オープンカーのロードスターで屋根なしでオープン状態で走ってる人いたわ。寒くないのかしら

2020年12月03日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1606371462/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART339
569 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:14:35
さっきオープンカーのロードスターで屋根なしでオープン状態で走ってる人いたわ
日没したらかなり冷えるのに寒くないのかしら


573 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:37:09
>>569
アラスカ生まれなのよきっと

570 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:17:46
>>569
オープンカーのエアコンはものすごいらしいわよ
エアーカーテンみたいなものだから冬でもそこまで寒くは無いんですって

571 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:25:34
>>569
風の流れを想像すると、意外と体まわりの空気は入れ替わってなくて寒くないのかもよ
シートヒーターがあるならお尻ポカポカだしね
むしろ花粉症シーズンの方が辛そうに思っちゃうわ私

572 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:31:37
運転席ドアの窓も下げてたから横からの風は入って来そうね
昼間だと窓下げて右手出してる人は結構いるわ
エアコン切って燃費気にしてるのか
でもそういう人って運転荒い人が多いのよね

574 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:40:57
カナブン「ちょっと横断失礼」(運転手の頬ビタァンッ)
くらいはありそうだけどねオープンカー
ちなみに私は原付きでやった。すげえ痛かった

575 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:42:25
オープンカーってゲリラ豪雨とかどうするのかしらね?
ソフトトップならまだ車についてるけど、ハードだとおうちにおいてきてるわよね?

576 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:47:27
>>575
パチンコ屋とか屋根ある駐車場に退避じゃない?
北海道とかまわりに何もない場所だともうあきらめる

577 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:49:34
>>576
車内で溺れそう
排水に優れてるのか気になるわ

578 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:57:01
オープンカーは見る専用な感じよね
乗るの勇気いるわ特にこの時期

579 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)19:59:48
ロードスターなら女性で運転してる人たまにいるわ
あとダイハツの軽のオープンカーも女性運転手見るわ

580 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:00:46
不二子ちゃんみたいにゴツいバイク乗ってる人見ると
内心御姉様とお呼びしてるわ

581 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:06:44
ホンダのビートに乗りたくて免許を取ったけど今までオープンカーを買った事ないわ
買うとなると実用的な事を考えて無理だった

586 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:25:14
>>581
オープンカーは買うとしてもセカンドカーよね
家族いてオープンカーをメインで使うは厳しいよね
2人乗りで荷物ちょっとだけしか積めない

582 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:07:06
オープンカーになるハードな屋根のやつ
最近は電動で屋根仕舞われるのが殆どじゃないかしら
一般的なトランクの部分に
現行マツダロードスターRFとか

585 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:22:25
>>582
ググったらダイハツの軽のコペンは電動でホンダS660は帆を手動だったわ

587 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:27:17
豪雨だと雨漏りします…

588 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:28:07
暑くなる前に北海道をオープンカーで運転してみたいわ

589 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:28:57
>>588
サングラスにスカーフをマチコ巻きにして?

591 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:30:26
>>589
ビミョーにやってみたいw

592 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)20:31:44
北海道はバイクも楽しいだろうな
バイクの免許ないから無理だけど車の免許で乗れる原付は北海道は死ぬ

608 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)22:24:18
都会でオープンカー乗っても一つも良いこと無いわよ
鼻の穴排ガスで真っ黒になるし日に焼けるし赤信号で見られるし

609 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)22:49:47
じゃあ、やっぱりオープンカーは北海道が良さそうね

610 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)00:25:14
>>609
虫がバシバシ当たるけど虫はお好きかしら?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/03 15:26:18 ID: zw/IhFRs

    寒さに関してはしっかり着込んでたらフロントガラスが前からの風を遮るからオートバイよりは寒くないんだって聞いたことがある
    問題は突然雨降って慌てて幌を出す時の格好悪さよねえ

  2. 名無しさん : 2020/12/03 15:35:33 ID: 0.mgA3I.

