 ID: xjjBOq1Y

    息子の方は小4にしては多い3,000円でも歪まなそうだけど
    娘は完全に悪影響になってるよな

  18. 名無しさん : 2020/11/05 02:22:42 ID: n/RawSVc

    うちでは小遣いと手伝いは、大人になった時にバイトや就職の訓練だったり
    働いたら収入を貰い 金の使い方や管理 計画性を覚える躾と教育だった

    親戚にバブルまで小金持ちで家賃収入があった家があったんだが、そっちは長男教の優しい虐待で欲しがるだけ金や物をやり
    上げ膳据え膳で手伝いもさせず猫可愛がりした
    その結果、バブル崩壊して収入が減ろうともバブル感覚で浪費して何度も借金をこさえるわ
    コンビニフランチャイズして失敗するわ 転職しまくり
    妻子に経済DVをかまして、親の遺産を食い潰した白蟻男がいるから、親戚は反面教師でこうしてる(経済概念や働く意味で)

  19. 名無しさん : 2020/11/05 02:36:56 ID: ZVSvRigc

    小4で3000円は多すぎ
    5000円多くわたすのもやりすぎ
    その状態で金銭感覚を自主的に養わせるのは無理
    人には向き不向きがあるから特にお金は親が管理しなきゃいけないんだよ
    スクールカウンセラーなんて「叱らないで」「抱きしめてあげて」しか言えないんだから、きちんと叱ってあげないと

  20. 名無しさん : 2020/11/05 04:17:31 ID: c8zgwBuQ

    小4で3000円?!
    特別今月だけで8000円?!
    多すぎw毎月お年玉かよwと思ってしまった。
    まーもうずいぶん昭和の頃の話にはなるが自分が同じ年齢だった時は500円もらってたかもらってなかったか。
    インフレっても10倍になるかね?

  21. 名無しさん : 2020/11/05 04:37:26 ID: Pc6kbRw2

    甘やかし過ぎ我がままに仕上がってる
    学校で同級生を虐めて無いか心配になる

  22. 名無しさん : 2020/11/05 05:23:58 ID: 4FOIRu4s

    多分一度気絶するぐらいぼてくり回さないと治らないよ
    トラウマ植え付けないと歯止めが効かないタイプの人間って居るんよ

  23. 名無しさん : 2020/11/05 05:49:33 ID: LZaKw11c

    俺もガキの頃から北斗の拳とか好きだったけど
    人にシネなんて言ったことはないわ

  24. 名無しさん : 2020/11/05 05:56:57 ID: k7tmplHs

    そもそも「○ね」と言われた時点で叱りつけずにトメ達に預けるのがどうかと思う。あんたの娘なのに逃げて向き合ってないだろ。そりゃショックだろうが元々担任から指摘が来るくらい難のある性格なんだしある程度予想出来ただろうに。

  25. 名無しさん : 2020/11/05 06:01:56 ID: hoDzoMTM

    お疲れ様です。
    子育てって本当に悩みが尽きませんよね。
    頑張っても「親心子知らず」って言う諺がある位ですから…>.<

  26. 名無しさん : 2020/11/05 06:16:34 ID: 0VBcZ9wo

    友人関係でストレスためてると見た

  27. 名無しさん : 2020/11/05 06:35:47 ID: 1tZuY0nQ

    先天的に我欲の強い人は居ると感じる
    自制が困難で 欲望に従って生きるから金遣いが荒い
    タバコやアルコールやギャンブルや浪費を好み享楽的な生活をしてる
    将来 この娘さんが家族の不良債権にならないのを切に願う

  28. 名無しさん : 2020/11/05 06:51:13 ID: Er.LWOU.

    ぜんぜん鬼滅のせいじゃなかったwww

  29. 名無しさん : 2020/11/05 07:08:08 ID: AK0zx.Io

    鬼滅が流行ってるからネタに使いましたって感じ

  30. 名無しさん : 2020/11/05 07:24:05 ID: dTJFJ3WY

    ※5
    同意。報告者はいい関係を保ってるんだなあ
    親は同じように育てたのに、なんで片方だけこんな浅ましくて馬鹿なんだーっていう姉妹を知ってる。その片方は社会人になってすぐ買い物しまくりでカード破産した。やっぱり生まれ持ったものってあるよ
    勿論放置は出来ないから親は頑張ってしつけしてるけど、繰り返しこんなトラブル起こされたらうんざりするわな

