小児科で見かけた4歳くらいの子、母親が受付している間に泣き出した。痛いのやだーって

2020年12月02日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
358 :名無しさん@おーぷん : 20/11/27(金)10:30:46 ID:38.jm.L1
昨日小児科で見かけた4歳くらいの子、母親が受付している間に泣き出した
痛いのやだーって



ああ、予防接種かなと思ってたら、その子がしくしく泣きながら
「ママがやってー、ママがやってー」
と言い出した
母親は、子供の頃にもうやったんだよと返事して宥めてたが
「違う、ママやって!」
「あぁ…ママ注射できないんだよ~」

どうやら、医者じゃなくママに打ってもらうのは怖くないらしかった
うちの1歳児も白衣に警戒し始めたし、なるほどーと納得
そしてすごく和んだ

360 :名無しさん@おーぷん : 20/11/27(金)12:48:53 ID:7p.cv.L7
>>358
泣いてたお子さんには申し訳ないけど、
お母さんへの絶大な信頼感が見えて和むね

361 :名無しさん@おーぷん : 20/11/27(金)13:34:06 ID:p2.jm.L18
小児科つながりで思い出した

今年のインフル予防接種は小児科で子供と一緒に受けた
小児科の先生に注射を打ってもらうわけだが、
大人の私にも子供と同じように接してくれて、
先生に乗せられて指導するポーズや呼吸法に従って打ってもらったら全然痛くなかった
筋肉注射って痛いのは当たり前だとおもってたのに、そうじゃなくて驚き

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/02 07:38:42 ID: G.f5rJUA

    小さい子にとってお母さんは絶対だからね
    「ママがやって~(ママなら怖くない)」ってのが信頼されてて微笑ましくなる

  2. 名無しさん : 2020/12/02 07:40:31 ID: qz8houz2

    もうなんか泣けてくるわ

  3. 名無しさん : 2020/12/02 07:41:41 ID: 3yDkni0o

    実際ママがやったら、その子は信じるものがこの世から無くなるなw

  4. 名無しさん : 2020/12/02 07:48:57 ID: j/.T9DoM

    父親が医者だけど身内の注射は逆に痛く感じる

  5. 名無しさん : 2020/12/02 07:50:08 ID: FtgThvso

    ※3
    それ自分と弟w。母が看護師だったんだよね
    勤務先が私らの通っている小学校の校医をやってた為、当時当たり前だった学校での
    集団予防接種の注射を打つのも自分の母と言う地獄を6年味わったw

  6. 名無しさん : 2020/12/02 08:07:20 ID: 9HLtESXQ

    ママだったら痛くないと思うのか、それともママだったら(痛くても)我慢できると思うのか
    小さい子供にとってはママは特別かつ絶対の存在なんだよな。ちょっとウルッときた

  7. 名無しさん : 2020/12/02 08:27:30 ID: eXTE1l0k

    そういう子どもの信頼を裏切らない大人になりてえもんだよ(2回目の成人式目前)

  8. 名無しさん : 2020/12/02 08:33:45 ID: bydPCKtE

    待って待って>>361

    >大人の私にも子供と同じように接してくれて、
    >先生に乗せられて指導するポーズや呼吸法に従って打ってもらったら全然痛くなかった

    いまだかつてそんなポーズや呼吸法指導してくれる小児科医に会ったことないんだけど
    うらやましい…!!!

  9. 名無しさん : 2020/12/02 08:39:30 ID: O8TdBNQ6

    それにしても今年のインフルのワクチンは
    注射した跡が痒くなって大変だった。
    数日悶絶したわ。

  10. 名無しさん : 2020/12/02 08:56:15 ID: .bI6079I

    注射怖いとか痛いとか思ったことないから正直気持ち分からんが、子どもの母親への絶対の信頼はかわいいな
    私は母親に不信感しかなかったからなw

  11. 名無しさん : 2020/12/02 09:12:38 ID: VrMLR7Vw

    実際、もんーーーーーーのすっごく下手な看護師は居る

  12. 名無しさん : 2020/12/02 09:14:46 ID: lwttOgnc

    痛くないポーズと呼吸法って何???
    気になる!

