社会人の息子が連続休暇で帰省してるの。そして今日から農業始めたのよ!といってもゲームなんだけど

2020年11月22日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
642 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)11:49:00
お話ぶった切るわね

社会人の息子が連続休暇で帰省してるの
そして今日から農業始めたのよ!

といっても今話題のPS4のゲームなんだけどね
リビングのテレビでやってるから婆も横で見てるの
そして息子が溜息つきながらこう呟いたの

「台風でも田んぼ見に行くおっちゃんの気持ちがわかったわ」



いや、本当にお米作りの苦労なんかゲームで分かるはずはないんでしょうけど、
わかったような気持ちになるゲームらしいわ
息子の休暇が終わるまで婆も楽しめそうだわ

643 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)12:32:20
>>642
サクナヒメかしら?あれは稲作だけするんじゃないわよね

644 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)12:33:10
>>642
農林水産省とかJAのサイトのアクセス数が増えてるという記事を読んだわ

645 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)12:41:58
>>643
稲作だけじゃなくて戦闘もあるけど、戦闘中も田んぼが気になって仕方ないらしいわ

646 :643 : 20/11/17(火)12:45:14
あ、途中で書き込んじゃった、ごめんなさい

>>645
婆、息子に中干しってなんや?とか聞かれて農水省のページ開いて息子に解説してるのよ
攻略サイトが出来てきてるから、これからはそっちのアクセスのほうが多くなると思うけどね
息子はまだそっちは見たくないらしいわ

648 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)21:45:20
>>645
戦闘? 稲作ゲームで戦闘?!
どんな戦いをするのかしら、想像がつかないわ…

649 :643 : 20/11/17(火)21:59:56
>>648
稲作の合間に探索に出てそこで戦闘して必要なアイテムを取ってくるのよ
シミュレーション系のゲームだとよくあるパターンなんじゃないかしら



652 :名無しさん@おーぷん : 20/11/18(水)03:44:01
>>649
ああ、そういうシステムなら普通のシミュレーションゲームよね
なんだか勝手に水を盗まれたり稲を荒らされたりしたら
「オラの田んぼに何するだーっ!」ってスーパーサイヤ人化するみたいに思っちゃったわ
どんなゲームよ…

653 :名無しさん@おーぷん : 20/11/18(水)07:38:13
>>652
水を盗むことが可能なら我田引水より酷いゲームになるわね。
婆はこのゲームの話をチラホラ読むだけなんだけど
害虫や雀とか病気になったり日照りや雨続きなんてあるのかしら?
そういう設定ありだったら農家の人にはストレスゲームになるのね。

656 :643 : 20/11/18(水)12:29:26
>>653
天候不順も害虫もあるわよ
田んぼの水足したり引いたり、肥料で害虫駆除したり色々忙しそうだわ
でも農家の方はこのゲームやらないんじゃないのかしらね
家に帰ってもまた同じ仕事じゃ休まらない気もするわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/22 09:09:32 ID: 8KGKssYU

    農業ものに戦闘なんて無駄なシステムで草
    ビビッドアーミーかよと

  2. 名無しさん : 2020/11/22 09:17:54 ID: PQh67sqQ

    今年の収穫終わったお米農家の人もプレイしてるんだよなぁ
    戦闘システムはデビルメイクライと言われてたな

  3. 名無しさん : 2020/11/22 09:24:08 ID: mor6x/u2

    652の書いてるようなシステムがあってもそれはそれで面白そうw

  4. 名無しさん : 2020/11/22 09:31:31 ID: wnX5Af8w

    今まさに家族がやってるw
    けっこう操作が難しいらしくて、休憩の合間にプレイ動画を見てるけど
    その中の一つにTEAM NACSの森崎さんが解説してるのがあって、内容に
    笑ってしまったわ

  5. 名無しさん : 2020/11/22 09:35:45 ID: BUMUOA7.

    学業に仕事に忙しい現代人がまったりスローライフ系のゲーム(ぼくなつとかあつ森とか)やるみたいなもので、全く違ったことやるのが気分転換になるのかしらね
    主人公?の女の子が可愛いわ

  6. 名無しさん : 2020/11/22 09:38:37 ID: mor6x/u2

    ※4
    ゲームさんぽですね!

