2020年12月04日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
- 746 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)22:12:06 ID:w8.yn.L1
- 上の息子が引きこもっている
年季はまだ浅く1年ほど(あくまで他のご家庭に比べれば浅いということ)
高校受験で第一志望に落ちてから「人生設計が崩れた」とかなんとか言って、
部屋に閉じこもってゴソゴソしている
夫は「理解ある父」を気取ってなにもアクションを起こさない
|
|
- ネットで相談したとある専門家からは、
・子供が引きこもる責任の半分は当人にあり、残りの半分は子供の引きこもりを止めない親にある
・中卒の人間がつける仕事にはまともなものがないと知れ
・引きこもり歴が長くなるほどに社会へ出るハードルは高くなるので
25歳までには自立するべき(30をすぎたら手遅れ)
などと数々の耳に痛いお言葉を頂戴した
引きこもりが長期化して我慢できなくなった親が子供を叱責し、
家から放逐しようとすると「引きこもりの親殺し」まで行かずとも家庭内暴力のきっかけになるらしい
そしてその場合、まっさきに標的になるのはおそらく私だ
子供のためだなんて綺麗な感情で私は動いてはいない
息子の引きこもりを放置することで未来に生じるだろう不利益を回避したくて行動している
でも、引きこもりをやめさせたい私に息子はひどく抵抗する
夫もそれを助長している
スマホのデータ制限やネットの有線への切り替えを行った時は2人がかりで責められた
取り寄せた通信制の高校のパンフレットは鼻で笑われた
かといって本来通いたかった高校の再受験を望むわけでもない
就職も拒んでいる
もはや息子がどうしたいのかわからないし、
息子本人も自分がどうしたいのか目的を見失っているように感じる
ただ夫がなにもしないことを許しているから、それに甘えて日々を無為にすごしているだけ
専門家に以前指摘された「理解ある父」が息子の立ち直りを邪魔しているのをひしひしと感じる
夫はこの先ずっと息子を養う覚悟なんだろうか
私はとっくに逃げ出したいのだけども
引きこもりをやめさせようとする私を厭うくせに私が作った食事を食べ、
洗濯した衣類を着てのうのうとすごしている子供に苛立ちが募ってる
口先だけでなにもしない夫にも苛々する
家庭のことに気を取られて仕事中に些細なミスを起こすことが増えてきた
まだ1年だけど引きこもり息子から逃げたい
今年中にどうしたいのか決めないと出て行くと言ってやりたい
出口の見えないトンネルの中にいる気分だ
長々としょうもない愚痴を吐いてすみません - 748 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)22:49:47 ID:yf.yu.L4
- >>746
捨てちゃえば?
その父子、あなたの人生に必要? - 749 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)22:54:00 ID:Lg.oy.L1
- >>746
まずは1人で将来のビジョンを立てて(5年で通信制高校を卒業させるなど具体的なもの)、
専門家でも親戚でも総動員して夫を従わせた方がいいと思う。
引きこもりの親の会も活用して10年後、20年後を想像させる。
近々NHKで引きこもりの死についての番組があるから見せる。
夫の非協力的な態度がどの段階になったら出ていくつもりかについても知らせておく。
夫がどうしたいのかは聞かなくていいから、自分の案を出して協力させる。
夫が代案はないけど子どもの成長を待つとかアホことのたまわないように、
できれば第三者に話を整理してもらいながら、まず夫に行動する必要性について自覚させないと。
食事はおにぎり、洗濯は数日しなくても大丈夫だから、
自宅での全ての時間を夫の説得に使っても損はないと思う。
理解しなくても良いから私のやり方に従えと言って指揮権をもぎ取らないと。
夫婦であり両親なのだから、自分1人ががんばらないといけないのは不公平だと思ってると、
このまま責任の擦り付けあいで10年過ぎると思う。
自分が全責任を負って、それで失敗しても死ななきゃやり直せる。
そしてもし、死にそうになっても全責任を放棄して逃げてしまえば良い。
矛盾するようだけど、法律ではあなたが放棄しても夫が責任を持つように決まってるから全然大丈夫。
二人でなんとか生きていくでしょう。 - 750 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)23:12:51 ID:Zg.5t.L12
- >>746
職業訓練校で訓練を受けるってのもありです。
居住地がわかりませんが志望校云々って言ってるところから
ある程度か学力を求められる高校だったのでしょうから電気工事士コースが向いてるのでは?
