2020年11月15日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
- 912 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)17:56:15 ID:KW.ng.L1
- 職場のバイトの子の態度が微妙。
初日に自分が開店作業や仕事の手順を簡単に教えて以降、
しばらくシフトが被ることがなかったんだけど、またたまに被るようになった。
会わない間に仕事を覚えてて勝手に仕事をしてるのはいいし、
自分が取り掛かった仕事はやるんだけど、協力してやる業務を声を掛けないとやらない。
|
|
- というか、「それが終わったらこれをしてもらっていいですか」
と頼んだり指示するとなんか驚くんだよね。
こうやるといいよ、みたいなアドバイスも不思議そうに「はぁ・・・」だったりなぜか笑ってたり。
聞かないわけじゃないんだけど。
そして向こうが「これやってください」って指示してきたりする。
たぶん立場が同等だと思ってるっぽい。
こっちの容姿が垢抜けなくてあまり変わらないように見えるのかもしれないけど
その子よりだいぶ年上で職場では2年先輩。
嫌われるほど接してないしその子が失礼だと思う一方で、
ナメられる原因が自分にあるんじゃないかと落ち込む。
結構カチンときちゃうこともあるんだけど態度に出すと自分の立場が悪くなるし
どう切り替えたらいいんだろう。 - 914 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)18:16:07 ID:Bf.ml.L32
- >>912
舐められるのが嫌なら、一言、私の方が先輩だから言葉に気を付けろと
オブラートにくるんで忠告してあげれば良いと思うけど。
ただ、あなたが正社員やバイトリーダーとかではなく単なるバイト同士なら対等なのが普通なのでは?
経験者としてアドバイスするのはありだけど、
仕事を覚えてしまえば指示を出すのは臨機応変にやるもんじゃないのか。 - 920 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)18:59:47 ID:KW.vo.L1
- >>914
うーん、「同等のポジションなのに先輩ヅラしてるw」と思われてるのかな。
でも、向こうが正しいってことか
教育係ってわけではないし、何から何まで指示する立場ではないと思ってるから
基本的には指図はしないんだけど、参加してほしい業務があると
「それやったら~してもらっていいですか?」って「指示」してしまうんだよね。
効率的にやる為のアドバイスもしてしまう。
そういうのも言うべきじゃないのかな。
「指示する立場じゃない」というのを前提に考えるようにします。
的確なアドバイスありがとうございました。 - 922 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)19:07:03 ID:Bf.ml.L32
- >>920
こうした方が良いということがあったら臨機応変に頼んだり頼まれたり、
先輩後輩とか関係なくお互いに指示を出しあって良いもんではないの?って意味ね。 - 926 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)19:50:25 ID:KW.ng.L1
- >>922
あ、向こうがこちらにする指示に対してのことですね。
もちろん適宜手が空いてたらヘルプをもとめるのは仕事上アリだと思います!
