2020年11月07日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604053647/
何を書いても構いませんので@生活板97
- 9 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)22:41:52 ID:xF.4o.L1
- 知り合いが兼業主夫で、妻の扶養に入っている。
普通に考えれば男が働いても女が働いても、「どっちが家庭に入っても」良いわけだから、
主夫と主婦の割合が半々くらいになるのが理想か。
(知り合いの方は兼業なので短時間で働いている)
それとも家事の分担化が進んで主夫や主婦というものが無くなる方が良いのかな。
力仕事のような一部の仕事は性差が関係してくるかなと思うけどね。
- 10 :名無しさん@おーぷん : 20/10/30(金)22:54:57 ID:mC.6y.L6
- >>9
妊娠出産も男女平等になれば良い - 16 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)00:44:55 ID:iC.ib.L1
- >>10
医学は早く本気出して男も出産できるようにして欲しい
女より体格が良くて体力もあるんだから、女がやるより絶対楽でしょ
それを嫌がるならなんで自分が嫌なこと他人にやらせて平気なの?って話だしね - 129 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)00:38:06 ID:sw.m5.L1
- >>16
昔科学系の雑誌で読んだんだけど
男性に妊娠させるより人工子宮の技術が出来る方が早いらしい。
手間かけて男性に妊娠させても利点が全くないし倫理的にNGだから
真面目に研究する人がほとんどいないんだと。
女の辛さを少しは理解しろ!みたいなのは、科学者には利点として受け止めてもらえないみたいね。 - 132 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)05:50:50 ID:WQ.3n.L1
- >>129
男女平等を本気で実現しようと思ったら妊娠出産も選択肢がないと無理だからなぁ
結局科学者(男)にメリットがないことはやられないんだよね、ほんとに嫌 - 137 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)08:57:47 ID:Xr.2o.L1
- >>132
科学者本人にやる気のない事やらせたいならスポンサーになるかそれこそどうぞ自分でやって
食べていけなさそうですらやる意義あるんでしょ? - 135 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)07:29:42 ID:z6.xh.L4
- 妊娠してる間に子供は母親の感情をホルモン等を通して共有する。
母親の喜びや怒り、愛や楽しさを胎児と共有してる。
人口子宮で子供育てたら多分、ロボットみたいな子供か発達障害かサイコパスが産まれる予感 - 136 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)07:50:14 ID:4N.ft.L5
- 着床のメカニズムはよくわかってないらしいから
人工子宮は難しいんじゃなかろうか
コメント
>結局科学者(男)にメリットがないこと
まーんに科学者はいないってこと?
男も妊娠出産できるようにするのが男女平等とは思えないんだけど
言われてみれば確かに、男と女だったら男の方が肉体は強いなら命がけの出産が男の役割でもいいんだよなあ。
動物とか虫とかでもメスの個体の方が大きい種類もいるし。
痛みに強いとか精神的なところじゃなくて、肉体的にも強化されていたらいいよな。
神様って絶対人間の生殖関係の設計絶対テキトーにしてるだろ。
そんな無茶な研究するより
目の前の難病に苦しむ人を助けたいとか?
性差で出来る出来ないを無理して平等にすると
性転換でも大変そうなのに、もっと大変になりそう
別に男性が産まなくてもいいよ。
妊娠出産・出産後の体調不良を理解してくれるのなら。
人工子宮を開発するとして、安全性が保証されるまでにどんだけの数の胎児が犠牲になるんだろうか?
