友人の子供が私の眼鏡を掛けたがる。断っても強引に眼鏡を取って眼鏡を掛けてはしゃぐ

2020年12月01日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
601 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)16:15:58 ID:Jm.lf.L2
自分は眼鏡っ子。
友人と遊ぶ時、毎回ではないけど友人のお子さん(現在小3)が私の眼鏡を掛けたがる。
「駄目だよ。壊したら○○君お金払えるの?」と断っても
強引に眼鏡を取ろうとして眼鏡を掛けてはしゃぐ。
もうすぐ免許の更新だから新調したんだけど
「新しい眼鏡だー!」と強引に眼鏡を取ろうとしたりされそう。
度数はどちらも同じで乱視が入ったか入ってないかだけだから
友人と遊ぶ時だけ前の眼鏡を使えば済むけど前の眼鏡はコーティング剥がれまくりで見辛い...


605 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)16:53:47 ID:ye.lm.L1
>>601
ご友人の対応はどうなってるの?
眼鏡って安価じゃないし新しく作るのも場合によっては数日かかって
暫く不便になったりするから壊れたらとてもこまるし
純粋に度の違う他人のメガネをかけるってお子さんの目にも良くないことだよね。
小学生が眼鏡に憧れてはしゃぐとかよくある事だろうけど
ダメって言っても強行しちゃうにしてはちょっと力も付いて
他人にはその場で対処するには大変な年頃だし、
お子さんのメガネ好きが落ち着くまでお子さん同席では遊ばないって
言ってしまっていいんじゃないかな

607 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)17:41:08 ID:vH.2h.L16
>>601
自分も眼鏡なしでは生活できないくらいに視力悪いから腹立つわ
親にはっきり言ってみたら?子どもが壊したらどうする?って
聞き分けのない小3にも、眼鏡を取ろうとしたら手を叩くくらいしてもいいと思うよ

608 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)17:56:05 ID:0S.gc.L1
>>601
おもちゃのメガネプレゼントするとかどう?
100均に伊達眼鏡いっぱい売ってるよ

609 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)18:22:01 ID:QI.ld.L1
>>608
おもちゃのメガネを買い与えて「○○君のはこっちだよ」と教え諭し
他の人の持ち物に手を出さない様にしつけるのは
その子の親である友人がやるべきことなんじゃないの?

610 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)20:37:28 ID:gA.lk.L4
小、中学生あたりだとメガネの友達にちょっとかけさせてー
ってのあったけどあれも本人からしたらイヤだよね
たいてい「わー!クラクラするぅ~」とか言われるのまでセットだしイラッとしたな

616 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)21:30:00 ID:Dw.5g.L8
>>601
100均の伊達眼鏡を与えて度付きじゃなきゃ嫌なの!って喚いたら
100均の老眼鏡を与えれば良いんじゃない?
眼鏡ってその人に合わせたフレーム等サイズ調整するから他人が掛けたら歪むんだよね
ましてや子供が使ったら視力悪くなるしレンズに傷を付けたりするじゃん
小3ならやってはいけない事の区別出来ると思うけどその子大丈夫?

618 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)21:37:08 ID:Dw.5g.L8
>>616書き足し
今まで使っていた眼鏡を保存してるならどれか一個あげるのも手かもね
子供の視力に良く無いけど他人の眼鏡を強引に奪ってかけてはしゃぐなら
視力が悪くなってもお構い無しって事だ
友人はお子さんを叱らないの?縁を切った方が良いよ

619 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)21:41:41 ID:UR.qs.L1
>>601
絶対にダメ!と短くはっきり宣言して今後一切断固として触らせない
それでも無理やり取ろうとするような子なら即帰る
我慢がきかない子なら工夫が必要かもしれないけどそれは親の仕事
あなたが眼鏡じゃなければ困らないのにと親が思ってるなら縁を切る

620 :601 : 20/11/26(木)22:00:43 ID:Jm.lf.L2
強引に眼鏡を取ろうとして強めに駄目!と言っても聞かずにグイッと取られたり...
持ち方も下手すりゃ壊れそうな持ち方。
友人も「壊したら弁償だよ」と強めに叱るけど効果なし。
薄々、発達グレー?と疑ってるけど言えない。
何年も前に使ってたボロ眼鏡か100均の伊達眼鏡をあげるのもアリですね。