    風よけがあるぶんバイク乗るよりは温かいんだよ

  3. 名無しさん : 2020/12/03 15:35:48 ID: tgg3BgF2

    自分にとってのかっこよさを追求するなら多少の不便さとかは根性と気合いで
    乗り切れみたい感じ?
    ファッションもかわいさやかっこよさ優先するとそう言う部分あるよね

  4. 名無しさん : 2020/12/03 15:37:55 ID: Yi7kQpWk

    あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ

  5. 名無しさん : 2020/12/03 15:43:17 ID: RO/OXb.k

    オープンに乗ったことのやつの妄想ばかりでワロタww チト寒いけど全然イケる。雨も高速ならほとんど濡れない。パーキング入った瞬間ずぶ濡れだけどw あ勿論セカンドカーだよ、、1台じゃ辛い車狭いしね

  6. 名無しさん : 2020/12/03 15:43:33 ID: lmlgdBkY

    やっぱオープン乗りなら、雨が降ってないときは常にオープンにしておくくらいの気合が欲しいよな
    好きで乗ってるんだし

  7. 名無しさん : 2020/12/03 15:47:06 ID: 6by2cU4s

    若い頃にフィガロ乗ってたけど、所有してた2年間で1回もオープンにして走ったことなかったわ

  8. 名無しさん : 2020/12/03 16:04:26 ID: IMbmm/BU

    ホンダビート乗ってたけど、オープンは寒さは平気だだったぞ。
    むしろ真夏の暑さが無理だった。

  9. 名無しさん : 2020/12/03 16:04:27 ID: dovOC0DQ

    ハードトップでもボタン一つで格納されるんやぞ
    寒さもエアコン、シートヒーター、ハンドルヒーター、エアスカーフでそうでもない
    日光ダイレクトで空気すら熱い最近の夏の方がキツイ

  10. 名無しさん : 2020/12/03 16:04:45 ID: IMbmm/BU

    ホンダビート乗ってたけど、オープンは寒さは平気だだったぞ。
    むしろ真夏の暑さが無理だった。

  11. 名無しさん : 2020/12/03 16:10:08 ID: kbi7jUuE

    >>5
    ロードスターを「ファーストカー」と言えない時点でお前の素性お察し
    家族用なり仕事用車がセカンド以降だろうがよ
    それともその詰まらない家族用車がお前にとっての「ファースト」かよw

  12. 名無しさん : 2020/12/03 16:11:11 ID: AH4GmrUk

    ここの奥様たちの、ものすごく適当な雑談わりと好きw

  13. 名無しさん : 2020/12/03 16:16:17 ID: tngxVYp.

    若い頃、グアムでレンタカー借りる時、調子にのってオープンカーにしたお馬鹿さんだったの思い出したわ。

  14. 名無しさん : 2020/12/03 16:17:13 ID: MD/ph3lc

    3月頭にロードスター乗せてもらったことあるけど、暖房ついてたしそんなに寒くなかったな
    それよりも風がものすごくて髪くくってないと無理だった
    バシバシ顔にあたって鬱陶しいからずっと手で押さえてたし
    ロングヘアの美女が優雅にワンレンかき上げ~みたいなことできるのか?って感じ

  15. 名無しさん : 2020/12/03 16:42:44 ID: WIjbmDGE

    真冬にオープンカー乗ったことあるけど首から下めっちゃ暖かかったよ
    暖房が超強力、顔はちょっと寒かったけど絶対無理ってわけじゃなかった
    ただ高速だったら無理だとは思う

  16. 名無しさん : 2020/12/03 16:42:47 ID: vHxofW2U

    実際にNBのオーナーだけど、初めて運転した時は想像以上に前からの風が入らないことにビックリしたよ。
    もちろん普通の車よりは寒いけど、ヒーターも良く効くし、少し寒さの耐性があれば全然行ける。
    逆に夏は暑いけどねww
    あとソフトトップなら、慣れれば信号待ちの10秒で閉じれる。
    競技用のロールバー付けてても。