  31. 名無しさん : 2020/11/05 07:36:27 ID: fpmBgqHY

    報酬系の回路が元々異常なんだろうな
    娘の性格とか育て方というより脳の問題だからスクールカウンセリングじゃちょっとぬるい
    児童精神科に通って心理検査してから投薬なりカウンセリングなりしたほうがいい

  32. 名無しさん : 2020/11/05 07:44:23 ID: DlNZLTmg

    なんかコメント欄も民度低いね
    今年流行りのアニメなのに去年から情緒不安定なんて話が矛盾してるとか、報告者の娘なのにコトメが叱るとかwみたいなの
    鬼滅の刃は去年もやってたし、別にアニメと無関係に情緒不安定だったんでしょ
    このおうちはコトメやトメもちゃんと家族なんじゃないの?
    普段から娘さんのケアしてる事が分かるのに何でもかんでも母親のせいなんだねー
    小さい頃からよっぽどお母さん孝行な人達ばっかなんだねー

  33. 名無しさん : 2020/11/05 07:48:49 ID: mljgTDHA

    ADHDだと思うけど頑張ってね。

  34. 名無しさん : 2020/11/05 07:59:28 ID: Tzxi/CRw

    ※11
    キモい

  35. 名無しさん : 2020/11/05 08:04:45 ID: 3MD94waU

    関係ないけど
    ここ最近でまとめに上がってくる鬼滅ネタって
    関西弁が多くね?

  36. 名無しさん : 2020/11/05 08:22:34 ID: PYq0SFcE

    鬼滅関係ない
    あったとしてもただのきっかけにすぎん
    何かが流行ってハマればなんでもきっかけになってたよ
    よく話し合えよ


  37. 名無しさん : 2020/11/05 08:24:02 ID: a4/UUkSo

    関西よりもっと西の言葉だと思う

  38. 名無しさん : 2020/11/05 08:34:50 ID: Hc3TgYWM

    子供に必要以上のお金を渡すのはやっぱりあかんわ
    勉強になりました

  39. 名無しさん : 2020/11/05 08:37:21 ID: CAFoGykQ

    うちの高校生で月3000円なんだけど…
    よく不満を言わずにやりくりしてるな…うちの子ども

  40. 名無しさん : 2020/11/05 08:38:37 ID: NpnFq6A6

    娘はスクールカウンセラーどころか児童精神科に診せてなんとかしないとヤバイレベルだと思うけど、ハロウィン終わってすぐ欲しかった衣装プレゼントされても「少し前ならよかったのに」とはなるわ。

  41. 名無しさん : 2020/11/05 08:45:41 ID: 4hFtyk9I

    こういう子供にはどういう教育をしたらいいんだろうね
    息子さんはちゃんと出来ているんだから
    全くおかしな躾をしているわけじゃないんでしょ?

  42. 名無しさん : 2020/11/05 09:09:02 ID: 1CDND6Dc

    トメコトメなんて本当はいない気がする

  43. 名無しさん : 2020/11/05 09:16:38 ID: C5Dlwces

    これは完全に鬼滅まんさんの予備軍じゃん。

  44. 名無しさん : 2020/11/05 09:23:48 ID: 1mx/Q1.Q

    今を優先したいときってあったなぁ・・・

    プレゼントで用意していたのなら1日早いプレゼントと言って渡してあげてもよかったかなと思ったエピソードでした

    家族なら多少ゆるゆるでもいいと思うんよ

  45. 名無しさん : 2020/11/05 09:25:13 ID: BRfRjjJo

    まーた嘘柱だろうけど報告者も基地

  46. 名無しさん : 2020/11/05 09:44:18 ID: qhpMW0Ps

    小4で月の小遣い3千円とは金持ちだな

  47. 名無しさん : 2020/11/05 10:11:21 ID: vaRv7wbU

    鬼滅思いっきりとばっちりで笑った
    鬼滅が無かったらその時の流行り物で起こりそうだし
    報告者の家庭の問題だろとしか

  48. 名無しさん : 2020/11/05 10:12:54 ID: 5Ef6s6lw

    小4で月3000円もあげてるのか・・・

  49. 名無しさん : 2020/11/05 10:17:23 ID: 6ypgl1P.