621 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)22:14:02 ID:tD.6k.L32
>>620
あなたがその子の躾をしたらダメなのか?
子どもにはお金の価値なんて分からないから、
子どもが価値を知ってる子ども自身の持ち物を取り上げて、
たとえば室内なら子どもの靴を持ってきて
「これを壊されて、裸足で帰りたくないなら返しなさい」と命令して
自分から返すまで1時間でも2時間でもずっと命令し続けて返させるとか。
子どもはあなたとコミュニケーションをとりながら遊んでいるつもりなのだから、
遊びではない事を本気の態度で示さないと伝わらないよ。
友人に対してもそう。子どもを従わせられないならあなたの鞄を壊すとか、
友人関係を切るとか、本気であることを示さないと伝わらないよ。
子ども抜きでしか会わないとか、いくらでも方法があるのにそれをしないのは、
どんなひどい目に遭ってもどんなにお金や時間を割いてもその友人と交流したいからでしょう?
なら、大切なひとときを邪魔する存在である子どもや親である友人に
本気で向き合う時間も取れるはずだよね。
めんどくせぇとか、私のやることではないと思うなら、
その気持ちはそのまま友人との関係だ。
その友人との関係はめんどくさくて、自分が友人付き合いをするほどの相手ではないということ。

628 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)22:57:03 ID:vH.2h.L16
>>620
友人も、ちょっとアレじゃない?強めに叱ると言っても結局止めてないし
ボロ眼鏡を渡しても、あなたから眼鏡をとるのやめないと思うよ
眼鏡に執着というより、あなたから眼鏡をとることが目的なんだと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/01 12:09:46 ID: qowPsg9w

    ゲンコツ一発入れていい加減にしろって親子共々叱れや阿呆。

  2. 名無しさん : 2020/12/01 12:11:29 ID: wGMEFOCE

    メガネは目の悪い人にとっては目と同じなんだよ!
    人の目玉を触っちゃダメ!
    と強く叱りつけて、場合によっては手を叩いてもいいと思う

  3. 名無しさん : 2020/12/01 12:27:46 ID: NOIlrGEE

    眼鏡は顔の一部です。だから…

  4. 名無しさん : 2020/12/01 12:35:48 ID: b2hAFnSs

    >>1
    小3ならげんこつでいいよな

  5. 名無しさん : 2020/12/01 12:36:04 ID: 07HzVAKM

    処分する予定のメガネをかけて行って
    壊させる>本来のメガネ作るのと同じ額実費請求
    コレで友人と友人子の態度みて、付き合い続けるかどうか
    決めたほうが良いね

  6. 名無しさん : 2020/12/01 12:37:44 ID: T3v6W6mI

    コンタクトにせえや

  7. 名無しさん : 2020/12/01 12:41:09 ID: l3TpNmPA

    流し読みで3才だと思ったら小3?
    その年齢で親子同伴でそんなに遊ぶもの?
    報告者も子持ちで子供同士も遊ばせているんだろうか

  8. 名無しさん : 2020/12/01 12:42:13 ID: aqDg3YsM

    いい歳して自分のこと眼鏡っ子とかwww

  9. 名無しさん : 2020/12/01 12:43:19 ID: gkAdbM4k

    躾云々の前に
    今年に入ってから園でも学校でも
    「ひととひととの距離をとりましょう」
    「お友達同士でもベタベタ触らないように」
    って指導が始まってると思うんだがな
    よその人である報告者にベタベタしてくる小3も
    それを親として制御できない友人もヤバんじゃないか…
    学校や地域でハブられてて同世代の遊び相手が居ないから
    トロそうな成人である報告者に遊ばせにくるんだと思う
    感染症予防の観点から親子ごと付き合い拒否していいレベル
    というか付き合い続けてたら報告者が間抜け

