2012年12月20日 19:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355504185/
・▲・▽・女友達って大事?177人目・▲・▽・
- 52 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 13:40:51.22 ID:QPE6YiLj
- 女友達との関係の転機で、自分もしくは相手の結婚を期におかしくなった…という話しを聞いたりする。
自分もかつてそういうことがあって、子供の頃からの女友達をFOした。
妊娠・出産・更年期で攻撃的になるっていうのは、
ホルモンのバランスとか、身体的な変化が原因と思えばわかる気がするけど、
結婚を期に人が変わってしまう人ってどうしてなんだろう?
いずれ落ち着いて元に戻る日はくるのだろうか?
|
|
- 54 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 14:03:16.38 ID:5tIZWtIG
- 私はこちらの結婚(向こうは毒)で相手との関係が崩れたよ。
それまでいい子だったはずなのに急に
「あんたはいいよね」「楽してる」「子供もいないのに専業主婦~!?」ってね。
よく考えたら他の友達(既婚専業)には風当たりきつかったのを思い出した。
会ってもmailでも病的に仕事の愚痴ばかりだし、
毎日のようにものすごい長文の仕事の愚痴がくるようになった時には切った。
ちょうどこちらも子作りの成果が出て妊娠したので悪影響かな、と思い。
妊婦に長文愚痴を毎日送ってくるから、mailが来たら読まずに削除して返事はしなかった。 - 56 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 14:22:20.30 ID:/CXQ3xgt
- それって元々たいした友達でもなかったんでは?
- 58 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 14:31:59.01 ID:khagwT8t
- >>52
>結婚を期に人が変わってしまう人ってどうしてなんだろう?
結婚って人によってはコンプレックスの総決算だったりするからなぁ。
「今までは私の方がモテない地味なタイプだったけど、今は結婚してる私の方が勝ち」とか
「彼女は大人っぽいと言われ一目おかれてたけど、結婚を経験してる私の方が人生経験が上」とか、
「就職に失敗して肩身の狭い思いをしてたけど永久就職で逆転」とか。 - 59 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 15:23:12.81 ID:ykZCBOG4
- >>54
うちも似たような感じ。
独身の友人がどんどん姑化しててしんどい…。
会うたびに「子どもはまだ?」って聞いてきたり(しかも「まだ」って言うとほっとした顔)
彼女の価値観にそぐわないことをうちがしていると、
「うそぉ!〇〇もしてない(買ってない)なんて!」とネチネチ…。
そういうのは各家庭で違うと思うんじゃないかなぁ、うちはこういう方針だからと説明しても
デモデモの嵐がすごい。
彼女は私よりずーっといい生活をしているんだけど、今までは決してそれをひけらかす
ような子では無かったのに、最近では自慢系の話が増えて、私に対して
勝ち誇ったような態度とか攻撃的な発言が目立つようになった。
お正月会おうよーって言われたけど…迷い中。 - 64 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 19:49:42.88 ID:uvXmAtu5
- >>59
未婚が姑化って笑えるww
結婚してないもしくは自分に非があって離婚した人の言う事なんて耳貸す時間ないよね。 - 60 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 16:05:30.92 ID:/O0Jl8QZ
- 結婚を木に人が変わるって学校や会社に入って変わる子と似た感じだわ
自分自身に元々ステータスを持てなかったりするんだろうね
染まった水が泥だと気付けないなんてかわいそうだ - 61 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 16:51:52.67 ID:kPzJ86AJ
- 負けず嫌いが自分に向かってくるとたまらんね。
人間、多少は他人と自分を引き比べてしまうものだと思うけど、
張り合っている自分を客観視できなくなったらおしまいだと思う。
とりあえず、他人との勝ち負けに汲汲としている人は、人生が単純でいいなあと思う。
人生の何もかも序列化できると思えるなんて簡単でいいなあ。 - 62 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 17:16:04.76 ID:X3nvlAfN
- うん、いるね、負けず嫌いのひどいひと
やたらチャレンジしてくる、既婚の幼馴染がそうだった
面倒だから、三年がかりでゆーっくりフェイドアウトしたよ - 63 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 18:16:21.95 ID:x3xPBuhD
- 高校時代の元友人が結婚が決まった途端、やたら上から目線で攻めてきた。
婚約指輪は○カラットのダイヤで立て爪!
