床に落として散らばったお米を手で拾い集めようとしたら男子が掃除機でガリガリ吸い取り始めて衝撃だった

2020年11月20日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592390561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27
836 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)09:12:04 ID:G2.6d.L1
米造りのゲームが話題と聞いて思い出した昔話。
うちの両親は普通の会社員なんだけど、祖父母がどちらも兼業農家。
米農家じゃないものの食べ物をとても大事にする家柄で、
特にお米は農家さんの苦労の結晶だから一粒たりとも粗末にしちゃダメと教えられた。
よくある「米という字は八十八の手間から出来てて~」みたいな説明もよく聞いた。
だから、私も兄弟もごく自然に米や食べ物を大事にしながら育ったと思う。



で、大学時代。私の入ってた研究室はメンバーみんな仲が良くて、
休みになるとよくキャンプや旅行にいっていた。
ある夏休み、コテージ(バンガローだったかも?)を丸ごと借りて、
二泊三日の合宿みたいなのをすることに。
中には大きめのキッチンがついてて、道具を持ち寄ればそこで自由に料理ができた。
そこで私を含む何人かが料理担当になり、夕飯作りを始めたんだけど、
ある子が誤って床にお米をばらまいてしまった。
あちゃー、集めなくちゃねー、とか言いながら拾おうとしたんだけど、それを見てた一人の男子が
「集めてたら時間かかるじゃん、こっちの方が早い」
と言って、なんと掃除機で散らばった米をすいとり始めたんだ。
あの時ほどカルチャーショックで叫んだ時はない。
お米をゴミをとる掃除機でゴミみたいに吸うなんてぇぇぇっっ!?とプチパニック。
「ダメダメ何やってんのありえないやめて嘘でしょダメー!!」
みたいに大慌てでやめさせたら、男子はぽかーん。
憤慨する私を前に、彼は、いや拾ってたら時間かかるじゃん?何がダメ?って感じ。
そしたら皆が集まってきて、色々話した結果、
メンバーの三分の一くらいは掃除機で米を吸うことに抵抗がないとわかり、
本日二度目の衝撃。
「パンくずとかも落ちたら掃除機ですうじゃん?それと何が違うの?」ってのが彼らの理論だった。
確かに、私もパンくずは掃除機ですうと思う。
でもお米は何か違うんだよ…うまく言えないけど、
なんかこう、米を掃除機ですうって、すごい罰当たりなことをしてる気になる。
そう説明しても平気な人たちはピンと来ない様子。まぁ、感覚的なものだからそうだよね。
残りの人は「お米って特に大事だもんねぇ」みたいにわかってくれた。
神経質なのかもしれないけど、自分の中でお米が思いの外大事な存在だったことにも衝撃だった。
未だにあのとき、米が無造作にガリガリ掃除機で吸い込まれていく光景のインパクトは忘れられない。
ちなみにその後、米はちゃんとみんなで拾い集めました。

837 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)10:22:41 ID:Ia.6j.L1
うちは農家じゃないけど近隣は皆農家って環境で育ったけど全く共感出来ないや
掃除機でゴミみたいにっ言うけど、手で拾い集めてもゴミなのにはかわりない

838 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)12:32:55 ID:7a.gm.L18
米だけ神聖化はしないが、拾い集めて普通にといで炊いたらいいだけなのに
まるっとゴミ扱いするのはもったいないとは思う
パンくずはゴミだけど

839 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)13:01:20 ID:BX.qh.L1
>>837
手で集めた米は綺麗に洗えば使えるけど
掃除機で吸ってしまったらゴミにしかならない

840 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)13:06:28 ID:Ia.6j.L1
なるほど、まだ食べられるかどうかの認識が違ったみたい
私は床に落ちた米は捨てます
床に落ちたものを食べるのは米だろうとなんだろうと無理

841 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)13:33:35 ID:44.el.L1
>>840
キャベツ丸ごととかでもアウト?

