派遣会社から派遣先で使ってたIDとパスワードを教えろって連絡があった。試されてるのかな?

2020年11月10日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
776 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)12:31:01 ID:gh.cx.L1
派遣会社から派遣先で使ってたIDとパスワードを教えろって連絡があった
派遣先は大手だからパスワード忘れや期限切れでログイン出来なくなった場合
システムへ連絡して仮パスワードを発行してもらう手順がある
IDに関しては派遣先の会社が管理してるしそこら辺の書類を見たら記載されてるから
外部の人(派遣会社の営業)を通して教える必要ない
それなのに直属の上司が派遣の営業を通してIDとパスワードを聞いてきた

これって教える必要あるの?


777 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)12:34:34 ID:o3.ay.L18
>>776
折り返しや人づてではなく直属の上司に直接聞いてみたら?
派遣の営業もなりすましかもしれないし、何かあったらパスワード漏らした776の責任も問われる

778 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)12:35:26 ID:zu.ik.L5
>>776
そのIDを利用した不正が起きたら、責任の一端(または全部)を担うことになるよ
貴方がID/パスワードを辞めた後で漏洩するかどうか試してるのかもしれない

779 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)12:38:13 ID:W5.na.L2
>>776
今現在派遣されてないのなら、
そんなもの覚えてること自体が問題なので、破棄したのでわかりません!
が正解。

780 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)12:39:02 ID:zu.ik.L5
>>776
酷い想定をするなら、なにか不祥事があってor不正をするために、
その責任を負わせる相手として今そこに居ない776を選んだのかもしれない

781 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)12:41:23 ID:o3.ay.L18
え、派遣契約終わった後で派遣先のIDパス要求してるのか…
それはものすごく犯罪の臭いがするので>>779さんのいう対応でいいとおもうわ

782 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)12:46:24 ID:W5.na.L2
契約が終わってないなら、手間だけど、その直属の上司に「本当か」と正式に聞けばいいね。
本当だったとしても、まともな上司なら「この人は、きちんとしてるんだな」と思ってもらえるし。

784 :776 : 20/11/06(金)14:00:57 ID:gh.cx.L1
>>776です
まとめてのお返事で申し訳ありません

派遣契約については終了しています
派遣先上司が私のパソコンへログインしたい理由は
恐らく私が作った集計表やフォーマットを取り出したいのだと思います
派遣なのにゼロから集計表やフォーマット作りをさせられることが多々ありました
作ったファイルは全て共有サーバーへ置いていますが
とんでもない社員がちょこちょこデータを壊していたのでバックアップを私のパソコンに置いていました
きっとまた何かのファイルを壊してしまってバックアップが欲しいんだと思います
あとは個人的に作成したマニュアルが欲しいのかな?
引き継ぎを受けた時は口頭のみだったので忘れないうちに簡単なマニュアルを作成して
仕事の合間合間で作っていました
このマニュアルも辞める時に共有サーバーへ置いたのですが……

でもバックアップが欲しいなら正規のルートでパスワードを入手したらいいですよね?
試されてるのかな?
とりあえずIDは社員コードでパスワードはシステムに聞くように連絡してみます
ご回答ありがとうございました!

786 :776 : 20/11/06(金)17:04:13 ID:gh.cx.L1
派遣の営業に>>776へ書いた内容を返信しました
暫くして電話がかかってきて
「なんでパスワードを教えられないんですか?教えてください」
て教えるのが当たり前といった雰囲気だったので再度
「正規ルートで仮パスワードを発行してもらってください」
て伝えましたが教えろとしつこく言われました
「パスワードなんて他人に教えるものじゃありません」
て言うと
「なんでですか?派遣先企業が派遣先企業内で使うだけだからいいじゃないですかー
悪用とか有り得ませんよ?」
て鼻で笑って小馬鹿にした感じで言われたのでイラッとしてしまって
「情報セキュリティ学んでないんですか?情報セキュリティ学び直してから物言って」
と煽ってしまったら
「あーあーもういいです。分かりました。先方にはそのように伝えます」
と電話を切られてしまいました