キチじみたババアが沸いてんなー
結局、子どもを産む側が家にある程度残らないといけないのは完全に物理的問題だよ…
中絶はOKだけど、人工子宮は倫理的にNGってちょっと意味がわからない
男女の体の構造の違いを無視して何でも折半とか無理なんだよ
妊娠出産もそうだけど、月経もあれば骨格も筋量も違う
構造的に丈夫な男がメインで外で稼いで、女は家で子供見つつ子供の手が離れたら稼ぐ位が自然なんじゃないの
少なくとも現状の男向けに出来上がった働き方を女にも適用した上で産んで育てろとか無理な話
一部の頭おかしい女が叫ぶ女性の社会進出とか誰も幸せにしないよ
でも女になりたい男とか、子どもを生みたい男カップルとかに需要はありそうだけど
>>7
嫁だって外に出て外貨稼がないと”専業は寄生虫”
みたいに底辺男からも罵声を投げられてしまう時代だからな
大抵の自分の食い扶持くらいは自分で稼げる状態を維持したいし
一回そういう生き方を知った人間は1円使うにも旦那様にお伺いを
みたいな立場にはなりたがらない
育休になった途端、夫が家事をしなくなったとか
出産育児を経て再就職しようとしたら夫からその期間の経済的損失を請求されたとか
しょーもないまとめ記事がここ最近でもごろごろあるし
大体よその国では外人メイドを雇って家事問題は「解決している」みたいだね。日本人はなんだかんだで家事奴隷と暮らすのは嫌なんだよ。そうは言っても旦那の所得は上がらないから共働きが増えるんだけどね。
>>10
男の妊娠がもっと容易になるなら
欲しがってるのに授からない不妊夫婦なんか
もっとハードル下がるといいなとは思う
科学は進歩して、人工分娩機も人工養育機も可能
ヤギや猿ではクローン化と並行してあと数年内で実用レベルまで出来てる。
ただ人間界では、戦争兵士の大量生産や宗教などの倫理の面の問題で実用化を止めてるのと
宗教と女性協会がことごとく反対してるから、これ以上進ませられない
男性の出産や女性が出産から解放されることに反対してるのは女性。
子供を産むことによる負荷より、それによって女性だけが子供を産み育てられるという独占的利益の見返りを大事にしてるため進まない。
男も妊娠、機械でも妊娠、育つとなれば女性は、体力のない男性扱いにまで落ちることを意味するので男性と同様に働けるキャリアウーマン以外は、子供を産める独占的利益の方に価値観の重きを置いてる。機械の出産技術を止めてるのは宗教家と女性
言葉はアレだけど、倫理と宗教に邪魔されない中国が人工子宮の分野の最前線で
哺乳類の猿ではもう既に成功済み
やろうと思えばやれる状態。だが人工子宮によって男女平等が可能になると
女性は男性同様の労働時間や労働環境にも耐えることを求められるようになるし
女性を大事にする理由も希薄になるので、多くの女性協会が人工子宮にとても強く反対してる状況ならしい
>>3
男の方が肉体が強いっていうのは筋力とか体力の問題で
生き物としての強靭さは大体女性や雌の方が上なんだよ
まともじゃねえな
男女平等をはき違えてる
人工子宮と遺伝子操作技術が進んでしまうと、、
男・男の高収入カップル、子供は人工子宮、子供を育てるのに必要な女性は妻ではなくメイドの形が最も得な形になってしまう
だとしたら、女性が妊娠利権を手放さないよう、倫理を口実に人工子宮の研究を止めようとしてるのは極めて合理的な選択だと思う。
>>10
だよね
LGBTのひとたちには利益があるだろうから、そこらへんに理解ある金持ちな人が出資すればいいのに
>>10 >>19
めっちゃ需要あるし資金提供もあるよ
人工子宮の他にも、頭おかしい研究は色々進んでる
精・子が遺伝子組み換えで卵子の役目を果たすようになって卵子がいらなくなったり、
精・子を人口で準備した卵子もどきに入れて戻せば無事マウスが出産するなど
ゲ・イ界隈の研究熱が半端ないから、倫理面で止めなければ1世代後には実用化されるかと
子供が必要なければ、専業主婦と専業主夫の割合は半々に近づくだろうよ
子供を欲しがるくせに、子供を持つのに身体的代償を一切払わない男が、専業主夫やりたいって、馬鹿じゃねーのとしか思わない
動物として考えれば、妊娠出産しない雌には、雌としての価値はないのと動揺に、餌を運んでこない雄にも何の価値もない
それを越えるだけの、素晴らしい人間的価値があるのなら別だろうけどね
普通に考えて、相手の負担を考えず楽をすることしか考えてない人間には人間的価値もないわな
>>21
逆じゃね?むしろ子供いない方が半々から遠ざかるやろ
子供という負担を育てる役目があるから、どちらかが専業になるのであって
無い状態で妻を専業にする男はチラホラいても、男にヒモでもいいよと言って結婚して支えてる女は50人に1人ぐらいやろ。
負担となる子供いる方が専業主夫の必要性は上がるけど、日本でそうならないのは妊娠前後の再就職が難しかったり、女性のキャリア化が閉ざされてたりと労働市場が単純に歪んでいるからが原因で、男は子育てではなく働くしかなく、女は復帰が難しく家にいた方が良いとなってる社会の問題かと。
あれ?男性の大腸に体外受精した胚を着床させてそのまま育てる研究なかったっけ?