結婚指輪はエタニティ!
やっぱり子供が産まれる前に家は建てないとネ!
ネイルは女のたしなみよ!
鬱陶しいから連絡絶った。 - 66 :可愛い奥様 : 2012/12/18(火) 20:32:30.19 ID:ABjLp8NT
- 私は子蟻友人たちがどんどん姑化していってるのが嫌。
母親という側面をもち、出産も子育ての大変さも経験しているからこそ
心底心配してくれているのだろうけど、会うたびに「基礎体温つけてる?」
「病院には行ってるの?」とかうんざりするほど言われる。
いまどきスマフォを持ってることなんて普通なのに「まースマフォなんて
立派なもの持ってるの?」とかw。幼稚園ママの間ではスマフォなんて必要ないよね、と
いう認識らしい。(きっと友人たちの幼稚園だけのことだと思うけど)
一番苦痛なのは子供の自慢大会。
写真も最初の2、3枚こそ大きくなったなぁと感動すら覚えるけど
それ以上になると苦痛でしかない。キャラ弁の写真とかどう反応すりゃいいの?
ママ友関係の愚痴大会もついていけないし…。
個人的には既婚未婚以上に子蟻小梨の間の溝は深くて
昔のような付き合いなんて無理だと思う。 - 77 :可愛い奥様 : 2012/12/19(水) 08:59:28.61 ID:JoQJOi9U
- まー子供生む気があるなら、子供産め産め攻撃だけはスルーしない方がいいとは思う
子供いらない人は別ね
自分が呑気に構えてて、いざ作ろうと思ったら不妊気味で苦労したから
今子供出来なくで悩んでる友人凄く多いけど、病院行ってない子ほんとに多いんだよね
病院行きなよって言いたいの我慢して飲み込んでる
正直これって個人主義という名の白状なんかなと思ったり…
おせっかいでも結果的には感謝されることもあるし、難しいね
別にトメ友人の擁護ではないから、絡んでこないでねw - 79 :可愛い奥様 : 2012/12/19(水) 09:07:25.89 ID:btNztCfQ
- 52だけどやっぱり結婚を期に…って他にも居るんだね。
ウチは私の結婚を期に相手(独・彼持ち)が極端に変わって、何をしても上から目線の全否定。
手作りの招待状を渡した時には「こんなものに時間と労力かけてバカみたいpgr」されたよ。
でも仲良かった頃の記憶がリフレインして、COできなくて結局結婚式には呼んだ。
何年か前まではあんなに一緒に遊んだのにと、悲しかった。
結婚後すぐ私が転居したからそれを期にFOして2年。
彼女の結婚報告がきて、あんなにバカにしてた結婚式はやはりやらないらしい。
けど、結婚式に出てもらった手前、共通の友達と3人で会ってお祝いはすることに。 - 82 :79 : 2012/12/19(水) 09:12:39.80 ID:btNztCfQ
- 長すぎる言われた、ブツ切りすいません。
長い友人の結婚をおめでたいとは思うし、披露宴にきてもらった分は返したいけど、
正直まったく会いたくはない。
でも事情を知ってる共通の友達は「これを期にまた3人で遊べたら」と思ってるらしいんだけど…。
世間が見たら、まだ根に持ってる自分が大人気ないとなるかしら。 - 83 :可愛い奥様 : 2012/12/19(水) 09:25:48.02 ID:HSwgxg47
- >>82
言い方は悪いが、自分に必要なくなった人間に時間を費やすのはもったいないと思う。
その共通の友人にははっきり自分の気持ちを言っても良いと思うけどね。
ただその結果、共通の友人が「いつまでも根に持って大人気ないなぁ」って
思えばあなたとの付き合いも疎遠になるってだけで
世間がどうとかじゃなく対相手がどう思うかって話だよ。
その共通の友人を失うのが嫌だなと思えば3人で遊べたらに賛同するしかないよね。
大人だろうが子供だろうが許せないことは許せないってスタンスは
悪いことではないと私は思うよ。
>結婚式に出てもらった手前、共通の友達と3人で会ってお祝いはすることに。
