2020年11月28日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
- 454 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)10:54:24 ID:1J.1s.L1
- 父親がミュージックプレイヤーに嵌っていつでもどこでもイヤホン付けてるけど
難聴だから爆音で聞いている
外でも爆音で聞いていて周りの音が聞こえてないことが最近発覚した
- 父に忘れ物を届けた際に父の後ろにトラックが来ていて、
私が「お父さん車!!!」って周りの人が振り返る程に
何度も大声で叫んでるのに無反応だったから発覚
母に話して二人で叱ったけどまだ爆音で聞いているっぽいけど本当にどうすることも出来ない
子供と違ってお金があるから物を取り上げても買い直してくる
ボケ老人じゃないから買い直せないようにと子供が口座管理することもできない
多分轢かれても理解しないと思うけど本当に対策が思いつかない - 455 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)10:56:13 ID:4b.bn.L10
- >>454
轢いたりしたら運転手が可哀想 - 456 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)10:59:35 ID:1J.1s.L1
- >>455
御相手の為にもそうならないようにしたいけど、対策が思いつかない - 458 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)11:39:19 ID:aU.ic.L1
- >>454
その場合は轢いたとしてトラックが悪いと思うけどな。
世の中本当に耳が聴こえない方もいるわけだし、
走行音聞いて歩行者が避けてくれるなんて思ってはいけない。 - 470 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)13:00:47 ID:1J.1s.L1
- >>458
本当に耳が全く聞こえない人ならそうだと思うけど、父の場合は爆音イヤホンだからなぁ…
過失割合で考えたら10:0にはならないし、危険な事をしているという意味で此方にも非がある
友人の弟さんが交通事故に遭った際、
警察が弟さんが日常的にイヤホンをしていたかを家族全員に聞いていたと言っていたから
道交法では此方の非になるんだと思う - 471 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)13:07:20 ID:QD.h9.L1
- >>454
難聴だとか爆音だとか関係ないよね
公道を歩きながら聞いてるのがいけないことが父親には理解出来ないのよ
家族でも解散できたら良いのにね
コメント
耳かき動画をみてると、全く自覚なくイヤホンで耳クソが押し込まれ耳クソが耳栓みたいになってる強者とか年寄りに結構いるから、ダメもとで耳のなかのぞきこんでみてほしい
ただの難聴だったらごめん
詰まるところ、人の忠告を聞かない人は周りを不幸にするし、自分も短命の典型例だね
イヤホンに限らず人の話聞かないとか危機感がないとかそういう話よな
ちゃり乗ってる時にスマホいじりとか通話とかで全然周り気にしてない奴はひいてやりたいと思うもん
イヤホンジャック付きの集音イヤーマフとかなら周囲の音を増幅しつつ音楽も聴けるけど
問題はそういうことじゃねえよなあ
まぁ本人の問題だよなぁ
迷惑すぎる
すでにイヤホン付けた交通事故は被害者の方が悪いという判例でタヒ亡でも7割減額という判例出てるので好きにさせればいい
高校生で3割しかもらえないなら年寄りはもっと少ないだろうけどねw
他人と事故って迷惑かけるぐらいなら、いっそのこと家族が轢いて外出歩けない状態にするしかないな
骨伝導式にするのだ!
イヤホンで3:7になったのは自転車だから歩行者に非を与えられる事はまずないよ
骨伝導イヤホンは?って言いに来たら書かれてた。
仕組み上音漏れがかなりあるらしいけど、取り返しのつかない事故に遭うよりはずっとマシだろうて。
危ないから骨伝導にしようね、お父さん♡
それで簡単に宗旨変えできるようなら家族は最初から苦労なんかしないんじゃなかろうか
たぶん爆音でほかの音をシャットダウンして音に溺れるのにハマってるのでは
とりあえず耳鼻科に連れていって、本人に難聴であることを自覚させたら?
日常的にこっそり近づいて脇腹をつねってやれ
警戒心が強くなれば周りに気を配るようになるだろ
せめて片耳だけにするとかでも結構変わると思うけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。