2020年11月20日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
- 119 :大 : 20/11/14(土)21:21:52 ID:p2.s8.L1
- テレビで迷子のを助けた小学生の話やっていた
「大人が誰も助けないから声かけた」
その後の取材で「声かけると不審者と思われる」
「自分の子がぐずってるの車に乗せたら誘拐と通報された」
今の世の中では下手に声もかけられないよね
|
|
- うちの旦那も義弟も180前後(デブ) こんなのが「どうしたの?」なんて声かけたら
相手逃げるんじゃない? って思う
義弟も旦那も「手助けしようかなと思うけど下手に声かけられない」って言う
うちはまだ田舎なので小学生に会うと「おはようございます」とか挨拶してくれるが
都会では挨拶するな、という教えらしい 世知辛いなぁ
私が学生の時、女の子(小学生)がいじめにあったのか? 靴下で歩いてた
自転車だったので「家まで送ってあげる」って言ったけど拒否された
私が怪しげだったのかな 女性だから大丈夫かと思ったのだが - 121 :名無しさん@おーぷん : 20/11/15(日)10:53:48 ID:Lt.xz.L1
- >>119
自転車で横を通っただけで不審者として警察のHPに載せられちゃうからね
悲しいけど、困って泣いてる子供がいたら話しかけずに
警察に連絡して保護して貰うのが一番いい
|
コメント
靴下の子は学校へ連絡するくらいしかやれることがないな。そういう子程誘拐されやすいんだけど。
この人なんでコテハンなんだろ。
ただ自転車で横を通っただけで通報されるわけないだろ
変態に遭遇したことないのか、幸せなやつだ
まぁでも実際具合悪いふりして路肩にうずくまって話しかけてきた女性を…みたいな事件もあるしね
変に知らない人と口をきかないほうがいいのは事実
「大丈夫?」って声かけただけで通報されるからね
何があっても直接は関わらず警察(交番)にでも連絡するのがせいぜい
誰もかれも不審者扱いしてきたんだから当然の結果だ 子持ちは自分の子供は自分だけで守るしかない
店内なら店員に話す
路上なら、一応110番通報。でも名乗らない
その程度で十分だよ、こっちが疑われる世の中なんだから
不審者に出会ったことあるんだけど、ニヤニヤしてズボンに手を突っ込んで上下に動かしながら「スーパーの場所を教えて?」って小学生に話しかけるタイプの変態だった
後日回ってきた不審者情報では「子供に対して、道を教えてほしいと声をかけてきた」とだけ書かれてて、んなわけねーだろ!!!と思ったわ
実際変な声かけする変態が男に多いから警戒されるんだろ
あと、別に救護とかで男には期待してないので通報が怖いなら無理にしなくていいです
通報云々がなくてもどうせしないでしょ?
相撲の件で誰も助けなかったもんね〜駆けつけて土俵に上がった女は非難したけどさ〜
今の世の中、っていうけど
もう20年くらい前から、そんな感じじゃなかったか
泣いてる子どもがフラフラしてたら通報でいいんだよ
子供に声かけて変な事をする大人は昭和の昔からいたけど
表沙汰にならなかっただけ
※7みたいに実際声かけただけじゃ無いんだよね本当は。
ただその先があった場合のプライバシーを考えてぼかすらしいけど、ニュースになるやつは声かけられた後連れ去り未遂とかになってんだよ。
善意の男に助けられる可能性より
悪意の男に攫われる可能性の方が高いし
その代償は命だったり一生の心と体の傷だし声かけない方が小学生にも親にとっても良い
基本一人で変えるなって言ってるしね
下手に声かけたりせずに警察に通報って
今じゃ子供はカエンタケレベルだな
いやカエンタケは動かないし喋らないからまだマシか
女は声かけろよ
何無視してんだ
かけてるよ?
子供が通報するんじゃないんだわ、しつけ悪いガキを産んだモンペに限ってやるんだわ。
そうそう、不審者情報は簡略されているだけで声をかけたって言うのは
×…本当に挨拶した、道を尋ねただけ
◯…ブツを出したり扱きながら声かけ、ヒYなからかい、恫喝
なんだよね
あまりに細かく書くと被害児童が特定されるからぼかしてあるだけなんだけど子供持つまで知らなかった
むしろ助ける必要ある?真夜中の山奥とかなら分かるけどさ。
心配して声を掛けて来た人を変質者扱いして
本物の変質者は野放しになってるってのが
如何にも日本社会だなあって気はする
>都会では挨拶するな、という教えらしい 世知辛いなぁ
むしろ積極的に挨拶して牽制しろって教えのほうがある。
結局、こういうなにも調べないくせに声高にアピールする無能がいるから
更なる無能が真に受けて過度に恐れてこの風潮になる。
まぁ逆に考えて、そんなわけでこの手の奴は無能なんだから子供が泣いてても何もしないでくれてOKってのはあるけどね。
>>11
>善意の男に助けられる可能性より
悪意の男に攫われる可能性の方が高いし
これはどういう計算で出た可能性なの?w
そういう世の中になってしまったのは不審者のせいなんだよな
20,30年前から既にそういう世の中だったけど
何年か前に住んでたとこ、小3くらいの男子グループが迷子かいじめか?って感じで泣きながら歩く
心配した大人が声をかけると隠れてた数人が「不審者だーーーー!」って騒いで学校までダッシュ、教員に嘘の通報するって遊びが流行ってて最悪だった
嘘の通報は普通の声かけを10倍くらい大袈裟、悪質に内容を盛ってて、最初は何度かそのまま不審者情報として流れたらしい
通報が同じクラスのメンバーばかりでさすがに疑われてバレ、地域の回覧板に学校からの謝罪文が掲載されたし、バカやった子の親でまともな人は分かる限りで謝罪行脚したらしい
不審者だと警戒されるなら通報すりゃいいじゃん
声かけられない&助けてあげられないよね〜って態度の方がなんかやだ
>>22
自分が何もしない正当性を主張したいだけだからな。
後ろめたさを感じるなら頭使えばいいだけなのに愚かよね。
困ってるみたいだったら普通に声かけるよ
ただそれは自分が乳幼児連れの母親だから、相手の子供も警戒しないとわかってるからだ
(まともな)男性は疑われないようにしなきゃいけなくて大変だと思うよ。体の大きな見知らぬ男性ってだけで怖がる子もいるし
善意の証明も悪意の証明も出来ないのだから
悪意の人間と接触させないために他人を受け入れないか、
善意の人間と接触させるために他人を受け入るかの2択しかない。
いいとこどりはできないのだから、今は防衛のために受け入れない方針なんだろ?