第二種電気工事士なら独学でも国家試験に受かれば取得可能ですが、
どうせなら細かいあれこれとか電子回路制御とか覚えてしまえば就職にもつながります。
無資格でも働きながら資格取得もありですが、
やはり働きながらはキツいので職業訓練がおすすめです。 - 751 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)23:27:50 ID:iP.oy.L1
- >>746
息子さんも旦那さんも、どうすれば良いか?どうしたいか?を今聞いても無理だと思う。
一番良い方法は「高校受験に失敗しなければ良かった」という過去で時間が止まってしまっていて、
何も考え付かないのだと思う。息子さんは特に。
今まで見てきた実体験や漫画やドラマのどこにも、高校浪人がどうすれば良いかというルートがない。
想像できない暗闇は恐怖以外の何者でもないから肉体も精神も固まる。
だから無駄な質問はしないで、とりあえず今はこれをしておけば許されると
道を示してあげないといけないと思う。 - 752 :名無しさん@おーぷん : 20/11/29(日)23:44:22 ID:2E.95.L1
- >>746
逃げ出す覚悟で貴重品とか非難させておいて1週間くらい旅行に行ってしまったらどうだろう
(1週間くらい家から離れる)夫実家、自分の実家にも話をしておいて援助来ないようにさせる
食事、掃除洗濯する人がいなくなったらどうなるか、をご主人と息子に実感させる
今後ずっと面倒みられるわけもない、年取ったらどうなる? を今のうちに体感したら何か考えるかな
それで変わる努力もしないようなら私ならそのまま逃げちゃうかな - 753 :名無しさん@おーぷん : 20/11/30(月)05:26:53 ID:fk.ea.L7
- >>746
他人事だと言葉は悪いが笑っていられるけどいざ自分に降りかかると
こたえるな…お疲れ様です - 754 :名無しさん@おーぷん : 20/11/30(月)06:22:52 ID:i2.tt.L1
- >>746
高校受験まで普通に過ごしていたならばひとりでいても大丈夫だろう
今年とは言わずに早急にマンスリーを借りて貴重品もって出ていく
夫の休みに合わせて出ていくのはせめてもの情けだ
息子にも夫にもこれからは「理解ある母」をするので何もしないと宣言し
私は夫同様息子のために仕事に専念する
最低でも2週間は家を見に行ってもいけない
両実家には一生孫を背負う気がないなら手出しするな、と言っておく - 755 :名無しさん@おーぷん : 20/11/30(月)08:18:47 ID:Jw.53.L4
- >>746
自衛隊オススメ
彼のネトウヨ心をくすぐるんだ! - 757 :名無しさん@おーぷん : 20/11/30(月)08:43:35 ID:hx.53.L12
- >>755
定時制高校に通わせてもらえるところがあったと思ったから
アイディアとしてはかなり良いですよね、それって。
他にも資格取らせてもらえるみたいだし、何と言っても
「災害時(だけではないが)に国民を守る!」
はうまく勧めたら乗ってきそう。
|
コメント
報告者が離婚か別居を宣言すれば慌てて行動おこすと思うけど、上の息子って言うからには下にも兄弟がいるのかな
下の子連れてとなると自分は捨てられたと思ってさらに頑なになる可能性もあるし難しいね
※755は自衛隊の方をバカにしてんの?
>>1
いつも長男くんを庇って味方してくれて、うるさいこと言ってくるババァから守ってくれる頼もしいパパがいるから大丈夫だよ!