842 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)13:41:09 ID:7a.gm.L18
元は地面に植わってるものだしなあ
汚物にまみれてるような家の床は嫌だけど、自分の家の床くらいなら平気

843 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)13:58:34 ID:Ia.6j.L1
>>841
>床に落ちたものを食べるのは米だろうとなんだろうと無理
すみません、これは大袈裟すぎましたね
皮がついたままの野菜や果物は落としても大丈夫で、キャベツも外側むいて食べます
米は小さすぎてちゃんと全部洗えたか不安なので食べません
掃除してても気づかないゴミが紛れ込んでそうで嫌です

なんか私が神経質なだけっぽいですね

844 :名無しさん@おーぷん : 20/11/16(月)14:43:18 ID:0E.bs.L1
落としてしまったお米は拾ってふるいにかけて雀にあげてる
食べられるものを捨ててしまうのは気が引ける

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/20 21:27:37 ID: YAbKD.WI

    ぶっちゃけ床に米ぶちまけたら少量だったら掃除機で吸うわ
    罰当たりとは思うけど一粒一粒拾う根気はない

  2. 名無しさん : 2020/11/20 21:36:02 ID: Obbs8AGw

    別に思わんなぁ
    こういう人ってそう思うのは勝手なのに何で人に押し付けるんだろう
    そりゃ周りもポカーンとするわ

  3. 名無しさん : 2020/11/20 21:41:28 ID: XvCdpyFk

    まさかとは思うけど、
    手で拾う→食べる
    掃除機→捨てる
    っていう話なの?
    掃除したばかりの自分の家なら迷うかもしれんけど
    誰がどんな使い方をしたかわからんコテージの床に落ちた米なんか迷わず捨てるだろ

  4. 名無しさん : 2020/11/20 21:51:09 ID: VG2Le04o

    お爺ちゃんお婆ちゃんもこの話聞いたら困惑しそう

  5. 名無しさん : 2020/11/20 21:51:19 ID: 1ZD9K5dk

    こういう馬鹿女はたぶんこれを箒で刷いて塵取りで掬い取っても文句言いそう
    その後の用途で話は変わると思うけど肝心な部分は…
    ゴミ掃除機でとった後「捨てる」か「食べる」で食べるんだったら「ダメーッ」もくそもないだろと

  6. 名無しさん : 2020/11/20 21:51:34 ID: s75dxVkc

    わざわざ手で拾い集めたってしょうがないじゃんと思ったら再利用するのか
    おそらくキャンプ場のコテージかバンガローに落ちたのを…そうか…

  7. 名無しさん : 2020/11/20 21:51:51 ID: YCF0xGXU

    ぶっちゃけ米農家もこぼした米は掃除機で吸うだろうけどなww

  8. 名無しさん : 2020/11/20 21:52:09 ID: sBVHggKU

    まん様は視野が狭いし、他人の意見なんか聞かないからなあ

  9. 名無しさん : 2020/11/20 21:52:14 ID: K0G6NfXs

    極めてどうでもいいな。
    人の価値観の違いだし。

    でも、そんなちっさいことじゃなくて減反とか批判しろよ!!!

  10. 名無しさん : 2020/11/20 21:54:37 ID: YCF0xGXU

    >>841
    話がずれるけどキャベツ農家は規格外のキャベツはガンガン捨てるぞw容赦ないぜ
    外国人研修生が驚いてたわw食べられるのに!!ってw

  11. 名無しさん : 2020/11/20 21:55:18 ID: 4rar3MhM

    米は自分の台所なら拾って洗って炊飯器にいれちまうな
    固めの紙で床をざーってやれば簡単に掬える

    カップ焼きそばの湯きりを失敗して
    シンクにぶちまけた時は泣いて捨てる

  12. 名無しさん : 2020/11/20 21:57:56 ID: eFornjkI

    少量なら箒で外に出して雀の餌かな

  13. 名無しさん : 2020/11/20 22:00:04 ID: eFornjkI

    ゲームは天穂のサクナヒメですな←これ書きたかったのに忘れてた

  14. 名無しさん : 2020/11/20 22:02:45 ID: 5wkK.Sws

    どちらがいい悪いじゃなくて価値観の違いでしょ。

  15. 名無しさん : 2020/11/20 22:04:58 ID: KFjEl6IU

    自宅なら拾い集めて洗えばいいけど、みんな集まってるときにそれはやらんかな

  16. 名無しさん : 2020/11/20 22:05:39 ID: mKgFUux2

    うちの掃除機スタンドタイプなので
    米吸い込んでも落ちてくるのでそういうオチかと思ったのに!

