自分は親が機械好きでネットもダイヤルアップ接続の頃から使わせてもらえた。その頃よく見てたのがyahoo

2020年11月18日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604053647/
何を書いても構いませんので@生活板97
687 :名無しさん@おーぷん : 20/11/13(金)23:22:49 ID:1O.bt.L1
久しぶりにyahoo見たけど色々と落ち込む
懐古厨だと自分でも思うんだけどやっぱり書きたい

自分は親が機械好きだったからか
幸運なことに、ネットもダイヤルアップ接続の頃から使わせてもらえた
その頃よく見てたのがyahooだった



当時、メインページにカテゴリ分けされてた文字のメニューをランダムにクリックして、
出てくるサイトを見るのが楽しみだった
ニュースから芸術、政治や生活まで結構雑多にカテゴリがあった気がする
人それぞれ好きなジャンルのリンク先を見ていく感じだった
当時ポータルサイト自体が発展途上で、今思えば内容も色々薄かったり不備も多かったとは思うけど
おもちゃ箱みたいでyahooは楽しかった
でも大人になって次第に見なくなり、今は最低限ニュースサイトと趣味のSNSだけ見るように
検索はGoogleでしている状態
おーぷんは3ヶ月に1回くらい見る程度
偏りがひどいのは認めます

で、最近スマホで久しぶりにyahoo見たけど色々変わってて楽しいなと思ってた、最初は
トップページはトピックスが目に入るような作りになってて、時代に合わせたんだろうなとか
メールや天気が一番上にあるのが便利だなとか
芸術とかのカテゴリはトップページにはなくなって
その代わりにカテゴリのタブをカスタマイズすることで
yahooを自分好みにすることができるようになってたりとか

でも数日yahoo見てると気になる部分もある
上の話は逆に言うと、カスタマイズしないと好きなカテゴリをすぐに見ることができない
しかもカスタマイズはアカウントでログインしないと不可
となるとアカ持ってない人が大半だろうし、その人たちは基本はトピックスしか目に入らない

そして、トピックスの記事は大体暗めのニュースとゴシップであることが多い
記事を見るとコメント欄があって、そのコメントもなかなかに悪辣だった
まだおーぷん含む匿名掲示板の方がマシだと思う
見てたら若干具合悪くなったし
なら見なければ良いっていうけど、
スマホ持ってる人だとyahooのリンクが仕様で設定されてるブラウザもあるし
見ない方が無理じゃない?って思う
なんか、トピックスだけ見るならワイドショーと変わらないし
わざわざネットして、こっちがダメージくらってまでワイドショー見たいわけでもないんだけどな

yahooって昔はもう少し平和に見れるツールだったのにな、と勝手に凹み気味

688 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)00:03:35 ID:eY.gm.L2
yahooは結構前からコメント欄が偏ってると言われてたよ。
ログインしてコメント投稿しても反映されないなんて事も多々ある。
基準がよく判らないけど…と言えば嘘になるかも。
政治的な事をこういう場であまり書きたくないけど自民党政権に
不利な事はいくらでも書き込めるし、皇室の悪口も書けるが
その反対はなぜか弾かれるという謎現象は前から起きてるよ。
昨日だかの眞子様の記事のコメント欄見てみるといい。
私は見てないけどたぶん秋篠宮家バッシングコメントだらけだから。

689 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)00:56:04 ID:Lx.n6.L1
昔のyahooは確かにそれぞれ興味があるところだけ閲覧できる自由があったわ
もし苦手なカテゴリがあるとして、あえて選ばない限りは目にすることを大体は避けられた
雑食でリンク全部クリックして情報を得ている人だっていたし
良くも悪くもゆるかった

なんというか、今のyahooを見る感じは
仲の良い友達と街で待ち合わせして探してたら
政治と芸能ゴシップの浅い知識しかない、
限りなく他人に近い勘助みたいな知人から見つかってウザ絡みされる感じに近い
政治や時事問題も大事だけど私は今、そのことを話したい気分ではない
そもそもお前と話したいことないから放っといてくれよ……みたいな気持ちになる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/18 09:14:40 ID: SqM5ovZ2