これで義理は果たせるんじゃないかな。 - 99 :可愛い奥様 : 2012/12/19(水) 15:56:00.15 ID:btNztCfQ
- >>83
そうですね。
例え世間がどうであれ、私にとって許せないことは許せないし、
付き合いを再開してもまたイライラするだけですね。
共通の友人にはFOする前に事情を説明して、
その時は「確かに彼女はあなたに酷い態度を取ってる」とわかってくれて、
でも最近「また3人で…」ということを言われたので、
根に持ってる自分の心が狭いかと悩んでました。
義理を果たすために一回会うのも憂鬱だけど、それだけは大人として対応して、
あとはまた無理に付き合うのは止めようと思います。
コメント
「共通の友人」ごとバッサリやってスッキリ
77は本人の自覚無さそうだけどいろいろやらかしてそうだな…
単純に双方の生活環境が
お互い共感できづらいものになるからだろ
生活環境の違いって大きい
自分は独身だが既婚の子どもが出来たとある友人と疎遠になった
たまに会おうと誘われて仕事の調整して飲み会に行ったんだが
おむつについて(どこの会社がいいか、どので買えば安いのか)
1時間ほど語られてまじ辛かったわ
ああもう話わないな…と思って誘われても行かなくなった
女友達が結婚する、という話を聞いたときは心からおめでとうと言った。
しかしその直後、聞かれもしないのにその結婚が略奪婚であるということと
男の家で二人で裸で寝ている時に彼女が訪ねてきて修羅場だったということを
ベラベラ喋った挙句「結婚式には(二股男と同じ勤務先だから)
元カノも新郎同僚として呼んじゃおうかって彼に言ってる」
などとほざいたのを聞いた時、もうこの女とは縁を切ろうと思った。
数年後同窓会で会ったら、すんごいDQN親
(居酒屋にミニスカ姿で子供連れてきた)になってて
縁切ったの正解だと思った。
ミニスカは別によくね?
トメ気質化する女に未婚既婚関係ない
こういうのが鬼女やクソトメになるんだと思う
ミニスカはその他の要素とセットだと悪印象を超ブーストするアイテムだから仕方ないw
結婚した人って付き合い方が難しくなるんだよなー
独身の時のように気軽に誘えなくなるし
かといって「旦那さん大丈夫?」とか毎回聞くのもなんか不自然かなとか
以前と同じように誘ってたら既婚者に配慮がないとか思われそうとか
色々考えちゃう
そういうのも結婚したら相手が変わった、と思われる要因なのかもね
※6
うんまあ、ミニスカが一番わかりやすかったからそう書いただけで
他もお察しの服装と態度(子供の服装と名前含)
だったと想像してくれると有難い。
自分が結婚した、相手が結婚した、っていうのを理由に被害者面してるだけだろ
気が抜けて本性が出るだけだろ
結婚出産した子がひたすら旦那と子供の愚痴だけになって
聞き飽きたので縁切った
レスに出てきた独身小梨で、子供はって聞く奴は
是非あのメンヘラの4時間にわたる演説を聴くべきw
既婚未婚関係無しに自分だって自分の生き方ごちゃごちゃ言われるの嫌なくせに聞く奴って
きっと頭おかしいんだろうなって思う
自分の姉が強烈なウェディングハイ、マタニティハイになったのを目の当たりにして、友達全員に「結婚は全力で祝福するけど、以降は子供が小学生になるまで交流しない」って宣言した。偏狭だ傲慢だってさんざん文句言われたけど、電話と年賀だけの関係でいるととても良好だし、徐々に遊べるようにもなる。
既婚者に話を聞くと連続してつきあってる友達とはたいてい結婚前後に些細なことで揉めて決裂してる。
独身から知ってると既婚者の環境思考の変化について行くのは難儀だし、結婚したい独身者も神経質になるのに、頑張っちゃうのがトラブルの種。お互い違うと割り切って無理に対応しない、という前提でいるのが快適。新婚からは特に文句を言われるが、後味悪く絶縁するよりマシだろと言い返してる。嫌われてるかもしれないけど誰も失ってない。