  17. 名無しさん : 2020/12/03 16:50:05 ID: RO/OXb.k

    >>11 どこに俺がロードスター乗ってるって書いた?で、お前の素性分かっただって?、、はあ??おめーの素性だろわかりやすいのはwww、、ちな車は3台持ちなんですけどね、、嫁のは別でね

  18. 名無しさん : 2020/12/03 17:03:38 ID: qP04IT9g

    マイカー規制になる前の乗鞍岳ドライブ行ったけど大渋滞で
    前の車がオープンカーだった
    途中で数分停まったりトロトロ運転だったりで
    やっと停めれた駐車場でそのオープンカーの中の人見たら
    すっごい日焼けしてたわ
    あとオープンカーだとトンネルの中の走行もイヤだなぁ

  19. 名無しさん : 2020/12/03 17:06:01 ID: 0glZ1p3E

    虫が居なくて、暑くも寒くもない大草原ってどっかにないかしら

  20. 名無しさん : 2020/12/03 17:13:43 ID: Ra5eUM.A

    聞かれてもいないのにセカンドカーアピールするやつって何なんだろう

  21. 名無しさん : 2020/12/03 17:19:24 ID: ncnmAQfE

    昔、MR2のオープンに乗ってた
    地べた走ってる感覚の車だったからオープンで寒さは感じない
    通勤はセドリック、遊びはMR2と分けてたわ

  22. 名無しさん : 2020/12/03 17:27:27 ID: TWq8LLmA

    乗ってたのでマジレス
    夏は直射日光キツいので開けない。関東以南の平野部なら、冬こそオーブンの季節。ただし手袋とマフラーは必要。
    ソフトトップも、ゲリラ豪雨なら数滴漏れたけど、3年乗って一度だけ。
    子供成長したらまた乗りたい

  23. 名無しさん : 2020/12/03 17:51:10 ID: vHxofW2U

    ※18
    確かにオープンでの初トンネルはビビったよw
    排気ガスじゃなくて、音の反響に。

  24. 名無しさん : 2020/12/03 18:15:54 ID: DBE.fTPQ

    オープンカーは冬が本番よ
    暖房効くから寒くない

  25. 名無しさん : 2020/12/03 18:17:33 ID: DBE.fTPQ

    夏のオープンカーなんてギラギラ太陽で乗れたもんじゃないよ

  26. 名無し : 2020/12/03 18:46:28 ID: kcao7vZA

    現行のロードスターに乗っていて他の車は知らないけど、窓を閉めて走ってると頭は風が当たって冷たいが帽子を被れば寒くはない。小柄な女性だと帽子無しでもいけるかも。でも止まるとじんわり冷気が入ってくるかな。
    雨に関しては関節の可動域が小さいとか加工を加えてるとかでなければ5秒で開閉できるので平気。

  27. 名無しさん : 2020/12/03 19:08:55 ID: LjloN1Co

    日光きついのかー、言われてみればそりゃそうか。そういやオープンカー乗ってるのって、髪が豊富な人が多い気がするのはそのせい…?

  28. 名無しさん : 2020/12/03 19:23:48 ID: R1EM50pM

    自分も大昔に乗せてもらった事あるけど思ったより寒くなかったな。足元暖房ガンガンであったかかったし、そんなに風入ってこない。

  29. 名無しさん : 2020/12/03 19:25:07 ID: bDhAKvlA

    大きなお世話だわ。 文面から察するに女だろうけど、
    おまえらだって真冬にミニスカートはいてるじゃねーかと。

  30. 名無しさん : 2020/12/03 19:51:59 ID: HlmIx2hc

    現役オープンカー乗りとしての意見。
    ・風やら虫やらが顔面にあたる
    ・夏の海沿いを云々
    ・冬は寒すぎて乗れたもんじゃない
    これらの意見はほぼ間違いなく乗ったことが無い人の意見。
    ただしドアやフロントウィンドウが付いてないようなクルマ(スーパー7や旧車のジープみたいなやつ)は除くが。

