2020年11月26日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
- 525 :名無しさん@おーぷん : 20/11/21(土)09:45:40 ID:Py.qm.L1
- 福袋の話題が出始めて思い出した
昔彼氏が買ってきた帽子専門店の福袋がスーパー鬱袋だった
- 私が帽子が好きでよく被ってたのを見て彼が買ってきたんだけど、
せめて、メンズかレディースか選んどけばまだましだったかもしれないけど、
「〇〇と共有しようと思ってユニセ○クスにしたー」と紙袋を持ってきた
彼はほとんど帽子なんて被らないのになんでそんなものを買ったのか疑問だし、
なんでもかんでも帽子が似合う訳じゃない
案の定、明智小五郎のようなチューリップハット(合皮)とか帽子じゃなくて
網?レベルの隙間のベレー帽とか当たりゼロのスーパー鬱袋
当時はまだSNSで晒すと言ってもTwitterでネタになるくらいで
バズるとか炎上するとかっていう程ではなかったのでブランド福袋でない限り、
高確率で福袋=在庫整理=鬱袋
そんなハズレ帽子を私に被せて散々笑い、
「〇〇似合うからあげるわ」と、ごみを押し付けて帰っていった
年末から研修で忙しいから2月くらいまで会えないと言っていたくせに、
福袋を買いに行く暇と私にごみを押し付けに来る暇があるのかと思うとイライラした
私は自分が普段利用するお店の食べ物系お得な福袋(ミ〇ドとかルピ〇ア)
しか買わないので、不要品が入ってるだろうものを買う金銭感覚にも引いた
彼の部屋は倉庫系+掃除してない系ハイブリッド汚部屋だったし、
そりゃ物も溜まるわと福袋1つでとんでもロジックだと思うけど、
私には矯正出来そうにないし、帽子とともに捨てた - 526 :名無しさん@おーぷん : 20/11/21(土)09:58:35 ID:cw.3f.L16
- >>525
チューリップハットは金田一耕助じゃないかな
コメント
ゴミ押し付けるのはよくないけど、
年に一回ネタ袋買う程度の金銭感覚ぐらい別にええやんけ
わかるけど、これが長年のパートナーや嫁さんだと全チェック入って、
しんどいから彼氏と早く別れてあげて
>高確率で福袋=在庫整理=鬱袋
ブランド福袋とか狙うからでは?
常連向けの食品だのお茶だのは普通に当たり福袋は昔っからある
私が帽子が好きでよく被ってたのを見て彼が買ってきた、って部分を評価してあげるべきじゃないですかね。盛大に空振ったけどこの人と共通のネタで楽しみたいと思って行動したわけだし。
まあ彼女さんが部屋に来るのに平気で部屋を汚いままにしておく人じゃ別れられてもしかたないけど。
笑い飛ばすためにネタで買ってきたならいいけど、
この手の人間って
「彼女の欲しがるものを忙しい中買いに行き、家まで持っていって渡した」
という都合のいい部分だけピックアップした記憶が残るからなぁ
必死に元彼をディスって書いたけど
ついたレスは報告者の無知を正す内容だけというのが象徴的
鬱袋って書きたかっただけかも
帽子をよくかぶるけど、福袋を買おうとは思わないよ
頼まれたわけでも無いのに、当たり外れがある福袋を勝手に買ってきて押し付けられるのは迷惑だ
帽子って似合うのと全然似合わないのに分かれるからなぁ
一つ一つは小さい事柄でも、報告者は下記全てにモヤモヤを感じたんだろう。価値観の不一致だし、さくっと別れる選択をして良かったんじゃないか
・変な帽子袋を買ってきて報告者に被せて笑う
・報告者の家にごみを置いていく
・要らんものを買ってくることに汚部屋の原因を見た
・金銭感覚が理解できない
・忙しいと言っていたのにこういう要らんことに使う時間はある
帽子に限らず身に付ける物のプレゼントはサプライズじゃなくて一緒に選びたいなぁ
サイズが合わないとか、着てみたら全然似合わないとかあるし
えっ? 誰も明智小五郎に突っ込まないの!?
女性が身に着けるものは好みがあるから、熟慮せなあかん
求婚指輪でさえ「見せる用のレンタル」と実際に購入するものは分けて考えんといかん
明智小五郎にチューリップハット…?
と思ったけど、金田一だよね そーだよね
福袋の中に金田一耕助のようなチューリップハット入ってたらクッソ笑うわ
まぁ石坂金田一を一通り真似したら捨てるけど
パリッとした紳士明智は戦後で戦前はむさくるしい金田一風だぞ
チューリップハットは被っていなかったけど
※3
全部読もう
※2
帽子とともに捨てている
※3
だから報告者はミスドとかルピシアとかしか買わないんでしょ
※10
速攻で>526が突っ込んでる
こんな短いまとめでもまともに読みきれない人が多いなんて
鬱袋言いたかっただけ!に1票
帽子は難しいし彼はちょっと無理だけど猛々しいわ
ただ笑いを取るためだけに、明らかに不要と思われるものを買った、
だけだったら個人の価値観の問題だけど、
その中身を他人に押し付けて帰った
まで行くとそれはどう考えてもアカン行為でしょ
チューリップハットは金田一耕助だろって気になってたら526がちゃんと指摘してくれてスッキリしたので本文読まなくていいやって※欄に来た
明智小五郎のせいでチューリップハットがわからなかったわw
金田一で納得した
中身公開してない福袋なんて在庫整理以外の何ものでもないのに買う人たちの気が知れない
今は中身公開する福袋もあってまだましかもしれないけど、昔の福袋はほんと在庫処分の売れ残りだろうってゴミしか無かったよなぁ
高級紅茶屋の福袋は普段買わない茶葉がいっぱい入っていて
当惑する
ダージリンの茶葉で作った烏龍茶的なお茶はミルクティーが飲みたい私にはいらなかった
高級紅茶屋の福袋は普段買わない茶葉がいっぱい入っていて
当惑する
ダージリンの茶葉で作った烏龍茶的なお茶はミルクティーが飲みたい私にはいらなかった
濃く煮出した烏龍茶でミルクティーにするの好きだわ
昔のミスドは手帳とか以外中身が決まってなくてどこの店は沢山入ってお得とか2chで情報飛び交ってて面白かったな。今も値段分の引換券ついてるから損にはならないんだけどあの時のときめきはないのがちょっと寂しい。
※22
もっと昔は「自分では買わないけど着てみると意外と良いね」って時代で楽しかったんだけどね…
福袋=どうしようも無い売れ残り寄せ集めって時期に変わった時はびっくりしたわ
消え物以外の福袋なんてただでもいらない
こういう感じで自分が買って使わなくていらないと思ったゴミを人に押し付けて
しかもそれで恩を売れると思ってるバカっているよね
うちは姉がそういうクズ人間なので気持ち悪い
自分が使わないようなゴミをお下がりとしてあげれば人が喜んで自分も良い事した気になれると本気で思ってるんだよね
ゴミをやる人間の事を完全に見下してるからこそ出来る行為なんだが
本人はその自覚が無いから始末に負えない
人間として終ってる
※27
それっていつの時代だろう?
自分の体感では昭和末期~平成初期の福袋はどうしようもない詰め合わせ袋だった
90年代後半からそれなりに使えるものが増えてきた印象
ルピシア不味かったというのしか覚えてないわ
でも買っちゃう
楽しいから
福袋ってそういうもんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。