10歳までは希望を叶える努力をしよう、だが11歳になったら自らの力で困難を打開する術を模索せよ

2020年11月11日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604053647/
何を書いても構いませんので@生活板97
355 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)05:44:55 ID:j5.rg.L1
昔両親に言われた言葉を未だに思い出して心を新たにする。
「10歳まではなんでも希望を叶える努力をしよう、
だが11歳になったら自らの力で困難を打開する術を模索せよ。」



中学校でいじめに遭ったし、高校でも周りと馴染めなくて孤立したし、
就活でなかなか上手く行かず四苦八苦した。
だけど「模索」の中には「一人で」は入っていなくて、
都度に両親や姉が相談に乗ってくれた。
「手放しに環境を整えてくれる」ではなく
「自ら立ち向かう後方に味方がいる」という環境があった。
先日姉とそんな話をしたら、高校でいじめにあった姉の時は
母か父が1日交代で校門傍で待機していたことがあるそうだ。
それが学校で話題になり、いじめが起こらなくなったわけだが、
自営業家業のなせる技だとしても実行できる人は少ないだろう。
「うちらは最高の両親の元に産まれたよね!」と言う姉に同感です。

357 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)07:30:03 ID:JM.d2.L3
>>355
素晴らしいご両親
その言葉は一生の宝物だね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/11 18:30:07 ID: zNLtocSg

    最高の親でも、コミュ障でイジメられる子にしか育てられない…
    これはムジュンしています

  2. 名無しさん : 2020/11/11 18:33:36 ID: EPvD2M.w

    姉も弟もいじめられるって何か家庭に問題ありそうだけど。
    しかも対策が門の前に立つとか最善なのか?

  3. 名無しさん : 2020/11/11 18:46:17 ID: 6wbGbsWM

    小学生の間は社交性を身につけよう

  4. 名無しさん : 2020/11/11 18:58:54 ID: o0gAoc0U

    ※2
    やっぱりなんか引っかかるよね。イジメの内容や期間にもよるけど2人そろってイジメに遭うのは色々勘ぐってしまう。

  5. 名無しさん : 2020/11/11 19:21:18 ID: xVgVklp.

    ごめん意味わからん
    「だが」って付いてるけどどっちも同じような意味じゃないの
    10歳まではやりたいことやれるよう色々がんばれ
    でも11歳からはやな事あっても自分の力で何とか出来るようがんばれ(大意)でしょ?
    名言風にしてるけど意味わからん

  6. 名無しさん : 2020/11/11 19:28:45 ID: IgRNZewo

    報告者が今幸せに生きてて親に感謝してんだからそんな水差すようなこと言うなよ…

  7. 名無しさん : 2020/11/11 19:32:03 ID: muY.lQKc

    やっぱ必要なのは大きな後ろ盾だなあとか思ってごめんww

  8. 名無しさん : 2020/11/11 19:37:48 ID: IAanisds

    何かあっても絶対味方だよっていう家族の後ろ盾や安心できる環境はめちゃくちゃ大事で正解だけど2人ともいじめ似合うってのだけはひっかかるな
    もしかしたら両親もいじめにあいやすいタイプだからこそなのかもだけど

  9. 名無しさん : 2020/11/11 19:50:21 ID: LRBrH1e6

    すんごく不細工とかだったら二人いじめられるかな?

  10. 名無しさん : 2020/11/11 19:58:14 ID: 1WuQUw/g

    柄の悪い土地だと上品な子や賢い子はいじめの対象になる

  11. 名無しさん : 2020/11/11 20:04:22 ID: 6lbgbcIo

    小学校の時の先生に、学校がつまらないのは小学校までは親のせい、中学校以上は自分のせいと教えられた。なので10歳までは親が希望を叶えるためにフォローするけど、11歳からは自力で頑張れっていう意味かと思った。

  12. 名無しさん : 2020/11/11 20:22:39 ID: JEsFHzFo

    名言風の意味が眠いからかよくわからんかった
    それにしても、きょうだいそろっていじめに遭うのってあまりない気がする

  13. 名無しさん : 2020/11/11 21:35:30 ID: FPU2VEHE

    ※10
    田舎あるあるやね、ドカタ漁師百姓が幅利かせてる土地だと
    ホワイトカラー家庭とか一般常識持っている家庭は敵とみなされやすいんだよな

  14. 名無しさん : 2020/11/11 23:10:20 ID: k7dGiFk.

    ※13
    わかる

  15. 名無しさん : 2020/11/12 03:19:32 ID: QqGmGVBs

    ホワイトカラーが学年に一人とかそういう土地なの?
    離島とか?

  16. 名無しさん : 2020/11/12 04:17:16 ID: q8R6AK0k

    ※5
    主語がないから確かに分り難いが、その後の文章から予想すると良いよ
    10歳までは俺(発言者=親)が主語で、11歳からはお前(報告者=子供)を主語としてる

  17. 名無しさん : 2020/11/12 07:37:33 ID: oWAxwpus

    ※11
    それで合ってるよ
    というか責任の所在にしか触れない減点主義の象徴みたいなもんを小学校で教えてるのか

  18. 名無しさん : 2020/11/12 08:57:36 ID: CofurKJ.

    11ってまだ小学生だよね

  19. 名無しさん : 2020/11/12 14:43:39 ID: td0y6q.g

    親「マジかよ下の子もイジメられんのかよワロス」

  20. 名無しさん : 2020/11/13 00:16:03 ID: pr0JNcp.

    ※13
    >ホワイトカラー家庭とか一般常識持っている家庭は敵とみなされやすいんだよな
    これはない。子供の時からみんな同じコミュニティで育ってるから。
    都会しかしらない、世間知らずな思考回路ではそういうことになるんだろうけど、少なくとも田舎差別してる人にだけは言われたくないw
    むしろ都会の話でしょ。都会人はいっつも言ってるじゃん。公立は治安が悪いから庶民でも私立に行かなきゃ。そのせいで金がない。日本は子育てに金出さないって。
    こうやって都会で同和差別ができたんだろうな。

  21. 名無しさん : 2020/11/13 04:50:17 ID: a00r2lbc

    信仰宗教の受け売りぽいし、しっかり洗脳されてる気がする

  22. 名無しさん : 2020/11/13 05:34:29 ID: Oew6irx2

    >>20
    顔真っ赤にして何と戦ってんの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。