  31. 名無しさん : 2020/12/03 20:10:52 ID: gYgJX9Sg

    3密を避けて、換気を良くするということなのよ。

  32. 名無しさん : 2020/12/03 20:27:44 ID: yZ86M5GM

    ※30
    >これらの意見はほぼ間違いなく乗ったことが無い人の意見。

    ほんとこれ。
    自分はCR-X delsolに乗ってた。
    夏の日中は開けたら死にそうになるけど、冬は見た目ほど寒くないんだよ。
    寧ろ暖房が強力だから、手袋とマフラーしてたら全然問題無い。
    かすかに雪が舞うような中でオープンにするの楽しかったな。

  33. 名無しさん : 2020/12/03 20:49:48 ID: WopLJZxM

    まさにさっきまでオープン(NA)に乗ってたけど、全然寒くないよね。
    外歩いてるのと変わらない。

    ただNAだとウィンドブレーカー付いてないから後ろからの巻き込みが割と寒い。そこだけどうにかすれば全然平気。
    それより、Amazonミュージックで突然アイドルソングかかるのがキツい。

  34. 名無しさん : 2020/12/03 20:50:23 ID: M9BIEf4A

    もう誰も覚えてないかもしれないけど、オープンギアに乗ってた。
    真冬に山奥で屋根開けて星見ようが、富士山五合目で雪景色見ながら
    コーヒー飲もうが、暖房フルパワーにしなくても平気な位には温かいよ。
    夏の直射日光はシャレならん。ああ懐かしい。もう一回乗ってみたい。

  35. 名無しさん : 2020/12/03 21:16:56 ID: QW.MSMsk

    ロードスターのハードトップ、電動でしまえるようになってんの⁉︎
    幌のほうじゃなくて⁉︎それでもすごいけど
    当時の彼氏にハードトップの付け外しを手伝わされて、ギャーギャー文句言われたの思い出したわ

  36. 名無しさん : 2020/12/03 21:26:16 ID: a.52bU4E

    びっくりするくらい暖かいのよ
    そらもちろん密閉の方が間違いなく車内温度は高いんだけど、
    シートと足元の暖房がバッチリで、フロントからも後ろからの巻き込み風も
    入り込まない設計になってるから走ってる時は脳が勝手に「寒くなるに決まってる」
    と設定した予想のような寒さを感じない
    信号待ちになるとひんやりした空気が上から落ちてくる感じになるから、一応は寒い

  37. 名無しさん : 2020/12/03 21:43:57 ID: U8eSRtKg

    1月にコペン契約する北海道民だけど、楽しみだわ

  38. 名無しさん : 2020/12/03 22:19:57 ID: 30U2IZOQ

    九州の比較的温かい所に住んでるけど、意外とオープンカー多いよ。

    特に、新旧コペン、後はロードスターとS660。

    自分は前車がロードスターで今はアバルト124に乗ってるけど基本は
    ロードスターなので全然快適に乗れてるな。

    後、個人的にはシートヒーターは必需品!これが有るだけで冬は快適差が
    全然違う。本当にお風呂に入って運転してる気分になれる。

  39. 名無しさん : 2020/12/03 22:35:49 ID: 0YAXtal6

    いやオープンカーは秋冬春に乗るもんで夏に乗ったら熱中症になるぞ。
    そのために社内に風が巻き込まないように設計されているしちゃんとヒーター関係もそういうふうに作られている。
    無知って哀れだな。

