男性社員らがわたしの退社時間が早いと冗談めかして皮肉ってくるのが迷惑

2020年11月25日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
344 :名無しさん@おーぷん : 20/11/21(土)07:49:55 ID:32.tx.L1
男性社員らがわたしの退社時間が早いと冗談めかして皮肉ってくるのが迷惑

男性A「今日"も"早いね~」※19時10分
男性B「そんな慌てて帰ってデート?」※18時半
男性C「ちゃんと仕事終わってんならいいけどさ…
まだ残ってる人を手伝おうとは思わないの?」※たまに言われる



そりゃあダラダラと20~21時すぎまでなんやかんや残ってるあなた達に比べたら早かろうよ
あと一回手伝ったらがっつり遅くまで残らされて次からは絶対手伝わないって決めたんだよ
というか早く帰りたいんだ?好きで残ってるんだと思ってた
早く帰ったら奥さんに家事やらされるもんな
休憩室で愚痴ってんの知ってるぞ
それはさておき早く帰りたいなら段取りつけて仕事終わらせろよ
早く帰ってる人を妬む前に自分の無能を嘆け
わたしが思うに、彼らは「早く帰ろう」って意識が足りなすぎる
こっちは早く帰って家のことしようって気合入れて働いてんのよ
でないと家でお腹空かせて待ってる子供達が可哀想でしょう
日中ダラダラと数値の話を同僚と愚痴りながらタバコをスパーってする時間があるなら、
パートさん達がいるうちに仕事を割振って終わらせてしまえばいい
どうせパートには任せられないって一人で抱え込むんではなくて、
パートさんやアルバイトくんらを育てて少しでも自分が楽になるように仕向ければいい
そうしたら彼女達とも仲良くなれるし業務がスムーズに進むようにもなる
現にわたしはそうやって回してる
わたしが仕事サボってるような言い回しで帰り際に引き止めるな給料泥棒どもめ
(彼らの残業と早朝残業がすごいので)

345 :名無しさん@おーぷん : 20/11/21(土)08:08:34 ID:MG.f8.L1
>>344
早く帰って家事やらないことに後ろめたさはあるんだよ
早く帰る人がいるとその後ろめたさが強くなる
だから帰らないでだらだら会社にいる仲間を増やしたくて言ってるだけ
心の中で「フン無能どもめ吠えろ吠えろw」と思って軽蔑しとくだけでいいよ

346 :名無しさん@おーぷん : 20/11/21(土)08:11:35 ID:MG.f8.L1
>>345
後ろめたさというよりは「このままではヤバいかもしれないというそこはかとない恐怖心」かもなと
上記を書いてから思い直した

347 :名無しさん@おーぷん : 20/11/21(土)08:27:20 ID:x4.tx.L1
>>344
家族が私を待ってるんですよー、
働いて家族持ってると大変なんですよねーほんと(ニッコリしながら退出)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/25 16:49:29 ID: dnLuPFco

    そう言うことで、早く帰らないことを正義、つまり残らずに早く帰ることを悪だと定義しなおしたいだけなんだろね。

  2. 名無しさん : 2020/11/25 16:50:09 ID: Ayx1sIlI

    言い返しても逆効果だろうから、
    上司に苦情・相談かな
    あまりにも自己中で迷惑だし
    きちんと担当職務をこなせば、嫌味言われる筋合いない

  3. 名無しさん : 2020/11/25 16:52:05 ID: kFO3ZYbU

    なんて有能な会社員であり母であり妻なんだ

  4. 名無しさん : 2020/11/25 16:54:08 ID: hoAYMvrY

    嫌味や言い返しはやめた方がいい。
    仕事を吹っ掛けれたりパワハラ食らう。

    一番いいのは証拠残す事。自分の仕事実績と言われた内容とか。
    武装しとけば仮に戦いになっても負けない。

  5. 名無しさん : 2020/11/25 16:56:31 ID: LxEBNQ.Q

    普通に考えて男に任せてる仕事と女に任せてる仕事の差だろ
    女に男と同等の仕事を任せるわけないじゃん
    それを得意気に仕事の段取りが良いだとかそういう雰囲気をかもしだしてるなら、嫌味の一つも言われるだろ