    いやほんとトップページが低俗になったよね
    ニュース(?)の提供元もしっかりしたサイトじゃなくなってきてるし

  2. 名無しさん : 2020/11/18 09:20:00 ID: xKOJw5sU

    YAHOOのコメ欄はむしろめちゃくちゃ自民寄りだと思うが…
    極右から見ると右でも左に見えるんだな
    コワ~

  3. 名無しさん : 2020/11/18 09:20:30 ID: 5Hnm7sRs

    普段からYahooをトップページにしてるけど、天気と気になった記事しか見ないし、
    それも概要がわかったらいいだけで、真に受けたりはほとんどしないなあ
    本当に気になったら、複数メディアで見比べたりはする

  4. 名無しさん : 2020/11/18 09:27:05 ID: P2WcEInY

    なつかしいな。
    ネット始めた十代の頃はYahoo!キッズのカテゴリーのジャンルから登録サイトを見て、そこのリンクから順に回って色んなサイトを見に行くのが好きだった。
    海外サイトはYahoo!アメリカとかYahoo!イギリスとかを開いてから検索してた。

  5. 名無しさん : 2020/11/18 09:29:53 ID: jMbppXL.

    昔はyahooに登録してもらうのにカテゴリどうするとか面倒だったよ

  6. 名無しさん : 2020/11/18 09:32:38 ID: xF7Svq3Q

    yahooは、というかまとめサイトも右寄りのコメント多いな~と思ってたけど違うのか。ノンポリから見ると右も左もごくろーさんとしか思わないけど。

  7. 名無しさん : 2020/11/18 09:37:19 ID: fJatW37M

    ※2
    ブーメラン頭に刺さってますよ

  8. 名無しさん : 2020/11/18 09:42:47 ID: 4GRkwkaA

    ヤフーのコメント
    数年前は当時の皇太子ご一家に対するバッシングがすごかったよ
    今は秋篠宮ご一家に対するバッシングがすごいけど
    あまりにも両極端すぎてびっくりするくらい
    その時々の国民の感情を表しているのかも知れないけど
    あまりにも極端なので裏で何か大きな力が働いているのかなとも
    思ったりするw
    まあ考え過ぎだろうけど

  9. 名無しさん : 2020/11/18 09:53:39 ID: NcT95bpk

    なんでMyYahooなくしたんだろ(´・ω・`)

  10. 名無しさん : 2020/11/18 09:54:40 ID: KCWrJFG6

    あーなんとなくわかるなあ
    知恵袋も純粋なQ&Aが大半で
    今とは全然雰囲気が違った

  11. 名無しさん : 2020/11/18 09:55:46 ID: B3oSOhmA

    自分だって久しぶりに見たんでしょ
    見ない方が無理とか意味不明。
    ブラウザの初期リンクやホーム設定すら変えられない人間や
    見ないように設定するための最初の一回すら我慢できない人間に配慮しろとでも?

  12. 名無しさん : 2020/11/18 10:16:19 ID: VcJ28j12

    昔は登録制だったYahoo!に載るのがステイタスの一つだったよね、懐かしい
    ただまぁ自分も古くからのオタクオッサンだけど、今は色んなサービスがあるんだから合うものを使えばいいだけだと思うよ
    使いにくいものは淘汰されていく良くも悪くも競争が激しいIT時代

  13. 名無しさん : 2020/11/18 10:16:26 ID: i.ALZO0Q

    >>8
    同じこと思った。
    浩宮様が天皇に即位されてから完全に潮目が変わった。
    それまでは(当時)天皇皇后御夫妻age、皇太子ご一家sage、秋篠宮家age、だったのが
    今は天皇ご一家age、秋篠宮家sage、という図式になってる。
    まあ秋篠宮家はK室家との件ででっかい問題抱えてしまったってのもあるけど。

    思い出したけど以前はeye子様は池沼だのとdisられてたのが今は秋篠宮家ご長男が
    池沼だのとdisられるようになったな。
    何なんだろ。

  14. 名無しさん : 2020/11/18 10:18:26 ID: nqC.7SmM

    中身はただ久しぶりに覗いたサイトが変わってたってだけの話で親が機械好きとか必要ないよね。もとはなんとなく書き込んだだけだろうから仕方ないとしてもこれをまとめる意味がわからない。コメントはどんなもんかと思って見てみたら自民党、天皇家?怖い。

