提示する義務がない境界線の写真提出を求めてくるような人がお隣になる為の協力なんて恐ろしすぎる

2020年11月29日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
505 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)23:25:07 ID:m5.eg.L1
何度も訪問する人ってなんでしょう?

この週末2日に分けて同じ人がインターホンを鳴らしていました
状況としては
・1年以内に建てた戸建
・社章(識別不可)をつけたスーツ姿の男性2人
・首から何か提げている様子なし
・バインダー等を持っているかは不明
・1人はインターホンの前にいて1人はインターホンから見えるか見えないかの位置に
・ポストに名刺等なし



1日目
・自宅前に車がある状態
・3時間空けて訪問2回
・インターホンは1回ずつ押されていた

2日目
・自宅前に車がない状態
・帰宅時用に玄関の灯りをつけていた
・2時間空けて訪問2回
・1回目は3回連続押し/2回目は4回連続押し

1日1回だったらセールスか何かかな?と思うのですが時間を空けて訪問してることが怖いです
しかも車がない(=不在の可能性が高い)日にしつこく何回も押してるところが恐怖心を煽ります
1日目は車がなかったけど2日目は車があったってことだったら連続押しするのも分かるのですが

質問としては
・このスーツ男はなんだと思いますか?
・明日以降在宅時にスーツ男が来たら出た方が良いでしょうか?みなさんだったら出ますか?

506 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)00:19:16 ID:UY.jh.L15
>>505
NHKの集金じゃないの?それかセールス
自分ならぜーーったい出ない
用事がある人ならチラシなり伝言書いた紙なり郵便受けに入れてくれるはず
それをしないのは、証拠を残したくない人
直接会話して、話術で言い負かすことで利益を得ようとする輩のみ

513 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)12:16:02 ID:GA.w7.L1
>>506
見てなかった回答ありがとう
NHKは支払ってるからって書いてたら丁度ヤツが来たわ
過去に宗教の勧誘に来た人をスーパーのカード勧誘へ改心させた実績があるし
今日は夫がいるから出てみた
正体はお隣を販売してる不動産会社だった
コロナ禍しかも感染拡大してる地域なのに対面で話したいとか言われたよ
インターホン越しに話を聞いたら境界の確認をしたいとか言われたから拒否して追い返した

以下愚痴

うちは宅地造成前に土地を買って建てたんだけど土地の販売元がタヌキ親父で苦労したんだよね
元々は5月に宅地造成完了して建築開始可能って説明を受けてたのに4月の時点で空き地のまま
おかしいと思って問い合わせたら5月に宅地造成の許可をもらって7月に宅地造成完了って話に変わった
渋々待ってたけど6月になっても草が青々と茂った空き地のままだったから
いつになるの?って問い合わせたら今度は8月だと言う
いい加減にしろと思ったけどその土地に合わせて間取りや窓の位置を細かく決めて
庭もこうしたいって夢を膨らませてたから泣く泣く待った
結局土地の完成は9月上旬だった

やっとタヌキ親父から開放された!って思ったのも束の間
今度はうちの着工がタヌキ親父が建てるところより2ヶ月遅れなのをいいことに
勝手に資材・ゴミの置き場にされたり仮電柱を勝手に立てられたりした
すぐに苦情のメール(電話だと言った言わないになるから)をしたけど
無視されたから大工さん達に直接苦情を伝えて撤去してもらった
これでやっと終わったかと思ったら
今度はタヌキ親父が建ててる家A(うちの北側2軒中1軒)のブロック塀が境界を越境
何度も苦情を入れてうちが契約した建築会社からも苦情を入れてもらったけど
酷い有様で結局解決したのはお隣のAさんが入居してからだった
Aさんも建築中に色々揉めてたらしくてタヌキ親父に怒鳴り込んでくれたらしい

この事は施主に逃げられて現在注文住宅を建売として絶賛販売してるお隣Bを建てた会社も知ってる
越境してるAさん宅のブロック塀に合わせてブロック塀を立てたら
B宅もやり直すハメになるから前以て情報共有しておいた
「いつでもうちの土地に入っていいからブロック塀を立てる時は注意して下さいね」
て伝えてね
それなのに現地確認もせず資料を手元に残さなかったのはB宅を建てた会社

しかも今回訪ねてきた不動産会社は私達が土地探しを始めた頃に訪問したところだった
営業担当の人は夫にはとても愛想良くしてたのに私は空気扱いで
夫が聞いてないところで質問したら受け流されたりもした
だから不動産会社に協力する気は一切ない
そもそも販売を開始して半年くらい経つのに今更
「お隣を販売するのに買い主様へ境界線を提示しなければならなくなったので庭へ入らせて下さい」
て意味が分からない
「法律的に必要なことですか?」
て聞いたらそうじゃないって言うから
「ではお断りします」
てハッキリ断ったらしつこくデモデモダッテされたから
「これ以上しつこくするなら警察呼びますよ帰って下さい」
て言ったら大人しく引き下がった

もし土地探しの時私にも親切にしてくれていたら庭になんていくらでも入ってもらったんだけどね
土地探しでは空気扱い不在の可能性が高い時にインターホン連打とかしておいて
自分達の販売に協力しろって考え甘すぎる
しかも法律的に提示する義務がない境界線の写真提出を求めてくるような人が
お隣になる為の協力なんて恐ろしすぎてゾッとしたわ

514 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)13:01:43 ID:DN.ym.L1
>>513
怖過ぎる…旦那さんがいる時でよかったですね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/11/29 09:20:45 ID: W40m4vZI