  6. 名無しさん : 2020/11/25 16:58:38 ID: QnD9my5c

    釣り針でけえなあ・・・

  7. 名無しさん : 2020/11/25 17:02:06 ID: 63/n3246

    ※5
    つまり女にはこのぐらいでよかろうと任せてる仕事を、女が時間内にこなして帰ってることに嫌味言うってことかい?
    男ってそんなに頭おかしいんか?
    俺も男だからそういうのやめてくれよ

  8. 名無しさん : 2020/11/25 17:06:58 ID: CmcW9blg

    いえ

  9. 名無しさん : 2020/11/25 17:07:43 ID: s5F.E7F2

    上司がちゃんと効率的に早く帰って無駄な残業をしない人を評価しないと、こういう人はいなくならない。
    上司自体が無駄な残業をするタイプだったら目も当てられない。
    上司自体も、部下の残業時間を減らすことをしないと評価されないような会社の仕組みになっていないとね。

  10. 名無しさん : 2020/11/25 17:14:39 ID: LxEBNQ.Q

    ※7
    何がつまりだよ、全然ちげーよ
    女の仕事量も責任も少ないのに、「残業するのは男たちの段取りが悪いからよフフン」って雰囲気を出されたらムカつくだろって話だ
    勝手に人の意見ねじ曲げんな

  11. 名無しさん : 2020/11/25 17:19:20 ID: gcSUnS5U

    男でもよく「俺が早く帰れるのは仕事が早いからで残業する奴が無能なだけなんだよ」みたいなこと言ってる人いるけど、本当なのかな?といつも疑問に思う。
    うちの会社や周りの知り合いでは、優秀な人ほど労働時間が長いから「優秀だから労働時間が短い」という理屈がいまいちピンとこない。

  12. 名無しさん : 2020/11/25 17:19:52 ID: ZZ3fe2Po

    ※7
    俺も男(実は女)
    単純に軽い仕事を女に回してあとは補助してって感じの女に対する基本的な割り振りじゃねえの?
    それなら仕事してますって態度してたら小言も言われるわ
    全く同じ仕事量で早く終わってんならよっぽど性格終わってない限り男全員から孤立しない
    女に楽な仕事回して貰ってんなら、そいつやめさせて男いれてくれねえかなって愚痴は甘んじるしかねえよ
    そりゃ、仕事ローテーションで全く同じ内容で男どもが全員ドクズの怠け者って可能性もあるけどさ

  13. 名無しさん : 2020/11/25 17:21:43 ID: eRT2vS5w

    >>10
    で、素晴らしく仕事が出来て責任感のある素晴らしい男性たちには「余計な皮肉」を言わないという選択肢が何故無いんですかねえ。
    詰まんねえことほざくのが責任感のある男性の仕事の一部なんですかねえ。

  14. 名無しさん : 2020/11/25 17:27:12 ID: emshLbD.

    仕事内容が違うなら、早く終わるなというのは馬鹿な話だ
    仕事内容が同じなら、早く終わるなというのは馬鹿な話だ
    擁護しようもないなw

  15. 名無しさん : 2020/11/25 17:38:11 ID: V3Gpnobg

    本人が「早く帰ったら嫁に家事手伝わされる」って証言してて、パートに仕事振らないで自分で抱え込んでるって話なのに流石にこれを仕事量が〜だの責任が〜だのの切り口に持ってくのは頭が悪過ぎる。
    特に仕事なくてもダラダラ仕事して残業代稼ぐのなんて昔からよくあるやり口じゃん。
    今までそこの職場では一致団結してそうやって来たのに、報告者(子持ち女性)が凄く頑張って時間内に終わらせて帰ると、上司が「子持ちの女でも出来るのに」って評価になって他のオッサンたちに締め付け厳しくなるから当たりが厳しいだけじゃん。