    オタクコンテンツってお金がかかるから親自身もアニメ好きだと金銭的に甘くなる気持ちはわからなくもないんだけど
    世間の感覚とはちょっとズレてるという認識は持ったほうがいいかもしれない

  50. 名無しさん : 2020/11/05 11:05:42 ID: awQ018nQ

    おかずは肉でなくて魚、しらすとか鯵とか小さな魚
    でもって家ではぎゅうにゅうやめて蒸しいもとかおにぎりをオヤツにするとか出来ないかな?
    今の肉は成長促進剤を使ってるから女の子の場合、二次性徴が早まって情緒不安定になりやすいらしいよ
    母親世代は初潮が小6か中1にくるのが7割だけど今は小3で100人中7人だって
    二次性徴が子供の精神で来たらキツいよ

  51. 名無しさん : 2020/11/05 11:28:57 ID: OWnNGHz2

    アニメは爆発の切っ掛けになっただけで元々問題児だと思う
    嘘ついたり欲を叶えようとして、それが叶わなかったら暴言はヤバい
    トラブルの元になるから小遣いはもう少し減らした方がいい

  52. 名無しさん : 2020/11/05 11:46:04 ID: Cxlx3SF2

    瞬時に悟って助け船を出すコトメかっこいい。

  53. 名無しさん : 2020/11/05 12:01:32 ID: XI7jTXKg

    普段から小4にこづかいあげすぎだし、誕生日プレゼントが8000円で良かったんじゃないの?他の人も書いてるけどこのままじゃ確実に親や友達から金や物をパクる子になっちゃうよ

  54. 名無しさん : 2020/11/05 12:20:03 ID: Py6xmJE2

    みんな小遣いの額にこだわり過ぎ
    あげすぎという意見は分かるけど、同額の息子が自己管理出来てる以上は
    今回に限って言えば問題の焦点は金額じゃないでしょうに

  55. 名無しさん : 2020/11/05 12:33:50 ID: jy0p0j5c

    息子が管理できていても娘が振り回されて欲を抑えきれなくなってる以上、少なくとも娘には多過ぎる額だったと思う

  56. 名無しさん : 2020/11/05 13:17:49 ID: qWj4hyVs

    小4でそれってやべえ
    クソわがままガールじゃん
    さらに兄妹仲めちゃくちゃ悪そう

  57. 名無しさん : 2020/11/05 13:21:39 ID: egezWg3s

    やっぱ鬼滅なんかク〇

  58. 名無しさん : 2020/11/05 14:12:47 ID: Ny.9kz66

    見栄を張りたくてお金あるとある分使っちゃうんだろうね
    そんなもので優位にたっても仕方ないのに

  59. 名無しさん : 2020/11/05 14:57:10 ID: AoAzQuDc

    年齢に対して小遣い額が多いなあとは思うが子供の小遣い額に関しては戦後だろうが高度成長期だろうが
    バブルだろうがいつの時代でもから各家庭それぞれの方針と収入が違うのだからグチャグチャと
    外部のお前らごときが口出す事じゃない、他所は他所、だほっとけばいい
    だけども娘は資質的に問題を抱えてるようだから早期に専門機関での療育しないと今後が大変かもな

  60. 名無しさん : 2020/11/05 16:16:49 ID: UQ56pCug

    ※32 自分※13だけど、矛盾してるなんて言ってない、アニメや漫画のせいみたいな書き方が見当違いで不愉快だし→「鬼滅にハマる前は割と聞いていたのに、鬼滅マジックなのか」

    ことの発端は明らかにこの子の人間関係なのに最後まで報告者は、「一度言われたことはやはり許せない」って自分のこと言ってるよね、というか報告者の全文読んで娘のケアが出来てると思ってるなら相当楽観的な見方する人なんだね、あなた。

  61. 名無しさん : 2020/11/05 20:21:25 ID: lTOD8oc2

    鬼滅関係ない。 娘の性格が悪い。 以上。

  62. 名無しさん : 2020/11/05 21:57:36 ID: RBKLA23E

    >>11
    気持ち悪い

  63. 名無しさん : 2020/11/05 22:29:08 ID: CGBKfoX.

    獪岳みたいな娘さんで。

  64. 名無しさん : 2020/11/06 06:05:18 ID: n2PVb1o.