    普通境界確認は建築前に行うもんだけどな

  2. 名無しさん : 2020/11/29 09:29:57 ID: ONNOzOcY

    グダグダ書いてるけど土地売り側の問題でしょ。

    ここで揉めたら隣に住む人と険悪になるだけだし大人になれよ。

  3. 名無しさん : 2020/11/29 09:30:54 ID: te/nyZEs

    たぬき親父が酷すぎて報告者には同情するけど、ちゃんと確認しないとまた越境して塀建てられそうだからいくら口頭で伝えるとは言えども私は念に念を押して写真撮って貰って相手に持っていて貰いたい派…。

  4. 名無しさん : 2020/11/29 09:33:42 ID: qatKXmFo

    狸親父と狐不動産

    ピンポン連打するやつにろくなのはいないな

  5. 名無しさん : 2020/11/29 09:35:58 ID: BjNRlyUA

    腹立たしいだろうけどこれは協力しといた方が良いと思う
    不動産と新住人敵にまわすかもしれんし

  6. 名無しさん : 2020/11/29 09:53:15 ID: ebVo/6rE

    状況的に協力したくない気持ちもわからんでもないけど、土地の境界に関しては代替わりしても揉め続ける事が珍しくないから、今のうちにちゃんと話して解決しといた方が良いと思うけどね。

  7. 名無しさん : 2020/11/29 10:04:15 ID: BdytsGRM

    つうか間取りになんか固執しないでキャンセルすればよかったような…

  8. 名無しさん : 2020/11/29 10:06:14 ID: JHgdysWo

    夫には愛想良く私(妻)は空気扱いかー
    私も一度あったわ
    家具屋の販売員だったけど
    なんで同じ客なのにそんなことできるのか神経わからん
    その日は保留にして別日に行ったら他の販売員さんはちゃんと対応してくれてその時買ったわ

  9. 名無しさん : 2020/11/29 10:23:29 ID: A.RbgsfU

    主観だからまるでわからん、そもそも女がわけわからんこと言っているようだったら俺も相手にせんわ、この人がこう言った!と騒がれると迷惑だしね。

    法律で決まってるものを知りませんと追い返すあたりこいつもおかしいな、旦那に相談ならわかるがしてないっぽいし

    まあそういう人なんだろ、都合の悪い事実は隠す系の

  10. 名無しさん : 2020/11/29 10:25:02 ID: 9OKa568g

    いや隣を買おうとする人からしたらそんな簡単な協力すらしてもらえない隣人がいるとか無理すぎるわ
    自分が業者ならお隣さんちょっと変わってますって言っちゃうかも

  11. 名無しさん : 2020/11/29 10:27:23 ID: KoKzkXbM

    アホなことをした不動産屋があたふたするのはとても楽しい(うちもやられたのでw)

  12. 名無しさん : 2020/11/29 10:30:28 ID: RzblrZfM

    これから家建てなきゃいけないんだけどげんなりしてきた

  13. 名無しさん : 2020/11/29 11:02:12 ID: s4GflqCU

    協力してくれないなら思いっきり越境して塀立てられても文句ないよねw

  14. 名無しさん : 2020/11/29 11:19:32 ID: gh0wrM9c

    夫がいるのに夫は出ないのか。うちは夫が強面すぎて相手がちょっと可哀想だから勧誘断るのは私だけど。

  15. 名無しさん : 2020/11/29 11:34:03 ID: lIOeZEKo

    夫が強面シリーズ

  16. 名無しさん : 2020/11/29 12:40:15 ID: kkN32d/Y

    エコキュートのピンポンマジ多くてうざい。なんなんだあれ

  17. 名無しさん : 2020/11/29 13:16:25 ID: eIdmnJro

    いっそ境界線に塀立てちゃえば?
    そしたら隣の土地買う奴に土地を浸食されて奪われる可能性がなくなる

  18. 名無しさん : 2020/11/29 16:09:58 ID: HCiyP/d.

    ※7
    だよね
    変な人と取引するから変な事になる

  19. 名無しさん : 2020/11/29 22:15:48 ID: KpNJ4h/U

    向こうの費用で境界を書面に残せるならそれはそれでいい機会だと思うんだけどな

  20. 名無しさん : 2020/11/30 08:56:39 ID: s5pkALEQ

    こんな事が有ると面倒なので開発の分譲地を好んで買う人も居る。開発だと許認可出す役所の審査や検査が通らないので、いい加減な事をやりにくい。登記所の地積図の他に開発登録簿も残るし。

  21. 名無しさん : 2020/11/30 10:44:43 ID: /PzJBvSM

    近所付き合いとか大変そう・・・戸建てよりやっぱマンションがいいや。

  22. 名無しさん : 2020/11/30 11:43:11 ID: GZ.KYLbw

    ※8
    これ車買いに行った話でも同じ愚痴あったの思い出したわ
    「私の車を私が金出して買いにきたのに」って内容

  23. 名無しさん : 2020/11/30 14:23:12 ID: OTTDunBA

    こういうゴタゴタがまず最初にあった土地は後々までケチがついて面倒なことになる
    同じように土売買前の地目変更やらの段階で躓きまくってた近くの分譲予定の空き地は
    今三つの訴訟を抱えるほどになっている
    最初の段階で止めておけと忠告されたのに仲介業者と建築業者が突っ走った結果、
    買主(予定)複数を巻き込んでローン契約直前状態で頓挫、中止よ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。