どうやら試されたわけではなかったようです
派遣会社は全国規模の大手なんですけどね
報告兼愚痴でした

787 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)17:10:39 ID:iU.qx.L8
上の人の誰かに相談した方が良いと思う

788 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)17:24:02 ID:dH.hd.L1
>>787に同意
なんかヤバいにおいがする

789 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)17:31:19 ID:o3.ay.L18
パスワード求められて元派遣先上司に渡すにしても、
営業介しちゃだめだし
上司本人に求められたうえで渡した証拠も残さなきゃいけない
第三者に盗まれないように細心の配慮も必要になる
犯罪に巻き込まれたとき潔白証明できないと自分がやばい

790 :776 : 20/11/06(金)18:28:56 ID:gh.cx.L1
上の人ってどうやって相談したらいいのでしょうか?
連絡先は営業の携帯電話しかないしマイページからそれらしいところを探したけ
ど全部メール問い合わせでした
以前メールで問い合わせしたら営業から電話が掛かってきたから
メール問い合わせ=営業へ直通ってギャグがありそうで怖い

とりあえずこれで終わることを祈ってます
あと勢いで言っちゃったけどパスワードの管理って情報セキュリティで大丈夫でしょうか?
落ち着いたら自信なくなってきた

791 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)18:29:29 ID:YQ.ez.L1
大手ならパソコンはAD管理だろうし
ドメイン参加しているパソコンなら管理者がパスワードリセットできるからすげー怪しいわそれ
システム管理者に聞いてくださいで正解というかそれ以外にないわ

792 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)19:38:46 ID:Le.qx.L4
>>790
派遣先の代表番号で良くね?
以前そちらで派遣社員として働いていてもうその派遣会社は辞めたんだけど
派遣会社から御社に勤めていた時に自分が使っていた社員IDとパスワードを教えろと
繰り返し強要されて困ってる、教えてもいいのか
みたいな。

793 :名無しさん@おーぷん : 20/11/06(金)21:29:53 ID:cw.tg.L5
これは派遣会社へは教えてはいけないケースです
通信、情報系業界で働いていましたが、
派遣会社が、明確な法的な面をを含めてルール違反をしています
何にも問題ないと派遣会社がわめいてる状況通りかも知れませんが、
この場合表沙汰になったら、派遣会社かその担当者はアウトの可能性大
他の皆様のレスの通りで、危険な香りもかなりします
派遣契約が終わって引き継いでるなら、
その後の要求、問い合わせには許されるものと許されないものがあるので、
人情でこれくらいって思うと実はヤバい裏があったとかある場合ありますよ
上の人へのルートを探るべしですが、なかなか難しいかな?


796 :776 : 20/11/06(金)22:34:53 ID:gh.cx.L1
マイページのホームに管轄支店の電話番号がありました
灯台下暗しですね
週明けまだ何か言ってくるようであれば事務所へ連絡しようと思います

アドバイスをくださった皆様ありがとうございました!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/10 23:01:26 ID: gnV8HLsM

    大手なら社員のログイン記録も取ってるところ多いから、辞めたり契約終了した社員のIDでアクセスしたらわかるよ
    セキュリティ関連でやらかしたら会社ごと切られかねないのに営業も上司もアホだね

  2. 名無しさん : 2020/11/10 23:29:36 ID: 5IRPuhpg

    派遣会社の営業がバカ過ぎる。

  3. 名無しさん : 2020/11/10 23:33:00 ID: 92Hl2S8E

    いくら払う?
    振り込み確認出来たら教えますねでおk

  4. 名無しさん : 2020/11/10 23:45:01 ID: RwDxqHuQ

    大手っていってもグッ○ウィルとかだろ、どうせ。

  5. 名無しさん : 2020/11/11 00:17:42 ID: 8TD3LOTA

    情報セキュリティっていうか辞めたときに守秘義務の誓約してるだろうから
    そっちを言い訳にした方がいい

  6. 名無しさん : 2020/11/11 00:25:55 ID: ZhRGmSL2

    派遣先で使ってたパソコンって、派遣契約が終わったら初期化して返すのものでは。なぜまだ残ってるのかわからないし、IDとパスワードが残ってるのもコンプラ違反なのでは。なんかいろいろと危ないなあ。