正直なところ、母親がいなくなって快適な引きこもり生活が出来なくなったら巣穴に塩掛けられたマテ貝みたいに出てくるかもしれん。
ちーん
はやめに高校の勉強をさせて大学受験の準備をさせておいたほうがいい
後に糖質を発症した引きこもり兄弟が居る身だが、一年経っても引きこもり&アホな夫が居る時点でもう突き放さないと無理。
引きこもり息子以外の子は連れて離婚がオススメ。別居だと「まだ離婚じゃないしすぐ戻ってくるだろう」って舐めてかかるから。
息子か夫が恨みつらみでストーカーに変貌する可能性もあるので住民票ロックと根回しはちゃんとして。
何もしない事だよ、干渉し過ぎ
子は親の背中を見て育つ
親が俯いていては子供だって前を向けないだろ
ぶっちゃけ子供を言い訳にして可哀想な自分を演じてるだけだろ
それを子供は見抜いてる、それが態度に現れてるんだよ
父親がそんなんなら下に兄弟居れば出てった方がいい。勿論話し合いをしてだけど、先に出て行く程は話さない方がいい気がする。出てっててもまだ戻れる事が出来る環境なら意地でも連れ戻される可能性や戻されて出て行く事すら出来ない環境にされるかもしれない。
報告者が人生賭けて育てた愛の結晶でしょ。その産廃。
責任持って生涯お世話しなよ。
※7
何もしない親の背中を見せて
今以上に何もしない子に育てろってことですね
わかります
分かるんだよ。どんな専門家に相談したのか知らんが専門家は指摘しなかったのか……
子供が酷い、夫が酷い、自分、自分、自分が可哀想って事ばっかりで
子供を心配してる姿が全然見えないんだよね
そんなんだから子供に信頼されないで引きこもるんだよ
引きこもりは親への信用が低いのが原因だよ
※10
親が子供に教える事はたった一つだよ。人生とは楽しいものだという事。親が人生を謳歌してる姿を見せれば子供は人生は楽しいものだって学習する。雨岩戸のアマテラス理論だ。鬼が扉の前に居座れば子供だって出てくるわけない、簡単な事だろ?
親が不信なら信用できる自分の足でさっさと逃げ出して1人立ちすればいい
口には出さないけど引きこもりなんて大半はただの甘えだわ
カサンドラ症候群だよ。悲劇のヒロイン病、自分一人が被害者であると考える病だ。
この相談者の問題点は子供や夫の事を理解しようとしてない事。加害者、敵だと認識してな
そうやって家族が孤立してる。気持ちは分かるけどな、そうやって一人で頑張っても空回りして上手くいくはずがない。
子供には子供の考えがあるし、夫には夫の考えがある。辛いのは自分だけじゃない、それを知る事だ
※13
ごもっともな意見だが、それは外に逃げ場所が有ればの話だよ
>>14
>カサンドラ症候群
その後は「発達障害者のパートナーを持つ人間(多くは女性)が、
深く付き合わないと見えてこない障害特性に対する不満を周囲に訴えても、
外向けの姿しか見ていない周囲に全く信じてもらえない」
状態を指す言葉だが
そもそも、カサンドラは「正確な予言ができるが、誰にも信じてもらえない」
呪いをかけられた姫であり、>>14の言う現実認識の歪んだ人物像にはあてはまらんぞ
※14
そうだね、カサンドラならまずは対象者と離れることが必要だね!
息子と旦那は一緒にいればいいんだから、相談者が離れることが必要だね!
夫が先に逃げたら、残った相談者と他の兄弟が責任押し付けられるだけだよ。
夫は引き籠りの子を守ってやるんだろうから、相談者は他の子を守ってあげなよ。
※14
それ、ミュウヒハイゼン病症候群
※11
親を信用しているから引き籠ってんだよ。
「こいつは自分を捨てない」という自信がある。
捨てりゃいいんだよ、こんな餓鬼。
父親がいるんだから父親が面倒見りゃいいのさ。
※6
ほんと、自分ならそうするわ。
他の子がかわいそうだよ、こんな兄と同居なんて。
>>19
それは「周囲の同情を得るために、自らの身体を
修復困難なほどに傷つける」行為であり、それもまた違う
戸塚ヨットスクールにいれればいい
共依存になってるんじゃね?
