常連ぶりたがる人の神経は理解できない。だれが常連かなんて気にしたことがないわ

2020年11月18日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727/
その神経がわからん!その61
929 :名無しさん@おーぷん : 20/11/13(金)19:01:21 ID:XQ.bp.L1
カフェに立ち寄ったら、レジの店員にフレンドリーに接してる客がいた
隣のレジに進んだ別の客にもまるで顔見知りのように話しかけていたが、
相手に認知されていなくて気を悪くしていた



毎日来てるし自分も君をよく見かけるのに常連の顔も把握していないとは失礼ですね(?)らしい
小さな個人カフェならまだしも、そこそこの広さのあるチェーン店に
そんなアットホームな心構えで立ち寄る客なんていないだろう
自分もよくいく店はあるけどだれが常連かなんて気にしたことがないわ。
そんな周り見てないし
常連ぶりたがる人の神経は理解できない

930 : : 20/11/13(金)19:17:00 ID:Tj.o4.L1
>>929
仕事中の接客相手なんて、覚えてたって仕事中以外は知らん顔するのが当然
私は人の顔は覚えても名前覚えられない方で仕事以外で結構接触あった人に声かけられ
ご挨拶とお話はしたけど名前は全然出てこなかった 
名前を言わずにごまかした

個人情報も結構知る事が出来る仕事だったけどプライベートでは話したくないわぁ・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/18 02:45:32 ID: SaUP1OKQ

    隣のレジの客が一番怖い思いしてるわ

  2. 名無しさん : 2020/11/18 03:16:26 ID: 49MTYg4A

    チェーン店でも週2くらいでいつも同じもの(かつちょっと特殊なオーダー)を頼んでるから
    たまに「(いつもの)でよろしいですか?」とか聞かれて馴染みっぽい雰囲気になる事はあるけど
    客の側から言い出したり求めることではないと思う

  3. 名無しさん : 2020/11/18 04:26:02 ID: vNJarwQM

    気にしてないなら話題にすらしない
    つかロ虚木公だけまとめときゃいーんよ君は

  4. 名無しさん : 2020/11/18 04:35:35 ID: kJe5nnuM

    ネットでその場限りの会話を楽しめるのに
    なんで現実世界で無理やり顔見知りになって話さなきゃならんのだ
    店員との会話やコミュニケーションが面倒だから定型文で済むチェーン店がいいのに

  5. 名無しさん : 2020/11/18 05:22:29

    お店で「常連さん」にはなりたくないなぁ
    せっかく一人きりで何も喋らなくていい時間なのに、負担がすごい

  6. 名無しさん : 2020/11/18 05:24:48 ID: cMpfD7z6

    全国チェーン店でバイトで入ったばかりの頃に
    常連らしきおっさんのメニュー聞きに行ったらいい加減覚えろよ
    と半ギレされた事ならあったな
    ただ問題起こす客だったため一部の店員に顔覚えられていて後に店長から出禁になった

  7. 名無しさん : 2020/11/18 08:20:18 ID: sThZyACE

    社会的立場が低くて人間関係で満たされた人ではないんだろう

  8. 名無しさん : 2020/11/18 08:30:09 ID: RJ4WYrac

    単純に、無駄に社交的な人がよく行く店で馴れ馴れしく回りに話しかけてるだけでしょう。
    ウザいのはウザいと分かるけど「常連ぶりたがる」とは思わないなぁ。

  9. 名無しさん : 2020/11/18 09:49:54 ID: F8FcSSH2

    ※8
    同意

  10. 名無しさん : 2020/11/18 09:53:28 ID: zaOhSjbk

    常連になりたい人の気持ちはよくわからん
    店員さんに「いつも来てくれますよね!」と言われたら
    妙に気恥ずかしくて逆に店に通えなくなってしまう

  11. 名無しさん : 2020/11/18 09:58:05 ID: wzA7NOVs

    常連扱いされたくない。次からどういう態度したらいいかわからなくなる。
    コミュ障だから馴れ馴れしくされたら挙動不審になって当分店にはいけなくなるわ。
    報告者が見た『常連さん』は自分は特別!っていうのをやりたかったんだろうね。
    それかただ単に距離なしさんか。

  12. 名無しさん : 2020/11/18 10:01:14 ID: P2X93p0c

    コンビニとか定食屋とかずっと同じところに通ってると店員さんの態度が「あ、いつもどうも」みたいにちょっとくだけた感じになってくるのはちょっとうれしい
    だけど常連面するのも、逆に店員さんに認識されたからもうそこには通えないと思うのも理解できない

  13. 名無しさん : 2020/11/18 10:30:30 ID: Wi/bRFX6

    覚えられる方が気まずい
    こっちも覚えるけど覚えてないでくれと思う

  14. 名無しさん : 2020/11/18 10:47:17 ID: N4B6k1so

    自分も、顔を覚えられると行きにくくなるタイプだわ
    常連さんになりたがる人って、どういう人生を送ってきたらそうなるんだろう?

  15. 名無しさん : 2020/11/18 11:02:51 ID: qRDv8V.M

    ジムとかバッティングセンターとかだったら客同士こうやって挨拶したりするのもありなのかなあ

  16. 名無しさん : 2020/11/18 18:09:11 ID: 2hL/4NRQ

    何年か前にでかいドラッグストアに勤めてる人のレポート漫画で「毎日来てはいるが特に何を買うわけでもないことが多いオバサンが常連なんだから優遇しろと言ってくる。そういうのは週一で最低1万円以上の買い物をしてから言ってくれ」というのがあったな
    自分から常連を名乗る人間はロクなもんじゃない

  17. 名無しさん : 2020/11/19 03:44:32 ID: 314IiORQ

    常連が幅を利かすと新規が来なくなるから店潰れるよ。

  18. 名無しさん : 2020/11/19 12:49:45 ID: DfHTX2cc

    場末の居酒屋や床屋じゃないいんだから
    おとなしくしてろよ

  19. 名無しさん : 2020/11/19 22:22:16 ID: wiiIE76I

    自分も常連になって顔覚えられるの苦手
    何かの都合で行けなくなったらなんか申し訳なくなってくる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。