2020年11月22日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604053647/
何を書いても構いませんので@生活板97
- 884 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)19:13:27 ID:Sa.jr.L1
- 人の話を断片だけ聞いて10聞いた気になる上司ってどういう説明の仕方をすれば良いと思う?
例えば「会社の裏山のみかんが沢山生ったので皆さんにお裾分けしようと思うんですが
欲しい方いらっしゃいますか?」
って聞こうと思っていたら
「会社の裏山のみ」
「あー分かった分かった!今年もボランティア始まるぞ、みかん畑の草むしり清掃手伝ってくれる人ー!!」
っていきなり宣言。
- その場で訂正言おうと口を開こうとすれば
「分かった分かった分かったから」という返事。
そして本人だけさっさといなくなる。
それでも周りが迷惑するから訂正する為に大声で
「みかん畑のボランティアじゃないです!!!みかん欲しい人ー!!」って言い直すんだけど、
これがまた恥ずかしい。
そして後になって戻ってきたら
「みかん畑のボランティアなんて今年ねーぞ!!嘘じゃねーか!!」ってキレてくる。
最近は「お前嘘吐きだからお前の話聞きたくねーわ!」とか言われて愕然としてたら更に上の上司さんが
「いやいや、私さんの話合ってますよ。みかん畑だってボランティアの話してなかったじゃないですか」
と助け舟を出してくれた。
「いやあいつ嘘つきなんだって。俺って真面目で仕事速いからああいうの困るんだわ」
どうやら力づくでも訂正しなかった私が悪いらしい。
この件で更に上の上司は私の上司が嫌いになったらしく、一切無視するようになってしまった。
実績さえ出してれば何しても良い会社なので、
(上司という役職はあるが、全員個人プレー。出勤時間もバラバラでいつ休んでも良いし在宅でも良い)
基本的にサラリーマンにありがちな組織の上の者の意見を絶対に聞くという風土がないし、
部下の仲を取り持つ責任も上司には無い。
本人が嫌なら出社しないで在宅にすれば?が当たり前。
私自身は在宅だと保育園に子供を預けられないから出社してる。
私自身はハッキリと物を言うので
「伝わりにくい言い方してるのなら直しますからどう説明したら良いですか?」と直接聞いたら
「まず嘘言うのやめれば?」と遮断される。
基本的に仕事は一切関わらないので、こういうイベント時にかなり迷惑してる。
周りは幸い人の話を最後まで聞いて何か意見を出してくれる人ばかりなので、
この上司だけが嘘吐き呼ばわりしてるの分かっててくれてるんだけど
どんなに言い方変えても「はいはい分かった分かった!」で誤解したまま突っ走る。
なんか良い言い方とか、早とちりする人に有効な喋り方とかないですか? - 885 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)19:40:08 ID:py.jr.L3
- もう要件を言わずに紙に書いて渡せば?
- 886 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)19:50:38 ID:VT.kd.L4
- 罵倒の言葉は自己紹介ってやつだよね
嘘なんか吐いてない884さんを嘘吐きだと言いふらしている上司こそが嘘吐き - 894 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)21:22:39 ID:A1.xq.L15
- >>884
相手との関係がどうなってもいいのであれば
「はいはい、分かった!」に対して
「分かってねーーーーーーー!!!!!!!」
と声の限りに叫ぶ - 895 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)22:01:04 ID:cP.47.L1
- >>884
私も紙に書いて
「この件お願いします」だけ言うのがいいと思う。
嘘をついていない記録も残るしね - 897 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)22:08:19 ID:MA.jr.L1
- >>894
「人の話は最後まで聞けーーー!!!」も追加で - 900 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)22:18:24 ID:Sg.hu.L6
- >>884
俺の、俺の、俺の話を聞け~♪と、毎回その早とちりの両肩をつかんで歌ってみたい - 901 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)22:24:55 ID:kZ.jz.L11
- >>900
ジ、ジャイアンボイスで是非! - 902 :名無しさん@おーぷん : 20/11/17(火)22:37:03 ID:Sg.hu.L6
- >>901
ジャイアンボイスで浮かんでキタ
コメント
もう叩くしかないじゃない
机なりなんなりバーン!と叩いて黙らせるしかない
あと謂れもない嘘つき呼ばわりは名誉毀損だと訴えるか
周りの人間で徒党組んで黙らせるしかないと思うよ
いじめまがいのことしてさ
人の事を嘘つき呼ばわりしてそれが事実で無いなら名誉棄損で訴えれるぞ
メールで用件を伝えて、口頭ではメールを出したと伝える。
ここの記事嘘くせーのばっかだと思ってたけど、これは居る。マジでウザいし北斗の拳のキャラみたいな人間に思いっきり撲られて吹き飛んでほしい
ケンさんじゃないの?