  13. 名無しさん : 2020/12/02 09:21:18 ID: VrMLR7Vw

    >>12
    なものはない
    その医師は患者をリラックスさせて筋肉を弛緩させるのが巧かっただけ

  14. 名無しさん : 2020/12/02 09:54:27 ID: sx78mCKE

    小児科医は白衣着用禁止にすれば捗るんじゃないかしら

  15. 名無しさん : 2020/12/02 10:05:23 ID: qOI9cH8U

    >>14
    今はがっつり白衣じゃなくてカラフルな上下別れたユニフォームのお医者さんも多いけど、結局あの病院独特の雰囲気と臭いは消せないからねえ…

  16. 名無しさん : 2020/12/02 10:15:36 ID: Aj3M4pcY

    実家の近所の医院の先生は超早打ちで全然痛くないと評判だった
    今のかかりつけの先生も耳鼻科なんだけど痛くない
    下手な方と言えば不妊治療でかかっていた看護師にすごい下手な人がいたわ
    お尻に注射打つんだけど他の人は痛くない&出血もほぼなかったのにその人だけめちゃくちゃ痛くてさしてからしばらくズキズキして
    歩くたびに鈍痛が響き後からテープ剥がしたら血がべったり滲んでいた

  17. 名無しさん : 2020/12/02 10:23:17 ID: wgGc2Vrw

    うちの3歳の息子は「お医者さんは白い服、お医者さんは病気と怪我を治す凄い人」だと思ってる
    かかりつけの小児科が無くなってしまったから別の小児科に行くようになって、そこは白衣ではなく子供ウケしそうな柄のスモック着てるんだけど
    息子が「白い服じゃない!にせもの!お医者さん違うー!」と騒いで収拾つかなかった事がある

  18. 名無しさん : 2020/12/02 12:35:07 ID: O5q3qP.k

    もうすぐ子供の初の予防接種があるけど4種類ぐらい一気にやるからこっちがびびってる
    仕方ないとはいえ子供の泣く姿はつらい

  19. 名無しさん : 2020/12/02 12:53:24 ID: G.f5rJUA

    そういや数年前、医者の仮面ライダーがやってた時に「バグスターになっちゃうのよ!」で説得したお母さんの話があったな
    医者に行く→治療する→元気になる が仮面ライダーでやってたおかげで子供でも理解できたようで、べそかきながらも我慢してくれましたってあった

  20. 名無しさん : 2020/12/02 14:08:36 ID: CIyufkq6

    誰も指摘しないので。
    インフルエンザワクチンの注射は皮下注射な。

  21. 名無しさん : 2020/12/06 23:31:37 ID: VCyx7FJw

    自分は乳歯がグラグラになった時、母が抜いちゃおうとしたら
    「やだ!歯医者さんでなきゃやだ!」って言って近所の歯医者行って
    「普通逆でしょwめずらしいねw」って笑われた
    ひょこっと抜いてちょこっと消毒して綿に包んで渡してくれて…ダダでやってくれたの覚えてる
    「こんなのでお金取れないよ」ってw

    ※19
    宝生永夢ゥ!!

  22. 名無しさん : 2020/12/07 08:44:30 ID: qvJ4HRyI

    ※8
    多分そういう気遣いができる医者は、もともと注射も上手いって要素が大きい気が。

    一応、痛みを軽減するコツとして一般に言われているのは、
     ・息をゆっくり長く吸ってゆっくり長く吐く。刺す瞬間にぐっと力入れて止めたりしないこと。
      特に、液を注入されるタイミングに長くゆっくり吐いて腕を弛緩させておくといい。
     ・打たれる腕を弛緩させるのと対照に、反対側の腕は、小指側を2~3本ギュッと握り込んだり
      ノック式のボールペンをカチカチ早押ししたりして、緊張させる。
    って感じかと思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。