  10. 名無しさん : 2020/12/01 12:45:04 ID: jt1s7lmM

    学校でお友達の眼鏡も奪ってるのかね?
    もしやってたらかなり問題になっていそうだけど

  11. 名無しさん : 2020/12/01 12:52:16 ID: 0cY91ExA

    まずは友人に本当に困るからやめさせてくれとガチトーンでお願いすることだろ
    それでだめなら距離置くしかない

  12. 名無しさん : 2020/12/01 13:02:05 ID: 8PKf9N5w

    付き合い止めない報告者が悪い!
    相手は言って聞かせて理解できない野生動物なのだから。

  13. 名無しさん : 2020/12/01 13:02:49 ID: nYCE74pA

    どうしよどうしよ
    私被害者だから
    どうしよどうしよ

    あほちゃう?

  14. 名無しさん : 2020/12/01 13:06:08 ID: RuZr/TRU

    友人が悪いじゃん、安物の眼鏡勝手簡単に壊れるように加工して、壊させて、友人に弁償させれば?

  15. 名無しさん : 2020/12/01 13:10:47 ID: 0DvdbTgc

    取ろうとした手を思いきり叩けばいいのに
    正当防衛

  16. 名無しさん : 2020/12/01 13:19:44 ID: 1o4Ripxs

    母親がキチンと止められてない
    しかも母親がげんこつおとして叱るでもなく、阻止するためにからだを押さえて止めるでもなく
    子供を好きなようにさせてるように思える。
    母親の「やめなさい、弁償できないでしょ」は報告者に対するパフォーマンスでしかない

  17. 名無しさん : 2020/12/01 13:19:54 ID: DWby54Bk

    ガチ池沼の子と関わる機会有るけど小三でそれはかなりヤバいのではないか。特支の子でもそこまで酷くない子は沢山居る。
    そっちの子への効果的な叱り方は特性により色々有り簡単ではないので、親が充分な対応出来ないならば付き合い方を根本的に変えるしかないかと。

  18. 名無しさん : 2020/12/01 13:20:53 ID: naJOCwt6

    3歳じゃなくて小3なら発達だけじゃなくて知的もはいってないかそれ
    全力でその友人親子から逃げたほうが…

  19. 名無しさん : 2020/12/01 13:23:00 ID: hXOTuWzY

    ※11
    それな
    子供に教育するのは親の仕事
    友人の出方次第では縁切りもやむなし

  20. 名無しさん : 2020/12/01 13:28:53 ID: 6XTmPTw2

    体罰はダメと禁止した結果がこれ
    無意味は暴力はいけないが、世の中にはこういう猿のような児童がいて
    知性が人間未満の間は暴力で躾けるしかないんだよ

  21. 名無しさん : 2020/12/01 13:29:58 ID: 15RhedKA

    ひっぱたいて指つねって、先っぽの指の肉をハサミで切っちゃえw

  22. 名無しさん : 2020/12/01 13:37:32 ID: aUgtaNcs

    ※10
    乳児か、せいぜい幼児くらいだろうと思って読んでたんだけど
    よく見たら小3なのね
    小3でこれはヤバい、学校で絶対にトラブル起こしてるわ

  23. 名無しさん : 2020/12/01 13:45:27 ID: g.DRAeh6

    >自分は眼鏡っ子。

    出だしからバカさ満開で草w

    友人に言えや
    「洗ってないメガネはウイルスまみれなんだけど?」って

  24. 名無しさん : 2020/12/01 13:50:43 ID: bjZZCkyQ

    最初の対応が悪かったね

  25. 名無しさん : 2020/12/01 14:10:28 ID: snQo7ekc

    自分も眼鏡かけてるけど無理やり取ろうとしてきたら例え友人の子供でも手を叩き落とすと思う
    最初の一回は注意するぐらいだろうけどそんなに何度もされてたら強く叱っていいと思うわ
    というかそんな躾の出来てない子供連れてくる友人とはもう会わないかな

  26. 名無しさん : 2020/12/01 14:17:42 ID: BY05vobc

    池沼のクソガキにマウント取られてナメられてるだけじゃん

  27. 名無しさん : 2020/12/01 14:36:58 ID: i./9eYyo

    メガネは目玉、もそうだし、そもそももっと安価なものだとしても人が嫌がることをする、ってこと自体付き合いを避けた方がいいよ。あの子供がいなければいい友達、あの子供を連れてくるからいい友達じゃない。オンライン飲みが落としどころかなあ

  28. 名無しさん : 2020/12/01 14:37:53 ID: oM0YoPPo

    予備の安物眼鏡を買えば良いんじゃない?

