2020年12月04日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605853366/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.3
- 45 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)10:49:43 ID:3e7
- 赤子を抱えるのに腕だけで抱え上げると指や腕がつらくなってきた
- 46 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)10:53:52 ID:3e7
- ので寝てる赤子に覆いかぶさるようにして抱きしめてから上半身を上げるように抱えている
ある日ふと気づいたらもうすぐ2歳の上の子が赤子に覆いかぶさるように上から押し潰してる
ように見えたので慌てて近づいたら赤子の背中側に両手を入れて抱きかかえようとしていた
よく観察してるなー
その後座った状態で赤ちゃん抱っこさせようとしたら、
それは興味ないのかスタタッとどっか行ってしまった
|
|
- 47 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)12:38:19 ID:j6z
- 子どもは良く見ておりますわ
- 50 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)13:38:39 ID:2Eq
- >>46
よく見ていて親の真似してかわいがってるのは微笑ましいが 親の方もよく見ていてくださいね
可愛がってるつもりで首で抱っこして首しめ状態になることがある
幼いころの写真見たら姉が私の首絞めてて泣いてるのがあった 姉は満面の笑みだった - 52 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)17:16:28 ID:RQ6
- >>50
それ、目の前で首締め状態で泣いてるのにのほほんと写真撮ってる親が悪いだけじゃん - 53 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)17:53:32 ID:f1r
- >>50
ご忠告どうも
同じ室内で子供だけにしたりは絶対しないように気をつけてるから大丈夫だよ、
どうしてもの時はベビーベッドで寝かすし
うちは上の子が下の子に構いたがるのは怪我させない限りは基本的に歓迎してて、
でもたまに構いすぎておもちゃ押し付けたりするから度がすぎたらすぐ止められるようにしてる
今回は角度的に何してるか一瞬よく見えなくて
慌てて近づいたら抱っこしようとしてただけだったって経緯
>>50の親御さんも首絞め状態になって泣いてるなら
お姉ちゃんに「赤ちゃん苦しい苦しいになってるよー」ってすぐ教えてあげたら良かったのにね
うちは構いすぎて下の子が泣く時は上の子宥めつつすぐ抱っこして引き離してるわ
コメント
>>53の「ご忠告どうも」でなんか微笑ましさ激減してしまった。
疲れてんのかな、私
いや、捨て台詞感満載だよ
こっちはちゃんとしてる、アンタの親と一緒にしないで! みたいな
ほのぼのエピソード書いたのに、褒め褒めコメ以外するなよって思ってそう
私も。
「ご忠告どうも」はあんまりいい書き方じゃないよね。本筋の話が吹っ飛んじゃったよ。
「ご忠告どうも」でめっちゃイラついてんだろうなってのがわかったわ
自分の体験を勝手に投影して注意してくる人に苛立つ気持ちはわかる
「ご忠告どうも」は無い方がスマートだけどね
50は注意だけ書いてればよかったのに。
親もよく見ててって言いながら続けて書いたエピが自分の親が目の前で首しめ状態なのに構わず写真撮ってた話なのにモヤった。
そこは親が見てないところで姉にこんなことされた!って書くとこじゃないんかい…。
53より50のうざさの方が目立った
自分語り要らん
そりゃ「ご忠告どうも」になるわ
上の子が可愛がってるつもりで抱っこ失敗してるかも〜系の危険性なんて兄弟育ててる親は基本みーんな知ってるし気をつけてることだよね
報告者みたいな2歳差なんて特にそういう時期だから知ってるだろうし、だから覆いかぶさってるように見えて慌てて確認に行ったんだし
そんな超基礎的なことをドヤ顔で言われたらイラッともするわ
言葉次第で、赤子かわいい話のはずが、どうにも殺伐としてしまうのが残念
悪気はないというか、"こんなことあったのよー"的なぐらいで書いたんだろうけれども
こんなことの内容もほほえましいものなら、よかったんだろうが、文字からしか情報が推し測れない場所じゃあ、ちょっと内容が歓迎されるもんじゃあなかったかね
昔、幼児が赤ちゃんの顔の上に座ってそのまま窒息死させた事件あったよね
親がやめろと言ってもやめなかったとか
それ思い出しちゃったわ
昔、幼児が赤ちゃんの顔の上に座ってそのまま窒息死させた事件あったよね
親がやめろと言ってもやめなかったとか
それ思い出しちゃったわ
よかった、自分だけじゃなかったのね。感じ悪いよね>「ご忠告どうも」
ご忠告どうもより50の方がクソうぜぇわ
そりゃあ気をつけてる話してんのに見当違いなマウント取ってくるお前と
そんなお前を育てたお前の親とはちげーからって言いたくもなるわ
50とその馬鹿親が悪い
ふと気が付いたら2歳の子が赤子に覆いかぶさるように…で
むっちゃいやな予感がしつつ読んだらほのぼのでホッとしたけど
心配な人の気持ちを「ご忠告どうも」って木で鼻をくくる返事はないわ
それを言うなら「心配ありがとー」とかだよ
私ならうるせーばかって書くとこだ(嘘、書かない)
ご忠告どうもは丁寧で嫌味も伝わって丁度いい
繊細ヤクザが多いコメント欄
ご忠告どうもはあんまり良いいい方じゃないよねって
当たり前だろ
50のとこのバカ親とは違うんだよ
一緒にすんなやボケ
という気持ちがこめられてるんだから
感じ悪い奴だしぎっくり腰になってしまえ
そうだね、変なマウントする50はぎっくり腰だね
最初の2レス読んで「意味が解ると怖い話」なのかと思って暫く考えたw
50みたいなやつには嫌味の一つくらいいいたくなるでしょ
ご忠告どうもくらいで済ます報告者は大人
50になんだこいつってなったからご忠告どうもはむしろ優しいだろ
ほのぼの部分しか目に入らなかった自分は幸せ。
※2に同意だな
この報告者せいかくが嫌見ぎw
50ぶっ叩きまくってる報告者が何人も※欄にわいてるのかと思ったわw
「しかも嫌味の一つも言いたくなるぐらい50が嫌な奴だから言った自分は正義!」
「そんなクソで嫌な奴に忠告してやった自分はむしろ優しい!」
完全にDVモラハラやる人間の理論と性格
なんでモラハラする側の人間ってこんなに自己評価高いんだろう
怖い
ご忠告どうもはまあ感じ悪いけど、リアルな会話なら50の方がうざいな
「ご忠告…ども…」なら許された
少なくともほのぼの話に先に水さしたのは50だから50が嫌い
親でもない部外者が見ていてくださいね。なんて嫌味ったらしい言い方してるのが悪い
※25
本人乙?w
他人にマウント隙自語りしといて嫌味返されたらモラハラてw
ふと気付いたらなんて書いてあると気になるものなのよ
どれだけ気を付けても構わない話だから
それにまだ赤子だから危険はこれから!
経験もまだまだなお母さんぽいじゃん
これだけの条件だから50にめくじら立てないであげて
欲しい
が抜けてました
皆微笑ましいけど心配でもある
※27
尊敬する人:実母(危険行為見逃しはNG)
あ~あ、これ育児中ママンの辛い所ね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。