  15. 名無しさん : 2020/11/18 10:19:24 ID: Oz5XYPdc

    なんこといったら草の根通信の頃からパソ痛してた俺はどうなる。
    東Bやnifyは平和だったとかいえばいいのか。

  16. 名無しさん : 2020/11/18 10:21:16 ID: SINVlicw

    個人運営のサイト(ホームページと呼んでた)自体がもうほとんど無くなっちゃった。
    あっても広告収入目当ての内容ペラペラ、運営者の思い入れを感じさせない、マニアック感ゼロのサイト。
    カテゴリ検索を維持できないのは仕方ない

  17. 名無しさん : 2020/11/18 10:28:41 ID: RzPVSL66

    米13

    気になってちょっとネットを漁ったけれど、皇室叩きって電波杉な上にage-sageの構図が同じ管理者によってなされていたりして、見るからに分断工作なんだよねぇ。

    男叩きしている奴のはずなのに何故か別では女叩きしていたりね。

  18. 名無しさん : 2020/11/18 10:28:58 ID: RzPVSL66

    米13

    気になってちょっとネットを漁ったけれど、皇室叩きって電波杉な上にage-sageの構図が同じ管理者によってなされていたりして、見るからに分断工作なんだよねぇ。

    男叩きしている奴のはずなのに何故か別では女叩きしていたりね。

  19. 名無しさん : 2020/11/18 10:31:57 ID: RzPVSL66

    米6

    この前ヤフコメ見たら丁度ノンポリ叩きのコメントが目に入ったよ。

    左の人によるとノンポリであることすらもネトウヨ扱いでした・・

  20. 名無しさん : 2020/11/18 10:33:32 ID: jMbppXL.

    俺のネット初体験はキャプテン端末キャプメイトだったな
    インターネットじゃないし、画面作るのも面倒くさかったけど

  21. 名無しさん : 2020/11/18 10:42:29 ID: NEzE0YQM

    ニュースによって反与党側のときと与党側のときがあるイメージ。モリカケの時とかひどかった。
    今は秋篠宮家に関して批判的な意見が多いけど、数年前までは皇太子一家サゲ秋篠宮一家アゲすごかったし謎だわ。

  22. 名無しさん : 2020/11/18 10:56:33 ID: .6o.q7jA

    昔はyahooから掲載させて下さいって電話かかって来たよ。

  23. 名無しさん : 2020/11/18 11:00:15 ID: x4O3Lzp6

    ※15
    パソ通の頃が、ネットオカマ全盛期だったろうね
    女性がオフ会に来ようものなら、今で言うオタサーの姫状態だったし

  24. 名無しさん : 2020/11/18 11:01:32 ID: ZfT6xQMc

    yahooトップページ(ニュース一覧)もamazonやfacebookと同じくビックデータを使って自動パーソナライズ化されているはずだけど…
    おんなじ様な検索・アクセス履歴をした人達と親和性が高いものが自動的にそれぞれのトップページに浮かび上がってるはず

  25. 名無しさん : 2020/11/18 11:04:59 ID: 2F3LOQb6

    私も前はヤフーをホーム画面にして記事読んでた。
    そう、未だに忘れられない「あさだまおに足りないもの」という記事を読むまでは。
    まおsage、尻つき女王をひたすら称えるという本当に酷い記事だった。

    その日以来、一度も使ってないわ。シンプルなググる先生が最高よ。
    皇室の件もそうだけど、何の証拠もない下衆い記事に不快にさせられた挙句、
    時間の無駄になるだけだからね。


  26. 名無しさん : 2020/11/18 11:14:58 ID: IwmgC6uE

    新聞もテレビも見ない娘に、ではネットニュースを、と言ったが
    見ないほうがマシだった
    それなりの取捨選択ができているニュースは有料しかない
    当たり前といえば当たり前だった