問題は態度ですね・・・ - 933 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)22:20:07 ID:KW.vo.L1
- ついでに愚痴らせてほしいんですが、
バイトの子が備品の扱いに困っている様子だったので
何かありました?大丈夫ですかやりましょうか?何度か声を掛けたんですが
生返事で手放さず、その後こちらの目の前で別の人に対処を頼まれたのが
ちょっと失礼なんじゃないかなと思ってしまいました。
|
コメント
マジレスすると他の人との人間関係がめちゃくちゃ大事
常識的に見たらそいつはおかしいけど、それを見ておかしいと思ってくれる関係性を周りと築けてないと負けちゃうかもね
舐められてるというか仕事出来ないんじゃね
この報告者ってよっぽどブスなんだろうなと思ったら正解だった
>こっちの容姿が垢抜けなくてあまり変わらないように見えるのかもしれないけど
地味ブス陰キャが早口で何言ってもバカにされるのはしょうがないよ
しかもこの人も社員じゃなくてたかがバイトの先輩
2年バイト歴が長いのなんて頭と勘がいい子だったら数ヶ月で追い抜くだろうね
陰キャは愛想悪くてコミュ障だから
その子の仕事だったとしても同じ立場ならアドバイスや指示はしちゃダメでしょ
あの子がやってないので、そこから先の仕事は私も出来ませんと言えないのならブラック脳
社員かと思ったら同じバイトの立場かよ
まあ新人に問題ありでしょ
同じ立場とはいえ先に入ってある程度慣れてる人なら
流れ把握して指示だすぐらいは問題ないし、理不尽な指示なら論外だが
相手も手があいてないとかできないならその旨を伝えるべきだけど対応みてると完全に生意気な後輩になってるやん。
他の人間通してなんとかするしかないよ。
長年働いてても無能は無能
男でも「俺はバイトリーダー」とか言い出す奴って
ただの年取ったフリーターでどうしようもない奴しかいない
バイトで2年先輩とかをアイデンティティにしてないで
正社員の口を探したらどうですかね
一発グーで殴ればいいんだよ
そしたら従順になるわ
ブスや陰キャはとにかく舐めてかかっとけってタイプの新人なんやろね
そういうのが現場にいてターゲットにされると、非常に気分が悪いやね
同情する
イッチ頑張れ
すいません、これ手伝ってもらえますか?とか協力してほしいだけなら指示にならない言い方もあると思うけど
あと指示以外で雑談したりしてないのかな?
バイト同士で先輩風先輩側から吹かせるのはちょっと…とも思うし
新人がサボってるわけでもなさそうだから報告者のコミュ力も問題ありそう
まあ舐められとるでしょうね
後輩は人間として態度良くはないよ
人間として良くない態度を取っていいと思われてるってことだからね
理不尽だよね、だからまあ、まともに向き合う労力かけるくらいなら逃げたっていいと思うよ
この人新人以外ともコミュニケーション取れてるのかな?
バイト先の人と愚痴ればいいのにこんなとこで愚痴ってる時点で、コミュニケーション能力に問題あるのは歴然
バイトリーダー気取りの喪ブスさんの空回り?
>>9
当然実行したことあるんですよね?
それやってどうなりました?
報告者がブスでも後輩の態度はないと思うぞ
上司から教育係として頼まれたわけでもなく、新人さんがどれくらい仕事できるのかもハッキリ書いてないので、どちらかというと報告者にモヤモヤする
同僚に相談なり雑談で愚痴るなりすればいい
バイトやパート同士で「自分の方が先輩」なんて威張ってるのもちょっとおかしいから、何も言わないほうが良いと思う
ただ、その子が業務に対してよく解ってないのも、協力業務なのに協力しないのもおかしいから、それは上司に報告したらいい
指示するのはいいと思うけど、やってくれたらありがとうとか、助かりますとかお礼言ってんのかなこの子。そういう一言があるだけでだいぶ印象違うのに。
>>20
そういうの出来てなさそう
舐められてるか、嫌われてるんやろ
原因はキモイか仕事できないかのどっちかや
バイトで先輩風吹かすってそうとうのアホやろどれだけ長く居てもバイトは所詮バイト同じ立場でただ経験値があるだけ
舐められてると感じるならソイツと関わらなきゃいいだけ
最初の発言であるようにコイツ自身私の方が上って認識のクセに後半は立場が一緒って発言に流されてる時点で幼稚な思考ってのが分かる
舐められてるかコイツの発言で苛ついたかやろね
だいぶ年上なのに2年しか先輩じゃないバイト同士。
若い人は仕事の覚えが早いよ。
なんか報告者が必要ないアドバイスしたりして煙たがられてそう
似たような事で悩んでたから、タイムリーで驚いた。アドバイスが有り難くないんだと思う。業務に著しい支障を来たすとかで無ければ放っておいて良いんだよ。注意は上に相談して、上からしてもらえば良い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。