  7. 名無しさん : 2020/11/22 09:40:56 ID: J1yoP3LU

    農水省のページが攻略サイトになるって話題になったあのゲームね
    戦闘中に稲のことが気になって仕方ないから兵農分離してくれって言ってた人もいたな

  8. 名無しさん : 2020/11/22 09:48:17 ID: Y7bP8TtU

    元トキオの山口さんにやってもらいたいわね
    解説もできそうだし、アレの治療になるかもしれないわ

  9. 名無しさん : 2020/11/22 09:48:22 ID: uwTKdXgE

    本業の農家さんからは「人間関係がないからすごくやりやすい」って評判やね。

  10. 名無しさん : 2020/11/22 09:53:25 ID: jKbvHH/c

    肥溜めに突っ込むと新鮮な食材に戻るあれね

  11. 名無しさん : 2020/11/22 10:11:10 ID: sApLPGWg

    なんか住民のとる食事で有機肥料の質が変わるから
    夕飯のメニューもいろいろ調整しなきゃいけないと聞いた

  12. 名無しさん : 2020/11/22 10:18:35 ID: yeuGNAXc

    本来のメインは戦闘の方なんだけどな…
    稲作がガチすぎて話題になってるだけで

  13. 名無しさん : 2020/11/22 10:39:44 ID: FU.na4D2

    すごいのがこれ、同人(インディーズ)ゲーなんだぜ…
    有名ゲーム会社が作ったわけではないのにめっちゃ売れている

  14. 名無しさん : 2020/11/22 11:15:32 ID: CfNNGG0E

    >家に帰ってもまた同じ仕事じゃ休まらない気もするわ
    ドイツ人は仕事で重機操作して、家に帰ってきて重機操作するゲームやるとか

  15. 名無しさん : 2020/11/22 11:21:42 ID: ouobh04k

    ※11
    塩焼きとかばっかり食べてると塩害出るらしいね
    ●のパラメータがあるゲームとか初めて聞いたわw

  16. 名無しさん : 2020/11/22 11:29:55 ID: KxEZG.Ec

     たった数時間で収穫まで出来るゲームやって、農家の気持ちが分かるなんて・・・おじさん嬉しい!もっとそういうゲーム流行ってけろ。

    >13 むしろ大手の作品って面白くなくない?任天堂は抜かしてもスクエニ・バンナム・コナミの大作なんて不祥事とブラック労働と拝金主義の塊で萎える。課金ゲーはいわずもがな。

  17. 名無しさん : 2020/11/22 11:38:07 ID: ouobh04k

    ※16
    コナミはゲームやる気ないから置いておくとして、スクエニバンナムあたりはちゃんと見れば面白いのもあるよ
    ソニーファーストなんかは最近は大当たりだらけだしいいぞー

  18. 名無しさん : 2020/11/22 11:40:36 ID: BhmXKGwQ

    ドラえもんのひみつ道具に「趣味の日曜農業セット」というのがあったのを思い出した。あれも日照りあり、長雨あり、台風はくるわイナゴは発生するわでドラえもん曰く「適当に苦労するように出来ているんだ」。流石に戦闘はなかったが。

  19. 名無しさん : 2020/11/22 11:53:06 ID: 5eCZQXWI

    インディーであのクオリティなのは驚きだけどアスタブリードを開発したとこと同じって知ったら納得した

  20. 名無しさん : 2020/11/22 11:53:41 ID: sL8SdR1k

    やっとお米収穫したばっかりなのに、これじゃ二毛作になっちゃう!っていう米農家の人のレビューがあったわね

  21. 名無しさん : 2020/11/22 12:21:50 ID: PU0KjKWw

    本当の農業に比べたら体力使わない分楽でしょ
    自動車乗ってる人もレーシングゲームするみたいな感じ

  22. 名無し : 2020/11/22 12:23:31 ID: O.FjnM0M

    肥溜めの裏技でめっちゃ笑ったわ。

  23. 名無しさん : 2020/11/22 12:58:02 ID: BT3KYpVY

    ※1
    ゲームの内容知ってたらそんなこと言わないので、単に君がバカなだけ

  24. 名無しさん : 2020/11/22 12:59:26 ID: BT3KYpVY

    ※17
    コナミはそもそも社長がゲーム事業見下してるもん

  25. 名無しさん : 2020/11/22 13:26:01 ID: lfMT6oWA

    ※20

    ★★★★★米農家をしている者です

    このゲームが発売されてから、周りの友人達から攻略サイト代わりに使われ、連絡が頻発しています。
    私はあなた達の農林水産省ではありません。プライベートで業種的な質問をして自由を奪うのはやめてください。

    ゲームのプレイもオススメされました。11月発売でしたが、現実での米作りがおあったばかりです。
    これでは二毛作になってしまいます。気持ちが仕事から解放されません。やめてください。

    アクションはめちゃくちゃ楽しいです。どう考えても神ゲーです。ありがとうございました。

  26. 名無しさん : 2020/11/22 13:40:23 ID: KxEZG.Ec

    >25 神ゲーなのにク○ゲーという矛盾  まだ序盤しか見てないんだけど、ココロア(機械の神様)がコンバインとか化学肥料とか開発してくれるんだろうか。

  27. 名無しさん : 2020/11/22 16:02:46 ID: x1HruEGo

    ここのコメ欄は平和で楽しいね
    米ゲーの米欄だけに

  28. sage : 2020/11/22 17:47:41 ID: zdIUXrfY

    昔、人間関係を調整する仕事に変わった時に似たような事があった。誰は誰が好きだけど誰が嫌いでトマトが嫌い。みたいな情報がずらっとあって、一番無難な座席と配膳にするの。こういうパズルゲーム好きだったのに、オマエらいい加減にせー!と5秒で閉じたわ。違う仕事してる今なら楽しいのかな。

  29. 名無しさん : 2020/11/22 21:02:32 ID: J/SqDYEU

    ここのコメも豊作よのう

  30. 名無しさん : 2020/11/22 23:13:08 ID: gOxG6MkE

    肥溜め裏技だけには手を出さないと思ってたんだけど鹿肉10個要求されて敗北したわ
    今では毎日新鮮な肥溜めに手を突っ込んでるわよ

  31. 名無しさん : 2020/11/23 00:19:51 ID: rO7klOT6

    そういや、味の素もファミコンカセット作ったことあるよ
    キッチンスタジアムだっけっか?

    最終的に「味の素マヨネーズ」ぶっかけると評価が上がるという
    忖度しすぎてイヤらしいゲームになってたよ

    たとえ、黒焦げや工程すっ飛ばしてもだ!!

    そういう意味ではサクナヒメは米農家に媚びない? あと田植えもんにヘイト値が
    行くように出来てるシステムは素晴らしい

  32. 名無しさん : 2020/11/23 10:18:00 ID: byBr8xCo

    ※21
    だが田右衛門はインテリで学者や先生気質なので、平和な時代ならもう少し有能な人物だったと思われる
    実際緩和剤としては有能

  33. 名無しさん : 2020/11/23 23:36:28 ID: diuwkCBc

    米をよこせ→米騒動
    米を作らせろ→このゲーム
    つまりこの流れは令和の墾田永年私財法なんだよ!
    とツイートしたヒラコーは神

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。