2020年11月13日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727/
その神経がわからん!その61
- 846 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)19:10:49 ID:Vr.8q.L1
- 小学生息子の同級生、感覚過敏だか皮膚が弱いだか知らないが、
マスクを着けずに学校生活を続けている。
他の保護者らと、着けられないなら別室で学習させるなり
リモート授業や自宅学習対応して感染対策をしろと学校に抗議したが、
体質や疾患の様な不可抗力な事情なのでと断られている。
だったら診断書なり見せろとさらに抗議を入れたらプライバシーに関わると一方的にお断り。
|
|
- 我が家はコロナ以降はマスクなしで遊びに来る友達は入れない方針にしていて、
息子の友達がその同級生と遊びに来たときもマスクなしなのでキッパリ断ったら泣かれた上に、
親連れてきて散々文句言われた。
このご時世に高学年にもなってマスク着けられない子供は発達障害の可能性あるんだから、
特別支援学校なりに転校してほしいわ… - 847 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)19:12:30 ID:OJ.uu.L10
- >>846
フェイスガードもなしなら酷い話。 - 848 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)19:18:29 ID:Vr.8q.L1
- >>847
フェイスガードもおでこに当てる部分が苦痛らしいのと、曇るのが嫌で早々に何も着用せず。
聞けば、給食当番も入学当初からマスク着けられないから免除されていたとか
どんだけ甘えてんだよ。
しかも、マスクしないで会話とかに混ざってくるらしく、
それを避けたりしたらイジメだと親がしゃしゃり出てくる。
違うわ、ソーシャルディスタンス取ってるだけだよ!! - 849 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)20:44:37 ID:OJ.uu.L10
- >>848
フラフープの特注直径5メートルをそこの家で用意させて
フラフープ内に誰も入らないようにしたいレベルである。
もちろんフラフープど真ん中にその子が常にいるように工夫した作りね。
トイレをどうするか?そんなもん知らね!恥ずかしいならオモテに出て来んな!である。
コメント
その子のその態度はどうかと思うけど、今小学校ってそんな感じなの?
どうでも良いけど、こういうタイプの報告者とかって勿論家でもマスク付けてるしソーシャルディスタンス取ってるんだよね?
家庭内感染がコロナは一番多いんだから
報告者が発達障害だと思われるが
予防接種なんかと同じで、持病で難しい子にまで無理に強要しなくても
一般生徒のほとんどが予防済みなら、集団としての感染リスクは有意に下げられていると思うが。
心配なのはわかるが
診断書見せろとかなんだか怖いなぁ
感覚過敏の子は、無理につけなくていいって政府が言ってたはず。ニュースで見たし。
学校とかは仕方ないんでは
ただ、遊ぶのは我慢して欲しいよね
※2
小学校によるだろうが、まめなうがい手洗いに始まり、授業中はもちろん遊ぶときも体育もマスク着用、お手紙交換や物の貸し借りは禁止、給食も机をくっつけたりせず離れて一人一人前を向いて食べる
アトピーでマスクまわりの皮膚が荒れるという子はフェイスガード
学校はしゃーないやろ。嫌ならあんたの子供自宅学習させろよ。遊びに来た時にマスク無い子供にはちゃんと説明して、マスク渡せよ。
大人なら考えて。
無症状感染って歴史上初なのに、未だに根拠の説明もないんだけど
いつまでマスクとか言ってるの?
マスクして脳障害起こして学習能力や思考力の低下、痴呆のリスク増は良いのかな?