ならしょうがないじゃん。
※24
うちは夫が声かけてたけど、あれも赤ちゃん抱っこしてたからってのはあるだろうな
CSで上の子をトイレに連れて行ってる間に迷子見つけて店員さんに言いに行ってた
乳児連れも警戒されるよ。引っ越したばかりで周辺の散策をしていた時、そろそろ駅に着くはずなのに全然みえない?と思ってちょうど校門から出てきた小学生のひとりに「駅に行くにはこの道でいいですか?」って聞いた途端一斉に走って逃げて行ったよ…。
学校の前で大勢子供が歩いてるし、私は女で、赤ちゃん抱っこしてたから怖がらせることはないと思って気安く聞いたけど、知らない人はこわいんだ!って学んだよ。20年くらい前の話。
>27
20年前のたった一度の出来事から意識がアップデートされない人間が何言っても無駄よ。
自分は逆に、助けてほしくても助けてくれなかった事がある
上京したての小娘の頃、東京のハイソな場所にあるまあまあ地域では有名な会社の本社に辿り着けなくて困っていたのだけど、
通学中の小学生男子に訪ねたら、後退りして逃げられたわ。
若い女相手にここまで不信感丸出しの態度取られたのは地元じゃあり得ないからちょっとショックだった。
子供に不埒な真似をする頭おかしい奴らが一番悪いんだけど
世知辛い世の中だよね。
外見じゃもう判断できないから全てを拒否するしかないっていう。
なんだったら顔見知りでもヤバイやついるし。
”前”を歩いてたらストーカだと警察呼ぶ輩も居るらしいし。
※20
この20年、マスコミが煽り立て続けたせいだぞ
「隣人に気をつけろ!」と不安を煽り立てて、また別の口では「隣近所での付き合い・助け合いが無くなって嘆かわしい!」と吐き散らしてきたからな
>>29
周辺に人がいなかったんだろうけど何で有名とは言え会社の場所を子供に聞くんだよ
子供に関係のない場所だろ
子供からしたら何で大人が子供の自分に道を聞くんだろうって思うものなんだよ
>>27も同じ。大人に聞け
>>27
>>29
24だが、もしかしたら二人は美人では?それか都会的なパリッとした格好してたとか
自分は基本抱っこ紐装備のゆるーい格好だから警戒されないんだと思う。おそらくその子たちのお母さんに印象が近い
そこまで事情を聞いた上で
「そうか、世の中悪い人間が多いんだな、小学生も危険だらけなんだな」
とならず
「世知辛い!うちの旦那もデブだから不審者扱いされるわけ?」
となる人には
声掛けしないでほしいよね
米18
順番がおかしい
本物が野放しになってるから警戒するんだよ
そして警戒する事の何が悪いの?
あんたは
このお菓子10個のうち1個は腐ってるけど9個は安全だからさあどうぞ!
と言われたら相手に悪いからって食べるんだろうけどさw
正直、他所のガキが誘拐されようとナニされようと別に気にならないし、構わないな
自分に火の粉が降りかかる可能性が0.1%でもある行動は全力で忌避させてもらうが
件のヒーロー気取りのガキも。あと10年くらい経てば、悲しい現実を知る事になるさWWW
子供が確実に知ってる道なんて学校か公民館くらいじゃないの?
なんで駅までの道とか聞くんだろう…
普通のまともな大人なら道に迷った時などの困ったことがあったら大人に聞く、
※33
周りに人もいなかったし、
子供向けの商売して地域とも一緒にイベントしてるからだなあ
会社も一部開放してる。
迷子に関心がないんじゃなくて、迷子にする親・家族と関わりたくないってこと
声かける前にボイスレコーダでも忍ばせておかないとな
ここまでしても「悪魔の照明」はできないんだろうな。
「ただの声かけで通報された!」って言うけどさ、私が下半身露出した男に道を聞かれた時も「小学生に道を尋ねる事案あり」って内容の注意喚起だったよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。