  27. 名無しさん : 2020/11/18 11:18:36 ID: 5P2SmAwg

    今はネットの記事自体がタイトル詐欺で中身は中学生の作文以下のものだらけだし、
    コメント欄も新聞投書からネットに移行したヒマな中高年か
    承認欲求の塊みたいな思春期かSNSで頭でっかちなニートの駄文ばかりだよ。
    中には記事すら読んでないような書き込みもちらほら。
    まあそもそも記事すらSNSでネタ探して転載垂れ流しなんだけども。

  28. 名無しさん : 2020/11/18 11:22:25 ID: CguYhMEo

    >>14
    この人の言う昔って、多分グーグル登場以前の話だ
    下手すりゃブラウザがモザイクかネットスケープかなんて時代

    当時は子供のポケットマネーでパソコンなんか買えなかったし
    それなりの知識と情熱がなければクソ高い置物になり果てるから
    親が機械や新しいモノを好きでなければ家庭で触れない代物だった

  29. 名無しさん : 2020/11/18 11:29:19 ID: v0HkyajQ

    ヤフー本体の米欄なんてまだましじゃね?
    知恵袋とかだと質問のカテゴリやジャンルによってはとんでもない化け物が常駐してて、地域ディスとか差別的な発言やR18指定されかねない下品なコメントばかり粗製濫造している。しかもそういう言動を窘めた人に絡んで幼稚で低俗な罵詈雑言吐きまくって粘着したりしている。

    なんていうかヤフーに限らないけど、この10年程は下手にインターネットで発信することが身近になったせいか本来表に出てきちゃ駄目な人達が悪目立って台頭したためにどこも滅茶苦茶になってしまった感あるわ。"半年ロムれ"って言葉が懐かしく思うくらい、昔より今の方がネットリテラシー低いと感じる。

    なんだかんだ言って、入り口のハードルの高さと言うかとっつき難さは、民度や秩序を維持するって点で必要悪だったんだなと感じる。
    一度下ろして無くしてとっちらかっちゃうともう駄目。

  30. 名無しさん : 2020/11/18 11:43:09 ID: bgbziNMU

    yahooって、以前はトップ記事下の「あなたへのおすすめ記事一覧」みたいの
    非表示にできたよね…?
    いつのまにか押し付けがましいあの記事一覧を消せなくなって
    yahoo自体も見なくなったな

  31. 名無しさん : 2020/11/18 11:47:11 ID: FnCy1as6

    1週間くらい前は「トランプはおかしい!(穏当な表現)」が一番上だったけど
    今は「不正が無いというなら、バイデンは受けてたつべきだし明らかにすべき」みたいになって
    なんか落ち着いた
    でもなんか変なのはたまに沸いてるよね
    あと差別の名のをかりた検閲も酷い、中国韓国の悪口はだいたいアウト
    ヤフーで酷いときは「半島」が差別用語扱いだった

  32. 名無しさん : 2020/11/18 12:09:10 ID: 0lSuv2SA

    ※29
    マシって言う状態自体に嘆いてんだと思うよ。
    昔は圧倒的に中庸で掘り下げたカルチャーや純粋なニュースを上げてて、まさに王道って感じだったのが、比較対象が知恵袋まで落ちたっていう。
    えねえちけーでお高いスーツに黒縁眼鏡かけて夜のニュース読んでた人が、数年後お笑いバラエティーで半ケツで踊ってんの見てショック受ける感じかな。

  33. 名無しさん : 2020/11/18 12:10:36 ID: .rK9MDKE

    ヤフーコメント欄なんて、完全に保守寄りでしょ
    自民党と維新を賛美、トランプ賛美
    バイデンは選挙不正をしたんだ! って叫び続けている

  34. 名無しさん : 2020/11/18 12:13:56 ID: JfJInBjI

    ※33
    記事によると思う
    毎日新聞の記事のコメントなんか極端に左傾してる場合が多いかな

  35. 名無しさん : 2020/11/18 12:24:29 ID: AIWhn7lg

    ヤフーの造りが変わったのとコメント欄は関係ないと思うんだけど。。
    ジオシティーズも閉じちゃったし個人サイトの時代じゃないんだよね
    ヤフーは生き残るために今の形になった。
    全然使ってなかったのに何を言ってるんだ