    この性格は大人になっても結構なトラブル招きそうだね
    何度話をしても分からない時は父親の問答無用のゲンコツが私の子供の頃にはあったけど…

  65. 名無しさん : 2020/11/06 07:27:23 ID: mZhinVcQ

    この娘はその場は反省しても、すぐ忘れて繰り返すと思う
    というか反省してるか、してるとしても正しい反省かもあやしい
    もっと深刻に考えて強い対策取らないと巻き込まれる息子と他人が災難だわ

  66. 名無しさん : 2020/11/06 13:18:46

    教育方針もあるし一般的に見てお小遣いが多いかどうかはおいておいて
    この娘さんの発達具合には合ってないよね
    額の大きさが持ち物で友だちにマウントとる行動を可能にしているようにも見えるし
    額を減らすか週800円ずつに分けるか、この子が自力でコントロールできるように誘導しないと後々困りそう

  67. 名無しさん : 2020/11/06 13:38:16 ID: w/Wdv4LQ

    すげー優しいコトメで驚いたわ。万札渡して送り出すって神対応だろ。トメさんも良い人そうだな。
    双子でもこんなに違いが出るんだから性質なんだろうな。
    自分が躾で何とかしようとするよりも専門家に相談して訓練した方がよくね?

  68. 名無しさん : 2020/11/06 14:21:38 ID: OyjveXn2

    双子でも二卵性だから性格が違うのは当たり前。
    衣装を貸せと言ったが男子だから男キャラの衣裳じゃないのか?女子だが着るのか。

  69. 名無しさん : 2020/11/06 20:20:42 ID: 4E8W6.Eo

    普段の小遣いから甘やかしすぎだよな。

  70. 名無しさん : 2020/11/08 00:09:29 ID: LSW1c6vM

    鬼滅のせいにするなよ
    周囲の人格が問題なさそうないい人っぽいし、娘が発達なんだろ
    矯正は無理だろうね

  71. 名無しさん : 2020/11/09 18:09:04 ID: BJ1urfYA

    ていうか全員娘責めてね
    そりゃ歪むわ

  72. 名無しさん : 2020/11/10 12:59:16 ID: dXasPDKc

    小4のお小遣いが4000円?!びっくりするわ!

  73. 名無しさん : 2020/11/13 06:55:16 ID: C5ccAu0s

    今月は特別に8000円だって。8000円。びびったわ。
    この子、衝動を抑えられないみたいだし、ちょっと発達入ってるよね。早めになんとかしないと手遅れになるよ。小学校4年まで、なにほおっておいたのよ。

  74. 名無しさん : 2020/11/13 07:02:46 ID: 8JemZWk2

    小遣いの額に関しては、
    おやつを親が用意しているか、駄菓子屋で自分で買わせているかによっても違うんじゃない?
    旦那の小遣いが昼飯代を含むか弁当持参かみたいなもんで。

    私の母は専業主婦で学校から帰ったらおやつの用意があったし、所定位置にお菓子のストックも置いてたが
    友達は、幼稚園児の頃でも一日50円をお小遣いとして貰ってた。
    具体的に聞いてはないけど、小4なら多分一日100円(月3,000円)ぐらいにupしてたんじゃないだろうか。

  75. 名無しさん : 2020/11/13 07:15:30 ID: 8JemZWk2

    ※71
    ・予め今月の小遣い上限は明示して与えており、自分の判断で先に多く使った
    ・兄弟が個人の小遣いで買った物を勝手に貸してもらう前提で友達と約束し、断られるとファビョる
    ・自分の意思でしたイベント時の買い物を「あのとき止めてくれなかったのが悪い」と親に責任転嫁

    どう考えても娘の言い分が筋の通らない事だらけで、弟には非は無い。
     ・自分の判断で小遣いを早めに使ったなら、今回は我慢する(プレゼントの前倒しもすべきでない)
     ・友達には、目当ての品を用意できなかった旨を自分の口から説明させ、
      コスプレ無しで参加するなり市販品でなく手回り品で工作するなり、自分で次善策を考えさせる
    等の対応をするように、興奮を宥めた上で教育していくべき。
    ここで辛抱できずに根負けして欲しがる物をズルズル与えてしまう生活が続けば、
    「キレれば周囲が言うことを聞いてくれる」という誤った学習回路が形成されてしまう。

  76. 名無しさん : 2020/11/19 18:42:10 ID: BV3F6lqs

    いやーそれ以前に小4に三千円ずつ、でびっくりしたわー
    500円でええやん
    8000円て。
    何に使うん?
    そのうち娘の方が親の財布から抜くようになるで

  77. 名無しさん : 2022/09/11 01:46:37 ID: 5v4dq37Q

    別に擁護派じゃないけどこういう何でも鬼滅のせい、にする人ばっかだな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。