飲み会に学校の制服のままの子どもを連れてきて、
さらに二次会にもそのまま連れて行った友人(自分は用事があり二次会不参加)
もう無理だと思った
年月が経てばお互いに価値観や常識の範囲が変わっていくのは当たり前だけど、
環境が違えばその筋道の逸れ具合はもっと大きくなる
別に他人の家庭や子どもに意見するつもりもないし、仕方ないと諦めるだけのこと
女の友情は信用ならんから別にいなくても全然いいと思うよ
いて足を引っ張られて困ることはあっても、いなくて困ることなんて
結婚式や葬式に呼ぶ人がいなくてメンツが保てないくらいのもんだしw
今はネットがあるから孤独も感じないし無理して人間関係維持してストレス貯めるのもったいないよ
その分家族を大事にできればいいわ。
※2
自分も77が苦手だw
>まー子供生む気があるなら、子供産め産め攻撃だけはスルーしない方がいいとは思う
清々しいまでの余計なお世話だろコレw
女性は共感を得たい生き物らしい。
なので自分の周りの話をして賛同を得られる人を友達と認識するんだろうね。
結婚・出産を機に連絡無くなった子は多いな。
気を使ってくれる子ももちろん居るけどさ。
ライフスタイルが変わると疎遠になるのは仕方ないと諦めてるよ。
いい感じに距離を保てていた知人の50代女性が、姑化
子どもを5人も産んだ子からは、「何か面白い話してよ」って電話が頻繁にくる
別な子持ちは、自宅で集まりがあると必ず子供の運動会やお遊戯会のビデオを持参
彼氏なし=年齢の独身女性から、石女、欠陥品って鼻で笑われた
最近、友達とかいらねえ、一人で楽しむ趣味もあるし、家にずっと居ても苦にならないし
家庭内が円満であればいいと思って、人付き合いをほとんどやめた
おかげで心がとっても穏やかで、とても平和だよ
不妊気味と相談されてるなら病院行けばは普通のアドバイスだと思うんだが…
ここ1ヶ月ずっと微熱が続いてるって言われたら病院行けよ!って言うだろ
結婚した途端、会話の主語が「旦那が~」になり、何か決めなきゃいけないことが出たら「旦那に聞いてみる」となって、子供が生まれたら会話の主語が「子供が~」になった友人は多い。
「私は~」「私が~」で会話できないって、なんなんだろうと思い始めたら、段々その友人と一緒にいてもつまらなくなっていった。
考えてみれば、会話の中ですら「自分」が無い=それくらい存在感がないんだよね。友人と会話したいのに、当の人物の会話の中に友人がいないんだもん。楽しい訳がないわ。
パートに行き始めた友人が「あんな仕事やってられない! さっさとやめてきてやった!」と怒ってた理由が、制服に着替えるロッカールームから職場が遠い(といっても同じ建物内徒歩3分くらい)だったとき、もう話が合うことはないなーと思ったよ。
結婚前は営業職でバリバリやってた子なんだけどな。
結婚、出産を経る度に、何かを置いてきたとしか思えない変貌ぷりだった。
結婚どころか就職でさえ嫉妬のキッカケになったりするよ。
独身メンヘラニートの同級生が就職・彼氏・結婚・妊娠の度にネチネチ嫌味や見下し発言してきて嫌いになったもの。
立場が変わって付き合いが上手くいかなくなるのは分かるけど、
結婚式出席してくれた友達の結婚式には出席した方が良いと思う
お金が絡んでることだからきっちりと
「女の友情」って大変だな。
ゴチャゴチャ書いてるほうにも悪意を感じるよマジで
友人からの愚痴メールにうんざりしてネットで愚痴晒しかw
ぶっちゃけ永遠と子供と旦那の話をされると引く。
※21
主婦になった人は本当にそうだね
まぁ子育てと家事で忙しいだろうから現在の話題はそればかりになるとは言え
テレビやネットやニュースを見てどう思うとか
学校教育や子育てについての大局的な意見とかも本当に無い
悪口と噂話ばかり
びっくりするくらいw
