2020年11月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
- 681 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)21:57:52 ID:5y.z7.L1
- 3ヶ月前に知らないGmailのアドレスから私のスマホのメールアドレスに変なメールが届いた。
件名「私子へ」内容「あなたにされたことが今でも忘れられない」
気持ち悪くなって消したが、3ヶ月も経って今日また私のメールアドレスに
3ヶ月前とは別のGmailアドレスから同じようなメールが送られてきた。
|
|
- よく考えれば私はスマホを持ち始めたのが高校生の頃でそれと同時にLINEを始めたので
スマホのメールアドレスを教えた相手は家族以外だと高2から同じクラスだったA子くらいしかいない。
(A子は当時ガラケーでクラスで唯一LINEをしていなかった)
A子は高2の頃、私が所属していたグループに嫌われていて、
グループの子に嫌われたくないあまりA子の悪口を聞こえるように言ったり、
A子の苦手なことをバカにしてしまったことがあった。
(私はバレてないと思っていたが今思えばバレていたんだなと思う)
高3になって私が別のグループに入ってからはA子と仲良くするよう務めたが、
もともと協調性がないA子はみんなから嫌われていたし、
私やクラスの目立つ子たちが話しかけると最初は嬉しそうな顔をするのに
後で先生に「何か裏があるんじゃないですか?」「先生が頼んだんですか?」
と相談しては私たちを避けた。
でも、また話しかけると最初は嬉しそうに応じるの繰り返しだった。
みんなは「私子達が積極的に話しかけてあげてるのに」と私達に同情的だったが
もしかしたらA子に恨まれていたのかもしれない。
同じクラスだった子に聞いたところ、
もう1人の友達にも匿名のGmailアドレスから不審なメールが来ているらしい。
そもそも、他の子はA子と最初から連絡先を交換していないか、
当時とメールアドレスを変えるなどしているから私ともう1人にだけ変なメールアドレスが届くのだと思う。
警察に不審なメールについて相談したいが、
「許せない」とか「私の人生返して」などという内容で
危害を加えると脅迫されているわけでもないから捜査してもらえないかもしれない。
ほぼ確定しているが変なメールの送り主がA子だとすれば5年も経ってなんで今更だろう?と思う。
A子とは5年も会ってないし連絡も何1つなかった。
大学卒業できなかったとか、就職できなかったとか、
社会人生活がうまくいかなくてそれを私のせいにしているとかだろうか?
A子は本名でSNSをやるタイプでもないし、
共通の知り合いもいないからA子の近況は分からない。
A子が大学入学を機にLINEを始めた時はLINEを交換したが、
A子からLINEを聞いてきたくせにA子からはすぐにブロックされた。
A子と連絡をとるとすれば当時のメアドか、A子の実家の住所しかない。
A子に連絡して不審なメールについて聞いてもいいのかな。 - 683 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)22:16:25 ID:ph.r9.L1
- >>681
とりあえず、そのメールは保存。
A子との直接対決は避けて、誰かに頼んでA子の実家の様子を探る。
今後のメールはフォルダを分けて直接見ないようにする。
たぶん、直接会うはA子の妄想を「正しかった!」と
思わせる燃料にしかならんと思う。
>>683
A子も私も遠いところから通っていてA子と近いところに住んでいた子が私くらいしかいません。
私達は実家がある市が違いますがお互い、市の境目に実家があります。 - 684 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)22:26:19 ID:T4.i8.L3
- >>681
>>A子は高2の頃、私が所属していたグループに嫌われていて、
>>グループの子に嫌われたくないあまりA子の悪口を聞こえるように言ったり、
A子の苦手なことをバカにしてしまったことがあった。
この時の681の行動がA子に猜疑心と人間不信を植え付けたんだろうな
後になって仲良くするよう務めたっていうのも、むしろ逆効果だろ
会わなくなって5年も経つのにいまだ引きずるのはA子の元々の性格もあるだろうが、
恨まれても当然の仕打ちをした事は681も自覚した方がいいと思うけど - 685 :名無しさん@おーぷん : 20/11/03(火)22:36:44 ID:5y.z7.L1
- >>684
それは反省しています。
聞こえるか聞こえないかくらいの場所で言ってたのでバレてないと思っていました。
それがバレてたんじゃないかと気づいたのは最近です。
ただ、話しかけた時、A子は嬉しそうにしてたし雑談が盛り上がる時もありました。
その時の笑顔は演技だったんでしょうか。
|
コメント
ん?
反省してるのは「聞こえるところで悪口を言ったこと」だけなのか?