  17. 名無しさん : 2020/11/20 22:06:10 ID: ChBMceGY

    掃除機で吸ったやつでも余裕で食えるんだが。。

  18. 名無しさん : 2020/11/20 22:09:09 ID: .piM.3CE

    報告者が農家農家連発してるから農家の倅の俺がマジレスするけど
    お米に汚れや埃がついた場合、洗おうとして水を掛けるとその一回目で汚れごと吸水しちゃうからどっちにしても食べられないよ
    ニワトリさんにでもあげましょう(今時見ないけど)

  19. 名無しさん : 2020/11/20 22:10:32 ID: chQDQfnE

    自分だけが食うならいいけど床に落ちたものを他人に食わせるのは駄目だろ

  20. 名無しさん : 2020/11/20 22:21:16 ID: C/X1xVuI

    理屈としては解るけど感情としては追いつかんな
    俺も箒なり掃除機なりでやると思うが罪悪感は出ると思う

  21. 名無しさん : 2020/11/20 22:22:14 ID: Dj44L/QE

    コメだけが特別で大切って考え方気持ち悪い

  22. 名無しさん : 2020/11/20 22:25:22 ID: 1KoStyww

    バカじゃん
    というか手で集めてもゴミ

  23. 名無しさん : 2020/11/20 22:34:10 ID: 54E.nCTo

    家の床なら手で集めるな、米ってどうせ洗ってたべるし。でも大雑把に集めて、あとはやっぱり掃除機かな。

  24. 名無しさん : 2020/11/20 22:36:21 ID: CzhTZ6xk

    食料の無い時代の価値観を現代に持ち込んだら異端あつかいされるのは当然
    現代の米農家だって落としたお米を食べて病気されたら困惑するわ

  25. 名無しさん : 2020/11/20 22:40:35 ID: T.0L5bfk

    ん?掃除機で吸った米は捨てたのか食べたのかどっちなんだ?
    吸った連中が食べたというならワイルドだなと思って好感が持てる。
    捨てたとしてもまあしゃーない、誰かがやらなきゃならない役回りをやってくれたんだなと思うかな。

    「落ちた分は私が全部食べるからやめて!」の一言があれば納得できたんだけど、、、うーん。

  26. 名無しさん : 2020/11/20 23:05:12 ID: geEAGbsI

    落ちた食い物は基本捨てるが米はなとなく別格で捨ててはいけない気がする
    合理的な理由じゃなく育った文化が理由だからそう思わない人もいるだろうとは理解できるが

  27. 名無しさん : 2020/11/20 23:14:07 ID: 2pQ.QAe.

    精米前なら拾う。精米後のものなら迷わず掃除機だなー。祖父母が結構な田畑を持ってるんだけど、作ってる本人達もそうだったし。

  28. 名無しさん : 2020/11/20 23:19:03 ID: HKdVnPxI

    結局拾い集めた米はどうしたんだ

  29. 名無しさん : 2020/11/20 23:23:58 ID: RTUs7KnY

    こちら米農家。米がこぼれたら普通に掃除機で吸います。

  30. 名無しさん : 2020/11/20 23:30:42 ID: wzHzNsus

    ※18
    だよね。
    祖父が米農家だけど、落ちたもんをそこまで必死になってかき集めないわ。
    報告者が思ってるほど、農家ってそこまで米を神聖視してないし
    苦労の結晶ってんなら、米以外の野菜でも畜産でも一緒じゃね?と思う。

  31. 名無しさん : 2020/11/21 00:32:38 ID: mI8Pbtrk

    自分の家で自分だけもしくは家族だけが食べるならまぁ拾って洗うかなって感じだけど、他人とのご飯でしかもコテージの床でしょ
    捨てるわ

  32. 名無しさん : 2020/11/21 00:54:27 ID: bHiiA45M

    そもそも掃除機だしてくる男子ってめちゃくちゃレアやな
    掃除なんて女の仕事だし、男子でそれは珍しいわ

  33. 名無しさん : 2020/11/21 01:03:46 ID: bHiiA45M

    いや待て
    男子がすぐに気付いたってことは、近くで見てたってこと?
    まさかとは思うが、男子に料理を手伝わせてたのか?
    ちょっといろいろ信じられないな

  34. 名無しさん : 2020/11/21 01:25:53 ID: JhQbxge.

    >>21さんも書いているけど
    「米は農家の人が苦労して・・・」こういうの今でも言う人がいるけど、じゃあ工場で作ったものは価値が低いの?農業だけが特別ではなく人が労働して作ったものは同じじゃないの?