  16. 名無しさん : 2020/11/25 17:42:38 ID: PiUZCXoM

    大抵の場合早く帰ってる人は無能故に重い仕事が割り振られてないだけ
    有能はガンガン振られて長時間残業してるわ

  17. 名無しさん : 2020/11/25 17:47:10 ID: PiUZCXoM

    報告者の口ぶりから察するにパートレベルの仕事しかしてなさそう
    それと一回手伝ったらがっつり遅くまで残らされたあたり他の人の仕事の方が遥かに重いんだろうな
    自称有能な報告者が手伝っても終わらないんだからw

  18. 名無しさん : 2020/11/25 18:00:27 ID: K1a7B2KY

    残業代を稼いでこい! って尻を叩かれてる可能性も

  19. 名無しさん : 2020/11/25 18:00:45 ID: VbOp1XHE

    書いてない事が読めるらしい報告者叩きは早く病室に戻れ

  20. 名無しさん : 2020/11/25 18:17:49 ID: PiUZCXoM

    書いてあることも報告者の主観だからなんの信憑性も無いんだよな

  21. 名無しさん : 2020/11/25 18:20:17 ID: FSrjl7YM

    だらだら仕事してるほうが悪い
    人の尻ぬぐいは相手のペースに合わせないといけないから、時間食うだろ
    そんなことも分からないのかニートは
    段取りが悪いやつに限って忙しい振りだけは得意だよな

  22. 名無しさん : 2020/11/25 18:22:30 ID: FSrjl7YM

    >>16
    有能なやつはそもそも早く帰るやつに嫌みなんか言わん
    言うべきは仕事の割り振りがド下手くそな上司だろ
    そんなことも分からないのかよ

  23. 名無しさん : 2020/11/25 18:33:01 ID: n8kqBsFA

    残業してたけど会社から救急車で運ばれてから残業をしない事を宣言してる。
    残業無し、有給完全消化(なんなら欠勤も)で以前より仕事量は減ったけど、
    10年以上、課内での仕事を消化した量はトップを維持してる。
    残業している人は作業速度や判断が遅く間違っている事も多い。その結果その後の修正作業に時間を取られている。
    自分の使っている道具(パソコンやソフト)への理解度も低く、有効な使用方法をできていない。
    自分が得た有益な作業方法を伝えても、変更を一部しか受け入れられず作業スピードが遅いまま。
    新人だった女の子は自分の方法をどうにか真似して3年経った今では、
    経験値では劣る男性先輩社員と同等以上の仕事量内容をこなしている。苦手な作業があって残業はまだしてるけど。
    ちなみに仕事を割り振ってるのは自分だけど、
    作業スケジュールが遅れるのが面倒くさいから作業が遅い人には難しい仕事は割り振らないようにしてた。
    (それで育ってないのではとなり最近は振るようにはしてるけど、スケジュールが遅れて他部署から文句が来るので振りたくない)
    一概には言えないけど業種によっては「残業=能力が低い」は成り立つと思うよ。
    自分のまわりだと無能だから残業してると言える。
    残業する人達はパートさんへの仕事のフリ方も下手なんだよね。
    会社がパートさんを雇ってくれてるのに、技術の無いパートさんに一度説明したらできる仕事も自分でやろうとしているし、
    仕事をお願いするにも定型の依頼方法を決めてお願いすれば流れるように仕事が済むのに、毎回説明が必要な方法で受け渡してるし。
    仕事に対して面倒くさいと思わないのかなぁ?楽しようと思わないのかなぁ。バカなのかなぁ。

  24. 名無しさん : 2020/11/25 18:40:17 ID: 7oi4aybg

    この会社、単純に「残業時間が長いほど出世する会社」なんだと思う
    ブラックだとありがちなんだけど、経営者が従業員を奴隷と勘違いしてて、とにかく会社に縛りつけたがる
    そういう会社だと、一般社会でやっていけない無能ほど、生まれて初めて評価されるのが嬉しくて大喜びでサービス残業するので無能ほど出世して管理職になる
    しかしもちろん無能なので仕事は出来ないっていうね