厚生省のHPのマスクの着用について。って小さいリンクにも無症状はマスクいらんって言ってるよ
市女笠とかいいんじゃないですかね、高貴な女性らしさが醸し出せて
おでこに当てる部分のフェイスガードが苦痛なら
あんまり効果はないだろうけど今テレビで芸能人が付けてるような
口元を透明のシールドで覆うようなフェイスガードすればいいのにね
今はマスク警察も多いから子供に変な因縁つけられないための自衛にもなると思うんだけど
感覚過敏の子は難しいって言うよね。
それは仕方がないんだけど、問題は大人だね。
マスクしない子の親も、うちの子がすみませんと低姿勢なら良かったのに。
この人も、発達なら支援学校行けとか言い過ぎ。知能に遅れが無いなら支援学校どころか支援が学級も入れないんだけど、そういう問題じゃなくて過剰反応でイライラしすぎてて大の大人がみっともない。
こんなんマスク付けられないなら付けられるのが当たり前の一般人に、その他が混じるなや、
で終わりやわ
何をこまけー事をグチグチ抜かしてんのか、って感じ、コメ欄w
悪阻の時に食感や匂い、肌の締め付けや服の素材が駄目になることあるでしょ
その敏感さが生まれつきだと思えば
投稿者だって悪阻のときは周りに配慮してもらってただろ
※13
理由があって付けられないなら仕方ないと理解出来る一般人に、その他が混じるなよ
マスクが着けられないなら他の面で我慢するのが当たり前
それをしないで親子揃って被害者ヅラするのが良くないわ
※14が引き合いに出した悪阻みたいに一時的な事とは違うのに
その子はもう遊びに来ないのかな?キチには避けられるのが一番だからね。
※9
不顕性感染なんてあらゆる病気で有り得るんだけど、歴史上初ってマジで言ってんの?
インフルだって無症状は茶飯事だよ
去年、隠れインフルとして話題になったじゃん
マスクで予防できるというエビデンスを示せ、ってのは同意
途中まではこえー報告者だなと思ってたけど、
怒鳴り込んでくるあたり親もおかしいね、本当にフェイスガードすら付けられないのか怪しいな
子供が可哀想だな・・・
正直体質じゃなくてノーマスク教徒にしか思えない
目くそ鼻くその戦いにしか見えん
気持ちはわかるし個人宅に出禁はいいんじゃない?
権利ガー、差別ガーって言うけど扇子持たすなり何らかの対策くらいして共同体の安全も考えろよアメリカ人かよ。
※9
>無症状感染って歴史上初なのに、
腸チフス・メアリー「おっ、せやな?」
ワイ喘息肺線種持ちいずれはボンベ引いて歩く未来
許して…許してクレメンス…マスクしたらただでさえ少ない酸素の吸収量落ちるんや…
別に発達障害を理解して配慮しろとは言わないが
支援学校へ行けというのは流石に何も知らなすぎじゃないか
この人自身が発達障害ってオチもまじであり得る
落ち着いて書き込めるはずの掲示板でこのヒステリーぶりは怪しいでしょ
皮膚の問題だったのになんで閉めは発達障害になってるの?
この人あたま悪いのかおかしいのか。
呼吸器疾患とか色んな理由で体質的にマスクが厳しい人達の感染率を低くするのが「できる人はマスクをする」の意味でもあるんだろ
出来ない人に強要するのは根本的に違う
診断書見せろと要求すること自体も理解できないが
見せたら納得するのかね?
マスクしてない状況に変わりはないでしょ
それとも診断書が発達障害ならこの人的には駄目で
肺が弱くて、なら配慮しますってことなのかしら
何様だかわからないけど
自分も感覚過敏持ってるけど、感覚過敏様になるのは違うと思う
マスクありの方針のご家庭であれば、お邪魔するのを辞退すればいい
ホリエモンかよ
ノーマスクを擁護してる人って逆張りなんだろうな
いつもなら仕方ないけど今年はみんなが気をつけて感染対策してるんだから、マスクができないほど感覚過敏なんだったら遊ぶのも我慢したら?それこそ家庭教育しろよって話なんだよな。