その人の時は話す順番を変える
英語的な文法にするのが一倍良い
「みかん要る人~!会社の裏山で取れたんでお裾分けで~す」でいい
逆のパターンもつらいよね、10説明しても2しか理解できない上司
これってほとんど病気だよね。
しかしこれは人をみてやっているところもありそう。
解決策としては
1.できるだけ話しかけなくて済むように回避
2. 話しかける時は結論から先に言う「ミカン欲しい人!裏山でできたみかんが余ってます。欲しい人いますか」みたいに。
3.しかし敵は「ミカン」だけでも早とちりする。ので敵が何か言い始めたら「あ~分かった」「違います!」「ミカン畑の」「違います!」「お前が言ったんだろう!」「言ってません!」と相手の言うことを大声で遮る。
4. 何か反論してきても、違います!とはっきり大声で遮る。
なぜならこの類の人間は、自分より強く出る相手が苦手。話を遮られるのはもっと苦手。報告者みたいに空気を読んですぐ押し黙る人間が大好き。報告者が強く出て、敵の話を遮ればそのうち報告者に近づいてこなくなる。
上司の上司には一応、対応策やることを伝えておけばいい。
そういう人とは話さなければええねん。それか紙に「みかんをお裾分けするから欲しい人は話しかけてね」って書いて目立つところに貼っておけばいいのよ
※3
名誉棄損はそれが事実であっても訴訟で勝てますけど
※10
さすがにそれは自分の伝え方も疑った方がいい
その上司鼻くそほじったら血が止まらなくてそのまま消えればいいのに
発達なので一生治らんよ
※11
仮に自分の伝え方に問題があるとしましょう
……やっぱり話さなければいいだけでは?
仕事が速いんじゃなく早合点して暴走しているだけだな
よくこんな馬鹿が役職についていられるな
※14
ごめんアンカー?間違えた
※9に尽きますな
まず結論から話す
その上で、「分かった分かった」始めた瞬間に、もっと大きな声で「違います!」と言い続ける
敵対行動増えるだろうけど、元々連携する仕事じゃないみたいだし問題なし
自分もこういう会社で働いた事があるので言うけど
>実績さえ出してれば何しても良い会社なので、
>(上司という役職はあるが、全員個人プレー。出勤時間もバラバラでいつ休んでも良いし在宅でも良い)
この時点でまともな会社じゃない(組織として成り立ってない)ので、現在の職場では何をしても無駄
“実績”っていうと何かもっともらしく聞こえるけど、実態はオーナー社長の搾取が増えれば社内でモラハラでもセクハラでも何が起こっててもどうでもいいって会社だよね?
転職しか道は無いよ
10話して2か3くらいしか飲み込めばいい方で
その中の一つか二つの単語に食いついてあさっての話になる
昔の知り合い思い出して鬱に傾きそう...orz
その上司は何か頭の病気か障害でしょうな。
顧客や取引先にも同じ様な事してるだろうから、会社の信用がどんどん失われるので一刻も早い処置が吉です。
以前の職場に異様に思い込みが強い無能上司が居たが、矯正出来ず追放したら堰を切った様に受注が増えました。
米18
外資企業知らんの…?
外資をまともな企業じゃない扱いってどうなってんの?
「話を最後まで聞いてください!」オンリーなんだけど、その場合
メモったりして話を簡潔に伝える努力がいる、簡単な話なら3分以内、ものすごく複雑な話でも15分以内に伝えねばならない、いい経験だと思って練習しよう
※6
だよね
なんでいきなりジャイアンが出てきたのかわからなかった
自分の立場が悪くなる恐れなさそうだしもう端的に上司さん以外の人、と言って呼びかければいいんじゃないの。その方がまともに内容聞いてくれそう
※21
働いた事が無いんだろうなあこいつ
上司を上司と扱わないでいい会社ならなんぼでもやり方ありそうだけどな
周りがわかってくれてるんだしもう放っておけば?
嘘つきって言われたら「はいはい、わかったわかった」って逆に言ってれやればいいわ。
お前の中ではそうなんだろと。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。