2020年11月18日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
- 110 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)17:06:21 ID:TQ.gm.L1
- 姉が何でもかんでも「真似しないで!」と警戒してきて鬱陶しいという愚痴
こっちにそんな気は無いのに完全に自意識過剰
そりゃ子供の頃はお姉ちゃんと一緒がいいと真似っ子してたけど私達はもうアラサーだよ
真似っ子なんて小学生低学年で卒業したわ
- 小学校の裁縫道具のデザインが同じような感じになったのは単に当時の好みが似てだけ
同じ習い事だったのは親が一緒に入れと言ったから
中学でちょと重要な役割についたのは周囲の推薦なのでどうしようもないし、
それを姉がやりたがってたとか言われても知らんがな
高校の部活がかぶったのも私もその部活やジャンルに興味があったから
大学時代の彼氏の下の名前が一緒なんてほんとに偶然
中学や高校にもなればもう好みが出来上がってるんだから
ちょっと考えれば真似じゃないと分かりそうなものなのに、
未だに「あんたは昔から私の真似ばっかり!」とか言ってくる
大学や就職先が全然違うことに関しては見えていないんだろうか
姉は既婚者で私は独身
もし今後結婚するとしても相手の職業が姉の旦那と近かったらまた真似した!!
と言われるんだろうしもし子どもの性別が同じなら真似ryって言ってくると思うから
特に結婚もしたくない
それなのに姉はいい年して独身なんて~ってマウント取ってきて非常に鬱陶しい
どうしたらいいんだこいつ
今後どう接していくべきなんだろう - 111 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)18:14:53 ID:je.t8.L1
- >>110
なるべく絶縁レベルの疎遠でよくね? - 112 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)18:20:34 ID:D5.pe.L2
- >>110
「家族」だったのは昔で、今は戸籍も別れた、単に「血が濃い親戚」だからね
仲の良くない親戚なんて、葬式と法事に顔を合わすだけで十分よ - 113 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)18:27:05 ID:3W.ad.L18
- 特に仲が良くない限りは、大人になって別世帯になったら疎遠でいいのよ
昔同じ親の元に育っただけの関係なんだから - 114 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)19:22:10 ID:Iv.kc.L1
- >>110
偶然会う機会もないだろうし接する必要ないよね - 115 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)19:53:06 ID:TQ.gm.L1
- 普段は疎遠だけど実家に帰省したら会ってしまう…
服の色が似てるだけでも「また私の真似!」と言われるから本当に鬱陶しい
もう子持ちなのに何をそんなに対抗心むき出しなのか謎 - 116 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)20:07:44 ID:3W.ad.L18
- 同居してるんじゃないならタイミングずらして帰ればいい
自分の精神衛生のためにね - 117 :大 : 20/11/14(土)20:08:32 ID:p2.s8.L1
- >>115
会ったとたんこちらから「あら、服の色同じね、私の真似?」って言えばどうだろう?
あなたの生活がうらやましくて仕方ないのでしょう
大学も仕事も独身なのも。自分が自慢できないからまねされるほど自分はうらやましがられる人だ
と思いたいのでしょう 放置が一番だと思う - 118 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)20:23:03 ID:Iv.kc.L1
- >>115
スルーしたいところだけど鬱陶しいなら
プレゼントされたのに何言ってんの?とか
コメント
どっちもどっちの可能性が高いなこりゃ。
俺には年子の弟がいるからあえて姉の立場をとるけど、思春期に下の兄弟にまとわりつかれるってすごいストレスなんだよね。
上の子は常に下の子より優っていなければならないみたいな世間の目があるから部活にしても同じ部活を選ばれるとプレッシャー感じて鬱陶しかった。「俺がこの道選んでるんだからそっちはズラしてくれよ」って思った。
彼氏の名前にしても「名前は同じでもえらい違いね」みたいなこと言われるのが怖かったとかそんな感じじゃない?知らんけど。
加害者にとって大したことではないので記憶してないとか?
実際小学生の頃は真似してたんだし部活とか色々は姉がやってたので身近にあって興味を持ったんだろう
この人自覚ないけど姉がいたから色々楽だったんじゃないかな
報告者が気が付いていないだけで、姉はかなり無理してたんじゃないの?