  25. 名無しさん : 2020/11/25 18:48:13 ID: vF1gESPc

    会社員の半分近くは残業代をもらうために
    わざと仕事を長引かせているって記事を読んだことあるけどな。

  26. 名無しさん : 2020/11/25 18:59:14 ID: WdugHcq2

    吠えれば吠える程「責任があるから残業になる」が嘘にしか聞こえないのが面白い。

  27. 名無しさん : 2020/11/25 19:04:45 ID: 7jpDoRNM

    好きで残ってるくせに帰る人に嫌味言わないでほしいよね。
    これで「もう少し段取り考えたほうがいいですよ」って言ったら
    嫌味に加えて嫌がらせもしてくるんだろうな。
    こういうクズがいるからまともな男までひっくるめて「男って…」って
    言われちゃうんだよ。

  28. 名無しさん : 2020/11/25 20:14:18 ID: dVwrAol6

    私の職場でも夜勤組がダラダラモンハンやってたり日勤組がタバコ吸いながら駄弁ってたりでだらしないよ
    女はそんな男らを尻目にさっさと帰るのも一緒
    ちなみに仕事は同じ量
    女だから免除される?ないないw
    つーか報告者はパートやバイトを使う立場なんでしょ?なら少なくともチーフ以上なんじゃないの
    こういう話だと必ずパート認定する奴がいるけど、そいつらって絶対働いてないよね
    普通働いてれば正社員の女はゴロゴロしてるし、男女同じ仕事をしてるってわかるもの

  29. 名無しさん : 2020/11/25 20:35:31 ID: spFERTVc

    有能で優秀な人で残業してばかりの人なんて見たことないけど?
    残業が必要なときにはするけどさ、基本就業時間からそんなにはみださないよ

    逆に無能で無気力な給料泥棒が就業時間は喫煙室にこもってダラダラお喋りしてるのを情報交換とか言い張って、期日決まってる書類もろくに出してこなくて何度も催促させられる目には度々遭ってるわ
    責任があって重い仕事?それが出来てないから残ってやってるんじゃないの?
    この男達は身の丈に合った仕事に変えてくださいって上司に相談した方がいいんじゃない?

  30. 名無しさん : 2020/11/25 21:15:25 ID: zgWEiWdQ

    職種にもよるのかもしれないけど、よっぽどの繁忙期とかでなければ普段は有能な人ほど定時であがるものだ

  31. 名無しさん : 2020/11/25 21:18:23 ID: wv79.xOY

    ※5だって小学校くらい行った事あるだろうに
    女の先生がそんなに楽してるようにみえたのかねぇ

  32. 名無しさん : 2020/11/25 22:12:45 ID: 63/n3246

    マネージャーやエグゼクティブの方が残業するというのはあるけども、残業してればマネージャーやエグゼクティブ並の仕事してるという訳では無い。

  33. 名無しさん : 2020/11/25 22:38:11 ID: MzKrM3Lk

    さくさく仕事終わらせて上がる報告者に対して
    男連中がチクチク行ってくるってことは
    上の管理職や下のパートアルバイト、同格の他部署なんかから
    それなりに言われ始めてて居心地悪いからじゃないかと思う
    「同じ仕事量、同じ成果で報告者さんは普通に帰ってるのに
    なんであの連中は残業しまくってるの?」ってな

  34. 名無しさん : 2020/11/25 22:45:57 ID: T.0pk7SY

    仕事の量は,基本的にその人の能力に見合ったものを与えるようになってる
    仕事には,急を要する物とか,複雑なもの,慎重に行わないといけないものもある
    そんな中,仕事量は一緒!なんて言っちゃうのはちょっとどうかと思うよ

    自分部長だけど,まぁ似たような課はどこにでもある
    やっぱり性別による仕事量の差ってのはあって,女性には軽めの仕事を渡すとこが多いね
    あまり言いたくないけど,やっぱいくら頑張っても女性には限度があるよ無理も利かないし
    正直使いにくいとは実際言われているよ