趣味を通じて仲良くなった人なら、片方が趣味から遠ざかれば話題も合わなくなるだろうし、学生時代の友達なら卒業してからそれぞれ立場が変わって話題が合わなくなるのも当然だろうよ。
>>29
だよなあ。別に結婚・出産に限った事じゃないよ。それまで共有してきた時間、場所から離れれば、人其々、思考や言動が変わるのが仕方ないと思う。男女関わらず、そういうのが、進学、就職、結婚、出産という大きな人生転機に関わってくるからじゃないかなあ。
基本、人間なんて生まれる時も一人、死ぬ時も一人だと思うから、何かあってあの子は変わってしまったと思う反面、向こうもあの子は変わったと思ってるんじゃないのかなあ。また、どこかで縁が繋がってれば、あの時はって付き合いできるだろうし、出来なければ、そこまでの関係だったっていう話じゃないのかなあ。
既婚の友人に今の旦那と同棲してる事を「事実婚なんて絶対良くない!そんなカップルは絶対うまくいかない」と上から目線、高圧的に非難された。融通の効かないタイプだったので一切話さなかったのに又聞きで夜中電話してきた。びっくりして「え?それ私に言ってるの?そんな相談してないよね?」と言ったら「じゃあ好きにすればいいでしょう!」と電話口でヒステリックに怒鳴り始めた。
そういう自分はご主人との仲は険悪、だけど離婚した友人を引合に出して「離婚しない自分は正しい」主張、更にその電話で結婚自体実は反対されてた等々すごい後出しが出てきて、遠路はるばる予定を繰り合わせて結婚式に出席した自分は騙されたような気にもなり、うんざりして連絡先を削除した。
その後も共通の友人巻込んで諸々あって更にうんざり。
もう二度とお茶したりしないだろうな。
でも、長年
女の友情はハムより薄い
そもそもお友達ごっこしてるだけで
友情なんて存在しないだろ
>不妊気味と相談されてるなら病院行けばは普通のアドバイスだと思うんだが…
相談されればね
相談もしてないのに早く産めとか子供欲しいなら病院行けとかしつこく言うのは失礼じゃないかな
計画的に遅らせてるだけの可能性もあるんだし他所の家庭のバースコントロールに口出しするのは下品に思える
専業になった友人とは疎遠になってしまったなぁ
子供ができてからは自分の家族の自慢話&愚痴ばっかりになって、話してても楽しくなくなった
一応総合職のバリキャリさんだったんだけど
まぁ思えば毒時代も「自分の仕事こんなに大変!」ばっかりだったような気もするしw
友情ではなかったんだろうな、と思ってる
※32
女の私ですらそう思う
女は「共有」の生き物だから、自分と違う立場になって感情を共有できないと齟齬が生まれる
でも、立場違えど人間であるという共通点はあるんだから、そんなに密につながってなくてもいいのにね
カテゴリーではなく個人として接すれば、ハム通り越して紙のように薄くなっても破れたりしないもんだ
結婚くらいで壊れてしまうような友情は、双方相手を個人では見ていないから
なんというストレス社会
女が普段人の悪口言ってるのもそれだけストレス溜めてるってことなのか
勉強になるなあ
ストレス関係なく悪口言う人も多いよねw
※27
永遠と?まだ話されてるのか。頑張れ。
「友情はダイヤモンドのごとく美しく、探しても滅多に存在しない」みたいな言い回しがあったと思う。
本当の友人・友情はそんなにいない。偽のダイヤは手放していいのでは。
女は「私の立場に共感してちょうだい」しか考えてないから、立場の違う者同士の友情なんて成立しないんだよ。ストレス社会で毒されてるんじゃなくて、自分の感情でストレスを正フィードバックさせてんの。
※40
いや男は結婚出産で人生あまり変わらんけど、女は生き方が全然かわるからしゃーないわ
子供が産まれると特に
男だって一流企業正社員とフリーターに別れたらお互い付き合いづらいとかあるっしょ
ハムとかまぼこは薄いほど美味しいと感じてしまう貧乏舌の私。