  35. 名無しさん : 2020/11/21 01:32:41 ID: OofF81tk

    畳八畳ほどの田んぼで作って、家族一食分くらいの米しかできないから、まあ大事にするのは分かる
    石高という基準があり、金銭と同じ価値としているので、もったいないと感じのも分かる
    宗教的にも重要な物なので、罰当たりだと感じるのも分かる
    掃除機で吸うのが嫌だというのも分かる

    でもじゃあ溢したらどうするのが正解なんだろうね?
    うちは庭に撒くけど
    良い糖質だから虫に分解してもらえれば土が肥えるんだ

  36. 名無しさん : 2020/11/21 02:09:09 ID: ZwajwcQU

    土足の床に落ちたら捨てるけど、そうじゃなければ洗って食うわ。
    パンみたいに洗えない食い物は捨てるが。
    落ちたこんにゃくは洗って食う、落ちた豆腐は捨てる感じ。
    ただ、米に関しては特に気を使う感覚は分かる。
    米だけじゃなく大麦とか穀物系落としても、丁寧に扱ってる気がする。

  37. 名無しさん : 2020/11/21 02:15:02 ID: 2OUv4ZwI

    米拾っても、一緒に取れるであろう細かいホコリとかまでは洗いきれなくない??
    って思ったけどザルとか使うのかな
    でもなんかいやだなー細かすぎて他の食品より洗えてる感じがしないや

  38. 名無しさん : 2020/11/21 02:26:18 ID: /l8qbTT6

    米と酒と塩はなんとなく別格な感じがする
    まあでも拾っても自分で食わずに鳥にあげるけど

  39. 名無しさん : 2020/11/21 04:17:33 ID: aupVkw6Q

    こういう価値観をそれぞれ自覚出来るから学校生活は大事だね

  40. 名無しさん : 2020/11/21 04:49:44 ID: H//tutTU

    パンくずはもう食わないけど米粒は洗って食べるから拾うな。
    落ちた物は食べたくないとか拾う手間考えたら捨てるとかそこは人によるんだろうな。
    自分は貧乏生活してた事があるし落とした米拾い集めて食べてたわ。

  41. 名無しさん : 2020/11/21 08:28:01 ID: s6hgJMHE

    洗って使う気があるかどうかだけじゃないの
    私もある程度は拾って最後は掃除機かけるけど

  42. 名無しさん : 2020/11/21 10:14:38 ID: .PWl76iM

    うーん…
    やっぱどこに落としたか、が重要なんでは?
    報告者だってたぶん外で落としたら捨てるよね??(土まみれだったら)自分ちの床ならそりゃ拾うわ(食べるのは自分ら家族だし)でもシンクに落ちたら捨てる
    バンガローでしょ?食べるの友達らでしょ?捨てるわ(拾うならもう自分が全部持って帰って使う!くらいの勢いじゃない?)

  43. 名無しさん : 2020/11/21 12:01:17 ID: 3iL4V20c

    掃除機かけてる途中に米が数粒落ちているの見つけたら
    いちいち掃除機止めて手で拾い集めてゴミ箱に捨ててるのかなこういう人は

  44. 名無しさん : 2020/11/21 12:03:36 ID: 3iL4V20c

    ※42
    報告者、手で拾い集めた米は食べてないと思うよ。
    この人がこだわっているのは「米を掃除機で吸うこと」であって、
    「落とした米を状態如何に関わらずそのまま捨ててしまうこと」じゃないもん。

  45. 名無しさん : 2020/11/21 12:13:44 ID: IXaEE1CE

    単純に育ちが違うからだろ。
    報告者は親から口を酸っぱくして米の大切さを教え込まれたみたいだし。
    掃除機野郎は米がどんな思いで作られたか知らんし、教わってもないし
    ましてや食い物で苦労したことないから躊躇なく『面倒くさいから吸う』で
    片付けたかったんだろ。
    そんな人数いるなら拾ってもいいと思うけどなー

  46. 名無しさん : 2020/11/21 13:49:06 ID: UK46NlpA

    ※44
    「勿体ないから手で拾って洗って食べよう」ならまだ話として分かるんだけど
    「捨てること前提で、手で拾うか掃除機で吸うか」だと絶叫してる報告者のこだわりはワカラン
    農業やってる祖父でも掃除機で吸うと思うわ

  47. 名無しさん : 2020/11/21 14:30:00 ID: 3WIYGnWY

    ※33
    そうだよ、調理してないんだよ
    役立たずだったんだよ

  48. 名無しさん : 2020/11/21 21:51:03 ID: E1t9z2Xk

    ※45
    パンはいくら粗末にしてもかまわないのが報告者の育ちだから別に食べ物を大事にしているわけではない
    ただのダブスタお気持ちブスでお前も同類

  49. 名無しさん : 2020/11/29 12:51:57 ID: o0oCh1mg

    実家が農家だが普通に掃除機使ってたぞ
    農家は食材を大切にする話は全く実感がない
    自分ちの作物や他農家からのお裾分け(流通できないようなB級品以下)が溢れかえってゴミになる事がしょっちゅうあった
    無駄にせず感謝する心を持つのは偉いけど、それが当たり前だと思って生きるのは辛そう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。