    それでも,残業を命じるのは上司の役目であって,役付き未満の従業員の皆様は
    命令を下せる立場にないので,こういうのは嫌がらせかハラスメント扱いになるね
    今はそこの所厳しいからね

    色々書いたけど,結局は職種と職場によるって結末になるから
    従業員の皆様は,法に従って利益追求頼むよご安全に

  35. 名無しさん : 2020/11/25 23:41:56 ID: VRcVoMHs

    男と同じように働いてた独身時代を思い出してみると、
    ちゃっちゃと効率よく仕事して早めに帰ってしまう子持ち女性は凄いなとは思ってた。
    でも、子供がいるから感を出しながらイライラした雰囲気で、談笑すら「はっ、ウケる」と時短で済ませられると、
    そんなにここで打ち解けるのが嫌ならお前もう来んなよ、と思ってた。

  36. 名無しさん : 2020/11/26 02:33:04 ID: DTRs1x5I

    女にはセーリや出産、寿退社がある
    こればっかりはどんだけ法律や社内規定を改めてもどうにもならん
    男の育休や主夫などは一部で市民権を得ているが、ねえ
    また、感情で動くから、部下のコントロールや社内営業が下手なやつも多いし、判断基準もバラバラ
    やっぱりどんだけ気概を見せられても、仕事量や任せられる責任は男女で差がつくよね

  37. 名無しさん : 2020/11/26 06:59:30 ID: ayEi3GKg

    うちは残業代は月3時間までしか予算無いよ!
    と宣言されたら、だらだら残っていた人たちは定時にあがってパチンコに行くようになった。
    無能な奴ほどコストパフォーマンスが悪いと、やっと上が気付いた模様。

  38. 名無しさん : 2020/11/26 08:50:51 ID: S7seO6/Y

    「それ嫌味ですか?性格悪いですね」とか言ってみてほしい

  39. 名無しさん : 2020/11/26 09:10:24 ID: Q9CrJkhw

    ※29
    無能な奴ほど「自分は重要な仕事で忙しいから」って、期日の決まってる書類を遅らせてくるんだよね
    しかし実際には無駄な事しかしてないっていう

  40. 名無しさん : 2020/11/26 10:55:53 ID: KDTtDN2A

    ※24
    昔勤めてたブラックがそうだった
    店長がそうやって出世してきた人で、早くかえるのは許せないという考え
    こちらの仕事が終わったのに「なんで残ってるやつらの仕事をやってやらないんだ!8時に帰るなんて社会人の自覚あるのか!」って怒鳴られたり
    そもそも仕事の分野が全然違うのでやりようもないのだが、金にならなくても違う分野の事勉強してサービス残業で深夜まで仕事するのが社会人の常識なんだそうな
    店長だけでなく他の男性社員たちもうなづいてたな
    頭狂ってたとしか思えん…と思ったが、そういや洗脳されてるのかなんかおかしかったわあいつら

  41. 名無しさん : 2020/11/26 11:12:43 ID: eRT2vS5w

    職場から女を排除して、残業し放題の男だけの環境を作ったほうが日本のためにもなるんじゃないか?
    それでも尚働きたいという女は子供は生まない作らないと罰則付きの誓約書にサインした場合のみ入社を認めてやればいい。

  42. 名無しさん : 2020/11/26 17:14:40 ID: nqgNKt2Y

    個人の仕事量やら何やらは取り合えず置いといて
    休憩室で「早く帰ったら家事やらされる」なんて愚痴ってる奴が
    効率を意識して仕事なんかしてるわけない、だらだらやって時間稼ぎしてるんだろ、というだけの話
    なんかこの点から全力で目を背けて批判してる人が一部いるよね

  43. 名無しさん : 2020/11/26 19:39:21 ID: S7seO6/Y

    ※41
    それやると日本から女が居なくなるから滅ぶ

  44. 名無しさん : 2020/11/27 01:03:15 ID: /Rjj7jhw

    女性社員は他にいないのだろうか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。