自分の経験から言うと、独身時代は会社とデート以外の24時間を好き勝手に使えたけど、所帯持つとそうもいかなくなるから、そこを理解してもらえずに「結婚して変わった」って言われても困るなぁと思った。夜中の2時に電話がきても、独身なら相手が出来るし、明日は休みだから昼まで寝ようって出来るけど、結婚するとそうはいかんから。
その元友には「結婚して変わった」ってCOされたけど、他の友達はそういう時間の融通のきかなさは当然のことと受け止めてもらってるし、私も既婚の友達はそう受け止めてる。
正直、その元友とは切れて清々してる。
自分語り失礼。
高校時代同じ部活に、学校で一番というか尋常じゃないモテ方をする同級生の子が居た。
ルックスも成績も運動神経も、おまけに性格までむちゃくちゃ良かったから、当たり前ではあった。
同じ部活じゃなきゃ、ただの地味ブスの自分は話しかけることも無理だったろう。
あれから10年、自分は今の夫と結婚して、今はお腹に子供も授かれて、特別裕福じゃないが毎日幸せでいっぱい。
彼女は散々モテたのになぜか自分から好きになる男は後にAVで汁男優やっちゃうようなしょうもない男で、
その後できた彼氏は今、無期限イギリス出張で遠距離。
大好きな友達の幸せは心から祈ってきたはずだったのに、どっかで『勝った』と思ってる自分に気づいた。
幸せになってほしいのは嘘じゃない。
でもそれは、自分が先にちゃんと確かな幸せを掴んで安心できたのもあるんだと分かった。
結婚を機に何か変わるっていうのはやっぱりある。特に女性は。
吐き出しスマソ
>結婚してないもしくは自分に非があって離婚した人の言う事なんて耳貸す時間ないよね。
さりげなく凄い発言だな
※36に同意
女は付き合う相手を自分との共通点という視点でしか見てないよね
そこから外れた者は容赦なく切っていく
変わった友人を自慢する人もいるが内心は見下してる
ホルモンバランスとか関係ない。
女は無意識に自分の立場や相手との関係などを意識して生きている。
キチ女は上下関係で上に立ったり、相手の環境に妬み・僻みの要素があれば、
それで攻撃してくる。
だから、結婚や出産で急に変わったように思われる。
ホルモンバランスが関係するのはヒスやメンタルの方。
米41
>>男だって一流企業正社員とフリーターに別れたらお互い付き合いづらいとかあるっしょ
男だとこういう所で断絶が起きちゃうんだね、なるほど。
たしかに無職だから同窓会出れないみたいな内容のスレはまとめサイトで良く載っているし
いつまでもアルバイト身分の友人を哀れむ大卒リーマンのコピペとか流行ったなぁ。
小学校や中学時代の友達は住む世界が違い過ぎてどんどん疎遠なるけど
高校大学時代の友達とはいつまでも続いている、という話は男の人の方が多いような気がする
どうでもいいけど>>79の
>彼女の結婚報告がきて、あんなにバカにしてた結婚式は
>やはりやらないらしい
はおかしいだろww
「あんなにバカにしてた結婚式は」と来たから
「やりたいらしい」かと思いきややらないんかいw
バカにしてたんだからやらないで正解じゃねーかw
アラフォーで結婚したらアラフォー毒女の友人達数人が一斉に引いた。
酷い言葉投げつけて来る人もいた。いきなり上から目線で高圧的な態度になったりするのもいたし、
何しても全面否定とか、あげく無視。何十年と仲良くしていたのにこれはショックだった。
暗黙のうちに毒女連盟に加盟されていたのかも。連盟から脱退で制裁されたんですかねー。
結婚て犯罪なのか???と一時考えてしまった。(自慢話みたいな事は一切しなかったし普通にしてたんだけど。)
今はもう忘れることにしましたが、これって人間の習性だったんですね。ネット社会じゃなかったら悶々と
してしまうところでした。ちなみに異性の友人は素直に祝福してくれました。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。