と思って探したらあったわイギリスの大学だな
記事の最後が危険が伴うし自然の摂理に反するとかあってガッカリしたわ
自然妊娠でも危険は伴いますがな
摂理にビビってんじゃね~ですわ
※17
確かに
男女平等ってそういうことじゃないと思う……
発達障害を何だと思ってるんだw
>>23
ウ〇コルートに子供部屋は誰が見てもセンスないやろ
※23
横隔膜に着床させるって実験は聞いたことあるな
20年位前だけど
>>18
すでにキャリアを中断させたくない富裕層の女性が貧困層の女性に代理出産させてるという社会問題が起きててな
結局は弱いものが犠牲になるんだ
※22
男にヒモでもいいよと言って支えてる女は沢山いるよ。
ただ子供のいない女はヒモと結婚する必要ないから籍が入ってなかったり、日本において女にぶら下がって完全ヒモに成り下がる様な男は女と籍を入れたがらないから既婚率が低いだけで。
人口子宮が実現すればわざわざ男女が番わなくても子孫を残せるようになり
節句すは娯楽の一環となるし、せい差は縮まって全体的に中せい的になり、
一部のフェティッシュな人だけが旧式な女性美、男性美にこだわる感じの社会になるのでは
もっと進化すればクローン技術的なものの応用で遺伝子を自由に掛け合わせて
ちょうどいい人口と配合で人間を増やしていけるんではないか
そういう社会の方が住み良い感じするな、自分の嗜好としては
>>12
>日本人はなんだかんだで家事奴隷と暮らすのは嫌なんだよ
えっ、専業主婦って家事奴隷じゃないの??
一部の日本人にはいまだに神聖視されてるが
>>30
人工子宮で劇的に男女の関係が変わる
人工子宮が出来れば妊娠とセッ〇ス行為が切り離されるので、一夫一妻制の必要性も消え、結婚相手とセッ〇ス相手も異なるズレが生じ始める。
パートナーには収入が多い人、賢い人を子供のために選ぶ一方(遺伝子操作が進めば同性でも可能になる一方)、自分の快楽のためには別のパートナーを持ったり、セフ、レを持つ形が増える。
男が妊娠を抱える女性を養う的な今のデフォルト設定が弱まり、女も男同様に稼いで当然になるし、会社もずっと働き続けることを求める。あなたの言うように男らしく、女らしくという考えは過去のものとなり、セッ〇スの外部化により男男夫婦・若いメイド女や、女女夫婦・若いセフ・レ男の2:1の形に落ち着きやすくなる。
あるいは高収入者による一夫多妻や多夫一妻の家庭も増える。また必要以上にコストを掛けて異性を求める必要も無くなるので、男女とものセクサロイドの需要が増えるかと。
まぁ稼げない奴にとっては地獄みたいなことになるだろうけど、男が女を養う義務から、女が妊娠してキャリアを犠牲にする義務からそれぞれ解放されるから、ある意味フェアやなと。
一夫一妻制で男が収入を、女が育児をと考える設定は過去のものになる。でもそれでいいんではと思う。男に生まれただけで義務背負わされるのも嫌やし、女に生まれただけで結婚出産のリスクを背負わないといけないのも嫌だろうから、稼げる人にとっては最適解になる。ただ出産することにより母親として専業主婦やパートで稼がなくて良いという今のスタンスの女性はもう許されなくなるから、大変になる女性も倍増するかなぁ
「FF外から失礼します。
本当に神様なら女性の出産時の痛みもセー犯罪そのものも最初から人間界に存在しないようデザインすれば良いだけではないでしょうか?