周りに合わせられないなら距離置かれるのは当然でしょ
事情があってノーマスクなのは仕方がないけどそれはその子供と家庭の都合
ノーマスクは家に入れないという都合を持ってる報告者が譲ってやるほどの事でもないよね
許容できる家庭同士で遊んでればいい
家にいれるかどうかは自由だけどね
この人はわが子がマスクでひどい肌荒れ起こしても絶対に学校でマスクつけさせるんだろうか
じゃあ公共施設や飲食店で不利益な目にあってもそれ貫き通せよ。マスク云々言ってるやつもな。
コメント見て疑問に思った
喘息持ちで、呼吸量落ちるからマスクできない、という事実があるなら
病院が、手術後やら出産時にマスクさせているのも呼吸量落ちているってことになるよね
マスクで苦しいのは湿気のせいで、呼吸量は落ちないってツイッターで医療関係者が説明していたけれども……
学校でマスクしてないのは事情があるなら許せる
でも個人的な交流はしないな
その辺は過敏な子もその親も理解すべき
感覚過敏な子が作った扇子があるけど、過敏界隈なら有名だろうに、そういうのすらしないのだろうか
マスクできないのはしょうがないけど
マスクできないからマスクしないで普通に生活していいよねは正直モヤっとするわ
というか自分自身心配じゃないのかね
マスクマスク強制激しいの、正直うんざりだけどね。
子供にもあんまりさせてたくない。
変なのに絡まれるからしてるし、させてるけど。
夏場なんて本当に熱中起こしそうで嫌だったわ。
食事やらなんやらで外したマスクがあちこちに触れるから大して衛生的でもないし。
マスク警察は気持ちが悪いわ。
日本は他国に比べてマスク率が高いから感染も他国に比べたらマシと言ってるところもあるわけで、効果がハッキリわからなくても期待できるものなら、つけてほしいって気持ちにはなるよね。
マスクつけられないのはわかったから、それ以外の対策をしてほしい、手に持つタイプのガードもあるし。(うちわのような形で扇ぐところがフェイスガードみたいに丸くなってるやつ)
自称だろうがほんとだろうが、事情があってマスクができないって言ってるんだし
わざわざ診断書を見せろとか報告者がどうかしてると思ったわ。
心配なら交流させないぐらいで距離とればいいんじゃないかな。
マスク脳は知能がない虫
※41
距離をとったらいじめだと親が怒鳴り込んでくるんだろ
感覚過敏な子は仕方ないよ。何もおかしくない。
服ですらかなり選ばないと着られないもの。
でも屋内で遊びに来て欲しくないと思うのもおかしくない。
発達障害者は支援学級にぶちこめって発想はおかしい。
マスクできない事情があるのは仕方ないとして、それを開き直るかのような態度の同級生側もおかしいし、マスクをするべき!と固執しすぎなうえ診断書出せ!ってイミフな要求してる報告者もおかしい
何かしら他の方法も考えずに「病気?だから仕方ない!」で片付けて
周りの子供達を危険に晒すようなやつはのけものにされても仕方ない気がする。
怒鳴り込んできたときにお前らのほうがおかしいんだ!って丸め込めるような
手腕の持ち主がいたらねー。帰りは親子三人マスクして帰っていく、みたいな。
どっちもどっちやわ
その子とは遊ぶなら外にしなさいね
くらいでええやろ
マスク警察怖いわぁ...
感覚過敏でマスクつけられないって
明らかに重い発達障害の症状じゃん
この人の言う通りちゃんと診断受けてそれなりの療育を受けた方が良いよ
アトピーなどで肌が荒れるならそれはしょうがないけど
発達障害の感覚過敏って健常者とは違うからね
感覚過敏以外の症状がたくさんあるでしょ
発達障害の子は親が自覚してちゃんとケアしてあげないと子供が可哀想だよ
>9 見てビックリしてコメントしようとしたらすでについてたw
なんでよく知りもしないことを自信満々に公言するのかな?
バカなのかな?