高校受験で失敗して引きこもるってどういうレベルの高校を
どういう意気込みで受験準備してたんだろう
めちゃくちゃ頑張ってたのかな…
自分は高校は自分のレベルでそんなに頑張らなくていいところを受けて
大学は一浪したから
高校なんてそこそこでも学歴なんか普通の人は大学しか気にされないし
大学受験も失敗しても浪人なんてザラだから平気だよーとか言っちゃいそう
※19
報告者がどうかは別として※14が言ってることはミュウヒハイゼンで合ってるよ。実際子供を傷つける行為だけが症状じゃないから。治療が必要かどうかは別として。
>>25
子どもを傷つけるのは「代理によるミュンヒハウゼン症候群」だよ
ただのミュンヒハウゼン症候群は自傷行為を繰り返す人物のこと
いずれにせよ、具体的な加害行為を行い現実に自分や他者を
負傷させたり危害を加えたりしなければそれにはあてはまらん
ちなみに報告者には病名付けるまでもない。
自分のことしか考えてないお子様。
子供は報告者の自慢のタネか可愛いおもちゃでしかなかったわけだ。
子供が自分の思い通りの子供に育たなかったばかりか、報告者の脅威になってしまったので、自分の身を守ることだけ考えている。
夫も同様。ただの機能不全家族。
ママンが服も食い物のお世話して
学校もバイトも仕事もないとなったら
そら今はネットがあるもん
部屋から出て来ねえよ
そもそもフルで働いてる母親が家事一切負担してる現状がおかしいんだけど
そこを問題にすると自分にも家事負担が回ってくるから息子をタテにして
知らん顔してる旦那が最大のガンだな
※26
ミュウヒハイゼンの中に代理も入っている。
症状の一つが自傷行為。それだけではない。
お分かりか?弁図を描かないと分からないか?
そして前も書いたけど、報告者はミュウヒハイゼンでもカサンドラでもない。※14が言い出しただけで。
父子ごと捨てていいよ
一応事前に警告を出してあげてね
この母親も「こんな子供になるなんて!人生設計が崩れた!」って言って実家帰ってみたらいいのに
学校行くわけでもなく部屋にこもってゲーム三昧だったら中学卒業と同時に子供の分の食事も洗濯も何もしなくていいと思う
自分だったら進学しないなら代わりに金を入れるように言うかな
それが嫌なら出て行けって。
学生やらないなら社会人と同じ。
働かざる者食うべからず
>>29
図を書いてでもいいから説明してみろよ
>>14の内容のどこか辺がミュンヒハウゼン症候群なのか
蛙の子は蛙ってことだな。
1年近く引きこもらせた時点で詰んでる。
せめて下の子は引きずられないように保護すべき。
>>27
安全地帯から他人を非難するのは楽しいだろうね。
で、君だったらこの難局をどう上手く采配するのかな?
ミュウヒハイゼンが気になってしゃーない
ミュンヒハウゼンだって
学校行かないなら家事は全部子供にやらせて
自分は働きに出たらいいんじゃね?
いつでも逃げられるように蓄えを作る理由にも子供の自立を促すという両方の利点がある
初動がまずかったな
大学受験で挽回すりゃいいじゃん、逆に言えば高校で油断して大学受験失敗すりゃ高校受験の実績もパーになるんだぞ、とか
どうせ高校の授業なんて大したことない、目からウロコが落ちるような授業は予備校でしか体験できない、良い講師を探そうぜ、お金は心配スンナとか言って、気持ちを次に向けさせりゃ良かった
ま、家に居させても無意味な時間が過ぎるだけなので、気分転換に1人旅でもさせりゃいいんじゃないの?
そこまで無理そうなら、うつ病の治療みたいに、スポーツジムでひたすら運動させるとか
中途半端に頭のいい子なら、このままニート生活続けて楽に生きようとか、変なことを考えてる可能性があるから、貯金がなくなったから家を売ったって嘘ついて、一家で狭いアパートに引っ越しちゃうなんてどうかな?
つまり引きこもれる部屋を物理的になくしちゃうわけだ
>>39
>うつ病の治療みたいに、スポーツジムでひたすら運動させるとか
うつ「病」にそんな治療はないわ
うつ「状態」、うつ「気分」ならそれで回復するかもだが
>>40
指摘ありがとうございます、確かにそうですね
うつ状態からの回復に限れば、運動させるのは良い手だと思うんです
職場の後輩が突然出社できなくなり、2か月休職したんですが、毎日プールで泳いでたそうで、復帰したときに良い身体になってたのを思い出しましてね
今も元気ですよ
今まだ16歳くらいだよね?