  36. 名無しさん : 2020/11/18 12:39:09 ID: ejiX487U

    そうだねえ、いつの間にかYahooも下卑た内容になっちゃったね… 「ママ友への復讐その◯」とか嫌な気持ちにさせるコラムのヘッドラインw 誰があんなの好んで読むんだろ

  37. 名無しさん : 2020/11/18 13:05:02

    ヤフコメ見るつもりなくてもたまに目に入ってくるけど、暇なおっさんかニートかヒスっぽいおばはんかってコメントばっかり

  38. 名無しさん : 2020/11/18 13:31:39 ID: b0TAIsEY

    >>28
    ネスケ懐かしい
    久しぶりに名前みて思い出して涙出そうになったわ

  39. 名無しさん : 2020/11/18 14:56:45 ID: pS/Vy0uA

    ※8
    yahooのコメント欄なんて最初に書かれた数本のコメントで流れ変わったりするから
    あんまり当てにするもんじゃないぞ

  40. 名無しさん : 2020/11/18 15:28:48 ID: M5Stw0PE

    こんな記事誰が読むの、って言ってる人
    上でも書いてあるけど自動で読んでる人の興味のある記事が出るようになってるよ
    つまりあなたがその記事に興味あると思われる行動をしてるのよ

  41. 名無しさん : 2020/11/18 15:44:15 ID: 6ZLH5JVU

    ヤフコメも差別やめましょう規制強化しますって何度もいってるけど
    その都度めっちゃ文句言ってるコメント多くて引く。
    なぜか弾かれるって人はそれに該当してんじゃないの。

  42. 名無しさん : 2020/11/18 15:44:42 ID: Wap0rmzU

    昔から活動してるバンドの質問を知恵袋でしたら
    古参からのファンの感想や当時の意見が聞けて楽しかった
    5ちゃんねるの本スレは荒れていて書き込みにくいし

  43. 名無しさん : 2020/11/18 16:27:37 ID: WELWeMDE

    ※38
    自分もwネスケ言われて思い出したくらい記憶の奥底だったわ
    PC起動する時フロッピー必要だったとか若い世代には理解不能なんだろうね

  44. 名無しさん : 2020/11/18 17:52:43 ID: 1I8WrvdU

    えっちー画像表示するのに10分ぐらい掛かる時代の話しね。

  45. 名無しさん : 2020/11/18 18:56:14 ID: 7vx9w08A

    オフィス版yahooがシンプルで好きだったのになんで終わってしまったんだ…

  46. 名無しさん : 2020/11/18 20:56:51 ID: wZBtt0Hs

    ドラマ空と海を超えてはさらにその前かな?
    パソコンが60万くらいするから本気で好きか金持ちしかやらないから民度高いの

  47. 名無しさん : 2020/11/19 00:12:54 ID: KvXsm26Q

    いMSのヤフーは毎日大量に上がる韓国関係の記事の謎もあるし
    コメントに「反日」って単語があると削除されるから版日とか班日とかって削除よけしてる現状

  48. 名無しさん : 2020/11/19 02:30:44 ID: aYM39dzg

    yahooの※欄が偏ってないとは言えないが方向性は5chやまとめと大して変わらんと思うけど
    今の秋篠宮叩きは明らかに長女が現在進行形で馬鹿やってるせいだしその前の現今上一家叩きはサボりヒッキー云々から来た話だし
    要するにその時叩けるネタが出てきたものをたたいているだけでしょ

  49. 名無しさん : 2020/11/19 03:53:33 ID: dvbP2zi2

    昔のヤフオクはメールで直接やり取りしなきゃならなくて色々めんどくさかったけど今より変な人が少なかった気がする

  50. 名無しさん : 2020/11/22 22:30:55 ID: /BAe/.No

    >>8
    皇室関係のコメント見てると良く分かる内容だな。

    あれだけ、皇太子時代叩いておきながら天皇陛下になると忖度コメントばっかりで
    秋篠宮家族をあれだけ称賛してた人達はどこに行ったのかなというぐらいの変動ぶり
    だしね。

    確かにあの婚約問題はいただけないけど、手のひら返しもいいとこだろ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。