  40. 名無しさん : 2020/12/03 23:05:04 ID: WrlHCR4M

    S2乗ってるけどずっとハードトップ付けてるわ

  41. 名無しさん : 2020/12/03 23:26:20 ID: Ot1PtrQY

    家は裕福な義父母がそれぞれオープンカーなんだけど、
    私は一度も乗せてもらったことがないから分からない、、。孫(私の子達)が言うには、めっちゃ寒い!でもこれ初夏ー秋用だよ。冬は普通違うの乗るよ。
    だって。
    何台もお持ちなのね、、。一台もない自分からは想像できなかったわ〜。

  42. 名無しさん : 2020/12/03 23:37:50 ID: Ot2sb4aU

    冬の寒さより夏の熱さ(暑さ、ではない)のほうが問題なんだよなw
    でも、今夜は屋根閉じて乗りました
    寒いから

  43. 名無しさん : 2020/12/04 09:10:39 ID: MD/ph3lc

    高速道路でも風気にならないの?
    ロードスターのNBは風すごかったけどな
    寒くないのは同意

  44. 名無しさん : 2020/12/04 09:15:50 ID: fC1gC07o

    同じ疑問感じて旦那に聞いたことあるけど(人様のだけど運転したことはあるらしい)
    窓閉じてたら案外風入ってこないと言ってた

  45. 名無しさん : 2020/12/04 09:56:44 ID: igL0OrSI

    乗ってる人に意外と寒くないんだよって教えてもらったけど、見かける度毎回やっぱ「寒そう…」って思う
    高校生の時ミニスカ生足でいても全く寒さ感じなかったけどババアんなったら似たような格好の子見ると「寒そう!」って思うようになったのと同じかな

  46. 名無しさん : 2020/12/04 10:26:50 ID: ChCXuG0o

    シートヒーターがあるからあったかいんだよね
    逆に夏は開けると地獄

  47. 名無しさん : 2020/12/04 10:36:54 ID: Ol5CTv3Y

    赤信号になったらそりゃ見るよ、おお~って
    富山県には光岡という車屋さんがあって改造車売ってるのだが
    そこの先代か先先代社長がオープンカーは助手席にパートナーを乗せるもんだという
    ポリシーで
    その言葉通りのドライブを見たのが衝撃だった

  48. 名無しさん : 2020/12/04 11:07:46 ID: UwwPiA3w

    Miniコンバーチブル乗ってるけど、シートヒーターあるし意外と寒くないよ。オープンは晴れた夏の方が全然キツイ。
    電動で12秒くらいで開閉出来るから気持ちいい日にだけ開けてればいいし、閉めてれば普通車と変わらないよ。
    デメリットは事故の耐久性とトランクの狭さかな

  49. 名無しさん : 2020/12/04 17:49:37 ID: CDLkzUvY

    1月だったか2月だったかに、父の友人がモーガン・プラス8を買ったというので運転させて貰ったが、窓ガラスを下していたら、走行風が手にあたって冷たいのなんのw 指が凍り付くかと思った。

  50. 名無しさん : 2020/12/04 21:23:17 ID: 7d.E446I

    NCロードスターに10年くらい乗ってるけど虫が顔に当たったことなんか一度もないわw
    今の時期だと寒いけど逆に寒いのが気持ちいいんだよ。わざわざエアコン切って乗るくらいだからな

  51. 名無しさん : 2020/12/07 12:51:48 ID: diAe3XSg

    関東でBMW MINIコンバーチブル乗ってるけどまだ開けて走ってるよ。
    冬は全然問題ない。耳の先が少し寒いくらい。露天風呂状態。
    幌は電動だし。
    真夏の昼間以外は大丈夫かな。(夜でも夏の27度以上だと止まると暑い

  52. 名無しさん : 2020/12/08 11:28:43 ID: XyY7QHzI

    暖房が超強力なんですよ
    露天風呂に入っているみたいで下は熱々
    あたまは程よく冷えてきもちいいよ
    燃費はわるいけどね

  53. 名無しさん : 2020/12/09 16:51:52 ID: u2bBFu9o

    乗ったことない
    一度は運転してみたい気もするけどな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。