これからいくらでも挽回できると思うんだが、挫折した時に中学生だと
まだ世界が狭いからもう何もかも駄目だという気分になっちゃってるのかな
最近引きこもりを突然辞めて、今じゃあいろんなところで講演会してる
っていう人の記事読んだけど、引きこもっている自分は結局、焦りかの失望で外に出たくなる
っていうことが共通してるって言ってたな。
これはもう家族の問題だ。投稿主が逃げるもいいし、一緒に待つのもいいけれど、
気持ちのダメージは非常に大きよな。
うちも全く同じような事があったけど、どうにかしようとする母親の言動が家族全体を追い詰めてたから何とも言えない
数年かけて母親も落ち着いてから本人がやりたいこと見つけて今は自活してるよ
私引きこもり経験者
弟現在進行形引きこもり
母は父が悪い本人が悪いと言ってたが、私は母が最大のがんだったと思ってる
精神科で母親が注意されたら激昂しちゃってセカンドサードフォースオピニオンすることになった
私はアダルトチルドレンと精神科医に言われた
母の、引きこもりは悪いことでどこでもいいから学校に通うか働けという方針に余計に追い詰められた
ありのままを受け入れてくれない感じがね
遊びに行くと「働きもしないのに」と言われるしな
精神科では、自分のやりたいこと(遊び)から始めて、その後やりたくないこと(仕事)も少しずつできるようになっていく
とにかく外に出るチャンスを作らないと、って感じだったんだけど
母の価値観がそれを阻害するんだ
あと、いい高校いい大学を出ないと就職できないと言われてたのに
偏差値低い高校勧められると、母基準だと就職不可能じゃん
世間的に不可能ではないことはわかってるんだけど、とにかく母が母の基準に反する道を勧めてくるのは混乱した
たぶんこの人の息子はずっと親にコントロールされてたから自分で選択する力がないんだよ
今まで母の方針に従ってきて失敗したわけだけど、通信高校行けってのも母の指示、母の価値観でしかないし
もしかしたら、それまで第一希望の高校に行かなきゃ人間じゃないみたいな扱いされてたのに
それを母本人が勧めるなんてっていう怒りもあるのかも
私は女なので男捕まえて出ていったけど男はそれが難しくて大変だなと思う
弟はもう見てて無理だなって思うし、母殺されても弟には同情すると思う
学校に行く気もない、働く気もないのならご飯出すことも世話することもないから!
って言って息子分の家事しなきゃいいんじゃね?
ブチギレて暴れたら父親に任せたらいいわ。
最終的に「〇〇(息子)がこわい。ころされてしまう」って被害者ぶって
別居なり離婚なりするとか。
しかし息子何考えてるんだろうねぇ。おっさんになってから若い時を無駄にしたって後悔するんだろうなぁ。親恨むのかね?ボクチンのためになんにもしてくれなかった!って。
若いんだし、息子本人がまず自分について良く考えた方が良いとは思うけど
今の所この両親も息子を救えるような人間ではないんだろうなと思う。
引きこもりを自衛隊にってよくいう人いるけど自衛官の旦那は怒るよ
自衛隊は更正施設じゃない!って
日本はやり直しには冷たい社会だからな。一旦失敗した人間は多かれ少なかれこうなるのがオチ。
※41
玄米食べればガンが治る並みのクソバイスやね
ボディビルダーやスポーツ選手にもうつ病持ちがいるのご存じない?
※48
怒るよw怒ってろよw
ひきこもれる環境を許すからひきこもるんだろうよ、アホか
捨てちゃいなよ
父親いるんだしいいじゃん
滑り止めに入れるべきだった。
お母さん働いているみたいだし、家事は全部任せたら?
食事まで全部。
めんどくさくて学校行くよ
何もしなかった年月の長さが引きこもりの精神をどんどん蝕んでいく
1年何もしなかった、2年、3年、と時間が経つにつれて行動を起こすハードルは上がっていく
早いうちに、とにかく来年よりも今年、来月よりも今月、大検準備か就職活動に踏み出すべき
精神的に混乱している人に焦らせるようなこと言ってはいけないんだろうけど
なんとかしたいと思ってるなら現実的なことしか言えない
そもそも、報告者が自分本意過ぎて育児に向いてなかったんだよね。育児教育に失敗した子どもをパージするのを当然と評価する周囲も怖い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。