  29. 名無しさん : 2020/12/01 14:52:52 ID: fAHxPjek

    ※28
    なんでクソガキのためにメガネ買い足さなきゃならんのだ。

    友人に言って百均のメガネ買い与えさせたらいいと思うわ。

  30. 名無しさん : 2020/12/01 14:58:52 ID: wWo0IEs6

    目悪くなっちゃうからひとの眼鏡かけちゃダメだよって一言言えば済む話
    健常児ならね

  31. 名無しさん : 2020/12/01 15:20:26 ID: payRgqZA

    強引にメガネを持っていこうとする手をつかんで
    「ダメだって言ってるでしょう?」とニコニコしながら手を本気でギチギチと締め上げれば?
    あと、マジレスするなら免許更新までその友人には会うな。
    会うなら、見づらかろうがなんだろうが古い方のメガネで行け。以上。

  32. 名無しさん : 2020/12/01 16:02:25 ID: FyDlHPnc

    ※欄の人が誰も突っ込まないけど、そもそも小3で親の「遊び」に同伴してるのがおかしい
    報告者さんはその違和感に目を瞑ってでも友達と遊びたいんだから子供から眼鏡を自衛する術を考えるのは当然じゃないかな
    私なら縁切っておしまいにするもの

  33. 名無しさん : 2020/12/01 19:44:37 ID: JMCloEjg

    海外に行ったときにレストランに猿の檻があったんだけど
    特別猿がいますってアナウンスされてなかったから
    門のようなところが実は柵で知らずに寄りかかり眼鏡をとられた
    現地の人がバナナと交換で眼鏡を取り返してくれたんだけど
    猿は賢くてバナナ欲しさに観光客からメガネとるんだよと説明された
    よってその子はバナナが欲しい猿だと思う

  34. 名なしさん : 2020/12/01 20:59:35 ID: xvfQ1gJU

    中学の時に似た様なアホがおったわ。
    俺が視力おちて眼鏡にしたら、毎日かせかせと言って強奪していく奴で。
    ある日いつもの様に持って行って、無言で返しに来たと思ったら鼻当てが折れていた。
    そいつのテニスラケットでしこたまシバいてやったよ。

  35. 名無しさん : 2020/12/01 22:45:59 ID: Wyw9O6s2

    ※32を読んで思ったんだけど
    もうホントに確定診断が下りてるアレな子で
    一秒も目が離せないから友人は常時連れ歩いてるとかなのかもね
    だとすると結構闇が深そうだわ・・・

  36. 名無しさん : 2020/12/02 00:44:37 ID: kCVEIXXM

    知的障害児が身近にいるけど、ガチトーンで怒れば素直に言う事聞くし
    怒られる前にちゃんと善悪の区別つくからマジ怒りする事もほとんどない
    という訳でこの猿並みのクソガキを池沼と呼ぶのはやめてくれ、知的障害者に失礼だ

  37. 名無しさん : 2020/12/02 01:18:05 ID: P/UNf4Vc

    オバサンが自分のこと眼鏡っ子とかいっちゃうの恥ずかしい
    一人称自分の名前っぽいこの人

  38. 名無しさん : 2020/12/02 01:47:01 ID: QiR64WaU

    取ろうとするその手をはたいてOK

  39. 名無しさん : 2020/12/02 10:11:28 ID: uqqvsPKw

    そもそもそんな迷惑かける子持ちの友人と付き合い続けてるのが謎
    さっさと縁切りすればいいのに

  40. 名無しさん : 2020/12/02 20:52:19 ID: uDcCNo0w

    よく殴らずに済むな
    メガネ取られるっていきなり口か鼻の穴に指突っ込まれるのと同じ位危険で不快な行為じゃない?
    自分なら悪意なく反射的にバシッと振り払ってしまいそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。