何故わざわざ射.精に激痛なんて回りくどいことをさせたがるのでしょう。
私には分かります。それは貴女が単に男に苦痛を与えたいだけだからです。」
>>33
射.精という他の生物も同様に行ってる事はアレが有性生、殖で最適な形なんだろうという結果に対し、母体の激痛は激痛は体の構造があってないからというヒトの進化の勝手に由来するって科学本には載ってることが多いかと。
人間が四足歩行を止めて二足歩行にしたことにより、脳が肥大化して赤子のサイズが大きくなったのに対し母体は骨盤の向きが90度傾いてしまい産道が狭くなったことが原因。母体が天井を見て赤子を産む生物なんて人間だけ。無理やり産道を通してる。赤子を未熟すぎる状態で産むことにもなったが、未熟過ぎると生き残らないので産道を通れるギリギリの10か月10日前後におちついたという進化側の勝手な設定変更が原因。
デザインされた体を変形させ二足歩行を選んだ人間では、6か月で出産する場合は赤子が小さすぎて未熟児として成長できず、また反対に10月10日以上妊娠する場合は母体が出産てと同時に命を落としてその遺伝子系統が引き継がれなかったっていうヒト側の勝手な進化の話。
そしてそれなら二足歩行に合うように骨盤の傾きを戻せばいいかというと、それでは猿が椅子に座り続けられないように直立し続けられないように、人間が日常生活が送れないというあっちを取ればこっちがのトレードオフが発生する。
進化の過程によって発生してしまう出産の痛みを解消するのに、人工子宮をってのは進化の過程からそもそもズレて無理に出産してるんだから、それを背負わなくてもいいやろという意味で合理的な考えになる。
※9
全文同意
A/UfJKLU スゲーね
陰謀論の本ばっか読んでそう
「技術は進んでいるのに女が既得権益のために妨害しているのだ!」って
そんなに女が権力もってる世界ならアメリカ大統領だって歴代全員女だろうよ
ホント都合のいい時だけ女に決定権wがあるかのように嘘吐くよなこういう奴
もっと人を好きになろうよ。結婚とか出産てそんなことじゃないだろう。
子供産むのも大変かもしれないけど、世のワーママが苦労してるのは育児の方じゃないの?保育園に入れない、子どもが病気になったとき頼れる親族がいない(夫も含まれるかも)など。
あと現状で専業主夫は専業主婦より遺族厚生年金の保障が薄いから、専業主夫は難しいと思う。女性の社会進出はよく言われるのに、社会保障の男女平等についてはあまり言われないよね。
>>36
具体的に言わないとわからないなら、止めてるのが今話題になってる学術学会の話やぞ
昔川原泉が
「男女どっちか運で妊娠しろー」ってマタニティ着て通勤する夫を
漫画の小ネタで描いてて当時吹いたが今なら全力で同意できる
>>36
受精卵改変「国が禁止を」=ゲノム編集で学術会議
日本学術会議哲学委員会いのちと心を考える分科会 委員長 田坂さ〇き
こういうのが止める中心になってる。別に陰謀論でも何でもなく、ちゃんと提言と事務手続きを通してストップをかけてる
そもそも二足歩行になって時点で、産卵に適した体から離脱してしまって必要以上の負荷を母体にかけないと出産出来ない仕組みになってしまったんだから
人工子宮で妊娠の外部化、機械化でそんな負担ゲームは止めようという考えは合理的である一方、男もその負担に耐えろは男に袋を設置する金銭的費用も増える分、不経済で非合理的やから、残酷だけどそれなら代理出産の方がはるかに合理的な話になる
産卵って書いてしまったわ
※34=※42
まず君は、進化論について本当に理解してる?