間違いなく無知なバカなんだろうが
ここに名前晒しちゃいなよ
感覚過敏なり、皮膚の疾患でマスクつけられないの仕方ないけど、マスクしてる人と同じ振る舞いをしていいって話ではないな。
ソーシャルディスタンスを取る、咳エチケットの徹底はマスクできる人以上にしっかりやるべきだし、それを親は教えるべきだよね。
それをマスクできないんだから仕方ない、で全て押し切ろうとするのはヤバイ親。
マスクしてないこと自体はそこまで問題ではない。
マスクしてないのに会話に参加したりする配慮の無さに、その他諸々の不安を感じて嫌なのだ。
そしてその不安はこの話に出てくる過敏な子の親の対応を見てわかる通り正しいのよね。
自分はやらないけど周りには激しく求めやがる。
受け止めるとか理解するって何でも許すって意味じゃないのにね。
うちの子も私達も気にしないからなんて言ってられるか。
※8
大体同感なんだけど、このケースの場合は件の子供は体質的な問題でマスク等を拒否ってるので考えても解決しないと思うよ
※9
小児科の先生がコロナ対策の説明会で言ってたけど、子供はマスクすると肌荒れすることは珍しくないんだってな
感染率も重症化率も大人よりずっと低いのはデータもあって、今研究中だとか
というかそういう資料見せてた
移るからって子供を外で遊ばせないと体力落ちてむしろ感染したときに良くないって説もあって難しいんですよねとのことだった
発達障害で感覚過敏だからスウェットみたいな柔らかい服しか着れません
と言ってた人がコスプレで古い着物着たりするので発達障害ってよくわかりません
感覚過敏ならしゃーない。アキラメロン
我が子(年中組)と同じクラスにも、自閉症?発達障害?で、フェイスガードとかマスクをつけられない子がいる。どこにでもいるんだよそういうやつは。
マスク警察マスク警察言い募る人で
マトモにマスクをしなくていい努力をしている人間をお目にかけた事が無い
そもそも警察が湧いてる時点でソーシャルディスタンスもへったくれも無いじゃんw
その上マスクしてない連中程、鼻や口を良く触ってるという
※56
ごちゃごちゃ言い訳すんなよ
肌荒れ?赤ちゃん向けのクリームとか塗っとけよ
そもそも体力がつくような外での遊びは換気が行き届いてんだから
難しいんですぅとか頭湧いてんのかと
ほーんと、マスクしない事に言い訳だらだら並べ立てる連中は
碌に人にうつさない自分がうつらない努力もしなけりゃ
マスクのデメリットを軽減する努力もしねーよな
※57
自分アトピーだけど、他人にお人形さんみたいにギチギチに着付けられるんじゃなくて
自分で調整して着れるなら、意外と洋服より和服のほうが楽だったりするんよ。
ボタンでガッチリ喉元が留まってたりせずV字に重ねてるだけだし衣紋を抜くから衿口が蒸れにくいし
袖口も開いていて通気性がいい。裾も布の重なり。唯一キッチリ締めるのは腰紐だけど、
この位置ってウエストとも違って下腹の膨らみの下だし、そんなに気にならない場所。
大きい布をふわっと纏ってる感じになるから、体のラインに合わせて裁断してある洋服より
布の当たりが不快感少ない。
※59
なんていうか仕事なくてすさんでるんだねえ、可哀想に
※57
感覚過敏の子は締め付けとか化繊とかタグとか縫い目を気にするイメージだわ
古着の着物って9割方正絹で紐の締め付けを自分で加減できるから大丈夫なんじゃ?
※61
あなたがそうだからって、さも同じように言われても・・・
職無くしてもちゃんとマスクはしような?
そう言う所から見られてるんだから
実際その子の前でゲッホゲッホやっても仲良く遊んでくれるんですかね?
そうでないならダブスタだよキチ親子が
※9
???
「不顕性(ふけんせい)感染」とは違うの?
珍しいことでもないと思うけれど
※63
そうかそうか、図星だったから一生懸命ブーメランなんだね
それともマスク警察でもして嫌がられたのかな
コロナ禍の今、そういう人が大変な思いをしてるって特集は見たことある。その特集の子は小学生で知的障害があって、お母さんは市販のやら手作りやらそれはそれはたくさんの試行錯誤の末、我が子が気に入って使えるマスクを作れたから、それを丁寧に何枚も作って対応してるという内容だったと記憶している。
対してこの報告だと、そもそも給食でのマスクすら免除されてる上にその親はなんの努力もしてないみたいに感じるから、他の子と同じように対処してやる気になんて、さらさらなれんよね。
そんな子、家に来ても絶対にいれないわ。
※66
そりゃ、あなたみたいなのが
屁理屈こねて、やらないなりになにがしかの努力もしないクズのせいで
一向に落ち着かなきゃ、ねぇ
※68
うんうん、わかってるよ
寂しいんだねえ
哀れだねえw
※68
うんうん、わかってるよ
寂しいんだねえ
哀れだねえw
なんかさー、※欄もスレもすさんでるよね
キーキーしちゃって
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。