  7. 名無しさん : 2020/11/11 00:36:08 ID: 5kugEOhU

    ※6と同じこと思った
    やめた人間(しかも派遣)が使ってたPC使えないままって普通にお考えておかしい

  8. 名無しさん : 2020/11/11 00:38:03 ID: P2pjKem2

    面白くなりそうだ、続報を待とうじゃないかw

  9. 名無しさん : 2020/11/11 01:57:37 ID: fU7iHRuY

    全国大手だろうが中抜き派遣に倫理とかないわ

  10. 名無しさん : 2020/11/11 02:21:06 ID: fF355ku6

    ※4
    グットウ◯ルは事務系じゃないからなぁ

  11. 名無しさん : 2020/11/11 02:41:05 ID: xeYBoC4U

    テキトーにでっちあげて伝えとけよ
    「違う」て言われたら「そろそろシステム入れ替えるって言ってたからなぁ」と言っとけばどっちの場合でも対応できる

  12. 名無しさん : 2020/11/11 06:40:43 ID: ATXwcg.A

    辞めたり契約終了した人間のIDやパスが生きている方が問題だと思うんだが

  13. 名無しさん : 2020/11/11 06:56:37 ID: cRaHf5Vs

    素早く消して復帰できなくなった話が最近
    いや、それが正しいんだけど

  14. 名無しさん : 2020/11/11 07:13:13 ID: KDrvPKwU

    ※4
    パ○ナだったりしてw

  15. 名無しさん : 2020/11/11 07:18:47 ID: lfBku.xU

     ワイも市のクレーム窓口(市長への手紙)にとある部署の怠慢を報告したら、即日その部署が家までノーアポでやっていて謝罪という脅迫された事あるわ。あんなの不穏分子を見つけるための罠みたいなもんで、馬鹿正直に書くもんじゃないな、もう二度とあの市長は信用しない。あ、市長からは2ヶ月後に薄っぺらい手紙は来た。

  16. 名無しさん : 2020/11/11 08:20:09 ID: aRnKqH8s

    週明けのいま報告がないってことは
    そのまま収束したかさらにこじれたか…

  17. 名無しさん : 2020/11/11 11:36:49 ID: fVLgbdVU

    派遣元じゃなく元派遣先会社に連絡いれろアホか

  18. 名無しさん : 2020/11/11 13:13:53 ID: rfl0EAz.

    うっわあ
    とんでもない馬鹿社員に当たったな
    まあ派遣社員なんてバカしかいないよ
    派遣なんか何も生み出さない生産性が無い搾取企業だからなあ

  19. 名無しさん : 2020/11/11 13:44:44 ID: zc05k9e.

    退職したスタッフが使ってたPCなんて普通速攻で
    システム管理課あたりが回収してデータ消去するはずなのにな

  20. 名無しさん : 2020/11/11 22:58:50 ID: WBNIT/3M

    ※4 ※10
    そもそもグッド〇ィルはもうとっくに廃業してるんだよね……
    清算完了で8年前、派遣業務廃止は12年前ですってよ奥さん

  21. 名無しさん : 2020/11/12 10:13:43 ID: 4TowSYp6

    ファイルをサルベージしたいのならアドミニでログインすればいいだろ。

  22. 名無しさん : 2020/11/12 12:11:15 ID: cLvvLI9A

    契約終了時にデータを移したりしないんだろうか。
    使ってた人がいなくなったのになんでIDとパスワード使えるの?使いまわし?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。