木の上にある葉っぱを食べたいがためにキリンは首を伸ばした、のでは無いよ
※44
普段、自分の周りに馬鹿しかいないからと言って、
ネットでもそのスタンスで絡んでくるのはやめていただきたい
今の時点では女しか出産できなくて家事育児の大半を負担、その上未だに男社会だから出世もしづらい環境で男並みに稼げと言われても難しいと思う、、
でも専業主婦は夫からDVされても経済力無いから離婚できないし女に生まれたら八方塞がりだね
男社会だから出世しづらいのではなくて
男しか新産業や会社を作らないから男社会になってくだけ
安定よりリスクを取ることを選ばない限り、出世もないし、稼ぎも増えない
男にあるのはリスク取る考えと、インフラ整ってない状況でも新しいゲームを新たに作って丸めてくる力だけ。他は大差ない。リスクを取る分、失敗も多く女性の4倍死にやすい男のようには生きずに安定を重視なら、給料は増えないかと。
社会状況でも、能力状況でもなく、リスクに対しての考え方の差が給料の差。女にも扉は開かれてるけど、リスクの前に能力ある女性が必要以上に立ち止まってるだけ
上でデタラメ書いてるやつが居るから、ちょろっと書いとくけど、人工子宮なんて今の科学技術じゃ程遠いから。卵の殻ですらまともに作れないよ。割った受精卵を雛まで育て上げれないってこと。
写真とかで猿とかヤギとかが人工羊水に浸かって育ってるのは、育ってるやつを取り出してきて機械にセットしてるだけ。そこまで育てたわけじゃないし、あそこから何日保つかというレベル。実用どころか実験にすらなってない。卵の殻はそこまで酷くなくて1/3ぐらいは雛まで育つw
人間の科学技術なんてそんなもんよ。
そんな夢物語くっしゃべって、へ理屈並べて子供作らないやつは次世代ターンで退場。これがダーウインの発見した「進化」「適者生存」の原理。男尊女卑だろうが女尊男卑だろうが底辺の何も考えずにボコボコ産むお猿さんだろうが、金で妾を大勢侍らせた色ボケ狒々爺だろうが、一人で生きて孫産める子供をたくさん作って育て上げたやつが正義で勝ち組。
小汚いニートだろうが、独身謳歌するこどおじこどおばだろうが、あるいは華麗な高学歴高収入DINKSだろうがそんなもんつくってもそれは無駄。「適者生存」という意味では同じ「子育て失敗」だよ。
代理出産がもっと簡単になるといいかも。
若くて元気な人が代理出産でガシガシ稼いで、
その後社会でも活躍。みたいな。
でも差別と搾取に直結しそうだからそれもダメか。
>>22
お前は子供は突然現れてそこにいるようになるのだと思ってるのか、凄いわ
子供を体で作って、命のリスク背負って産むのは女だけ
だから、当然体が元に戻るまではろくに仕事もできないし、下手をすれば体を壊して仕事に復帰することもできない人もいる
当然キャリアも一時中断、下手すりゃ体の良い理由をつけられて解雇
お前が言ってるのは、20~30代のうちに2~3回大手術して、その前後2年を体の不調がつきまとうと分かってる人たちがもっと大黒柱にならないのはおかしいよねって言ってるのと同じ
リスク管理から考えたら、そんな予定のない人が収入のメインを担うほうが理に叶ってるんだよ
それより、そんなリスクを一切背負わない男が専業主夫したほうが良いメリットがあるのか?
それを言わないと話にならないだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。