それが積もりに積もって憎さ100倍になったとか
つまらないことで結婚したくないとか人生を左右されてるな
実際真似っ子は鬱陶しいからなあ
性格悪くて悪いけど自分になついてくる年下の子ってめんどくさいし可愛がれなかったよ
自覚なしに真似する人って結構いるよね
まったく知らないものには触れづらいから知人や兄弟の周囲にあるもの選んじゃうんだ
姉からしたら相当不快だったろうな
えらく自分に自信のないお姉さんなんだな
親に理由聞いてみた?
小さい頃からもしかして比べられて育ったんじゃない??お姉さんに「マネなんかしてない!自意識過剰!!」ってハッキリぶち切れてもいいかも知れん
なんにせよ被害妄想ひどいから
真似したかしてないかは問題じゃなくて、報告者の存在が相当姉にストレス与えてたんだと思う。
この人がガチ加害者なのか、いいがかりつけられた被害者なのかは
これだけじゃわかんないけど、姉は確実に病んでそうだな
妹が自分よりもいい旦那を捕まえてきたら発狂しそうだし
もう実家帰んなくていいんじゃない?
姿形見えないってことは放置してそうだし両親もなんかおかしそうな匂いがする
自分は一人っ子だからよく分からんけど、わざとじゃ無くても被りすぎでワロタw
うちの子供たちは歳が近くて興味の対象も近かったけど
同じ部活に入って人間関係被ったり先輩後輩になるとやりにくいみたいで、話し合って避けたり持ち物も譲り合って被らないよう自分達で対処してたからそんなもんかと思ってたわ。
お姉ちゃんは被るの嫌で妹が気にしないタイプだと、姉の方は避けようが無いからストレスでかそうだよね。
氷川姉妹やん
私の妹も真似してくる。
本人は自覚無いみたいだけど。
真似してる自覚って言うより私が持ってる(身に付けてる)物をいいなと思った→そのデザインが気に入ったから妹も買った→真似しようとして買ってるんじゃなくて自分の意思で買ってるから真似じゃ無い。
って言う謎理論らしいけど。
旦那もそう、私と旦那の関係を見てこういう旦那良いなと思ったから旦那にLINE交換してと迫り断られると相談女になり切ってちょっかいかけにくる。
これも真似じゃ無くて単純に自分が気にいったからって事らしい。
途中から真似じゃなくて姉(私)が持っているいる物を自分が持ってないのが悔しいんだなって悟った。
本音では真似されたいんじゃないの?
妹に真似されるレベルで憧れられてるワタシやりたいんじゃ?
112は姉妹という日本語を知らないのだろうか?
気づいたら弟と事実上なし崩し的に自分の物を弟と共有ないし譲渡している事に気づくことが多かった兄的には、このお姉さん細かいこと気にし過ぎだなと思う。
弟妹なんて、親の意向で兄姉の物使い回される事が多いし、何より同じ親から生を別けて半分かそれ以上で遺伝子一緒なんだから、嗜好の志向だって概ね似てくるのは仕方ないって。愛の略奪とか人として一線を越えてるのなら別として、服とか習い事とかいちいち真似されてると気にしてもしゃあない。
真似されてると思うのと同時に、あーこういうとこ姉妹だよなあと納得できる余裕を持つのも大切。
姉の立場だと、自分の彼氏の名前まで同じ男を選ぶストーカー系の妹やろ。
気持ち悪いし怖いわ。
いつまでそんなこと言ってるの、自意識過剰もいいとこだよと言ってやるしかないじゃん
姉ちゃんと同じだからって嬉しくもないし何も真似したい部分なんてないよ。
お姉ちゃんの真似がしたかったのは小学校低学年まで。姉ちゃんもいいかげん成長してよ、でいいと思う
私は姉だからお姉さんに感情移入してしまうなぁ
幸い妹とは正反対だから真似もくそもないけどw
真似してるとかされてるとかよほど意識してないと気にならないと思うけれど、
姉にとって報告者(妹)は競い合うライバルなのかな?
マウント取りやすい相手なのかもしれない。いくつ年が離れてるのか
しらんけど人間生きてれば少しぐらい似たようなもん持つだろうし、
ましてや姉妹なわけだから趣味趣向が似てたとしてもおかしくはないよね。
面倒くさいね。生活圏かぶってんのかな?たまにしか会ってないとしたら
真似するも何もないとは思うが。
逆にあんまり似てないけど無理やりこじつけて「やだーかぶっちゃった☆ごめーんw」っておちょくってやれば?w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。