まず送り主がA子だということ自体、証拠の無い現状では勝手な想像でしかないし、この人も大概ズレてんな…
高2の時は悪口で苛めてたんだよね
で高3でつるむ仲間変えたら親切()にしたんだよね
A子が報告者のせいで歪んだ自覚あるのか
5年も前の事と言える神経が本当にクズ
話しかけたら嬉しそうにしていたって……
嬉しそうにしてたんじゃなくて当たり障りないように対応してただけだと思うよ
今まで苛めてたのにいきなり態度変えて近づいてきたら誰だって怖いし疑心暗鬼にもなるわな
被害者ぶってるけど書いてないこともやってそう
こんなのメアド変えればいいだけだしそんな昔の赤の他人がメアドなんか知ってるはずないじゃない
これ嫌われ者でいじめられっこのA子本人が「いじめをやってる奴はこうなるぞ!」と妄想で考えた話でしょ
そんな気持ち悪い性格だからいじめられるんだよw
まぁその程度の仕返しで済んで良かったじゃん
メールアドレスってショートメールじゃないよね?
電話番号ってリサイクルするから定年した母がスマホ買ってLINEはじめたら凛とか紬とか今二十代くらいの子の名前っぽい名前がズラッと出てきたよ
友達ですかって?
買ったの数年前ならそれ以前の人あてかもしれない
なんか違和感あると思ったら
これいつもの「私子作家」の創作じゃん
いつもいつも私子で特徴ある文章で創作してるからバレバレだからもうやめればいいのに
体現止めでライド感ある()文章が特徴なんだけど
この作家ってもうこの文体以外で文章書けないんだろうなあ
実際やってたヤツはこういう話外でしないよなー
※8みたいな文章ソムリエがよく言う体言止めがなんのことかわからん
文法上の体言止めとは違うのかな
一行ずつゆっくり読み返してみたけど、一度たりとも体言止めが使われてないというね。
>>10
確かに、文章をざっと読んだ限りでは「体言止め」は
一度も用いられていないな
>>8が認識した、この文章で使われている「体言止め」
(原文では「体現止め」、とあるが誤字でいいんだよな)
とはいったい何のことなのか、気になるな
体言止めはひとつもないな…
私子ってカップル板とかでもよく使われる人称だけどな…
いじめを平気で出来る人ってこういう思考なんだなと思った。
「ちょっとじゃん」「昔の話じゃん」で自分を正当化するのも凄いし、
「あの笑顔は演技だったんだ!(A子怖っ!」みたいなのも胸糞。
いじめを黙って受けちゃうような子なら、
いじめっ子に話しかけられたら愛想笑いくらいしちゃうだろうに。
こういう無神経な女、他人事でも腹立つわ
話しかけたら嬉しそうにしてた?
素っ気なくしたら余計に意地悪されるから気を遣ってたんだろ
流石はこれ見よがしに言ってた悪口が聞こえてないと思い込んでた馬鹿女だわ
LINEの件もお前のその性格を再確認して切ったんだろうに
なに被害しゃぶってるんだか
まあその「薄気味の悪い気持ち」をずーっと味わってればいいと思うわ
いずれそれで報告者が神経でも病めば送り主にとってはまさしくざまぁな結末だね
>話しかけた時、A子は嬉しそうにしてたし雑談が盛り上がる時もありました。
当たり障りない反応しただけでしょ。
5年も経ってなんで今頃、じゃなくて5年も経ったのになんで謝罪のひとつもないんだよ。だと思うよ。
胸糞
これでただのスパムメールだったら笑えるな
メアド変えれば済む話なのでは
>私やクラスの目立つ子たちが話しかけると最初は嬉しそうな顔をするのに
>後で先生に「何か裏があるんじゃないですか?」「先生が頼んだんですか?」
>と相談しては私たちを避けた。
相談された教師がその事を報告者に伝えたのか?
>>20
メールの送り主がA子だという証拠はないな
元イジメっ子が勝手にそう思い込んでいるだけで
※7
すごいざっくり言うと、LINEとスマホのメアドは紐づいてないんですわ
だからLINEで繋がっているだけではメアドは分からんのよ
自分の電話帳に相手のメアド込みで登録されていたらもしかしたら、と思うけど
なんにせよ直接教えて貰わないと駄目ですね
こういう詐欺だったら引っかかる人出てきそう
この創作を真実だと信じてる人がたくさんいる時点で
詐欺に引っ掛かってるのと同じですね
>会わなくなって5年も経つのにいまだ引きずるのはA子の元々の性格もあるだろうが
「5年も前のことを、さっさと忘れないA子も悪い!」ってすげーなw
こいつは何されても会わなくなって5年経ったらさっさと忘れられるのか、いや羨ましいことでw
※8
貴方部屋にこもって創作認定以外になんかしたら?
クズい
この人が自分の悪口言ってるのを知ってたから先生に何か裏があるのか相談してたのでは…?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。